タグ

ネタとソフトに関するpmakinoのブックマーク (37)

  • インストール時に利用規約を読ませるナイスアイデア

    ゲームやソフトウェアをインストールするとき、最初の方に読まされるのが利用規約。書かれている内容は「このソフトウェアをインストールしたことで何か障害が発生したとしても、こちらでは関知しません」や「インストールしていいのは3台まで」など、かなり大事なことではあるのですが、だいたいどの規約も同じようなことが書かれているため、読み飛ばしてしまうという人もいるのではないでしょうか。 しかし、制作者としてはやはり読んでおいて欲しいため、知恵を絞って読んでもらおうと考えた結果、なかなかいいアイデアが登場しました。今まで規約を読み飛ばしていた人は驚いてしまうのではないでしょうか。 詳細は以下から。 これはレースシミュレーションゲーム「GT Legends」のコースやクルマのMOD(拡張パック)を配布している「AltbierBude」のインストーラーの一画面。 利用規約を読んで「同意する」にチェックを入れた

    インストール時に利用規約を読ませるナイスアイデア
  • iPhoneを空中に放り投げて滞空時間を競うアプリ『iPhone Hang Time』 | 100SHIKI

    これはなんというチキンレース・・・。 iPhone Hang Timeは遊ぶのになんとも勇気のいるアプリである。 遊び方は簡単で、このアプリをインストールして、空中に放り投げてその滞空時間をみんなで競う、というものだ。 当然のことながら空高く投げれば投げるほど高得点だが、その分、キャッチ損ねたときのリスクが高まるというわけだ・・・。スリル満点である。 iPhone内蔵の加速度センサーを使っているのでわりと正確に計測できるようだが・・・勇気のある人は友達と遊んでみてもいいだろう。

    iPhoneを空中に放り投げて滞空時間を競うアプリ『iPhone Hang Time』 | 100SHIKI
  • ロウソクも消せる!? iPhoneを送風機にする『Blower』-今日のアプリ第486回

    先日、掃除機で有名なダイソンが、斬新な方式の扇風機を発表して話題となりました。 それに対抗した訳ではないと思いますが、iPhoneを使ったユニークな送風機『Blower 』がリリースされています。 半信半疑で試してみたところ、微風ですが実際に風を起こすことができました。 実験の様子を動画に収めたのがこちら。 アプリを起動すると、スピーカーから「ブーン」とうなるような音が発生します。 ボリュームを最大にするように指示がでるのでそれに従ってみます。かなりの音が出ますが、耳につくような高音ではないので、なんとか我慢できるレベルだと思います。 説明には、乾燥したハーブを飛ばしたりロウソクを消すことができるとあるので、一味唐辛子とロウソクで試してみたところ、確かにその通りでした。 iPhone体左下にあるスピーカーから特定の周波数の音を出すと、共振(?)で風が発生するようです。 顔を近づけてみる

    ロウソクも消せる!? iPhoneを送風機にする『Blower』-今日のアプリ第486回
  • iPhoneで撮った写真をスポーツ新聞の一面を飾るスクープにする『東スポカメラ』

    『東スポカメラ 』は、写真をスポーツ新聞の一面のようなスクープに仕立てることができるアプリです。 写真を撮って見出しをつけるだけで、簡単にあの「東スポ」の一面が作れ、飲み会などで大活躍するに違いありません。 iPhoneのカメラで撮影、またはライブラリから写真を選び、見出しの言葉を決めるだけで、東スポの一面ができ上がります。 見出しは、大きな文字の1行目、メインの2行目、そして控え目に興味をそそる3行目から構成されています。 1行目と3行目は、東スポの見出しでよく使われる「キメワード」から選択することも可能です。 試しに写真ライブラリの中にあった写真を使って、東スポの一面を作ってみました。 写真は縦方向で使われるので、撮影する場合はiPhoneを縦にすると上手くフィットします。 なんでもない普通の写真でも、なんだか大スクープに見えてきます。 「発覚 マーキング」は、Twitterで教えて頂

    iPhoneで撮った写真をスポーツ新聞の一面を飾るスクープにする『東スポカメラ』
  • iPodライブラリの曲をアナログレコードに変えて再生できる『LP Player』-今日のアプリ第428回

    『LP Player 』は、iPodライブラリーの曲を懐かしいアナログレコードプレイヤーで再生できるアプリです。 アームを持ち上げてレコード盤に落とす操作や、プツプツと鳴るノイズまで再現し、いつも聴いている音楽にまったく違う味を加えてくれます。 レコードプレーヤー風のアプリはこれまでにも存在しましたが、この『LP Player 』の特徴はiPodライブラリー(iPhoneでは”iPod”、iPod touchでは”ミュージック”)の曲を再生できるという点です。 アプリからのiPodライブラリーへのアクセスは、OS3..0から可能になった機能で、それを利用したアプリが今後もリリースされることが予想されます。 ターンテーブルは常に回転した状態で、アームの移動と針を落とす操作は手動で行います。 アナログレコード特有のノイズのレベルは、「High」から「OFF」まで4段階に変更が可能です。 右上の

    iPodライブラリの曲をアナログレコードに変えて再生できる『LP Player』-今日のアプリ第428回
  • 液晶にクラックが入ったようにみせてビックリさせる『iSurprise』-今日のアプリ第380回

    今日は、App Storeの審査がなかなか通らなくて苦労したという『iSurprise 』を紹介します。 iPhone・iPod touchの画面に触れると、”パリパリ”という音とともに液晶画面にヒビが入るという、ひとをビックリ(Surprise)させることが目的のアプリです。 元々は、ホーム画面のスクリーンショットを使っていようで、ユーザーが戸惑う、などの理由で審査を通らなかったようです。そのため、ユーザー自身がスクリーンショットを撮る必要があります。 なかなかリアルなヒビの入り具合を動画で確認してみてください。 表向きは、”画像へスタンプを押すアプリ”、とされているので、デフォルトはネコの画像。ハートマークやキスマークとったスタンプも用意されています。 しかしメインの用途は、なんといっても液晶にヒビが入ったようにみせてビックリさせることでしょう。 ホーム画面のスクリーンショット(方法は

  • 【リリース】アプリヤ、iPhone でサムライスピリッツが味わえる「居合 Phone」を公開

    アプリヤ株式会社が、加速度センサーによって iPhone を振り回すことで「居合」気分が楽しめるアプリケーション、『居合Phone 』 発売開始しています。 iPhoneを日刀に見立てて鞘から抜き、振り回すと空気を切る音や、刀で切る音を楽しめます。 【お知らせ】 当サイトへのプレスリリース掲載をご希望の方はこちらをご覧ください。 プレスリリース 2009 年 2 月 12 日 アプリヤ株式会社 iPhone を通してサムライスピリッツを世界へ発信 「居合 Phone」、iPhone 専用アプリケーションとして発売開始 アプリヤ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:椎谷ハレオ、以下アプリヤ)は、加速度センサーによって iPhone を振り回すことで「居合」気分が楽しめるアプリケーション、「居合Phone」を iPhone 専用アプリケーションとして 2009 年 2 月 13 日よ

    【リリース】アプリヤ、iPhone でサムライスピリッツが味わえる「居合 Phone」を公開
    pmakino
    pmakino 2009/02/15
    ついクリックしてしまった…
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003737.shtml

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ロボット工学三原則をソフトウェアに

    アイザック・アジモフのロボットSFシリーズに登場するロボット工学三原則はよく知られていると思います。 株式会社リコー有志によるアブストラクト集 Abstruct Club でみかけたのですが、 これをソフトウェアの設計指針に適用できるというような論文があるようです。 "Asimov's Laws of Robotics Applied to Software" というのがそれです。 第一条 ソフトウェアは、人間による作業・成果物に害を及ぼしてはならない。また、その危険を看過することによって、人間の作業による成果物に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ソフトウェアは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 ソフトウェアは自己をまもらなければならない。

  • 各種エディタの学習曲線 - higepon blog

    viとemacsが面白すぎる。(曲線が正しそうという意味で) Visual Studio はある一定以上に到達すると止まるのか?Picoってなに? The Random Musings of Maulkin より http://blog.halon.org.uk/2006/08/04#editor-learning-curves

    各種エディタの学習曲線 - higepon blog
    pmakino
    pmakino 2007/08/12
    Emacsワロタ
  • あまりにもナシなメールソフト「3D MailBox」(動画)

    世の中には、素晴らしいアイディアもあれば、ひどいアイディアもあります。 ここに紹介するのは「3D MailBox」。メールにセカンドライフっぽいビジュアルを備え付けたサービスです。 メールはまず、水着美女が普通のメール、デブがスパム。スパムはサメにべさせるんだそうです。 「え!? どういうこと!?」と衝撃を受けたあなたのために、「続きを読む」クリック以降で詳細を画面つきで説明します。動画も紹介します。

  • 株式会社 リアルクリエイト - ウィルティ

  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: よくある『Ctl+A』で反転してみれる画像の作り方。

    2007年03月03日 よくある『Ctl+A』で反転してみれる画像の作り方。  上記画像を反転(CTL+A)を押すと別の画像が出てくる って画像はたまにみかけますが、コレはいったいどのように作るのか。 さっそくやり方を紹介します。 ※もしかしてブラウザ依存する? CtrlAmagicをつかいこなそう 上の画像は、以下のソフトを使い生成した。 もちろんCTL+Aで反転させれば見れるぞ CtrlAmagicの使い方 起動すると、3つの画面が表示され、それぞれ 表示画像、隠し画像、そして結果の生成画像のサムネイルが表示される。 まずは Load Visible Imageボタンから画像を読み込もう(BMPのみ) 次に、隠し画像Load Hidden Imageボタンで画像を読み込む。 最後に、ツマミなどをいじってコントラストを変更すればできあがりだ! ダウンロード 現在このアプリは公開

  • 中止ボタンがしいたけに見えて困る :: Add-ons for Firefox

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    中止ボタンがしいたけに見えて困る :: Add-ons for Firefox
  • 机上の空論:UnkoNose で うんこ のせ!

    秋の夜長、うんこでも載せないとやってられません。 画像処理ライブラリの OpenCV を用いて顔検出を行い、頭にうんこを載せるソフトウェア UnkoNose を作りました。 UnkoNose をダウンロード 【はじめに】 .NET Framework 2.0 がインストールされていないと実行できません。 Windows Update からインストールできます。 【使い方】 上でダウンロードした UnkoNose.zip を解凍し、UnkoNose.exe をダブルクリックして、出現したフォームにお好みの画像ファイルをドロップするだけです。 すると・・・ あら、はしたない! 頭に うんこ 載ってますよー!!! 顔検出ミスると、わけのわからんところに うんこ が出現しますが、それは サプライズうんこ ということで。 あと、フォルダ内の"unko.bmp"ファイルを差し替

  • Windowsのブルースクリーンを再現するスクリーンセーバー

    いわゆるブルースクリーン、あるいはブルースクリーン・オブ・デス(blue screen of death)、略して「BSOD」と言われる現象です。 Windowsを使っている人でこの画面を見たことが一度もないという人はいないのではないかと思われるほど、ありとあらゆる全世界のWindowsユーザーを恐怖のどん底にたたき落としてくれるあの画面のことです。 そんなブルースクリーンをスクリーンセーバーの画面としています。試しに実行するだけで寿命が縮みます。スクリーンセーバーではありませんが、Mac OS Xで動作するモノもあります。詳細は以下の通り。 BlueScreen Home of Ferzkopp - BSoD Spoof 上記のアドレスのいずれにもブルースクリーンになるスクリーンセーバーが置いてあります。表示されるブルースクリーンの種類がちょっと違っていたり、さらにより詳細に再現するため

    Windowsのブルースクリーンを再現するスクリーンセーバー