タグ

経営と情報に関するrytichのブックマーク (5)

  • 「ネット上の情報は無価値」──時代の先ゆく経営者3人が語る“非連続成長のための情報収集論” | FastGrow

    インターネットが身近になり、誰にとっても情報摂取が容易な時代になりました。皆さんは、起業家としてどのように情報を得ているのでしょうか? (左より)佐藤裕介氏、村上浩輝氏、福島良典氏 福島Twitterで情報を得ることが多いですね。有益な情報を効率よく摂取できるようにフォローを工夫し、気になる人には連絡をして直接話を聞くことも多いです。 たとえば論文の執筆者でなど、一次情報を持っている人をフォローしています。 佐藤でも、SNSでオピニオンリーダーに見える人物が、実は一次情報を持っていないケースも多々あると思うんです。そういった判断はどうするのでしょうか? 福島一応フォローして、まずは会ってみますね。 特に新しい分野に関しては僕も判断軸がないので、積極的に会いに行くようにしています。 村上僕もTwitterなどSNSで情報を得ることが多いです。 ただ、佐藤さんがおっしゃったように必ずしも「SN

    「ネット上の情報は無価値」──時代の先ゆく経営者3人が語る“非連続成長のための情報収集論” | FastGrow
  • SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ

    こんにちは、SmartHRの宮田です。 今回は、SmartHR社の経営、組織運営で一番大事にしている考え方を紹介します。 前提: スタートアップは難問がいっぱい スタートアップを創業して成長させていく過程は、100個の問題を解いていくようなものだと思っています。 しかも1問1問がなかなか手強いです。 創業期は、「どんな社会インパクトを与えるのか?」「どの市場で勝負するのか?」「どんなプロダクトにするのか?」「最初のターゲットは誰?」「どうやって顧客にリーチする?」「どうやってマネタイズする?」「採用は?」「資金調達は?」などからはじまり、 事業が軌道にのっても、「どうしたらこの機能のUXを良くできるのか?」「CPAどうやって下げる?」「ARPUどうやって上げる?」「CRMは何がいいの?」「開発の優先順位は?」「評価制度どうする?」「内定したAさんのオファー金額は適正?」「知財ってどこから手

    SmartHR が組織運営で一番大切にしていること - 宮田昇始のブログ
  • 優秀な経営者ほど情報感度が高い | The Startup

    「人」「金」「モノ」そして「情報」の4つが21世紀の経営資源である。 大学の授業でそう学びましたが、最近「情報」の重要性を身に染みて感じる機会が増えました。ランチなどの会の謳い文句として「情報交換がてら」と言いますが、あれはあながち社交辞令ではないのですよ。むしろ情報交換を軸に仲良くしましょうというのが会の主旨としては正しい。 僕はThe Startupを運営していることからも情報は比較的集まりやすい。新サービスの情報とかは特に。日々スタートアップ業界の経営者や有識者と接する機会が多いのですが、経営者ほど情報感度が異様に高いのです。敢えてリブセンス村上さんをネタに上げてみましょう。彼はニコニコしながら昔こんなことを言っていました。 土日はひたすらRSSを見てますね。RSSにはかなり膨大な数のブログを登録しています。 彼にとって何か目新しい情報を提供すれば、その場でメモしたり検索していま

    優秀な経営者ほど情報感度が高い | The Startup
    rytich
    rytich 2014/06/10
    最後に合コンを正当化してくれてる
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ノウハウの功罪

    先ほど事業精算をしたとあるスタートアップの方のブログを拝見しました。 読んでて思ったのは「ITスタートアップコミュニティの犠牲者だなぁ・・」ということ。 なんというか、事業とは「お客さんに付加価値を与えて対価をいただく」というシンプルな図式のはずなのに「スタートアップはこうしなければならない」という大量の情報の呪縛に囚われてる感じがしたんですよね。 事業精算の理由がよくわからなかったのですが、おそらく資金が回らなかったからだろうと推測されるのですが、単純に営業のリソース配分を間違えただけなような気がします。 「ピッチイベントに毎月のように出る」とか「優秀なチームを揃える」とか「プロダクトの改善を行う」とか、全部副次的要素、更にシンプルに言うと「投資家ウケする(であろうと思われる)行動」でしかなかったりします。 スタートアップがやらなければならない行動はただひとつ。「MVPを作ったあとはマー

    ノウハウの功罪
  • 1