タグ

外交と戦略に関するtokage3のブックマーク (2)

  • 安保法制成立後に政治がすべきこと

    nobu akiyama @nobu_akiyama さて、安保法案が参議院を通過したわけですが。まあ、間の悪いことにこういう大切な時に東京にいないのでその空気を感じることができませんでした。だいたいいつも大きな事件が起きたとき、日にいないんだよなあ。阪神淡路大震災、サリン事件、東日大震災…そのおかげで少し醒めた目で眺める(続) 2015-09-19 11:50:04 nobu akiyama @nobu_akiyama (承前1)ことができたように思います。ちょっと乱暴に評してしまうと、与野党で印象操作のゲームをやって、ゲーム自体は野党が優勢だったんですが、結果として力で与党が押し切った、という感じでしょうか。法案の実質的な内容について違憲が深まらなかったことは、今後に大きな禍根を残す(続) 2015-09-19 11:52:04 nobu akiyama @nobu_akiyama

    安保法制成立後に政治がすべきこと
    tokage3
    tokage3 2015/09/22
    一旦は国際ルールを学んで厳密に従うが、貧弱英語力故にルール変更の重要性を認識せずやらかすのが明治以降の日本の伝統芸…って細谷雄一先生もニコニコchで言ってた。/ 特定秘密保護法の国会議員への適用について。
  • 安倍政権の誤った歴史観と政治右傾化の動き--人民網日本語版--人民日報

    歴史は鏡だ。人々は過去の記憶の経験の中から衣冠を正し、興替を知ることができる。実は歴史にはさらに深いレベルの鏡の意義がある。すなわち、過去の史実に対する解釈を通じて、現代人の是非の考え方を観察し、現代の政治屋の歴史観からその政治実践活動を観察することだ。(文:高洪・中国社会科学院日研究所研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載) 周知のように安倍首相とその追随者は第2次大戦まで日軍部ファシズム政権が力の限り鼓吹した「皇国史観」を信奉している。安倍氏人について言えば、『大東亜戦争の総括』のでっち上げへの参画、首相に返り咲いた後の「731細菌部隊」と同じ番号の戦闘機に軍服姿で乗るパフォーマンス、戦前の政治スローガンである「天皇陛下万歳」の先頭を切っての使用、そしてA級戦犯を祀る靖国神社の公然たる参拝といった行為によって、領土争いで隣国と対立し、歴史問題で大逆行する頑なな立場がとっくに示

  • 1