タグ

ビジネスとマーケティングに関するuturiのブックマーク (168)

  • 「ひとり負け」マクドナルドがおそらく今やるべきこと(やまもといちろう)| ironna.jp

    何しろ、全店客数が前年比マイナス19%、全店売上高で前年比マイナス27%ですから、どれだけ厳しい数字であるかは想像に難くありません。私事ながら、今年のマックのハッピーセットはポケモン各種遊具であり、私の家の子供たちは見事にまったくいつきません。以前、ハッピーセットにブーブという車のおもちゃが起用されたときは、この子達は一生マックをべて生きていくのではないかと不安になるほどのリピートをしていたんですけれども。 個人的な事情と合致するように、外系の調査会社ではかねてからマクドナルドが強いとされてきたファミリー客の足が遠のき、一回の購買あたりの訪問客数平均も減少。それに被さるように、一時はマックコーヒーで盛り返したはずの顧客が今度はコンビニのコーヒーに取られ、結局はもっとも客単価の低いティーン層に店舗スペースを長時間占領される、という悪循環に見舞われております。つまり、落ち着いた雰囲気でコ

    「ひとり負け」マクドナルドがおそらく今やるべきこと(やまもといちろう)| ironna.jp
    uturi
    uturi 2015/08/13
    “マックで飯といえば、しょっぱいポテトと紙コップに入った冷たい炭酸飲料というセットメニューがベースにある限り、上に野菜が載ったところで食指が伸びるのか、というところだろうと思います。”
  • ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる

    2015-08-02 ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる ブログ こんにちは、Kindleまとめサイト(kindou.info)の与太話。きんどうりさいくるのお時間がやってきました。 さて、昨日ですね京都で開催された鈴木みそさんのイベント『電子コミック時代の漫画家生存戦略』の打ち上げにてプロ漫画家・緒方ていさんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』とご質問されたので、そのアンサーをまとめます。名前をだしてもいいので具体的にと許諾をいただきましたので真面目に考えました。 先に結論から言うと、電子書籍を売るためには『Webプロモーションを頑張る』のが一番確実です。ネットで買うものですからね。そして『読者が作品を読む理由』をあらゆる機会をもって提供することを徹底的にやりきることです。 それを実現するためのキーワード

    ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる
    uturi
    uturi 2015/08/03
    マネージャーがやるならともかく、漫画家がやるにはだいぶキツイ気がする。同人作家ならば宣伝方法については学ぶことも多いだろうけど、連載作家では時間的コストが足りないのでは……。
  • 男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 「ネイルブック」を運営しているスピカさんにお話を伺いました。女性心理を理解するための3ステップ「女ゴコロフレームワーク」とは? ※株式会社スピカ 「ネイルブック」3代目ディレクター 正木友佳さん(初代ディレクターの川端さんにも同席いただきました) 「ネイルブック」が出来るまで。 「ネイルブック」について教えていただけますか? 川端: 「ネイルブック」は、ネイル写真を共有するアプリです、現在は10名のメンバー(うち女性4名)で運営しています。 ダウンロード数については、2011年4月にリリースして、現在120万ダウンロードです。海外からのダウンロードもありますが、アクティブユーザーは日のユーザーがほとんどです。 どんなユーザーが使っているんでしょうか? 川

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所
    uturi
    uturi 2015/07/14
    女心のフレームワークよりもユーザーの動線を意識したUIの話のほうが興味深い。ボタン配置変更で押される回数が変化するのをデータをもとに丁寧に分析してるのがすごい。
  • オフィスグリコの規模 - プログラマでありたい

    ふと気になったので、調べたメモです。 オフィスグリコって、ご存知でしょうか?富山の置き薬のごとく、企業内にお菓子を満載したボックスを置いて、定期的にやってくるグリコのおにーさん(?)が補充・代金回収する奴です。ポイントは、性善説に基づいた代金回収モデルです。商品を入れている箱は、ただの引き出しなのでお金を入れなくても開けれます。商品を取ったら、カエルさんの口の代金箱に入れるという仕組みです。タダいをしようと思ったら、幾らでも出来る仕組みです。 これがどれくらいの規模なのか気になって、ググると良い記事が出てきました。jp.reuters.com 2013年度で、売上が45億円です。注目すべきは、設置数。10万事業所に12万台の菓子ボックスと、1万7千台だの冷蔵庫とのことです。10万という数字は、全国のコンビニの合計数である5万件を軽く凌駕しますね。そして、代金の回収率は95%とのことです。

    オフィスグリコの規模 - プログラマでありたい
    uturi
    uturi 2015/07/08
    id:rurida-01 ボックス単体でも売ってるみたい。ただ、中のお菓子も買う必要がある。 http://shop.glico.co.jp/gift-food/list_food_rb.html
  • ダスキンは、「ミスド」をどう立て直すのか

    モップやマットのレンタルで知られるダスキンがもがいている。ここ数年、利益はじりじりと減少。レンタル事業の客離れはきわめて緩やかで、それが全社的な”ゆでガエル”状態を作ってしまった。「ミスタードーナツ」などの外事業も赤字が続く。八方ふさがりの局面を、どう打開するのだろうか。 実は創業以来手作り、なのに皆知らない 大阪府にあるイオンモール茨木。今年4月に改装したばかりのこのショッピングモール内にある、ミスタードーナツ イオンモール茨木ショップ。大手コンビニが仕掛ける「ドーナツ戦争」に押され気味と揶揄されるミスドが、起死回生の一発を狙って打ち出した新しいタイプの店舗だ。 カウンター式の高いテーブルとイスは、これまでの画一的な店舗づくりとは様変わり。定番のドーナツだけでなく、ベーグルやトーストも取り扱う。商品の並べ方にも余裕があり、カフェやパンの店といった趣である。 ひときわ目を引くのが、ガラス

    ダスキンは、「ミスド」をどう立て直すのか
    uturi
    uturi 2015/07/06
    “1軒1軒訪問して1カ月無料で商品を試してもらい、良ければ契約してもらうというのがダスキンのスタイル” うーん、今の時代にこれは厳しい。/店内で手作りと言われても、客側からそれが見えない店舗設計だからなぁ
  • sweetly-music.com - このウェブサイトは販売用です! - sweetly music リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    uturi
    uturi 2015/06/14
    “交際相手が、本日も来場していたファンの方で、現在同棲中という事も発覚しております。” ここまで書いちゃうのがすごい。ファンは『恋人がいるアイドル』を許容してたのかな。
  • コマツの“最強コンピュータ”はなぜ狂った?予測不能な新興国で需要読み違え、本社で悲鳴 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    千里眼のように需要を先読みしてくれるはずだった、コマツ自慢のコンピュータ需要予測システムが狂った。 コマツは4月27日、2016年3月期連結決算は純利益が前期比10.4%減の1380億円となり、2期連続で減益になる見通しだと発表した。同社は、記者会見で2期連続減益の要因を「中国経済減速で建設・鉱山機械の市場が20〜25%縮小した。新興国でも需要が減少している」と説明した。 同日に発表された15年3月期連結決算は、売上高が前期比1.3%増の1兆9787億円、営業利益が同0.7%増の2421億円、純利益が同3.5%減の1540億円だ。ほかの輸出企業と同様、円安の恩恵を十分に受けながら、売上高も営業利益も前年比横ばいを保つのがやっとだった。 同社は、12年度に策定した中期経営計画(13〜15年度)で、建設・鉱山機械需要は13年度を底に徐々に回復すると予測していた。ところが、中国の経済成長減

    コマツの“最強コンピュータ”はなぜ狂った?予測不能な新興国で需要読み違え、本社で悲鳴 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/05/28
    コンピュータのせいにしてるけど、『需要はあるけど為替レートのせいで買わなかった』というだけだから、為替を考慮に入れなかったのが原因では。そもそも海外との取引なら為替を考慮するもんじゃないの?
  • 【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン

    業績低迷にあえぐイオンが、商品政策の中核である同社のPB(プライベートブランド)「トップバリュ」の開発体制を180度転換することが、誌の取材で明らかになった。 まず、現在6000品目を超えているアイテム数を大幅に削減する。その規模は既存アイテムの4割弱に達する見込みだ。 トップバリュはイオンの看板商品として、これまでグループが総力を挙げて積極的に販売してきた。2014年度には売上高は約7800億円に達している。だが、「安さ」の訴求に偏った商品展開をしてきた結果、ブランドイメージが悪化し、売り場の魅力を損なう一因となっていた。こうした状況に、抜的なメスを入れる。 イオンは、既存のカテゴリーでトップシェアのNB(ナショナルブランド)商品をベンチマーク(比較対象)にして、トップバリュを開発してきた。カテゴリートップのNB商品に近い品質の商品を、より安く提供することが狙いだ。こうした“NBベン

    【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン
    uturi
    uturi 2015/04/24
    コピペブログみたいなタイトルだ。/“収益への貢献度などを精査したところ、想定以上に採算性が悪化している商品が多数あることが発覚。” 今まで収益関係なく販売してたのか。そりゃトップバリュだらけになるわ。
  • KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅 - 日本経済新聞

    KADOKAWA(角川)は社内カンパニー制を廃止し、ジャンル別に新設した局に移行する組織再編に踏み切った。希望退職者を募集しながら重複する編集機能を集約し、人員の効率化をはかる。「角川新書」などのブランド名は残すが、組織名からは創業以来続いた「角川書店」の名称も消えた。ジャンル別の編集・製作機能を持つ新組織をこのほど立ち上げた。雑誌作りの「マガジンブランド局」などの局を新設。社内カンパニーが抱

    KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2015/04/16
  • 町山智浩「間もなくTVドラマは滅びます。ネットでの直接有料配信が滅ぼします」…アニメもそうなる?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ちょっとタイトルは過激すぎるかも知れないが、発言の大筋ということで許されよ。 元ネタはこちら。 この冒頭部分です。 冒頭の数分は、作品そのものではなく、その作品の配給、配信方式を語っている。このドラマはネットフィリックスネットフリックスが直接制作、直接有料で配信しているのだ!「視聴率がよければ、そこでCMを流した商品が売れるかも…」という、あやふやな二段階、三段階も踏むような必要はない、と。 文字起こしたほうがいいですかね。(1分半ごろから) いや…まてよ、なまじ一字一句書き起こすよりは、、ざっくり要約したほうがあれこれといいじゃないか、権利的には(笑) それだ、一字一句厳密にではなく、要点を書くことにしよう。 【町山智浩氏が語る「テレビドラマが滅びる未来」〜「たまむすび」トークより。】 ハウス・オブ・カード 野望の階段 SEASON 1 DVD Complete Package (デヴィ

    町山智浩「間もなくTVドラマは滅びます。ネットでの直接有料配信が滅ぼします」…アニメもそうなる?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    uturi
    uturi 2015/04/14
    無料配信がテレビを滅ぼすというのは分かるが、有料配信はなぁ。有料配信だったら後からTSUTAYAでレンタルしよう、ってなりがちだし。
  • ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人

    サイバーエージェントゲームをプレーしている様子を解説するインターネット動画の製作受託サービスを始める。「実況」と呼ぶゲーム解説動画の製作と配信で人気を博している「実況主」と呼ぶ利用者200人を組織。ゲーム企業から受託した新作ゲームの実況動画を製作し、動画投稿サイト「YouTube」などで配信する。人気分野として消費者に定着した実況動画を通じ、ゲーム企業のマーケティングを支援する。 サービス名称は「PLAY CLIP(プレイクリップ)」。連結子会社で、ネット動画の製作やPR事業を手がける渋谷クリップクリエイトを通じて6日から提供を始める。 ゲームをプレーしている画面や自身の様子をYouTubeや「ニコニコ生放送」で配信する、「実況」と呼ぶネット動画が人気を集めている。渋谷クリップクリエイトは人気の高い実況者を約200人組織。ゲーム企業の要望に応じて実況者を選び、新作ゲームなどの実況動画を製

    ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人
    uturi
    uturi 2015/04/06
    “ゲーム企業は人気のある実況者を自社で個別に手配する必要がなくなる。” 実況する人よりも仲介業社のほうが儲かるよなぁ。組織に加盟することで一定の反感を買いそうだが、売上にどれくらい影響するのやら。
  • 不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録

    8ヶ月間売れなかった家。 フォトグラファーが写真を変えたら”たった8日”で売れた!? アメリカのフロリダ州オーランドの建築関係専門のフォトグラファー”Harry Lim”氏が非常に興味深い記事を書いています。 8ヶ月間まったく売れなかった家を彼が撮影したら、たった8日で不動産が売れてしまったとのこと。 もともと掲載されていた写真と彼が撮影した写真は何が違ったのでしょうか? そこに不動産売買の肝があるかも知れません。 彼のテリトリーであるオーランドの不動産市場で224日間まったく売れる気配が無かった家があったそうです。 それが以下の家。 なぜ売れないのか?その理由は明確だとHarry Lim氏は言います。 それは不動産会社が公開していた写真の質が悪く現地へ足を運んで実際に見たいと思えるような写真では無かったから。 長期間売れなかったために新しい不動産業者にこの物件は引き継がれました。 新しい

    不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録
    uturi
    uturi 2015/03/16
    不動産屋任せにするよりは、プロに頼んで明るい写真に変えた方が買われやすくなる、という話。
  • 食べログから削除して…「隠れ家バー」敗訴 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    インターネット上の情報サイト「べログ」への投稿をめぐり、「秘密の隠れ家」という営業方針をとるバー(大阪市)が削除と330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、大阪地裁であった。バーがホームページで店の情報を公開していることを踏まえ、佐藤哲治裁判長は「削除要請に応じないことが違法とまでいえない」と判断。請求を退け、べログの運営会社「カカクコム」の勝訴判決を言い渡した。 判決によると、バーは看板を出さず、オートロックの扉を店員が開けないと入れない「隠れ家」を演出。客とみられる人物が2012年11月に店内の写真や感想をべログに投稿したため、バーが13年12月に「営業戦略が台無しになった」として提訴していた。(阿部峻介)

    食べログから削除して…「隠れ家バー」敗訴 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/02/24
    “バーがホームページで店の情報を公開していることを踏まえ” つまりサイトを持たずに経営すればいいってことかな。うーん、この流れだと常連引き連れて店ごと引っ越しかなぁ。
  • 試食の在り方 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ

    日曜の夕方のこと、スーパーの試コーナーで両手に中華まんを持っている小学2年生ぐらいの男児をみかけました。「ありゃあ、両手に持っちゃって」と、まぁ、目撃者になってしまったワケです。試をさせるマネキンさんは五十代後半か或いは六十代の女性でしたが、律儀に「一つだけだよ」と男児を嗜めたのですが、男児は悪びれることもなく「何で?」とマネキンさんを見上げていました。さぁ、その先はどうなったのか知りませんが、結構、げんなりと感じるワンシーンでもあるんですよね。世の中、よくわからないって呟きたくなるワンシーンであったというか…。 価値感の差異というか、世代的な差異なのかも知れませんが、試って小腹の空いた胃袋を満たす為のものじゃないと私は考えている。ちょっと小腹が空いたので試コーナーへ行くという感覚ではない。いやいや、そういう行為は卑しいじゃないかと考えてしまう。これは微妙なんですが、試というのは

    試食の在り方 : どーか誰にも見つかりませんようにブログ
    uturi
    uturi 2015/02/16
    あー、確かにこういうのは難しいよね……。無邪気だからこそ過程やビジネスモデルを理解してないわけで。/試食システムは20年ぐらいしたら購買者の倫理観も含めていろいろ変わりそうな気がする。
  • Yahoo!ニュース

    父・市川團十郎の再婚に12歳麗禾は「新しいママだよ、って言われても」目伏せ ネットは「大人すぎる」の声

    Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2015/02/13
    サンプル数が少ないけど、学生のゼミならこんなもんかな。ここからサンプル増やして色々調査したら面白そう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uturi
    uturi 2015/01/06
    “日本市場が大きく、通信キャリアに依存すれば食えた面はあります。” 日本ではiモードしかなかったからなぁ。海外のケータイを使えること自体が稀だったし。/ルールをコロコロ変えるのってメリットなのかな?
  • 衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社

    テクノロジーの進化が、かつて栄華を極めていた巨大企業のビジネスモデルを成り立たなくさせてしまうことがある。たとえば郵便。物流はなくてはならないが、信書について考えてみると、手紙を出すメリットはほとんどない。手書きだと温かみがあるような気がするが、別にLINEで暖かいメッセージをクリエイトすることは可能であるし、手書きの手紙をもらったら手書きで返さなくてはいけないような気がして、むしろありがた迷惑という気もしなくもない。手書きで手紙を書くのなら、往復ハガキで、返事も書いておいてほしいし、それが当の礼儀というものではないだろうか……などと妄言を吐きたくなってしまうほどに信書の電子化は不可避であり、ドル箱であったところの年賀状もまた、衰退の一途を辿っている。 先月の話だが、電車を降りたら不意打ちに遭った。 つまりこれは、「年賀状を出して、ちゃんとした大人になりなさい」という意味である。しかも、

    衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社
    uturi
    uturi 2015/01/03
    日経新聞の「日経新聞読んでると若い女性にカッコよく思われるし上司からも信頼されるぞ!」的なCMを思い出した。トヨタのCMにもこの手の説教はたまに登場するね。
  • Yahoo!ニュース - 修造カレンダー異例39万部の大ヒット 10度目の増刷で一挙4万部 (デイリースポーツ)

    「今日から君は噴水だ!」、「自分を持ちたいなら、サバになれ!」−。熱すぎるぐらいの言葉で見る者を励ましてくれるスポーツキャスター・松岡修造氏の日めくりカレンダー「まいにち、修造!」がカレンダーとしては異例の39万部の発行部数に到達したと、発行元のPHP研究所が24日、発表した。1万部売れればヒットといわれるカレンダー業界の中で、超異例の大ヒット。スポーツ系カレンダーの中でも断トツの売り上げで、40万部の大台突破も目前だ。 【写真】CMでも“熱い男”の領を発揮している松岡修造  PHP研究所によると、今回は11刷(10度目の増刷)で一挙に4万部増刷したという。 “師弟関係”にある錦織圭の活躍も相まって、松岡氏の語録が多数掲載されている「まいにち、修造!」も今年9月5日の発売以来、注目度が急上昇。書店での品薄状態が続いていたが、増刷ができあがった。 PHP研究所はクリスマスイブにちなんで

    Yahoo!ニュース - 修造カレンダー異例39万部の大ヒット 10度目の増刷で一挙4万部 (デイリースポーツ)
    uturi
    uturi 2014/12/25
    “カレンダーは一般的に増刷をかけること自体がないもの。売り切っておわりと聞いています。一般的には1万部売れればヒットという声もあります。” 意外と市場規模は狭いんだな。まぁ、年に1回しか買わないからな。
  • Yahoo!ニュース - 「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」の表記 (産経新聞)

    「Made in PRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもので、この表示は中国産を意味している。日では、「Made in China」と表示するのが一般的だが、あえて浸透していない「PRC」を用いる真意はどこにあるのか。中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうとする確信犯的行為との専門家の指摘もある。 ■規制するルールがない 国民生活センターには、今年6月、中国製の衣類だとは分からずに買ってしまったという50代男性から「PRCと表記することに問題はないのか」という問い合わせがあったという。また、昨年9月には家電製品を買った50代男性から、「国名の表示を変えて売っている」との情報が寄せられた。いずれも購入後に初めて「中国産」と知った消

    Yahoo!ニュース - 「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」の表記 (産経新聞)
    uturi
    uturi 2014/12/19
    PRCって一応正式な略称なのか。制度改定よりもPRC=中国という知識を広めるほうが早そう。/こういうのが許されるなら、宇佐市で作られたいいちこに『Made in USA』とつけるのもアリになってしまうよな。
  • デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得”

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 先が見えないデジタルカメラの不振を尻目に、今上期前年同期比80%プラスという驚異的な販売増を示しているカメラがある。富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」だ。 同社は今年度のチェキの見込み販売台数300万台を350万台に上方修正。需要増に応えるため工場で約30%の増産を行うという。 とはいえ予想外の復活劇だった。チェキはデジカメの普及に伴い市場が縮小。2002年にそれまでの出荷台数ピーク100万台を記録した後、販売が毎年激減し、一時は撤退寸前だったという。 潮目が変わったのは07年だった。韓国のドラマ中で使われたことがきっかけで、韓国中国などアジアの若年層を中心にヒットしたのだ。これを受けて、それまで国内中心だ

    デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得”
    uturi
    uturi 2014/11/19
    “消耗品もサードパーティが作ることができないため、事業としてもうまみがあるというわけだ。” なるほど。/Photoshop加工が多い今、チェキの写真は『加工されていない』と保証されてるという利点がある。