タグ

政治とNHKに関するuturiのブックマーク (412)

  • 自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース

    自民党の税制調査会は、26日幹部会合を開き、安倍総理大臣が消費税の使いみちを見直す考えを示したことをめぐって意見を交わし、具体的な対応については衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 この中で出席者からは、「安倍総理大臣の真意をしっかり反映させて、衆議院選挙の公約に書き込むべきだ」という意見の一方、「高齢化が進む中で、消費税の使いみちを教育にまで広げるべきではない」、「財政健全化をないがしろにすべきではない」という指摘も出されました。 そのうえで会合では、具体的な対応については、衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 一方、会合では、来年度の税制改正に向け、所得税の控除制度や、一般的な「紙巻たばこ」と比べて低くなっている、火を使わず煙が出ない「加熱式たばこ」の税率の見直しについて議論していくことを申し合わせました。

    自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/26
    消費税の使い道を変更するのを論点にするんじゃないのかよ。それとも『使い道を変えるかどうか』だけを争点にして、どのように変えるかは信任させないってこと?
  • 小池知事が会見 新党名を「希望の党」と発表 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、若狭勝衆議院議員らが結成する新党について、党名を「希望の党」に決定したことを明らかにしました。

    小池知事が会見 新党名を「希望の党」と発表 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/26
    “さらにスピード感を確保していくためには国政に何らかの関与が必要だろう” 築地移転が止まってるのも環状2号線が作れないのも都知事のせいなのに、しれっと国政に責任転嫁するなよ。
  • 首相「消費税の使い道見直しや北朝鮮への対応で信を問う」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は総理大臣官邸で記者会見し、子育て世代への投資拡充に向けた消費税の使い道の見直しや、圧力強化を通じて事態の打開を目指す北朝鮮情勢への対応について、国民の信を問いたいとして、今週28日に召集される臨時国会の冒頭に衆議院の解散に踏み切ることを正式に表明しました。 また安倍総理大臣は「子育て。介護。現役世代が直面する、2つの大きな不安の解消に、大胆に政策資源を投入することで、わが国の社会保障制度を『全世代型』へと大きく転換する。2兆円規模の新たな政策を実施することで、この大改革を成し遂げていく」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「『人づくり革命』を力強く進めていくためには、その安定財源として、再来年10月に予定される消費税率10%への引き上げによる財源を活用しなければならない。4兆円余りは借金の返済に使うこととなっているが、使い道を、私は思い切って変えたい」と述べました。 ま

    首相「消費税の使い道見直しや北朝鮮への対応で信を問う」 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/26
    勝敗ラインが過半数というのは随分と勝敗ラインが下がったなぁ、と思う。2/3は諦めたか。
  • 豊田真由子議員が会見 「信頼傷つけおわび」 議員続ける考え | NHKニュース

    みずからの元政策秘書に暴行したなどと報じられ自民党を離党した豊田真由子衆議院議員が記者会見し「政治に対する信頼を深く傷つけたことをおわびしたい」と謝罪したうえで、今後も衆議院議員として活動を続けたいという考えを示しました。 豊田氏は18日、およそ3か月ぶりに政治活動を再開し、地元の埼玉県新座市で開かれた支援者を集めた会合に出席したあと記者会見しました。 この中で豊田氏は「多くの関係者や国民に大変不快な思いをさせてしまい、政治に対する信頼を深く傷つけたことをおわびしたい」と述べ謝罪しました。 そして「私の言動はたとえどんな事情があったにせよ決してあってはならないことだ。私も音声を聞くたびにぼう然とし『当にどうかしていた』と思う」と述べました。 一方で元秘書への暴行については「刑事事件として捜査中であり、つまびらかに申し上げることはできないが、私が大変な乱暴を働いて大けがをさせたということは

    豊田真由子議員が会見 「信頼傷つけおわび」 議員続ける考え | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/19
    有権者にはああいう罵倒はしないから、「ちゃんと反省したな」と受け入れられて、しれっと生き残るだろうなぁ。
  • 臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース

    安倍総理大臣が公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えていたことが関係者への取材でわかりました。安倍総理大臣は、今後、政府・与党の幹部の意見も聞き最終的な判断を固める方針で、内閣支持率の回復で早期の解散・総選挙を求める意見が強まっていることも踏まえ臨時国会の冒頭にも解散する方向で調整が進められるものと見られます。 政府・与党内では、衆議院議員の任期が残り1年余りとなる中で、国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐる問題などで低下した内閣支持率が回復傾向にあることも踏まえ、早期の衆議院の解散・総選挙を求める意見が強まっています。 一方、北朝鮮が弾道ミサイルの発射などを繰り返していることなどから、政治空白を作るのは好ましくないなどとして、早期の解散は慎重にすべきだという指摘も出ています。 こうした中、安倍総

    臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/17
    “衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考え” 解散するともしないとも言ってないんだな。「解散するかもしれない」程度であって。
  • NHK世論調査 内閣支持率「支持する」が3か月ぶりに上回る | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より5ポイント上がって44%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、7ポイント下がって36%で、3か月ぶりに、「支持する」が「支持しない」を上回りました。

    NHK世論調査 内閣支持率「支持する」が3か月ぶりに上回る | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/12
    民進党の代表に期待するのは合わせて36%か。少ないなー。/北朝鮮に対して対話より圧力を求めてる人が多いのに驚き。まぁ、ミサイルが領空を通過したらそうなるか。
  • 民進 山尾志桜里氏が離党届 既婚男性との交際報道受け | NHKニュース

    民進党の山尾志桜里元政務調査会長は、7日発売の週刊誌で、既婚者である弁護士の男性と交際しているなどと報じられたことを受けて、大島幹事長に離党届を提出しました。

    民進 山尾志桜里氏が離党届 既婚男性との交際報道受け | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/08
    “しかし山尾氏は記者団からの質問には応じませんでした。” ちょっと雲隠れするだけだからダメージを最小限にしたいということなんだろうか。与党を同じような理由で叩きまくってた政党だから自業自得だけども。
  • 民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース

    民進党の代表選挙は臨時党大会で国会議員らによる投票が行われ、地方議員と党員・サポーターの票と合わせて開票された結果、前原元外務大臣が有効投票の過半数を上回るポイントを獲得し、枝野元官房長官を抑えて、新しい代表に選出されました。

    民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/09/01
    現実派な枝野氏では勝てないだろうと思っていたが、やはりこういう結果か。どこまで先鋭化し続けるか。
  • Jアラートで「北朝鮮ミサイル発射」の情報 | NHKニュース

    政府は人工衛星を通じて自治体などに緊急に情報を伝えるJアラート=全国瞬時警報システムで、午前5時58分ごろ「北朝鮮西岸からミサイルが東北地方の方向に発射された模様です。頑丈な建物や地下に避難して下さい」と伝えました。

    Jアラートで「北朝鮮ミサイル発射」の情報 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/08/29
    ミサイルが着弾するまで数分の猶予があるということか。脆い建物から逃げる、破片にぶつからないように伏せる、ガスを止めるぐらいのことは出来るな。地震警報よりも余裕あるんじゃないかな。
  • 籠池前理事長夫妻を逮捕へ 補助金適正化法違反の疑い | NHKニュース

    学校法人「森友学園」が国の補助金を不正受給した疑いが持たれている事件で、大阪地検特捜部は補助金適正化法違反の疑いで、学園の籠池泰典前理事長夫の取り調べを始めました。特捜部は前理事長夫を逮捕するものとみられます。

    籠池前理事長夫妻を逮捕へ 補助金適正化法違反の疑い | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/08/01
    現段階では容疑者段階なのでまだ様子見。ただ、偽札束パフォーマンスのあたりから尻尾切りされてる感があって可哀想になってきた。
  • 稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース

    稲田防衛大臣は、破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、28日に特別防衛監察の結果が公表されることから、みずからも監督責任を取りたいとして、防衛大臣を辞任する意向を固めました。

    稲田防衛相 辞任の意向固める | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/28
    蓮舫氏の辞任に合わせて辞任するあたり、ダメージ少ない時期を狙ったのだろうけれども、防衛省の内部リークで辞めさせられたという前例を作って良いのか? 次の内閣改造まで時間があるから仕方ないのかもしれないが
  • 防衛省日報問題 公表しなかった経緯明らかに | NHKニュース

    破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が保管していた問題で、最終的に日報の存在を公表しないことになった詳しい経緯が防衛省関係者への取材で明らかになりました。 ことし2月、日報が保管されていることを幹部が伝えた際に稲田防衛大臣から特に発言はなかったということで、翌日、防衛省の事務次官と陸上幕僚長が協議して公表しない方針を確認していました。 この日報の対応をめぐって2月15日に防衛省の黒江事務次官や岡部陸上幕僚長など上層部が集まり、公表の必要はないという考えで一致したということです。また、この日は事務次官や陸上幕僚長など防衛省上層部のメンバーが参加して稲田防衛大臣との会議が開かれました。 防衛省関係者によりますと、稲田大臣などから陸上自衛隊が情報公開請求にどう対応したのか質問が出され、そのやり取りの中で陸上自衛隊の幹部が日報のデータが保管されていると伝えたということです。これに対し、稲

    防衛省日報問題 公表しなかった経緯明らかに | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/21
    新人だから『発言しない』という意味を知らなかった可能性もあるが、この流れだと防衛大臣のみに責任を押し付けるのは難しそう。
  • 自由 小沢代表 「オリーブの木構想」実現を | NHKニュース

    自由党の小沢代表は、東京都内で講演し、次の衆議院選挙について、自民党に対する批判の受け皿を作るため、野党勢力が結集して、小選挙区で候補者を一化するとともに、比例代表では統一名簿を作成すべきだという考えを示しました。 そのうえで、小沢氏は、次の衆議院選挙について、「新しい政党を作るのがベストだが、既存の政党が1つの傘のもとでやる『オリーブの木』しかない。そうなった時点で圧勝だ」と述べ、自民党に対する批判の受け皿を作るため、野党勢力が結集して、小選挙区で候補者を一化するとともに、比例代表で統一名簿を作成する、いわゆる「オリーブの木構想」を実現すべきだという考えを示しました。

    自由 小沢代表 「オリーブの木構想」実現を | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/18
    単なる野党共闘じゃないか。与党の支持率は下がったけれども、野党の支持率が上がったわけじゃないしなぁ。
  • News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース

    去年、全国の地方議会で相次いだ議員の政務活動費をめぐる問題。「あれだけ批判されたのだからさすがに襟を正しているだろう」そう思いながら長崎市議会の政務活動費の領収書を調べてみると、おかしな点があることに気付きました。取材を進めていると、その議員人から「会えないか」という連絡が…。不正が明らかになるまでの取材記録です。(長崎局/富田良) 長崎市議会の意識も変わっているだろうと思いつつ、行政取材を担当している私は、政務活動費について、収支報告書や領収書の写しを調べてみることにしました。 長崎市議会で政務活動費をめぐる問題がクローズアップされたのは、2年前の8月。裁判で、市議会議員49人の政務活動費の使い方が「合理的な説明ができない」と認定され、1人当たり9万円から130万円、合わせておよそ3190万円もの多額の返金を命じられました。その後も全国で次々と政務活動費の不正が発覚し、使い方や公開の在

    News Up 「おかしな領収書 取材してみると…」 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/11
    “議員は、11回にわたり、他人の領収書を使って政務活動費からガソリン代を支出したことを認めました。” 間違い多過ぎだろ。/こういう丁寧な裏どり取材ができるあたり、NHKはまだまともだな。
  • 若狭氏“都民ファーストの会 国政政党を年内に設立したい” | NHKニュース

    東京都議会議員選挙で都民ファーストの会を支援し、自民党を離党した若狭勝衆議院議員は、東京都内で記者団に対し、2大政党制の受け皿を作るべきだとして、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党を年内には設立したいという考えを示しました。 そのうえで若狭氏は「そのまま一気呵成(かせい)に作ることが大事であり、来年、再来年ということになると、都民の声が国政に反映されないまま、ずるずると時がすぎてしまう。年内には、少なくとも、何らかの動きがあるのではないか」と述べ、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党を年内には設立したいという考えを示しました。 また記者団が「都議会議員選挙で都民ファーストの会を支援した、長島昭久衆議院議員や、渡辺喜美参議院議員と新党に向けた協議をしていくのか」と質問したのに対し、若狭氏は「少なくとも名前が挙がっている先生方と話し合い、協議をする可能性はある」と述べました。

    若狭氏“都民ファーストの会 国政政党を年内に設立したい” | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/10
    『乗るしかない、このビッグウェーブに』という感じだ。今の報道状況だと、民進党に変わる野党になりそう。実際の政治能力はともかく。
  • 東京都議選 小池知事を支持する勢力が過半数確実 自民は大敗か | NHKニュース

    東京都議会議員選挙は、小池知事が代表を務める都民ファーストの会が、自民党に代わって都議会第1党となり、公明党などを加えた小池知事を支持する勢力が、過半数の議席を獲得することが確実です。自民党は、選挙前の議席を大幅に減らして大敗し、過去最低となる可能性があります。 出口調査や情勢分析の結果、小池知事が代表を務める都民ファーストの会は48から50議席を獲得する見通しで、都議会第1党となるのが確実です。 また、都民ファーストの会と選挙協力を結ぶ公明党は21から23議席、東京・生活者ネットワークは1から2議席を獲得する見通しです。 さらに、都民ファーストの会が推薦する無所属の候補者も3から10議席を獲得し、これにより、小池知事を支持する勢力は合わせて73から85議席になる見通しで、都議会の過半数の議席を獲得することが確実です。 一方、自民党は、多くの選挙区でほかの政党の候補者と競り合っていて、13

    東京都議選 小池知事を支持する勢力が過半数確実 自民は大敗か | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/03
    オリンピックが無事に開催されるといいな
  • 自民 石破氏「歴史的大敗だと認めるべき」 | NHKニュース

    自民党の石破前地方創生担当大臣は、NHKの取材に対し、「歴史的な大敗だということを率直に認めるべきだ。国政の影響をたぶんに受けた選挙であり、一地方の選挙だということはありえない。今回の選挙では、自民党が謙虚で誠実だと思っていた都民は少なかったということではないか。『都民ファーストの会』が勝ったというよりは、自民党が負けた選挙だ」と述べました。

    自民 石破氏「歴史的大敗だと認めるべき」 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/07/03
    正論ではあるんだが、消費税増税賛成派である石破氏がこの状況で力をつけるのは勘弁していただきたい。
  • 東京都 白熱電球をLEDに無料で交換 来月10日開始 | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、地域の電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がよいLED電球1個と無料で交換する取り組みを、来月10日から開始します。 具体的には、商店街などにある地域の電器店に白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換する仕組みで、来月10日から交換を受け付けます。家電量販店は対象外となり、18歳以上の都民なら1人1回交換が可能で、都は、交換の際に氏名や住所の提出を求めることで、1人で何回も交換する不正を防止することにしています。 対応可能な電器店は800店余りとなる見通しで、ホームページで公開するほか、コールセンターを設けて質問を受け付けることにしています。 都はこの取り組みにより、年間23億円余りの電気料金や4.4万トンのCO2の削減効果を見込み、都民の省エネ意識を向上させたいとしています。 (コールセンター:0570-066-700、

    東京都 白熱電球をLEDに無料で交換 来月10日開始 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/06/26
    百均で白熱電球を購入して1000円ぐらいするLEDに変えてもらってメルカリで売れば無限に儲かりそうだが、システム上のバグじゃないの?
  • News Up 終わらない ビッグサイト問題 | NHKニュース

    東京・新宿の東京都庁の周辺で、抗議デモが行われました。参加したのは、ある業界の企業などで働くおよそ300人。SNSやメールでの呼びかけに応じて集まり、「東京オリンピック期間中も東京ビッグサイトを使わせろ!」と声を上げたのです。参加者が口々に訴えたのは「まさに死活問題」という言葉。東京ビッグサイトをめぐって、いったい何が起きているのでしょうか。(ネットワーク報道部 副島晋記者) よく晴れた木曜日の昼下がり。新宿の公園に、20代から40代ぐらいの男女が集まりました。見た目は、ごく普通のサラリーマンたちですが、手に持つプラカードやゼッケンには、「オリンピック期間中ビッグサイトで展示会開催を!」「われわれ展示会業界は怒っている!」「展示会は中小企業の売り上げに不可欠」などと怒りの言葉が書かれていました。集まったのは300人余り。フェイスブックなどのSNSやメールでの呼びかけにこたえたといいます。

    News Up 終わらない ビッグサイト問題 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/06/23
    ビッグサイト規模の展示場が無いってのがなぁ。オリンピックを機に同規模の展示場を作って欲しかったが、今の流れでは「みんなで節約してショボいオリンピックで乗り切ろう」となりそうだ。
  • 自民 豊田真由子衆院議員が離党届を提出 | NHKニュース

    自民党の豊田真由子衆議院議員は、みずからの元秘書に暴行したなどと週刊誌で報じられたことを受け、党に迷惑をかけたくないとして、22日夕方、離党届を提出しました。

    自民 豊田真由子衆院議員が離党届を提出 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/06/22
    “たまたま彼女が女性だからこうしたことになっているが、あんな男の代議士はいっぱいいる”フォローするつもりで味方に無差別発砲するのやめろ