タグ

食と増田に関するuturiのブックマーク (57)

  • コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話

    特に呼ばれてないけど出てきた。 https://anond.hatelabo.jp/20171014062408 なぜって話なら簡単で、そのほうがわりと得する人多いから。 とりあえずい物捨てるのもったいねーとかロスチャージがーとかいう話は置いとく。ロスチャージの話はあとでするかもしれない。 えーとまず前提として、廃棄ってのは店舗側にとって「かならずしも」不利益なものではない。というのは、廃棄が出るっていうのはどういう状況かというと「商品が充分にある」ということだからだ。弁当とかは、1日に2回とか3回とか店に来る。朝飯晩飯なんかにあわせて納品があるわけだけど、納品と納品にはとうぜん谷間ってものがある。コンビニっていっても朝昼晩がいちばん混雑するわけだけど、同時に「コンビニでメシ済ます」の状況について考えてほしい。たとえば昼メシいそこなったときだとか、残業すっげー遅くて牛丼屋しか営業してな

    コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話
    uturi
    uturi 2017/10/15
    割と納得感のある話。確かに残業後の帰りに寄って弁当が少ないと『弁当の少ない店』と敬遠しがちになる。そして『◯◯のついでに弁当を買う』という選択肢からも外れる。
  • Re:(元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる

    https://anond.hatelabo.jp/20170726103544 当方、元サイゼリヤ某店調理長。ただし約15~20年前。なので約15年前の情報プラス、その後のウォッチャーとして。 ■パン 焼き物系は基ジェットオーブンを通しているので、パン類というかフォッカチオはちゃんと焼いている。ミニフィセルは知らない。 ■おつまみ エスカルゴ、昔は880円だった。でも全然出なくて、在庫減らすのと回転速くするために値段399円にしたらバカみたいに出るようになった。なのであれであれは破格。値段おかしい。 「ムール貝」はごめん、おっしゃるとおりパーナ貝。でもおれは好き。 ■イタリアの味 というかプロシュートとサラミとバッファローモッツァレラ。もっと評価して。プロシュートはあんまり出ないから安めの値段設定になってるのに。超お得。サラミも。 ■パスタ はい、パスタというか麺はいただけない。そのと

    Re:(元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる
    uturi
    uturi 2017/07/27
    辞めた元職場に対して月数回のペースで通ってるってすごいなぁ。
  • 小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみでべるような油ギトギトの硬いやつなんだけど揚げたてを試させてもらったらこれが全く別物で カリカリじゅわっとした衣にしっとりとした柔らかい甘いイカの味がフワーッと広がって滅茶苦茶うまかった やっぱり何でも出来立ては旨いんだなと思った スナック菓子とかコンビニ弁当とか世間から白い目で見られがちなものも絶対にウマいに違いない というか全く別物なんだろう この世の全部の出来立てべたい

    小学校の頃の社会科見学でイカフライの工場に行った オッサンが酒のつまみ..
    uturi
    uturi 2017/06/28
    揚げ物は出来立てから味が減衰しやすいからなぁ。20〜30円で売ってる駄菓子も、出来立ては別物のような美味しさかもしれない。
  • 自炊、ムダでは?

    弁当に手を出し朝昼晩をすべて自炊にすれば世界が変わると思っていたのだがそれをしても時給が割に合わん。 昼は日替わりの仕出し弁当にして夜は半額弁当+サラダで朝とおやつは牛乳とグラノーラにしても自炊と一日400円も変わらん。 ここから、電気代ガス代調味料代諸々の道具の減価償却を引くと、うん。 それで栄養価はほぼ一緒、それどころか朝昼晩が作りおきのクローン飯にならないおかげで弁当の方がバランスが良くなる程だ 飯作りにかかるのは洗い物も含めれば1日30分以上、時給はあって500円。 どう考えても割に合わない。 料理が好きとか、給料が雀の涙とかならまあ分かるけどさ、普通の人が自炊をやる意味はもはやないよね。

    自炊、ムダでは?
    uturi
    uturi 2017/06/14
    総菜や弁当の販売が生活圏内にある単身者だとメリットは感じにくい。一度に大量に作るからこそ節約出来るわけだし、所帯を持ってないと自炊のメリットは高くないのでは、と思う。
  • セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる

    何がって、親子でニコニココンビニ飯をってる映像にだ。 別に親子でコンビニ飯をうこと自体を否定する訳じゃない。 咄嗟のご飯や事する場所がないとき、夕飯だって忙しくて手が回らずそういうものに手を出しちゃうときだってあるだろう。 でもなんだろう、これを代表的な風景としてCMに取り上げることにものすごく違和感がある。 ちょっと前のセブンプレミアムのCMもそうだ。 「ラーラーラーラー♪ずっとゆめーをみてー」なんて歌の中朗らかな笑顔でお母さんとお婆ちゃんと一緒に卓に座る子供。 いやいやまてよと。そこそんなに喜ぶところか? それ温めただけだぜ?私の母ちゃんの料理は100倍くらい美味いぜ? 大事なことなので二回言うが、コンビニ飯を全否定するわけじゃない。 頭のいいこれを読んでいる皆様なら察してくれ。 今はおにぎり100円ってことでニコニコしながら青空の下子供と一緒におにぎりを頬張るCMが放送されて

    セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる
    uturi
    uturi 2017/05/01
    ここ最近は「イライラしながら作った豪華な料理食べるよりはインスタントで良いからストレス低い状態で食べた方が楽しい」と思いつつある。この辺の価値観は人それぞれなので増田のような考えもあるとは思うが。
  • 自炊しない人はどうやって野菜取ればいいのか

    コンビニのサラダはなんか栄養ないっていうし 野菜ジュースも栄養ないっていうし じゃあスーパーで大根とか買ってきて料理できるわけでもないし 外ラーメンとかカレーみたいなのしかないし っていうか野菜高いし どう考えても野菜取れないと思うんだよなあ みんなはどうやってんだろう

    自炊しない人はどうやって野菜取ればいいのか
    uturi
    uturi 2017/04/18
    「実は(それほど)栄養がありません!」という煽りが増えすぎたせいで、このように『何をやっても無駄だから諦めよう』と考えるひとが出てくるのも分かる。
  • 生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほ..

    生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほしい。 「やめておけ」 俺もあの頃生ハムが好きだった。ただ好きという以上に憧れだったと言ってもいい。 最初は安いセットを買ったんだ。原木と、台とナイフもセットになってて、すぐに楽しめるやつ。 安いからと言って味が劣るかと言われればそんなことはない。まあ初めての原木だ、味の善し悪しなんてわかるはずもなかったが、 まあとにかくうまい、夢中になって連日い続けたね。 はじめの一い終わって、しばらく後次の原木を買った。台等はもうあるのでその分の値段を原木につぎ込んだ少しグレードの良いものだ。 こうして俺は、だいたい一年に一回のペースで購入してそれを4ヶ月くらい楽しむというサイクルが出来上がっていた。 ちなみに原木を買うのは秋から冬だ。夏場締め切った部屋に置くとハムが悪くなってしまうので、涼しくなる時期に買うのがよい。 一度夏

    生ハム原木をほしいと思っているお前に、買った俺から一つだけ言わせてほ..
    uturi
    uturi 2017/04/01
    寝取られた嫁が「もう旦那のじゃ満足できなくなった」と言って間男に惚れてしまうエロ漫画みたいな話だ。
  • 肉まんにぴったりの飲みもの

    緑茶冷たいペット茶ならコーヒーブラックならウーロン茶これかなあジャスミン茶これも悪くない麦茶うん紅茶無糖で牛乳ちょっと重いかも豆乳ぐぐったら結構いたコーラ炭酸苦手サイダー同上水軟水なら味噌汁ごちそうさまでした難しい 今年も見つからないまま肉まんの季節が終わってしまう

    肉まんにぴったりの飲みもの
    uturi
    uturi 2017/03/20
    コンビニで中華スープとかわかめスープを売ってくれたらレジ前の惣菜と合うかもしれない。
  • 美人だから奢ってくれるって言うけど違うだろ

    男性と事に行ったらおごられるの、普通だと思ってる。 29だから女の子っていう年齢ではない。 自分でいうのもどうかと思うけど、自分のことをわりと美人だと思ってる。 仕事はバリバリのキャリアウーマンというわけではないけど、上司に意見や提案もするし、事務とか腰掛けOLではない。 休みの日には副業もしてる、収入上げたいんだよね。(ちゃんと会社には副業の申告してるよ) ただ、美人だから奢ってもらえるんだよ〜っていうのは違うと思うんだよね。 奢られると嬉しいし、美味しいものべられるから、奢ってもらえるように多少気を使っているだけ。 でもご飯に行くと、大体おごってもらえるかほとんど出してもらうかのどっちか。 だから友達とか知り合いと話していて、全然奢られないとかそういうの聞くと「そんなに奢られないの?」って不思議。 面と向かっては言えないけどね。 実際にはこんなこと言ったらケンカ売ってると思われるか

    美人だから奢ってくれるって言うけど違うだろ
    uturi
    uturi 2017/02/23
    “奢ってもらうご飯は美味しいし楽しいよ!”
  • 一週間カレー食わせたら嫁が切れた

    いや、もちろん飽きないようにバリエーションはつけたよ、スパイスの配合も変えてるし 定番のチキンマサラの次はチャナマサラ、その後は目先を変えて欧風のシーフードカレー そこから箸休めにカレーうどん、そしてキノコカレーにいって、命の牛筋カレー そこから牛タンカレーにしようと思ったところで切れた 一応言っておくと一晩寝かせたら美味しくなるってのはプラセポ なのでちゃんと毎日一から作ったさ、香りが重要だからね 牛筋など前日からの仕込みも多少はあるけれども 実際、味も悪くないはず、俺は満足してべてるのだから 今週は俺の当番なのだから何を作ろうといいはず 作ってもらったものは感謝して文句言わずにべようという主張をしたのは嫁なのに カレーが一週間続いたってキレてるけど、まだ6日しかべさせてないから まぁ、今日もカレーだけど しかし、不満があって改善点を指摘してくれるなら歩み寄れるけれど 完全に拒絶

    uturi
    uturi 2017/02/22
    インド人もびっくり
  • 田舎のオジさんに料理を教えて1年が経った

    一昨年、お正月に田舎に帰った時、 父方のおじさんに料理を教えた。 もともと男子厨房に入らずを地でいくような人。 例年の正月はオバさんがかいがいしく料理をし、 男性陣は居間で昼から飲んだくれるような典型的な田舎だった。 まあでも、息子同然のように可愛がってた甥っ子が、 脱サラして突然、料理研究家になったというのが興味があったようで、 甥っ子の仕事っぷりを見る意味も込めてなのか 「増田坊よ。俺に料理を教えてみろ」 という展開になった。 俺は、何を教えるのがいいかなーと考えた。 魚捌くのは練習途中で心が折れるだろう。 蕎麦打ちを発症させると家族に迷惑かかるだろう。 洋っぽいものは、そもそもあまりべない。 いろいろと考えた結果「合鴨のロースト」を教えることにした。 お正月だし、カモ肉が簡単に手に入る地域だし、 蕎麦に乗せても、そのままつまみにしてもイケるしね。 作り方はシンプルで失敗のないもの

    田舎のオジさんに料理を教えて1年が経った
    uturi
    uturi 2017/01/08
    夫婦ともに楽しんでるようで何より。美味しいものを食べられるならば燻製でも蕎麦でもいいんだよな。
  • みんな味にうるさいよな

    以前、コンビニのドーナッツの不信の話題のときに、ミスドとくらべてまずいとかうまいとか言われてたし、オレの奥さんも地元のケーキ屋を、どの店が美味しいとかまずいとか言ってるし。 オレの感覚だと、甘くてふわふわした感ならケーキなんて同じだろって感じなんだけど。

    みんな味にうるさいよな
    uturi
    uturi 2016/08/07
    味にうるさい人の中でネットでもうるさい人が大声で喋ってるだけだろ。味の問題だけでなく、あらゆる問題で『声の大きい人が可視化されやすい』って事例が多いが。
  • ポテトサラダにりんご入れたやつなんなの

    ポテトサラダにりんごなんて求めてないんだよ りんごいたかったらりんごうよ 百歩譲って入れたかったらりんごの皮むくなよ それかポテトさんと違う大きさにしとけよ ポテトさんと見分けがつかなくなるだろ ポテトさんだと思ってべた時のあの 「シャリ。。。」 悲しいよ

    ポテトサラダにりんご入れたやつなんなの
    uturi
    uturi 2016/04/12
    ブコメ見てたらポテトサラダにリンゴだけでなくミカンやレーズンを入れる場合もあるようで、ポテトサラダ自体が副菜ではなくデザートに近い立ち位置なのではと思えてきた。
  • かぼちゃコロッケのフェイントマジうざい

    普通の肉コロッケと思ってワクワクしながらかぶりついた俺のときめきどうしてくれるんだよああ!? かぼちゃだから健康♪とか求めてねーんだよ かぼちゃコロッケは一目でそうわかるようにしとけよ 数少ないおかずの一つがかぼちゃコロッケだったときの落胆!!!! 無駄にのどにつまるし あああああああ 勘違いすんなよかぼちゃコロッケ自体は好きだよ 前もってかぼちゃコロッケと知ったうえでう分には全然いいんだよ でも今こっちは肉コロッケを受け入れる準備してんだよ そこにかぼちゃコロッケ突っ込まれるともうどうしようもなく切なくなるんだよ なんでだよ畜生・・・

    かぼちゃコロッケのフェイントマジうざい
    uturi
    uturi 2016/04/06
    オニオンリング「せやな」
  • 焼肉屋で食べるより肉を買って家で焼肉する方が安い

    なのにどうして焼肉屋で皆べるんだろう。 確かにジュース飲み放題とか付け合せのキムチやナムルやシーザーサラダが べられるのは多分焼肉屋に残された唯一の特権だろうが、 だからといってよく見ると薄くて噛み応えのない肉をデザイナブルな品の良い並べ方をしたとして それが通常肉を買って家でべる値段の実に2倍もする値段でべるとなると どうしてもその値段の差が気になって仕方ない。 焼肉屋でランチすると1000円強掛かってしまうし、500円程度で焼肉ランチなら有難味も増すのだが・・・ Mouseionの日記

    焼肉屋で食べるより肉を買って家で焼肉する方が安い
    uturi
    uturi 2016/03/29
    部屋に匂いをつけることなく、ホットプレートのような脂がまとわりつく機材でなく、食べ終わった後に後片付けする必要もない。焼肉屋って素晴らしいじゃないか。
  • エビ嫌いは「でもエビフライは好き」とか抜かしやがるけど カキ嫌いはカキ..

    エビ嫌いは「でもエビフライは好き」とか抜かしやがるけど カキ嫌いはカキフライも無理なので信用できる

    エビ嫌いは「でもエビフライは好き」とか抜かしやがるけど カキ嫌いはカキ..
    uturi
    uturi 2016/03/03
    トマト嫌いのくせにケチャップOKのほうが理解不能
  • スーパーで売ってる白米だけの弁当って誰が買ってるんだろう

    あれ買う人いるの? 白米だけ買うシチュエーションが思い浮かばない オカズと組み合わせるなら弁当のほうがオトクだし

    スーパーで売ってる白米だけの弁当って誰が買ってるんだろう
    uturi
    uturi 2016/01/31
    白米だけ売ってるならば、並んだ大量の惣菜がすべておかずとして立ち上がってくる。
  • 心が折れる

    子供に何でも好きなものを作ってあげるよーって言ったら「唐揚げ!」って言ったのよ、それで普段旦那の健康に悪いのと、幼児が居るのに揚げ物をするのが恐怖で揚げ物を控えてるんだけど、作ってあげたのよ。 案の定油に近づいてくる子供に怒鳴りまくりになったが。 ケンタロウの唐揚げレシピで我ながら上出来だわー旨いなこれーって思ったし、子供は揚がるそばからつまみいしていくし、喜んでいるように見えた。 でもいざ晩御飯の皿に入れようとすると「いらない、美味しくない、お弁当にもいらない、オリジンの唐揚げが欲しいのにもう作らないで」と言い出した。 なんかもう、何が悪いのか知らないけど、衣は市販品より薄いけど味が特別劣っているとも思わないのに、心がメキメキ折れる音が聞こえたし、我が家で唐揚げが作られることはもうないだろう、悲しい。 今もイオンの唐揚げなら美味しいよ買ってきてと隣でがなっている、もう嫌だ。

    心が折れる
    uturi
    uturi 2016/01/29
    “子供は揚がるそばからつまみ食いしていくし、” 食卓に並ぶ頃には腹が膨れて飽きちゃうパターンだ
  • 自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。

    みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。 材料はニンニク、唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。 機材も鍋とフライパンと包丁があれば作れる。 超雑魚な初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。 しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。 おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。 そう、まるでクロノトリガーでスタート直後、主人公1人でも うっかり挑めてしまうラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。 数々の英霊(自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、 この自炊界のラスボス(ペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。 【装備(材料・準備するもの)】 ●鍋 4~6リットル容量 家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。 パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。 ●フライパン 口径26センチ 作る分量にも

    自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。
    uturi
    uturi 2015/12/03
    抑えるべきポイントが多くて意外と難しいんだな。食材が少ないから簡単にできそうなんだが、シンプルな料理ほど難しいってことか。
  • 芋で飯を食う

    コロッケで飯をう 肉じゃがで飯をう ポテサラで飯をう ここまでで違和感を感じない奴は ハッシュドポテトで飯える 試してみろ、そして感じてみろ

    芋で飯を食う
    uturi
    uturi 2015/11/25
    悔しい……でも……感じちゃう!(モグモグ)