タグ

食と増田に関するuturiのブックマーク (57)

  • 「大人になったら食べれるようになるよ」にずっとムカついていた。

    子供の頃からこの言葉を言われて育ってきた。 なにせ好き嫌いの多い子供だったから。 チョコがべれない、クリームも苦手(なので洋系のお菓子はほとんどべれない) 梅干しやレモンも苦手だし香草(しそとかハーブとかパクチーとか)のたぐいも駄目。 なぜだかわからないけどその言葉にものすごく苛ついていた。 親に言われる度に苛々してしょうがなかった。 そして大人になった今でもその類のべ物はべれない。 なぜか「ざまぁみろ!」と言ってやりたくなる。 なぜだろうか。 わからなかった。 けど、今思うと人の個性を許容しないその考え方に苛ついていたのかもしれない。 ※追記 ちょっと大袈裟に書きすぎた、別に恨んではいないよ(笑) イラッときてとたのはそうだけど。 チョコレート、クリームあたりが嫌いなのは割りと困るんだよなぁ。 大抵土産物とかはチョコかクリームばっかりで参る。 無理矢理くって一人で吐きそうになっ

    「大人になったら食べれるようになるよ」にずっとムカついていた。
    uturi
    uturi 2015/10/30
    苦味のある食材なんかだと成人する頃には感覚が鈍って食べられるようになる、ということもあるけどね。あと、美味い料理を食べることで『この食材ってこんなに美味しかったんだ』と認識を改めることもある。
  • 我が家は調理中に調味料を使う事が殆ど無かった、肉や野菜の素湯でや素焼..

    我が家は調理中に調味料を使う事が殆ど無かった、肉や野菜の素湯でや素焼きに各々で何かをかけてべていた。私はソースしかかけなかったので野菜も肉も世の中のべ物は全てソースの味だとしか思わなかった。 最初に味が付いているものはあまりべたくなかった。それをべた後はよくお腹が痛くなるからだ。 火の通りという概念がなかった、生焼けでもうし焦げていてもった。父はべなかったが何も言わない、言うと母の機嫌が悪くなりケンカになるからだ。 飯を作るのが面倒くさい日にはチョコかポテトチップスかマシュマロが与えられた。マシュマロは好きだったがポテトチップスはソースをつけてべた。チョコは口にまとわりつく感覚が気持ち悪く嫌いだった。 ご飯は普通だった、普通の米を普通に炊いて普通にべていた。カレーは美味しかったが我が家のカレーとはルーを溶かしただけのお湯だ、ブイヨンとかコンソメとかは一切入って無かった。

    我が家は調理中に調味料を使う事が殆ど無かった、肉や野菜の素湯でや素焼..
    uturi
    uturi 2015/08/21
    “父は食べなかったが何も言わない、言うと母の機嫌が悪くなりケンカになるからだ。” これをどうするかが問題なんだよな。家族が諦めて苦痛を受け入れると幸福実現からグッと遠ざかる。
  • カップラーメンの替え玉がほしい

    影武者じゃなくおかわりのほうの替え玉。 カップラーメンって、もうちょっとべたいってとこで麺が尽きません? でももう1杯べるほどではない。 しかもスープはけっこう余る(なのに「スープを全部飲んだら塩分が…」という天の声のせいで気持ちよくスープ飲み干せない)。 お腹も心もあとちょっとのところで満たされない。 替え玉があれば余ってるスープを活用できるし、お腹も心もちょうどよく満たされそう(それで別にスープ多く摂取することになってもいいのです、気持ちの問題だから)。 ちなみにカップ春雨スープの場合は、料理用の個包装の春雨を替え玉にしてる。すごくちょうどよい。 だからカップラーメンにもほしい!替え玉が! 種類は、フライ麺とノンフライ麺の2種類あればいいかな。 1回分ごとにお湯入れられる簡易なカップに入ってるほうが便利だけど、高くなりそうだから、自分でお湯用の別容器用意する袋入りタイプでもいい。

    カップラーメンの替え玉がほしい
    uturi
    uturi 2015/07/06
    うるせーデブ
  • から揚げにレモンの有り無し

    断りもなくレモンかけて怒り出すやつとかいて から揚げレモン論争よくあるけど そもそもとして から揚げ好きだったら レモンがかかってなかろうが、かかってようが おまえらどっちも美味しくべれるだろ! それこそがが当にから揚げが好きなやつだと思う。 おれからしたら、 レモン1つでぎゃーぎゃー言ってるヤツは素人だと思う! レモンごときで芯をぶらすな! ガタガタ言うな! 美味しくいただけ!

    から揚げにレモンの有り無し
    uturi
    uturi 2015/06/16
    『真の唐揚げ好きなら』と言われても、「じゃあ俺はにわか唐揚げ好きだから文句言うわ」ってなるだけでしょ
  • スターバックスが嫌いである

    そもそも喫茶店って客を落ち着かせるためにあるもんだろうがよ それがなんだあの格式ばってんのか安っぽいのかどっちつかずな内装は!ショートだトールだラージだなんてこっちはしらねーんだよ そもそも日の喫茶店のスタイルがアメリカで成功して逆輸入したんだろあれ、それなのになんでアメリカナイズされてんだよ あんなとこで落ち着くのは落ち着いてるように見せたいおしゃれ貧乏だけなんだよ。マックブックエアーを開いてるやつらよーーーく観察してみろよ、何もしてねーぞあいつら 喫茶店てのはな、インスタントだか挽いてんだかわからないようなどっちつかずだけど妙に安心するコーヒーに砂糖をてきとうにいれて楽しむもんだろうがよ なんだキャラメル巻きアートって、そんなものは竹下通りのテナントで見世物としてやれよ あんなものに1000人も並ぶなんてまじでどうかしてるわ

    スターバックスが嫌いである
    uturi
    uturi 2015/05/27
    “そもそも喫茶店って客を落ち着かせるためにあるもんだろうがよ” こういう価値観で「ゆっくり飲むつもりはないけどコーヒー飲みたい」という層にウケたんだろうな。
  • コース料理ってのはほんとに理にかなってるの?

    なんかそれぞれの順番にいろいろ意味があるらしいじゃん。 でもさ、腹減ってるときにったものが一番うまいんじゃないの? 三日間絶した後にべるおにぎりとかさ。うまいじゃん。 その理屈から行くと一番腹が減ってる一番最初にメインったらもっとうまいんじゃないかなと思うんだけど。

    コース料理ってのはほんとに理にかなってるの?
    uturi
    uturi 2015/05/19
    順番に出なかったら肉ばっかり食べて野菜食わねえだろ。野菜を最初に食べて胃を安定させつつ腹を膨らませてからメインを食べることで落ち着いて味わえるってことだよ。栄養バランス考えないなら牛丼でも食ってろ。
  • ラーメン屋でつけ麺のスープをそのまま飲むのはやめろ

    店員さんにお願いして割ってもらおうよ ほとんどの店は無料で割ってくれる ごく一部の店は有料で割ってる勘違い店主もいるけどそういう店は稀 つけ麺はスープ割までが商品だと思いな

    ラーメン屋でつけ麺のスープをそのまま飲むのはやめろ
    uturi
    uturi 2015/03/22
    俺はスープを飲むわけじゃないので、むしろスープ割りをされると飲まなきゃいけないというプレッシャーが。ポットに入れられてる店は気軽でいいよね。
  • インターネットでプロのレシピが大量に公開されている時代に、なぜクックパッドが持てはやされているのか

    みんなのきょうの料理、3分クッキング、オレンジページnet……etc プロによる、洗練されたレシピがいくらでも読める時代である。 それなのになぜ、クックパッドがここまでの流行を見せたのだろうか。 もちろん、主婦の知恵、という意味では参考になるレシピもあろうが、クックパッドレシピは当たり外れが激しいし、プロのレシピは材料費や手間がかかる高嶺の花ばかり、という時代でもない。 特にインターネットに掲載されているプロのレシピは、時短や節約を意識したものが多いと思う。また、料理には科学や家政学が大きく関わっているが、これらを意識したプロのレシピは、素人のそれより洗練されていたりする。 参考になるという部分もあるが、クックパッドレシピが一大ジャンルにまで成長し、も杓子も参考にしたがるのが不思議で仕方がない。

    インターネットでプロのレシピが大量に公開されている時代に、なぜクックパッドが持てはやされているのか
    uturi
    uturi 2014/11/13
    プロのレシピって一度限りしか使わなさそうな調味料とか、まな板1枚だけじゃ足りなさそうな工程とか、使ったこともないような器具とか出てくるので、真似するハードルが高い。
  • きょうの料理ビギナーズ

    午前休だったので、出勤前にぼさーっとTV見てたんだけど メシマズ系のやりとりでよく出てくる「きょうの料理ビギナーズ」を初めて見た。 工程の説明がすごく丁寧なのは予想してたけど、強火と中火の差を、わざわざワイプ刺し込みで説明したりというメシマズシフトがすごいなと思った。 私は、ご飯の支度に困ったことがないので、まぁメシマズスレでのイメージと「出来る料理はお湯を沸かすこと」という友人料理を教えたことがある経験を 思い起こしての感想ではあるので、当にメシマズシフトとしての機能があるかは分からないけども あと、工程の説明が他の料理番組とちがってスピードがゆっくりしてるのも、真っ当な向学心?を持ったメシマズにとってはありがたいだろうな。 さんまの塩焼きをフライパンで作るだけのことで、ずいぶん説明が必要なんだなぁとも思うけど、メシマズには必要なプロセスだというのも何となくわかる 最後に、それほどハ

    きょうの料理ビギナーズ
    uturi
    uturi 2014/10/22
    初めてこの番組を知った。「そろそろ自炊とかやってみるか」と考える人に適してそう。
  • 常識が崩壊した

    http://anond.hatelabo.jp/20140926105813 http://anond.hatelabo.jp/20140926151229 ためしに近所のスタバで聞いてみた。 そしたら、当にそうだった。一人ワンオーダーは強制ではないという答え。 ただ、混み具合にもよる。混雑時はお声かけさせていただく場合もあります、と。 当然のことだろうけど、店の方も強制はしないまでも推奨はしないだろう。 俺、店に入ったら飲であれ喫茶であれ、サービスの対価は払うものだと思ってた。 席をひとつ使わせてもらう対価。 たとえ一番安いものでも。スタバだったら、クッキー1枚でも。バナナ1でも。 それが当たり前だと思ってた。 それが店に対する礼儀だと思ってた。 金欠で、「すみません、一人分で…」というようなことがあったとしても、 それはあくまで店の厚意に甘えさせてもらうことであり、 客が権利と

    常識が崩壊した
    uturi
    uturi 2014/09/27
    これを真に受けて「実はスタバではこんなお得な情報が!」みたいなアフィ記事にライフハックとして紹介されるとすごい面倒なことになりそう……
  • そろそろみんな自炊を挫折し始めた時期ですよね

    一人暮らし始めて、いきなり完全に自炊するとかむり。 というか自炊が一番いいというわけでもないしね。 学生時代を通していろいろ試行錯誤してきた結論として自炊とその他のメリットデメリットはこんな感じだと思う 自炊メリット ・材の選定、まとめ買いなどの工夫によっては費用を安く抑えられる ・程度の差はあるが料理技術が身に着く ・料理はただの作業ではなく創造的行為。要は割と楽しい。 デメリット ・材の選定、在庫管理を間違うと費用が高騰 ・手間がかかる。時間的コストが上昇する ・慣れないうちは失敗する可能性がある レトルト(簡易調理品全般)メリット ・外とか買いいと比べて安い。料理によっては自炊と同じものを作るよりも安い。 ・調理に失敗する心配がほとんどなく安定した味を楽しめる ・自炊と比較して手間はかからない。 デメリット ・毎回同じ味では飽きる。 ・栄養が偏る。具体的には生野菜系が欠乏

    そろそろみんな自炊を挫折し始めた時期ですよね
    uturi
    uturi 2014/07/20
    電子書籍の自炊もそろそろ挫折しそうな時期だよな。/食材を使い切らなければならないってのが一番キツイ。
  • 一週間分の献立の話。

    http://anond.hatelabo.jp/20130620131547 多分もとの話とは全然関係ないのだが、一週間分の献立を考えるとか考えないとかお前が考えろとかなんとかというのを見てつい、余計なお世話だが書きたくなった。 なお自分は結婚していないが共同生活が五年ほど(兄弟と)、一人暮らしが六年ほどである。夕は毎日自炊、その気になれば一ヶ月の費を二人で一万程度にできるスキルはある。得技は冷蔵庫掃除。母親は専業主婦で外をほとんどしない人だった。父親も夜勤等があっていないことはよくあるが、夜勤シフトがあるせいかあまり突発的な飲み会などがなく、ある場合はかなり前々からきまっているもので、献立のリスク要因ではなかった。 同じものをくっても味覚は異なっている兄弟と暮らしていたけども、味付けに関してはかなりばらつきがある。おなじ釜の飯をって育ってきたのに、意外なことに自分で作ると好きな

    一週間分の献立の話。
    uturi
    uturi 2014/07/16
    すげえ
  • 友達がいなくて困ること

    焼きたてのピザがべられない ポストにチラシが入ってて美味そうだなあといつも思うんだけど 一人でうには多すぎる 半分だけ焼きたてべてあとは冷蔵庫に保存しとけばいいじゃんという意見もあろうが レンジ持ってないんだよね 追記 ブコメ ・ピザ一人前は俺には量が多い ・焼きたてをいたい って一貫して言ってるだろお短珍 ブコメで一番目的にかなったソリューションは 「デリヘル呼んで一緒にべる」かな 追追記 まあ俺も言葉足らずだったのは認めるが パンが無いならケーキをべればいいじゃないのみたいに言われてる気分になってる パンが無いんだからケーキもないの当たり前だろーが

    友達がいなくて困ること
    uturi
    uturi 2014/05/19
    最近だと都内でも500円でピザが食べられる店が増えてきたよね。宅配は出来ないけど。
  • 15kg痩せて1年キープ中・貧乏がダイエットする方法

    はい貧乏です。でもなぜか太りますね。 貧乏なら太らないんじゃねーのと思うかも知れないけど、アメリカ南部とか行くと仕事が底辺にいくほど(例えば便所の掃除とかガードマンとか)デブな人が多くて、まああそこはい物が安いんだけど、多分にして貧乏な人は財布がだらしないんだと思います。私もそうです。 ・酒をやめる 貧乏人ほど飲兵衛が多いすね。金ないくせに酒は飲む。酒やめるとびっくりするほどやせるのでまず酒やめましょう。「いや酒は無理だよ」とか思う人は痩せたいという気力がその程度ということを思い知るがいいです。よく「アルコールはエンプティカロリーだから太らない」とかデマぶっこいてる人いるけど、アル中の末路知ってます?アルコールで摂取するカロリーで飯がえなくなって栄養失調からの深刻な関節炎ですよ。足腰立たなくなるレベルの。それでもエンプティカロリーとか言う?まあまず酒やめましょ。飲兵衛はびっくりするほど

    15kg痩せて1年キープ中・貧乏がダイエットする方法
    uturi
    uturi 2014/04/28
    貧乏だと自炊する気力がなくなるからなー。にしても鳥はむってそんなに長持ちするもんなのか。
  • 米一合では多すぎて

    俺46なんだけどさ 独身で一人暮らしでさ 底辺でお金がないから自炊してるんだけどさ もうこの歳だとが細くてさ 一に一合ご飯炊いても多すぎてべきれないんだよね 一合だと大体お茶碗二杯分じゃん 一杯でいいんだよね でも0.5合だと炊飯器で上手く炊けないんだよねぇ いろんな意味で死にたくなる 【追伸】(2014/3/15 8:25) たくさんのブコメにトラックバックありがとうございます。 「冷凍したらいいよ」というアドバイスが一番多くいただくアドバイスなんですが、 私、ご飯を冷凍して解凍した時のお米の組織が潰れたような感じになるのが凄く苦手で。。。 底辺のくせして生意気で我儘で申し訳ありません・・・ niiros 冷凍も保温も苦手なのであろう…大正解であります! 当に底辺でダメ人間のくせして申し訳ないです・・・ 【更に追伸】(2014/3/15 11:15) さらなる多くのアドバイス大変

    米一合では多すぎて
    uturi
    uturi 2014/03/15
    冷凍も冷蔵も保温も嫌なら、一人用土鍋で米を炊くのが一番いいんじゃないの。
  • 脱サラして飲食店をやりたいんだ! ←迷惑

    お店の継続性(http://anond.hatelabo.jp/20130608135515)を見て思ったこと。 的外れかもしれないが、以前から気になっていることがある。こちらは田舎住み。 蕎麦が好きなのだが、最近近所には「脱サラして飲店をやりたいんだ!」的な感じで開店したプチ格風な手打ち蕎麦屋が増えた。「プチ格風」という変な表現をするのは、なんかいかにもコンサルか何かに吹き込まれみたいに妙に店構えの似た、十割手打ちとかをうたい文句に幟をあげて、確かに格的な店っぽく見えるし、一応いい材料を使っているようで味もまあまあなのだけれど、老舗の格店とはいくつかの点で異なるから。 そして、その「異なる点」というのが、「お店の継続性」という観点で、非常に問題なのではないかと思っているからだ。 そういう店には、大体以下のような特徴がある。 ・そこそこ余裕のあった(蕎麦とか好きな)会社員が、「残

    脱サラして飲食店をやりたいんだ! ←迷惑
    uturi
    uturi 2013/06/09
    良い素材の割に高すぎないからダンピングってことか。それで売れるならともかく直ぐに潰れるなら別に良いんでないの。むしろ高級素材で2千円のソバを出してみればいいのに。
  • 洋食は健康的

    料理をしていて思うのだが、洋は減塩に優れている。 例えばポトフ、水1600ccに対して、塩小さじ二分の一、固形スープの素二分の一個、塩コショウ少々、マスタード適量 これだけである、日料理でこの水分量に対してこの塩加減にしたら、かなり薄味になってしまうが、ポトフはこれで十分美味しく出来る。 味の主役はローリエの香りや素材から出る旨みだ。 素材の旨みを前面に押し出した料理ではラタトゥイユもあるが、こちらも固形スープの素二分の一と、少しの塩コショウだけだ。 ブロッコリーのアリオ・オリオってのも凄い。 ブロッコリー1個に対して、味付けは塩2つまみこしょう少々のみ 味の主役はオリーブオイルとニンニクと鷹の爪だ。 塩分がめちゃくちゃ少ないにもかかわらず、パンチの効いた十分美味しい味になる。 洋は不健康イメージがあったけど、減塩に関してはとても優れている。 健康を考えると日料理でこれくらい塩削っ

    洋食は健康的
    uturi
    uturi 2013/06/05
    ポトフは減塩的/そもそも和食って醤油味が多いから必然的に塩分過多になりがち。