タグ

中指シフトに関するy_koutarouのブックマーク (6)

  • 複数の入力法は共存できるのか

    2023 (1) ► 12月 (1) ► 2022 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (11) ► 6月 (1) ► 3月 (10) ► 2020 (8) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (6) ► 2019 (2) ► 12月 (1) ► 4月 (1) ► 2017 (39) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (36) ► 1月 (1) ► 2016 (4) ► 9月 (2) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 2015 (2) ► 12月 (1) ► 5月 (1) ► 2014 (14) ► 8月 (3) ► 7月 (1) ► 5月 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (4) ► 2013 (29) ► 12月 (2) ► 11月 (7) ► 10月 (14) ► 9月 (1) ► 3月 (3) ► 2月 (1) ► 1月 (

  • ちょっと、かな配列 拗音分置配列

    拗音分置配列を 下駄配列の生成元データから作成した「活きのいい」2モーラ連接データを使って作成してみた 今までは2gramデータから比率で生成した「なんちゃって」2モーラ連接データを使用していた このため、拗音分置しても大した入力性能の向上は見られなかった しかし、今回、「活きのいい」2モーラ連接データを使用することで入力性能の向上があった 打鍵数は月配列2-263から微減 1文字あたりの入力時間は月配列2-263の160.48から149.26に向上 実際、入力してみた感じは 一部外来拗音を含み拗音まで1~2打以内で入力できちゃうのは 滑らかな感じ。 ただし、133モーラも定義があるため実用的なスピードで叩けるようになるには 相当時間が掛かりそうというのと、以外と133個の定義自体は覚えれると感じた

    y_koutarou
    y_koutarou 2009/09/27
    拗音別置+不規則配置。これはすばらしい。ただここまで行くとさすがに難度が気になる。
  • 新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    月配列5-315式
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • keyborのホームページ

    keyborのHomePage ぶな配列 v0.5(月5-315) ぶな配列 v1.0(月5-532) ぶな配列 v1.1(月5-680) ミズナラ配列 v1.0 RegRoma MS-IMEローマ字定義PowerShellスクリプト

    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    シフト率が低いのが俺好み。
  • 蠍配列 dev-1 - /sleepw.lk/

    [キー配列] 現在作成中のキーボード配列。 同手シフトを含む、多キー前置シフト 清濁分置、拗音,外来音も別置 「んょ」「うゅ」など、通常ありえない連接に拗音,外来音を割り当てることで、通常使用するほとんどの拗音,外来音を2打で打てるようにした 弓配列より<Y>位置,<:>位置の頻度を下げ、<@>位置の頻度を上げた このキー配列の指向 総合的な速度よりも体感的な快適さを目指す 1モーラ(1拍)あたりの最低速度が下がりにくくする 総合的な速度よりも、常に一定以上の速度が出せることを優先する 覚えた後の快適さのためには、覚えやすさはある程度犠牲にしてもいい ==単打== 12345  67890△ どのかてあ  むういしーが・ す☆★とた  きん◆◇でご ○●まに◎  くっ、。▲ ==◆に続けて入力== _____  _______ _めせほげ  _______ をおらもふ  _ぺ_ぴぬ__ _

    蠍配列 dev-1 - /sleepw.lk/
    y_koutarou
    y_koutarou 2008/10/16
    弓配列の後継
  • 1