タグ

丸山忠久に関するy_koutarouのブックマーク (4)

  • 藤井猛九段「△4六飛なんていう手を読めるはずがないでしょ」

    将棋世界2002年6月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 4月1日、新年度入りである。順位戦が終われば竜王戦で、この日は、丸山名人対藤井九段戦、深浦七段対鈴木(大)七段戦などの好取組がある。 1図は、丸山対藤井戦。おなじみの「藤井システム」だが、▲9六歩と受けてある所が見なれぬ形だ。 いうまでもなく、穴熊に組ませぬ、が藤井システム。端を受けた分、先手の駒組が立ち遅れているのを見とがめて、さっそく仕掛ける。調べてあるのか進行が早く、1図が昼休みの局面だった。 1図以下の指し手 △8五桂▲8六角△4五歩▲8八銀△7三銀▲5七銀△6五銀▲5五歩△9五歩▲同歩△7六銀▲7八金寄△9七歩▲同桂△同桂成▲同香△8五銀▲5九角△5五角(2図) 一見当たり前の手の連続のようだが、両者長考の連続だった。戦法の中核をなす部分なのだろう。このあたりの詳しい変化について、局後ほとんど語られなかった

    藤井猛九段「△4六飛なんていう手を読めるはずがないでしょ」
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/07/01
    『名人も同じだった。△4六飛と出る順にここで気がつき、さっきの大長考のときにこれを読み切られた、と読んだ。そうして―。』
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 渡辺竜王八連覇 2011竜王戦第五局 渡辺竜王vs丸山九段

    2011年12月03日15:31 カテゴリ竜王戦 渡辺竜王八連覇 2011竜王戦第五局 渡辺竜王vs丸山九段 竜王戦中継サイト 後手丸山の作戦は今回の竜王戦の命運をかけた飛車先不突き一手損角換わり。第三局の進行を辿って丸山忠久が先に変化した。さらに8筋の突き捨てから△7五銀と動いてきたところに渡辺明が打った▲4六角が好手だったようで、丸山は△7三角と手放して受けざるをえなかった。 渡辺は▲4六角にも、さほど時間を使ってないが局に限らず(相対的には)定跡が整備されてない飛車先不突き一手損の形で、その場にうまく適合する指し手を決断よく導き出して毎回初日からペースを握った。 丸山が戦前予想された横歩取りを捨てて竜王戦で採用した秘策ともいえる飛車先不突き一手損だったが、渡辺の対応力の前に全く効果を発揮することが出来なかった。定跡が隅々まで整備されている横歩と比べると、この飛車先不突き一手損は採用

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 渡辺竜王八連覇 2011竜王戦第五局 渡辺竜王vs丸山九段
    y_koutarou
    y_koutarou 2011/12/04
    『本人にとっては、ベストを尽くして対局に専念するための真剣そのものの行為である。ただ、それが見ている周りの人間たちにとっては、たまらなくおかしいだけである。』これがバクマンでいう「シリアスな笑い」か。
  • ものぐさ将棋観戦ブログ : 2011 竜王戦第四局 渡辺竜王vs丸山九段

    2011年11月26日19:36 カテゴリ竜王戦 2011 竜王戦第四局 渡辺竜王vs丸山九段 竜王戦中継サイト 丸山忠久先手で、後手の渡辺明が第二局同様に角換わりを真っ向から受けて立ち、やはり相腰掛銀同型ではなく△6五歩と位を取る形に。この形になるとお互いに手の渡しあいの渋い展開になる。 今回のNHKのBSの解説は郷田真隆だった。聞き手が山崎バニラさんだったのだけれども、きちんとリードしつつ、ちゃんと山崎さんにも質問を投げかけて優しく気を遣いつつしかし決して媚びず、解説もしっかりこなしていた。郷田もなかなかの漢(おとこ)である。また独身貴族に女性ファンも増えたことであろう(余計なことである。) さて、その郷田の初日夕方の解説がとても分かりやすかった。以下その要約。 44手目△4三金直の局面が、先手後手ともベストの布陣である。だから出来ればお互いにパスをしたいが将棋のルールにパスはない。そ

    ものぐさ将棋観戦ブログ : 2011 竜王戦第四局 渡辺竜王vs丸山九段
    y_koutarou
    y_koutarou 2011/12/04
    『渡辺も手をこまねいていたわけではない。彼も生まれながらの勝負師である。二日目のおやつに得意のケーキを三個注文して、丸山に対抗した。』
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    y_koutarou
    y_koutarou 2011/11/28
    『対局室の緊張とはうらはらに、盤上は大差だった。《中略》もう投げるだろう、と思ったとき、丸山は、盤上のなんの意味もないところに桂を打ちつけた。』
  • 1