タグ

TypeLighterに関するy_koutarouのブックマーク (2)

  • タイピングネタいろいろ194、他 - シャドールーム

    TypeLighterで3時間新下駄配列速習教材を打ってみよう TypeLighter自体はかな系配列非対応ですが、キー配列変更ソフトを使って打つことができるのか~。 私もJISかなでTypeLighterを打ってみようと姫踊子草とDvorakJのマニュアルと格闘してみた(2時間ぐらい)けど濁音と半濁音が打てないので挫折。濁音半濁音なければ打てるんですけどね~。たぶんなんとかして打てると思うんですが、設定が難解ですわ Baidu IME Ver.2.6をリリースしました! 設計の刷新で大幅な性能改善を達成した「Baidu IME」v2.6ベータ版が公開 主にクラウド辞書関連がパワーアップ 新宿0L編 イライラ…思わずオフィスで女子がやってしまう苛立ち仕草TOP3 イライラ仕草 3位 キーボードを打つリズムががまるでピアノの発表会のよう!?ハードにタイピング『ダンダンダ…ダーンッ!!』 ピア

    y_koutarou
    y_koutarou 2012/05/23
    『TypeLighterで3時間新下駄配列速習教材を打ってみよう TypeLighter自体はかな系配列非対応ですが、キー配列変更ソフトを使って打つことができるのか~。』
  • TypeLighterで3時間新下駄配列速習教材を打ってみよう | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく

    『TypeLighter』というタイピング練習ソフトがあるんですが、これいいですね。タイパー向けに、タイパーの要望を集めて作られたそうですが、実用的なタイピング練習ソフトとしても使えると思う。ワードは自由に編集できるし、キーを打つ度にグラフがひょこひょこ動くのが面白い。 自分が気に入っているのが、タイプミスしたキーもすべて表示され、その表示が残ること。(設定タブで「ミスした文字を表示しない」のチェックを外す) 他のタイピングソフトだと、どのキーを誤打したのか表示されないものもあるし、表示されてもすぐに消えてしまうものが多い。しかしそれだと、あとでミスを検証しようと思ったときに困る。打ち終わった後だとどのキーを誤打したのか思い出せない。 このソフトを使うと、ガーッと打った後でも振り返ってどのキーを誤打していたのか確認できる。「あー、この指の動きのときにこのキーを打ってたのか」などが分かって、

    TypeLighterで3時間新下駄配列速習教材を打ってみよう | ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
    y_koutarou
    y_koutarou 2012/05/23
    『ワードを自由に編集できるというのもこのソフトの魅力なので、ひとつ練習ファイルを作ってみました。題材は「3時間新下駄配列速習教材」です。』
  • 1