タグ

MOZ配列に関するy_koutarouのブックマーク (1)

  • MOZ配列 version 1

    MOZ配列 Ver.1とは 概要 MOZ配列 Ver.1(以下,単に「MOZ配列」と呼ぶ)は次のような配列です. 1打目に子音,2打目に母音を打つ行段系(ローマ字打ちタイプ)の配列 拗音母音を含む8つの母音を両手に配し,母音と子音が逆側のときと同側のときで出力文字を変えて省キー化 「い」「う」「ん」「っ」「、」「。」は単打で出力 「や行」は「'やぁ'+A/U/O」,「ぁ行」は「'やぁ'+ya/I/yu/E/yo」で出力 記号キー付き(打ちやすさ度外視でいいなら,MOZ配列の使用キーだけで36個まで定義可能) ※「い」の位置が'F'と'J' ※ホームポジションは太字枠のキー 特徴 次のような長所があります(行段系配列が一般的に持っている長所は除外しています). 使用キーがホームポジション周りの18キーだけ(掌底を動かさずに届くキーのみ使用) その18キーだけで,拗音を含む ほとんどの文字が2

    y_koutarou
    y_koutarou 2013/02/03
    『新下駄配列を断念した夜,ふと,子音と母音を同じキーに割り当てれば,10キーで50音打てることに思い当たりました.』
  • 1