タグ

日本語に関するy_koutarouのブックマーク (7)

  • 「気が置けない」がどうして「心が許せる」の意味になるの? - 大師小100期生集まれ!

    2019/04/14現在、コメント欄にURLを書く場合は、「https」や「http」はNGワードに設定しているので、それを外すか、例えば「h ttps」の様に書いて下さい。 メールアドレスの入力が求められる場合、とりあえずメールアドレスの形をしていれば(@の前は適当でも)OKです。 コメントは承認無しで掲載されますが、ココログの仕様で投稿されたコメントが画面に反映されるのにはしばらく時間が掛かります。ご了承下さい。 このブログの趣旨など。コメント欄はゲストブックとしてご利用下さい。 記事についてご不明な点などはメールでは回答しかねますので、各記事のコメント欄にお願いします。 ** ツイログ/Twilog **

    「気が置けない」がどうして「心が許せる」の意味になるの? - 大師小100期生集まれ!
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/07/29
    “気が置けない”は苦手な言葉。いまだに“心置きなく”=“心配なく”を思い出して「“心置き”が“心配”」だから……」と考えを巡らせないと正しい意味にたどりつけない。
  • 「敷居が高い」の意味はすっかり変わったのか - yanok.net

    y_koutarou
    y_koutarou 2012/04/02
    『私は、不義理などが関係しないときには、「敷居が高い」を避けて、「ハードルが高い」のような言い方をしています』/誤用であることを知っているのに使っていて、あとで気がついてはっとすることがある。
  • 漢字チェッカー

    読みやすさを考えるとできるだけ常用漢字の範囲内で文章を書くようにしたほうがよいですよね。常用漢字だけでは意外な字が含まれていなくてやや不足気味ですけど。体験版の無料のフォントの中には常用漢字までという制限などがあったりするから、この漢字は常用漢字だったっけ……とチェックしておきたいこともあるかと思います。 そんなわけで常用漢字チェッカーをJavaScriptで作成してみました。ついでなので、教育漢字の範囲もチェックできるようにしてあります。あくまでもこちらはおまけなので教育漢字1年、教育漢字2年、教育漢字3年、教育漢字4年、教育漢字5年、教育漢字6年と色分けしているだけです。常用漢字以外の漢字は強調表示されます。 途中から人名用漢字のチェックにも対応したため、仕様を一部変更して(常用漢字以外の)人名用漢字も色分けで表示されます。なお、漢字の上にマウスカーソルを持っていくと常用漢字と教育漢字

    y_koutarou
    y_koutarou 2011/12/28
    常用漢字チェッカー
  • 「HDDを見る」という表現

    2010年8月 7日(土) 18時26分33秒 [ハードウェア] 「HDDを見る」という表現 最近は、「HDDを見る」という表現があるんですね!驚きました。 ハードウェアとしてのHDD(Hard Disk Drive)を眺めるという意味ではもちろんありません。 「HDDレコーダに録画した番組を見る」という意味です。(^_^;) たしかに、「ビデオを見る」とか「DVDを見る」という表現は普通に使いますから、HDDに録画されたデータを見ることを「HDDを見る」と言ってもおかしくはありません。 ……でも、不思議な感じが。(笑) 昔々、ビデオデッキが発売されたばかりの頃、「ビデオを見る」という表現に違和感を覚えた人々も居たんでしょうかね?もしかして。

    「HDDを見る」という表現
    y_koutarou
    y_koutarou 2010/08/08
    「HDDを見る」って何だ? 確かに「ビデオを見る」「DVDを見る」とは言うから、そこから類推すれば間違った表現とは言えないかもしれない。しかし、自分はこの表現には強烈な違和感がある。その理由は何だ?
  • ネットにおける正しい日本語の書き方 - 電脳如是我聞の逆襲

    ネットで横書きで日語を表示するということが当たり前となり、小学校で教わるような日語の基的な使い方が破壊されつつある。勿論、自分もそれに加担しているので、それはヤメロという話ではない。 例えば、自分のブログは、パラグラフ毎の1文字落としをしない。これ自分でもかなり迷うところで。実はある時期まで、メールですらパラグラフ毎の1文字落としをしていた。が、これがウザいんだねえ。自分で読み返しても。 そこでネット書く文章の場合、段落を改める場合、必ず1行空けることにして、段落冒頭の1文字落としはしないというキメを自分で作った。作ったと言うと、自分で勝手にやったみたいだが、実は当時の各新聞サイトを参考にしたのである。今でこそ新聞系は、正しい日語の書き方であるところの、通常の改段落で1文字落としが当たり前になっているが、自分のキメのような基準で文章を綴っていたところも多く(但しこの件、ワープロソフ

    ネットにおける正しい日本語の書き方 - 電脳如是我聞の逆襲
    y_koutarou
    y_koutarou 2010/08/04
    「日本語の書き方的な正しさ」「HTMLやCSS的な正しさ」「見た目の読みやすさ」の乖離にはいつも悩む。
  • 【話し言葉の処理】1.「話す→読む」にはねじれがある | テープ起こしならokoso(オコソ)

    y_koutarou
    y_koutarou 2010/06/21
    『しかし、実際の私たちの発話というのは「しゃべる」という語感のほうが近い。整っていないのだ。だから、正確に再現すればするほど、読んだとき理解できないものになっていく。』
  • 文章区切る符号「ヽ」「,」がばらばら 国公文書、府、京都市… : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    y_koutarou
    y_koutarou 2010/06/16
    縦書きでも横書きでも「、」「。」でいいよね。PCでは読み手の方で縦書きか横書きかを変える可能性もあるし。/それはともかく「ヽ」ってなに? なんでこうなるの?
  • 1