タグ

HTMLに関するy_koutarouのブックマーク (2)

  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    y_koutarou
    y_koutarou 2017/11/17
    自分のPCでは[Ctrl] + [Alt] + [W]でhttp://www.tohoho-web.com/www.htmが開くようにしています。
  • ネットにおける正しい日本語の書き方 - 電脳如是我聞の逆襲

    ネットで横書きで日語を表示するということが当たり前となり、小学校で教わるような日語の基的な使い方が破壊されつつある。勿論、自分もそれに加担しているので、それはヤメロという話ではない。 例えば、自分のブログは、パラグラフ毎の1文字落としをしない。これ自分でもかなり迷うところで。実はある時期まで、メールですらパラグラフ毎の1文字落としをしていた。が、これがウザいんだねえ。自分で読み返しても。 そこでネット書く文章の場合、段落を改める場合、必ず1行空けることにして、段落冒頭の1文字落としはしないというキメを自分で作った。作ったと言うと、自分で勝手にやったみたいだが、実は当時の各新聞サイトを参考にしたのである。今でこそ新聞系は、正しい日語の書き方であるところの、通常の改段落で1文字落としが当たり前になっているが、自分のキメのような基準で文章を綴っていたところも多く(但しこの件、ワープロソフ

    ネットにおける正しい日本語の書き方 - 電脳如是我聞の逆襲
    y_koutarou
    y_koutarou 2010/08/04
    「日本語の書き方的な正しさ」「HTMLやCSS的な正しさ」「見た目の読みやすさ」の乖離にはいつも悩む。
  • 1