タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

性と性的少数者に関するChieOsanaiのブックマーク (2)

  • 男性がフラワーデモを乗っ取るのは止めてほしい|アクロン

    フラワーデモというのは、性暴力を許さないと声を上げるためのデモです。そのことはフラワーデモのホームページにも以下の通りに記載があります。 未来を変えていくための、社会を変えていくための、性暴力を許さない声をあげるためのフラワーデモです それなのに、そこにトランスアライのプラカードって。いくらなんでもおかしいのでは? ただの乗っ取りではないですか? どうして、女性が性暴力に対して許さないと声を上げるデモで「トランスアライのプラカード」を増やそうとするのですか? しかも遠藤さんは男性です。男性が、女性が性暴力に対して声を上げているところに押しかけて、自分たちの主張をしようとしている構

    男性がフラワーデモを乗っ取るのは止めてほしい|アクロン
  • 米独立戦争で活躍のポーランド人将校、女性だった可能性(The Guardian) - Yahoo!ニュース

    【記者:Jessica Glenza】 米独立戦争で活躍したポーランドの軍人、カジミール・プラスキ将軍は女性だったか、あるいは男女の区別に明確に適合しない「インターセックス」だったと研究者たちが信じるに至っている。 米ケーブルテレビ番組スミソニアン・チャンネルは、プラスキ将軍に関する歴史を検証するドキュメンタリー番組を放送した。プラスキ将軍は騎兵隊の指揮官で、米独立戦争の際は、後に初代大統領となるジョージ・ワシントンの下で戦った。 研究者たちは米南部ジョージア州サバンナにあるプラスキ将軍の記念碑の移設が決まった際、調査を始めた。プラスキ将軍の遺骨は、1854年に建てられたこの記念碑の下で金属製の箱に納められていた。アリゾナ州立大学の法人類学者、チャールズ・マーブス名誉教授がこの調査を主導し、研究のために遺骨を掘り出した。研究資金は米スミソニアン協会が援助した。 同大のニュースメディア、AS

    米独立戦争で活躍のポーランド人将校、女性だった可能性(The Guardian) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/06/11
    現代科学でも遺骨からだけでは女性かインターセックスかは判らないのか。まぁそりゃそうか。
  • 1