タグ

ブックマーク / gohoo.org (2)

  • 「在日米軍基地の7割超が沖縄集中」は間違い | GoHoo

    日米開戦記念日の12月8日の朝、こんな記事が目に飛び込んできました。 辺野古移設 「長期的解決にならない」 米国防省元幹部 日米両政府が進める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について、対日政策に詳しいジョセフ・ナイ元米国防次官補(現米ハーバード大教授)が「長期的には解決策にならない」と述べた。中国の弾道ミサイルの射程内にある沖縄に米軍基地が集中する現状を変えるべきだ、とも指摘した。 今月初めに朝日新聞の取材に答えた。ナイ氏は『中国の弾道ミサイル能力向上に伴い、固定化された基地の脆弱(ぜいじゃく)性を考える必要が出てきた。卵を一つのかごに入れておけば(すべて割れる)リスクが増す』と指摘。在日米軍基地の7割超が沖縄に集中していることは、対中国の軍事戦略上、リスクになりつつあるとの見方を示した。 普天間飛行場の辺野古移設については「宜野湾市での航空事故などの危険を減らすこ

    「在日米軍基地の7割超が沖縄集中」は間違い | GoHoo
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2014/12/20
    そんなに日本がアメリカの植民地であることがうれしいのかw
  • 「メダルに妖怪封印」は誤解 「妖怪ウォッチ誕生」連載で訂正 | GoHoo

    朝日新聞は、12月17日付朝刊に掲載した「けいざい深話 妖怪ウォッチ誕生」の連載1回目で、漫画ゲームでヒットしている「妖怪ウォッチ」のコンセプトについて「メダルに封印された妖怪」としたのは誤りだったとして、18日付朝刊で訂正記事を出した。作品の生んだ日野晃博さんについて、制作会社のコメントとして「すべての取材は今はお断り」と記した部分も訂正した。 訂正対象となった記事は17日付朝刊9面に掲載され、今年の「新語・流行語大賞」のベスト10入りした「妖怪ウォッチ」が誕生した経緯を取り上げたもの。そのストーリーについて、「ごく普通の小学生ケータが、友だちになった妖怪を呼び出せる妖怪ウォッチを手に入れる。メダルに封印された妖怪は、困ったときに助けてくれる―。今は子どもたちにおなじみのコンセプトだ」と記載されていたが、「メダルに封印された妖怪は」の部分が「メダルで呼び出すと妖怪は」に訂正された。 ま

  • 1