タグ

仕事に関するcastleのブックマーク (630)

  • 『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』に関する、漫画家・紅林直さんのコメント

    紅林 直 @naokure 山よ疾走れ、嬢王、ソレイユ、嬢王v、かの名はポンパドールPIXVはkureba_red まんが王国で『女優遺産」、 2020LINEマンガで「尚子」(法的協議中⇨係争に移行予定)、2021シーモア他「復讐心中」連載開始 紅林 直 @naokure マンガを読んでない人が ネットの批判を鵜呑みにしてるから ちゃんと時系列で整理してあげるね。 ◎素人同然で記事化された事に 動揺した佐倉さんは 記事の取り下げを願ったわけ ◎ねとらぼの記事を取り下げさせる方法を教えたのは ボーノさんだという事 → 2017-06-13 08:30:39

    『とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話』に関する、漫画家・紅林直さんのコメント
    castle
    castle 2019/06/28
    「「ボーノ氏がことを理解せずマンガ家に直接火に油を注がせた」もっとも怖いシーンの一つ」「タブー(記事の取り下げ要求)させたのは「◎嵌めた◎天然◎上司命令」のどれでもだけど、どれも「恐ろしい」よね?」
  • 会社を辞めて4年。無敵の人になって感じたこと - 警察官クビになってからブログ

    最近ちょっとニュースを見て、 いろいろと思い出すことがあったので・・・ ぽつぽつ書きたい。 もう4年も前の話ですが、 私は作業中に首の骨を曲げて会社を辞めさせられました。 家族は「面倒見れないからよそで暮らせ」言う。 恋人からも「距離を置きましょう」と言われました。 あばばばばばばっ 地位も名誉もお金もない30手前の無職の病人と 好んで関わりたい人がいますでしょうか? ・・・まぁそうなるだろう。 ・・・なので私は遠く「誰も知らない場所」 「誰にも迷惑がかからない場所」で療養生活を始めました。 そう・・・そして私はいわゆる「無敵の人」なった。 家族。恋人。友達仕事お金。 あと・・・なんだろうなぁ・・ ・・・まぁとにかく、何も失うものが無くなった。 当に全部。何も無い。何一つ。 そうなると沸いてくる将来への不安。 焦燥感。孤独。怪我の痛み。たしかに辛い。 ・・・でもじつは内心ホッとしてる

    会社を辞めて4年。無敵の人になって感じたこと - 警察官クビになってからブログ
    castle
    castle 2019/06/05
    「ここに来る人はヤケクソになってるのか無気力で考えない人が多い。堕ちる一歩手前。言われたことをやって…他はしない」「「ただはい上がろうと頑張ってるやつ」って…悪いやつからみたらめちゃくそ良いカモ」
  • ゲーム開発における失敗するに決まってるプロジェクト問題 島国大和のド畜生

    俺は開発中プロジェクトの進行具合を見ればその後の成功失敗をわりと当てることができる。(偉そうに出たが、開発者の何割かは息を吸うようにこれをやる) 数日一緒に仕事をすれば確度はもっと高くなる。 美味しんぼにおける、「天ぷらを揚げる前に、上手い天ぷらをあげる職人が分かるか?」という奴だ。これのチーム版。 なぜそれが解る人と解らない人が居るかを説明する。 犬は嗅覚の世界で生きていて、鳥は視覚の世界で生きている。お互いの世界は理解することができない。 ゲームの開発現場には、犬、鳥、トカゲ、深海魚、ナマケモノと各種種族が入り混じっているので、ある属性の人には別の属性の人の重要な事象がまるで見えていない事がある。犬の世界は鳥には分からないのだから。 例えば日人は、昔、青色と緑色は同じと扱っていた。どうでもよかったのだろう。 砂漠の民はラクダを表す言葉が年齢性別によって細かく区別されているという。重要

    castle
    castle 2019/02/04
    「犬は嗅覚の世界で生きていて、鳥は視覚の世界で生きている~犬の世界は鳥には分からない」「犬のいないチームは、犬の仕事を誰も見つけないので、その問題が解決されないのだ」「開発は座組で決まる」
  • ディレクターは大抵キチガイな話 島国大和のド畜生

    創作物だと大抵ディレクターがキチガイみたいな演出されることが多いのだけど。あれは創作だからで置いておいて。 まぁ、ディレクターが一番キチガイというのは、わりと異論は無くて、 ・それぐらいでないとプロジェクトは終わらない ・それぐらいでないとプロジェクトが尖らない ・それぐらいでないとメンタル持たない というのはある。 なので、良いディレクターというのは、2種類しかなくて。 ①いい方向(許せる)に気が狂ってる ②つらい挫折を乗り越えて、自分の狂気を必要に合わせてコントロールしている なのではないかと 多くの人の人生を一年ほど拘束して、何億か溶かして、多くの人との折衝をして、つけるかどうかも分からないゴールに、当然到着できるといった顔でぐいぐい行かねばならないのだから、そりゃある種の狂気が必要だ。 プロデューサーはどこまで行ってもお金の計算がメインなので、気が狂うにも限界があるが。 ディレクタ

    castle
    castle 2019/02/04
    「Dは「ゴールが見えていなくてはならない」「そのゴールにどう辿り着くかを知っていなければならない」~「人を酷使するか」「自分を酷使するか」「工夫で逃げる妥協を探すか」~どれもできなければ駄作が出来る」
  • 退職届を提出ついでに社長から『今の現場のどこに問題があるのか』と聞かれたので話したら『嘘でしょ…そんなことになってるの…?』と顔面蒼白で愕然としていた話

    zen🐊31日/東L36b @FeelzenVr 退職届提出ついでに、社長に「今の現場のどこに問題があるのか」を聞かれたので、懇切丁寧に説明したら、割とマジで血の気が引いた顔で「嘘でしょ…そんなことになってるの…?」「それ、君以外の人も遅かれ早かれ辞めるでしょ」「気でそんなことが起きてるの…?」って愕然としてた 2018-07-19 16:12:45

    退職届を提出ついでに社長から『今の現場のどこに問題があるのか』と聞かれたので話したら『嘘でしょ…そんなことになってるの…?』と顔面蒼白で愕然としていた話
    castle
    castle 2018/07/21
    「「お局様が現場を引っ掻き回して地獄にしていたって話なので(お局様は社長の友達)ってのを見かけて、社長への同情の気持ちが5分の1くらいに」「問題なのは、現場以外、誰も現場なんか見向きもしないってこと」
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
    castle
    castle 2017/01/20
    「あなたはこの一件で、その積み木をぶち壊した事に気づいていない~この妥協によって生じた諸問題の責任は、クライアントはおろか、無批判にクライアントに同調した貴方にすらなく、他ならぬプログラマが負う事に」
  • ⛩️ のーみん丁 ⛩️ on Twitter: "会社「この5リットルバケツ持って」 社員「はい」 会社「水10リットル入れて」 社員「溢れますよ」 会社「いいから入れろ」 社員「溢れた責任は誰が取るんです?」 会社「お前が水入れるんだからお前の責任に決まってるだろ、早く入れろ」 こういう感じだよね会社。"

    会社「この5リットルバケツ持って」 社員「はい」 会社「水10リットル入れて」 社員「溢れますよ」 会社「いいから入れろ」 社員「溢れた責任は誰が取るんです?」 会社「お前が水入れるんだからお前の責任に決まってるだろ、早く入れろ」 こういう感じだよね会社。

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ on Twitter: "会社「この5リットルバケツ持って」 社員「はい」 会社「水10リットル入れて」 社員「溢れますよ」 会社「いいから入れろ」 社員「溢れた責任は誰が取るんです?」 会社「お前が水入れるんだからお前の責任に決まってるだろ、早く入れろ」 こういう感じだよね会社。"
    castle
    castle 2016/05/20
    「会社「この5リットルバケツ持って」社員「はい」「水10リットル入れて」「溢れますよ」「いいから入れろ」「溢れた責任は誰が取るんです?」「お前が水入れるんだからお前の責任に決まってるだろ、早く入れろ」」
  • ピケティ東大講義:教授どもは機会を無駄にするな! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ピケティ東大講義、近所なのでのぞきにいきました。 プレゼンは、一昨日の有楽町マリオンでやったものとほぼ同じ。説明はちょっと詳しかった。しかし…… 司会者はあまり英語うまくなかったけど、まあ一応やるべき務めは果たしていたのでよしとしましょう。講義は少し時間が押し気味。問題は、講演のあとで「対談」と称する代物。 石田英敬教授(図書館の副館長だって)なる人物が出てきて、これ以上はないというくらい中身の薄いスライドを並べて、それをド下手な英語で要領を得ない説明で塗り固める。「ピケティ教授の研究は、長期に着目した」「世界の難問に取りくんでいる」等々、それぞれ5秒で言える(そして言わずもがなの)内容を、うだうだうだうだ5分に引き延ばし、会場からは苦笑嘲笑苛立ちが目に見えるくらい濃厚にたちのぼっているのも気に留めず、35分しかなかった残り時間のうち、20分をこれで浪費。「学生はみんな、萎縮せずに積極的に

    castle
    castle 2015/02/17
    「ピケ:経済学は歴史や実証を重視すべきで、数理モデルのお遊びになっちゃいけないよ。学者は頭がいいわけじゃなくて、データを集めたりする暇がある、というかそれをやるために社会からお金をもらってるんだから」
  • リアルな就活 批判受け東京ガス放映打ち切り

    就職活動中の女子学生の厳しい日々を題材にした東京ガスのテレビCM「家族の絆・母からのエール」編が、今年2月1日の放送開始から1カ月足らずで打ち切りになったことが話題となっている。当時、就活生やその母親とみられる人から「リアルにできていて心が痛む」などのクレームが寄せられ、そうした声などに配慮したためという。最近になってツイッターなどでこの打ち切られたCMが話題となり、「感動的。見て泣いてしまった」など、打ち切りに疑問を呈する声も上がっている。 このCMをめぐっては、 「最後の凜(りん)とした女性の表情、すごくいいなと思う」 「(自分が就活をしていた)1年前に見たら嫌な思いしただろうなぁ」などと賛否両論の意見があった。東京ガスには「素晴らしいCMで感動した。なぜ放送を中止したのか」などと尋ねる電話もあったという。【尾村洋介/デジタル報道センター】 毎日新聞 http://headlines.

  • SOYJOY | 大塚製薬

    castle
    castle 2014/12/13
    「ついつい仕事言葉と恋愛言葉を混ぜてしまうケースが~目指すは「仕事語と恋愛語のバイリンガル」」「(恋愛対象には、「おつかれさま」は完全NG)言い換えとしては「ありがとう」をアレンジして使うのがオススメ」
  • SOYJOY | 大塚製薬

    castle
    castle 2014/12/13
    「ピグマリオン効果:良い期待や肯定の言葉を心から伝えていれば徐々にその通りになる(相手は自分の期待通りに変わって)~悪い期待や否定、決めつけの言葉を浴びせ続けるとその悪いイメージ通りに(ゴーレム効果」
  • ソフトブレーン 強い営業部は、「会うべき人」にアプローチできている! 「商談の質」を高めて結果を出す営業マンを動かす仕組みとは | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「営業活動の基は、行くべき企業に行き、会うべき人に会うことに尽きます。ところがこれができていない営業組織が少なくありません」と指摘するのは、2000社以上の営業組織改革に携わってきた、ソフトブレーンの長田順三氏だ。その大きな理由の一つは、若手営業マンは、放っておけば、「行きやすい」企業に行ってしまうからだ。「これを防ぐためには、会うべき部門や人物を特定し、アプローチ状況を把握することが大切です」と長田氏は話す。そのポイントを聞いた。 日報などを利用して営業マンの活動を管理している企業は少なくない。中には、名刺管理ソフトやスケジュール管理ソフトなどを使っているところもあるだろう。 それに対して長田氏は「私はこれらのITツールを導入した数十社以上の企業から相談を受けましたが、ツールを導入しても業績に変化がないという声をよく聞きます。それもそのはずです。なぜなら、そうした企業の多くは、紙で管理

    castle
    castle 2014/11/14
    「「1日3件回れ」と言われた営業マンは、自分が行きやすいところに行く。さらに、決裁に影響力を持つキーパーソンではなく、窓口担当者だけの商談になりがち」「「会うべき部門」「会うべき人」を明確にカルテ化」
  • 漫画家やめたい

    子供の頃からの夢だった漫画家。 35になった今、ホント割にあわねーなって思う。 好きで選んだ道だけど こんなに割に合わないとは思わなかったよ。 ジャンプですら今や新人単行初版は3万。 短期打ち切りだと3巻で9万。 360万だよ、印税。 必死こいてあらゆる新人と戦って勝ち抜いて、 1/10000とも言われる連載権勝ち取って。 それで360万。 景気の良かった20年前なら 3巻打ち切りでも1巻10万、30万部出たから 1200万持って帰れた。 最悪でもそれならまぁ、頑張る価値はあったと思う。 1000万あれば飲店だって開ける。 でも今や360万。 馬鹿じゃねーの。 編集は原稿料加味して(3巻分で原稿料5,600万くらい) 年収1千万超えるよ!とか言ってるけど それ全部アシ代に消えるからね。 過去と違って 絵のレベルは格段に上がり、密度も手間も激増。 手塚の頃と一緒にすんなよ。 絵の密度見比

    漫画家やめたい
    castle
    castle 2014/10/27
    「雑誌も赤字だからってこれからはWEB。ワンパンマンが当たったから飼い殺してきた新人大量投入で数撃ちゃ当たる作戦。ジャンプ+にマンガボックス。新人の怨嗟の声が鳴り響いてるよ」「1年かけて3巻出して印税70万」
  • ライター神田憲行の日記「ゆっくりと坂道を降りて行く」 : 伊勢丹には義理がある

    2014年05月09日08:23 カテゴリ仕事について 伊勢丹には義理がある 東京の大手百貨店「伊勢丹」のオフィシャルソングPV「ISETAN-TAN-TAN」が人気だ。3月31日にYouTubeにアップされ、5月9日までの間で再生回数は32万回を超えた。 PVは矢野顕子が作詞作曲した「ISETAN-TAN-TAN」に合わせて、Perfumeの振付けで知られるMIKIKOの振り付け・演出で伊勢丹社員約500名がダンサーとして出演している。踊ってる人が全員社員のみなのかわからないが、1分58秒くらいから制服姿で踊る3人の女性のうち、ショートカットの女性のダンスがキレキレで目を見張った。 私は伊勢丹には義理があった。 大阪から東京に出てきたとき、私は25歳くらいだったと思う。東池袋の風呂無し家賃3万3000円のアパートに住んでいた。 当時憧れていた仕事は、ある週刊誌の小さなコラムだった。600

    ライター神田憲行の日記「ゆっくりと坂道を降りて行く」 : 伊勢丹には義理がある
    castle
    castle 2014/05/10
    「立派な大人が「25歳のフリーライター」を馬鹿にせず、一緒に立ってくれたのが嬉しかった」「若者は今も昔もカネはない。でも昔は、貧乏な若者を励ましたり、横に一緒に立ってくれる「大人の男」がいた」
  • ライター神田憲行の日記「ゆっくりと坂道を降りて行く」 : ゴーストライターというお仕事

    2014年02月13日15:34 カテゴリ仕事について ゴーストライターというお仕事 例の作曲家の件から、「ゴーストライター」というお仕事にいろんな意味で関心が集まっているようです。そのなかには偏見や、いい加減な仕事という先入観をもたれた方もいるかと存じます。 そこでゴーストライターをしている私の「ゴースト作法」について、少し紹介したいと思いました。もちろんこれは私だけのやり方に過ぎません。ですが、そんな考えられているような不誠実なことをしているわけではない、というご理解を賜ればと思います。 ①まずゴーストライティングの依頼は出版社からあります。原著者(に著者として名前が出る人。ゴースト世界ではこう呼びます)から依頼されたことは私はありません。力のあるゴーストライターの場合、原著者からご指名で出版社経由で依頼が来ることもあるそうです。いずれにせよ、今回の作曲家のように版元が知らないで秘密

    castle
    castle 2014/03/12
    「原著者の方から「自分の本なのに他人に書いてもらっていいのか」という、まさしくゴーストライター制度に対するみなさんが感じられるような疑問を持つ人も」「私はあなたが喋った事を文字にしているに過ぎない」
  • ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ミシンと日の近代―― 消費者の創出 作者: アンドルー・ゴードン,大島かおり出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2013/07/24メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 読んでいる途中だが、抜群におもしれーわ、これ。ミシンの普及は掃除機や洗濯機と同じく、女は家庭で男は仕事、みたいな単純な性分業の一環として捕らえられがちだけれど、実は全然ちがっていて、ミシンによる内職を通じた女性の社会進出(自活)の一貫でもあり、またそれを使った日の繊維産業の発達の一貫でもあった。さらにシンガーミシンのための割賦販売というのが日における割賦販売の先駆であったんだけれど、ミシンの役割から見てこれはつまり、一種のマイクロファイナンスとしても機能していたわけだ。 さらにそれは、日における和装洋装論争にも関連しており、いまや見る影もない婦人誌(『主婦の友』とか)も一方でミシン販売に加担

    ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    castle
    castle 2014/03/06
    「ミシンの普及は~女は家庭で男は仕事、みたいな単純な性分業の一環として捕らえられがちだけれど、実は全然ちがっていて、ミシンによる内職を通じた女性の社会進出の一貫でもあり~一種のマイクロファイナンスと」
  • 『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ

    先日徳島で行われた「マチアソビvol.11」において、「幾原邦彦の世界」と題されたイベントが行われました。登壇者は幾原監督、庵野秀明監督、漫画家の星野リリィ先生。司会はアニメ評論家の藤津亮太さん。 せっかく徳島まで話を聞きに行ったので、覚えてる範囲でレポってみます。このイベントでは主に『美少女戦士セーラームーン』『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』の三作品を軸に、それぞれの時代を振り返っていく形で、幾原監督とその作品について語られていました。撮影が禁止されていたので、画像は開場の様子を遠くから写した写真(「幾原邦彦の世界」が始まる2時間くらい前、別のイベントが開催中)と、空港にあったマチアソビの大きな垂れ幕などをペタペタと。レポ内容に事実誤認や致命的な抜けなどあればご指摘ください! 徳島阿波おどり空港ではマチアソビ関連の垂れ幕がずらりと並んでた。右端には「幾原邦彦の世界」の垂れ幕が。 イ

    『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ
    castle
    castle 2013/10/16
    「(寺山は)役者に個別のシーンでダメ出しをしたりするのではなく、空間を自分の色に整えるために動く。そういう動き方が監督には必要なんだなと」「独立して一番怖かったのがそこ。億単位のお金が見る見る減って」
  • サービス終了のお知らせ

    castle
    castle 2013/06/02
    「部下の手柄を横取りしてはならない」「悪人が出るのは 法律に問題があるのではなく 政治が悪いため」「小事をおろそかにするな」「雪折の 竹の下道 ふみわけて すぐなる跡を 世々に知らせむ」
  • 富野由悠季らが語った「キングゲイナー祭 エクソダス、するかい?」レポート

    「東京国際アニメフェア2013」の中でテレビアニメ「OVERMAN キングゲイナー」が放送10周年を迎えたことを記念するイベント「キングゲイナー祭 エクソダス、するかい?」が開催されました。 イベントには富野由悠季監督、シリーズ構成を担当した大河内一楼さん、メカデザイン担当の安田朗さん、アニメーションディレクターの吉田健一さんが登壇。アニメ評論家・藤津亮太さんの司会のもと、企画始動に関する話から、作品の注目ポイント、企画に関わったことで自分の中で変わったことなどについてのトークを行いました。 OVERMAN キングゲイナー|BDメモリアルBOX発売決定!! 2013.3.22 ON SALE!! http://www.king-gainer.net/ イベントはオープニングテーマを担当した福山芳樹さんのメッセージからスタート 開始前にはこういったイベントでお約束となっている撮影・録音禁止の

    富野由悠季らが語った「キングゲイナー祭 エクソダス、するかい?」レポート
    castle
    castle 2013/03/23
    「映画というのははじめの5分で全部わからなければいけない。この映画はこれだけのものをやるぞという情報をどのように並べるのか~それぐらいやらないと客は逃げてしまう。だからお前の都合でストーリーを組むな」
  • 数年前のできごとなど。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    数年前に、確かあれは何かアート系の宴会だったと思うんだが、顔を出したことがある。ぼくはあまり有名ではないし、あまり知った顔もいなかったんだけれど、まあ何人かとちょろちょろ立ち話をするうちに、ぼくより少し若そうな――そうだな、五つくらい若かったのかな――人物とちょっと話をはじめて、しばらくとりとめもない会話をしたあとで、当然ながら名刺交換とは相成った。相手は、どっかの大学の英米文学の講師かなんかで、だったらぼくのことも聞いたことくらいはあるだろう、とこちらの名刺を出したところ…… 相手は突然顔色を変えた。 「え! 山形浩生さん、なんですか? あなたが??」 ぼくは一般にかなり怖い人だと思われているらしいので、ときどき外見が普通のおっさんなので驚かれることはある。でもその顔色の変え方と口調は、そういう純粋な驚きではなく、むしろ顔面蒼白のヤバイ感じの驚きだった。 そして彼はいきなり 「それはまず

    数年前のできごとなど。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    castle
    castle 2013/03/12
    「ぼくにほめられたことで、この著者が懇意に私淑している業界の一部の人が~「おまえは山形とつるんでおるのか」とか下衆な勘ぐりをして、この著者が痛くもない腹を探られることになったらかわいそうだなあ、と」