タグ

blogに関するcubed-lのブックマーク (140)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました

    この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでの「ブログに書く」がパワーアップしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者に朗報です。 この春、ITmediaの記事がブログにもっと書きやすくなります。これまでBiz.IDで展開していた「ブログに書く」機能をパワーアップして、会員登録なしで簡単に引用できるようにしました。「引用ルールって面倒くさいな」と思っていた読者にも朗報です。 新しくなった「ブログに書く」を利用する方法は2通り。1つはBiz.IDのトップページなど、各記事一覧ページから利用する方法。もう1つは、Biz.IDのそれぞれの記事から利用する方法です。 まず、新着記事を一覧で表示しているトップページのほうから見てみましょう。よく見ると、記事の右わきに見慣れないアイコンが出現しています。マウスカーソルをアイコンに重ねると、「ブログに書く」とポッ

    ITmediaの記事がブログに書きやすくなりました
    cubed-l
    cubed-l 2008/04/08
  • 新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」

    ライブドアは4月7日、ポータルサイト「livedoor」のトップページをリニューアルした。ブログ中心の構成にしたのが特徴で、一般人のブログ記事を毎日ピックアップし、トップから直接リンクを張って紹介する。 大手ポータルのトップページから、一般ユーザーのブログに直接リンクを張るのは異例。「他社と同じことをしていても意味がない」という考えと、「個人の発信こそネット文化」という思いがあるという。 「ポータルでニュースを見るだけなら、テレビの“下り”の情報を見ているのと質的に変わらない。ネットは、個人が情報発信できるメディア。一般人のブログの深さと幅広さを見せていきたい」と、同社執行役員の田端信太郎・メディア事業部事業部長は語る。 外部の一般ブログに直リン 新トップページ中ほどに、「ブログニュース」のコーナーを新設。時事に関連するテーマを1日1つ設定し、そのテーマに関連する面白いブログエントリーを

    新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」
    cubed-l
    cubed-l 2008/04/07
  • はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記

    「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?」 「★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜: はてなブックマークが何故?(終結編)」を読んで。 ココログでブログを書いているMINMINさんのブログにある日突然現れたはてブマーク・・・ってな感じで始まったココログユーザーのはてブ遭遇話が一段落してたので、それを見てて感じたところを。 はてなブックマークでブックマークされたり、ブクマコメントを付けられるってのは、はてなダイアリー以外のブログサービスを利用している人のほとんどは意識してません。実際にはてなブックマークを利用してみると、どんなサイトでも自由にブックマークやブクマコメントが付けられると分かるのですが、利用していない人にそんなことは分かる訳もなく。 そんな訳で、自分のサイトがブックマークやブクマコメントと知ったときに「自分の知らない場所で自分のサイ

    はてブを知らない人がブクマコメントを見てしまったときの反応 - 北の大地から送る物欲日記
  • 同人女三十路散歩:「日記ブログ」と同人誌 - livedoor Blog(ブログ)

    「日記系ブログ」を読むのが結構好きで、RSSリーダーでチェックして読みにいっているブログがたくさんあります。主婦ブログだったり株ブログだったり借金ブログだったり競馬パチンコブログだったり恋愛ブログだったりブログだったりwwまあジャンルはいろいろなのですが、知らない人の人生をブログという日記で垣間見ている感覚は面白いですね。 いわゆるランキングやSBMで上位のところを見に行くと、やはり人気があるものにはそれなりに理由があるなと納得出来る面白さのところが多いのですが、それだけだとちょっとつまらないので、暇な時には新着その他から適当に見に行って新規開拓をしてみたりもします。そんな時「ああ〜なんか同人誌に似てるわ〜」と思います。大手のブログはやはりそれなりに面白いのだけれど、小さく目立たないブログや始めたばかりのブログでものすごく面白い物を発見したりすると「みんなはまだ知らないのね〜」とちょっ

  • ブログでイラストサイトをやるときの注意点とか考えてみた - 投げっぱなし日記

    漫画イラストサイトにブログが向いている理由(フラン☆Skin はてな支店) というエントリーを発見。 自分も最近まではブログでイラストサイトなんて…と思ってたんですが、次の2サイトを見て考えが一変。 IKaのマホ釣りNo.1 スマブラ拳!!*1 この2つ+エントリー内で紹介されている2つのブログサイトは、いずれも見やすいのですが、お互いに「ある共通点」があります。 と言うわけでこのエントリー読んでて、向いてるか否かの議論より『ブログでイラストサイトを作るにあたって注意すべき部分』、についてまとめた方が建設的じゃないかなあ?という感じを受けたので、注意点を洗い出してみます。 まずはブログ化の利点と欠点から。 ブログ化の利点 件のエントリーでは次の8点が利点として挙げられています。 1:ページを開いたら最新の更新がすぐ視界に入る。 2:更新そのものが漫画ページになっている 3:ページ下部にス

    ブログでイラストサイトをやるときの注意点とか考えてみた - 投げっぱなし日記
    cubed-l
    cubed-l 2008/03/24
  • http://www.blog15.net/archives/51269090.html

    cubed-l
    cubed-l 2008/03/03
  • 漫画、イラストサイトにブログが向いている理由 - フラン☆Skin はてな支店

    チームこらぼれーしょん21 : 漫画イラストサイトにブログが向いていると思った理由 友人のコロッサスくんがブログ化した理由を書いてくれたんだけど、キッカケになった 「サイトを見る側からしたら、漫画へたどり着くのに何回もクリックが必要だと途中でめんどくさくなってやめちゃうよ」 という発言って私が言ったよーな気がするので補足というかまとめなんぞを。 彼はブログ化の利点として 1:ページを開いたら最新の更新がすぐ視界に入る。 2:更新そのものが漫画ページになっている 3:ページ下部にスクロールしなくても、フレームやツールバーから過去漫画倉庫に行ける。 4:更新が楽 5:日記と漫画の更新を同じ場所でできる といった点を挙げてますが特に重要なのが1と2で、サイトデザインが悪いと”どれが最新の更新か判らない”状態だったり、最悪”どこをクリックしたら良いのか判らない”状態になってしまいます。そういった

    cubed-l
    cubed-l 2008/02/20
    ツールなんだから使い方次第なんだがなぁ
  • 後藤邑子ってだれ?謎のブログ人気急上昇 ガッキーら上回る勢い (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    有名人が多く集まるアメーバブログで、後藤邑子オフィシャルブログ「TSUBUYAKI」が“謎の快進撃”を続けている。千秋や新垣結衣といった人気タレントを追い抜き、19日現在、ランキング2位まで上昇。月間ランキング(130位)を考慮すると、その急成長ぶりが一層際立つ。ユニークな文章や、あまり馴染みのない名前がウケているようだが、後藤邑子っていったい何者なの? 後藤邑子は、愛知県出身の声優で、ぷろだくしょんバオバブに所属。深夜アニメやラジオなどで活躍している。バイクや旅行といったアクティブな趣味を持ち、酒豪キャラとして知られている。英語が得意で、TOEICで800点以上の実力があるという。代表作「涼宮ハルヒの憂」では、朝比奈みくる役で第1回声優アワードのサブキャラクター賞女優部門を受賞した。 異様なブログ人気に一番戸惑っているのは後藤自身だった。「みんなからのメールで気づいたよ! 何でアタイこ

  • 「らき☆すた」声優ブログ無期限休止 コメントの指摘にショック受けた?

    テレビアニメ「らき☆すた」の人気キャラ、小早川ゆたか役で知られる声優の長谷川静香さんが、2008年2月16日にブログを「無期限の休止」にし、過去の日記を全て削除した。インタビュー掲載雑誌の号をブログで間違え、それを非難するコメントが書き込まれ、ショックを受けようだ。 最新号が、既に発売されていたことを知らなかった 長谷川さんは08年2月16日付けのブログに「今回の件」と題し、こんな文章を綴った。 「お知らせ この度は私の不手際で沢山の方にご迷惑をお掛けしました。私自身、非常に重く受け止めています。これに伴いまして、『SHIZUKA流』無期限の休止をお知らせ致します。皆さんの言葉、すごく励みになりました。しかし、自分自身すごくショックで、このブログを運営する自信が正直ありません」 今回の件、というのは同日、先のブログの前にアップされた記事に書かれている。 「昨日、今発売中の声優グランプリにイ

    「らき☆すた」声優ブログ無期限休止 コメントの指摘にショック受けた?
  • 人は変われない - ls@usada’s Backyard

    元々、前のサイトで心の汚い理屈っぽいクズ野郎というキャラで固まってしまったので、心の綺麗なゆるふわ愛されキャラになるために、晩飯のメニューとか書き流そうとこちらのblogを使い始めたのだが、結局同じ事になった もうだめだ

    人は変われない - ls@usada’s Backyard
    cubed-l
    cubed-l 2008/01/08
    むしろ線の細さを感じるけどな
  • N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【前編】:日経ビジネスオンライン

    ネットマーケティングの起爆剤となる「ブログ」。良質なコンテンツを発信するブログは、メディアとして多数の読者を持ち、信頼性も情報の伝播力も大きい。その影響力を期待して、映画の試写会や、製品発表の場にブロガーを招く方法を取るところも多い。 だが、こういったブログの記事は、企業が発信する広告とは異なり、内容も方向性も、企業に都合良くコントロールはできない。何を覚悟し、どうつき合えばいいのか。1つの成功例として、2007年7月に登場した新型新幹線「N700系」のブロガー試乗企画を取り上げてみよう。お話を伺うのは、メディア・コミュニケーション戦略を担当した博報堂DYグループ クロスメディアビジネスセンター・コンテンツプランニングディレクターの島崎昭光氏だ。 ―― N700系新幹線の試乗体験に、多数のブロガーを招待し、それが多くの面白いブログとして、情報発信されていった。しかも、鉄道の話題なのに、そう

    N700系ブロガー試乗会に見る、ブログ×企業の関係式【前編】:日経ビジネスオンライン
    cubed-l
    cubed-l 2007/12/26
    「それなりの自信がありましたから、率直に書いていただく限り、問題はないと思っていました」これが全てかと
  • ブログ妖精 ココロ:@nifty

    @niftyトップ 「ブログ妖精 ココロ」はサービスを終了いたしました。

    cubed-l
    cubed-l 2007/12/06
    俺への誕生日プレゼントと見た。ありがとうココログ
  • ブログレイバー2劇場版 〜HATENA WAR〜 - ARTIFACT@はてブロ

    オープニング。炎上地域にPKO派遣されたブロガー柘植は、ネットイナゴの襲来を受ける。 隊員「距離、ひとふたまるまるクリック、嫌味陰口多数。ほのめかし言及らしき伏字反応。トラバの射程に入ります」 http://twitter.com/kusamisusa/statuses/444765582 柘植「ゴングより部。当該勢力の脅威、更に増大中。言及の許可を要請する」 部「言及は許可できない。現在、はてブ隊がそちらへ急行中。繰り返す。言及は許可できない。全力でスルーせよ」 柘植「スルー不能。部聞こえるか」 http://twitter.com/kusamisusa/statuses/444763992 ブログレイバー隊隊長の後藤に接近してきた男、荒川は言う。 荒川「後藤さん。ブクマカーとして、ダイアラーとして、俺達が守ろうとしているものってのは何なんだろうな。前の炎上から半世紀。俺もあんたも

    ブログレイバー2劇場版 〜HATENA WAR〜 - ARTIFACT@はてブロ
    cubed-l
    cubed-l 2007/11/29
    柘植役を誰にやらせるかで話が変わりそうだ
  • 面白いコンテンツを提供できる他人になぜ人格攻撃等への「耐性」を要求するのか。 - la_causette

    私は、所詮実務法曹なので、他人が英雄的な行動をとってくれることを期待することになれていません。だから、誹謗中傷や嫌がらせが横行している現在の日のブログ環境に、面白いコンテンツを作成できる人々が次々と新規参入してくれることを期待することができません。人の資質(耐性)の問題だといわれても、嫌な思いをしてまで、面白いコンテンツを無償で公開してくれることを他人に期待することができないのです。実際、比較的ネット社会に親和性の高い情報ネットワーク法学会の会員たる法律学者・弁護士ですら、新規にブログを立ち上げる人は最近あまり見られません。まして、民事訴訟法学会の会員のブログなんて暗澹たるものです。「高速道路」どころの話ではありません。 批判されることが嫌だってわけではないとは思うのです。公表した自説は他者の論文等に引用されるときにはかなりの確率で批判される、そういう世界に生きているわけですから。だか

    面白いコンテンツを提供できる他人になぜ人格攻撃等への「耐性」を要求するのか。 - la_causette
    cubed-l
    cubed-l 2007/11/26
    Web上で見えなくとも誹謗中傷は存在しうるしなぁ。個人的にはネットとは関係なく全ての人に耐性を持って欲しい
  • ブログは不幸や怨念の増幅ツールじゃない:ekken

    hashigotan(=ゆがんだはしご、はしごたん)さんに対して僕が抱いているあらゆる嫌悪感を排除して考えたのだけど、hashigotanさんは、やはりネットからしばらく離れてみてはいかがだろうか。 hashigotanさんは何が楽しくてインターネットの世界に潜り込んでいるのだろう? 他人とのコミュニケーションが楽しいのか。 ネットから新しい知識を仕入れるのが楽しいのか。 イタい個人サイトを見てニヤニヤするのが楽しいのか。 ネットに求める楽しさというのは、それを利用する人によっていろいろあるだろうけれど、hashigotanさんがネットという場所に楽しさを感じているようには見えない。 他者の書いた「幸せを感じる記事」を読んでは「そんな幸福を感じることのできない俺のことを考えろ」(意訳)と言い、「不幸な出来事を書いた記事」を読んでは「お前の不幸など俺の不幸に比べればたいしたことはない」(超訳

    cubed-l
    cubed-l 2007/11/23
  • ○○○○○○○○○○○ 

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ○○○○○○○○○○○

  • 日本に来ていきなりNOVAなくなっちゃた

    ■当サイトについて このBLOGは2007年の秋に、来日したばかりの状態で旧NOVAが経営破綻したことに窮地に陥ったアメリカ人2人と出会ったことにはじまります。BLOGで情報発信することにより、ネット、マスメディアを含めて多くの注目を集める結果となりました。 現在、アメリカ人2人はBLOGを離れて日常の生活に戻っております。 窮地におちいったアメリカ人に対して、数多くの激励、応援のメール、物資の援助、プライベートレッスンの申し込みをいただきました。と、同時に数々の批判や罵声を受けたのも事実です。 管理人の私も、彼らとのやり取りの中で、数々の違和感や文化の違いを感じてきました。決して円満な終わり方ではなかったのかもしれません。それらの経験をふまえたうえで、今後、外国人とコミュニケーションをとるうえで、何が課題であり、どう対応していくのかを考えていきたいと思っています。旧BLOGで書けなかった

  • phpspotの件のまとめ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspot開発日誌のKJさんからメールがあり、この週末にメールにて議論を行なってきた。お互いのブログに対する考え方が違うという結論についは合意できたので、ここでそれぞれの見解をまとめてこの件については終わりとしたい。 メールでの議論の内容については、KJさんの希望により、非公開とする。 合意の内容は以下のとおり。 議論の結果、お互いのブログの運営で、間違いの指摘に対する考え方が違うことがわかったとし、それぞれの考え方を説明する。 ブログで書かれた間違いの指摘や、その真偽に関する議論についての秋元の考え方は、以下の通り。 秋元は、ブログの間違いの指摘は公開コメントやブログで行い、間違いかどうかの議論などは他のブロガーやブックマーカーも含めて衆目の中全員で検証する、のがいいと思っている。 KJさん側の考え方は、最後に秋元がまとめた時点では以下だが、 KJさんは、ブログの間違いの指摘は(あれ

  • ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記

    「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに」「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに 蛇足」を読んで。 ブログのコメント欄よりブクマコメントの方が盛り上がってることに対する反論記事。最近、はてなでブクマコメントなどに関する記事を書くと、ものすごいブクマが返ってくるの法則でもあるのかな?w ブログコメント欄とブクマコメントの違い ブログのコメント欄とはてブのブクマコメントの違いを考えてみた。 ブログコメント欄 そのブログの領域 書き込みはブログ作者とそのブログの読者に対して ブロガーと直接対話したいときにはここ 何度も書き込めるのでやりとりができる 炎上して制御不能になることがある ブログ作者が削除することが可能 匿名で書き逃げされることもある ブクマコメント はてブを利用している人なら誰でもコメント可 1記事に対し、一人一回100文字までのコメント 1

    ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記