タグ

Scienceと化学に関するkamei_rioのブックマーク (114)

  • 長年の議論に決着! 魔法数34は中性子過剰領域で存在していた - 理研と東大

    理化学研究所(理研)と東京大学の2者は10月4日、大阪大学・核物理研究センター、東北大学、東京理科大学、立教大学、会津大学、日原子力研究開発機構、伊・レニュアーロ研究所との国際共同研究により、質量54(陽子20・中性子34)という重いカルシウムの放射性同位体「54Ca」の研究から、新しい魔法数「34」を発見したことを理研 東京連絡事務所にて共同で発表した。今回は、その模様をお伝えする。 成果は、理研 仁科加速器研究センター 櫻井RI物理研究室のDavid Steppenbeck(デービッド・ステッペンベック)元国際特別研究員(現・東大 原子核科学研究センター 特任研究員)、同・武内聡協力研究員らの国際共同研究チームによるもの(画像1・2)。また研究の詳細な内容は、日時間10月10日付けで英科学誌「Nature」に掲載された。 記者会見は、以上の2名に加え、東大 原子核科学研究センターの

    長年の議論に決着! 魔法数34は中性子過剰領域で存在していた - 理研と東大
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/11
    長年の議論に決着!したのはいいけど記事が大長編になるなど
  • 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に! | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に! 2013/10/10 一般的な話題, 化学者のつぶやき 投稿者: webmaster 速報:スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2013年のノーベル化学賞のをマーティン・カープラス(仏ストラスブール大学)、マイケル・レビット(米スタンフォード大学)、アリー・ワーシェル(米・南カリフォルニア大学)の3氏に贈ると発表した。 今年のノーベル化学賞は理論分野から!3人の化学者に贈られることが決定しました。受賞理由は ”for the development of multiscale models for complex chemical systems” 「複雑な化学システムのマルチスケールモデル開発」 簡単にいえば、タンパク質や生体分子の振る舞いをコンピュータで計算しシミュレーションする方法を開発した先駆者達

  • ggsoku.com

  • ノーベル生理学・医学賞、発表!~あなたの中の小さな町のお話~ | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet こんにちは、科学コミュニケーターの濱です。 待ちに待ったノーベル生理学・医学賞受賞者発表が行われました! 今年はJames E. Rothman博士、Randy W. Schekman博士、 Thomas C. Südhof博士となりました! うーん、予想していなかったところへやってきましたね~。 今年の受賞のテーマは『細胞内膜輸送』です! ◇細胞内膜輸送とは 私たちの体は60兆個ほどの小さな小さな細胞が集まってできています。なんとその一粒の大きさは1/100ミリ程度。しかし、目には見えないほど小さな細胞の中にはまるでひとつの町であるかのように、さまざまな建物があって、それぞれがかかわりながら、町として機能しています。 それではさっそく“細胞町”の中を見てみましょう。 中心には核と言われる丸い塊が見えます。ここには私たちの設計図であるDNAがしまわれています。とっても大事な設計

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/08
    細胞内膜輸送とな
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/12
    「(パンダの腸内の)細菌は、(バイオエタノールの原材料となる)バイオマスの分解にきわめて適している可能性がある」確かにすげー笹食ってる
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/30
    ウンウンペンチウム(暫定)!
  • 阪大など、ダイヤモンドの硬度を超える人工ダイヤモンドの合成に成功

    大阪大学(阪大)は8月12日、住友電気工業(住友電工)との共同研究により、高温・高圧の特殊な条件下において、「双晶」という欠陥を大量に導入して合成した「ナノ双晶多結晶ダイヤモンド」が、通常のダイヤモンドよりも強い原子間結合力を有することを発見したと発表した。 成果は、阪大大学院 基礎工学研究科の谷垣健一助教、同・荻博次准教授、同・草部浩一准教授、住友電工の角谷均博士(阪大客員教授)らの共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、8月12日付けで英科学誌「Nature Communications」に掲載された。 物質は、それを構成している原子が、おびただしい数のバネによって3次元的につながれてできている。原子と原子をつなぐバネの原子間結合力、つまり「原子間結合力」が大きいほど、その物質の結合力は大きく、変形しにくくなる。要は硬くなるというわけだ。 そして最も高い原子間結合力を持つ物質が、

    阪大など、ダイヤモンドの硬度を超える人工ダイヤモンドの合成に成功
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/14
    「ダイヤモンドの原子間結合力が特殊な欠陥により強化されることを立証」なんかすごい
  • 東大など、「超伝導密度汎関数理論」を大きく伸展させることに成功

    科学技術振興機構(JST)、東京大学、理化学研究所(理研)の3者は7月31日、物質の結晶構造と構成元素の情報だけを用いて、超伝導体が超伝導状態に変化する転移温度を精密に評価する新理論計算手法を開発したと共同で発表した。 成果は、東大大学院 工学系研究科(理研 創発物性科学研究センター 客員研究員)の有田亮太郎准教授、同・明石遼介大学院生らの研究チームによるもの。研究はJST課題達成型基礎研究の一環として行われたもので、詳細な内容は米国科学誌「Physical Review Letters」にオンライン版に近日中に掲載される予定だ。 超伝導現象は発見されてすでに100年以上が経過しており、これまでに絶対温度160K程度の「銅酸化物高温超伝導体」や55K程度の「鉄系超伝導体」など、来なら絶対零度に近い「転移温度(Tc)」が高い物質がいくつか発見されてきた。しかし、どのような物質を合成すればT

    東大など、「超伝導密度汎関数理論」を大きく伸展させることに成功
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/08/04
    なるほどわからん
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • ハニートラップに対抗する薬が発見される? | Chem-Station (ケムステ)

    スパイと言えば007ですよね。イケメンのスパイと美女が欠かせません。ジェームスボンドは謎の美女に手痛い目にあわされることが多いです。そう、実はその謎の美女は敵方のスパイだったなんていう展開はある意味でお約束となっています。 ボンドでなくても、世の殿方はおしなべて美女には弱いのがサガというもの。麗らかな女性に言葉巧みに言い寄られたら、ついつい秘密をしゃべってしまったり、大事な商談に失敗してしまったり、そうハニートラップに引っかかってしまうのです。 今回のポストではなんとそのハニートラップに引っかからなくなる魔法の薬(?)が発見されたという報告について紹介します。早稲田大学の渡部幹博士と九州大学の加藤隆弘博士らの研究です。 Minocycline, a microglial inhibitor, reduces ‘honey trap’ risk in human economic excha

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/14
    タイトルはさておき、女性に投与して男性を評価する実験もお願いしたい
  • 10億分の2mのテクノロジー革命:未来はキッチンからやってくる|WIRED.jp

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/06
    「ヴィース研究所が注力するもの、それは“biologically inspired engineering”」
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か

    香港(CNN) オーストラリア・クイーンズランド大学で1927年から続く「世界最長の実験」が、数カ月以内に決定的瞬間を迎える見通しだ。非常に粘性の高い「ピッチ」という物質が、じょうごから一滴、ビーカーに落ちる瞬間だ。 実験は当時、同大学で物理学を教えていたトーマス・パーネル教授が、学生向けのデモンストレーションとして開始した。船の防水材などに使われるピッチを熱して、出口をふさいだガラスのじょうごに注ぎ込み、3年後に口を開けた。 その後の86年間で、下のビーカーに落ちたピッチはわずか8滴。61年に実験を引き継いだジョン・メインストーン教授によると、今後数カ月、あるいは「もしかしたら数週間」のうちに、9滴目が落ちる見通しだという。 実験はウェブカメラを通して常時見ることができるが、何時間見つめ続けても変化はない。メインストーン教授は1日に5~6回様子を見るほか、パソコン上でウェブカメラの映像を

    世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/01
    ビーカーに落ちたピッチは86年間でわずか8滴。数か月数週間のうちに9滴目来るかも!ちなみに10分の1秒で落ちるので教授自身もまだ目撃していないと
  • 理論物理学者のミチオ・カク氏。ムーアの法則はこの10年で終わり、次は分子コンピュータとの見通しを語る - Publickey

    「何年も前に、私たち物理学者はムーアの法則が終わると予想していました。一方で、分子コンピュータや素粒子コンピュータといった新しいコンピュータが登場すると考えられています。問題は、それがいつかということです」 著名な理論物理学者のミチオ・カク博士は、先日公開されたBigThinkのビデオでムーアの法則の終焉と、その先のコンピュータについて語っています。カク博士は、10年程度でムーアの法則は終わり、次は分子コンピュータだと予想しています。 シリコンの次は分子コンピュータ、そして量子コンピュータ カク博士は、ムーアの法則が熱と量子力学的な微細化の限界に近づきつつあると説明します。現在のプロセッサの回路は原子20個分の幅しかなく、これが5個になると、熱によってチップが溶ける、あるいは量子論に支配されて電子の位置が決定できなくなり、電子が回路の中にあるのか、外にあるのか分からなくなるため、シリコンに

    理論物理学者のミチオ・カク氏。ムーアの法則はこの10年で終わり、次は分子コンピュータとの見通しを語る - Publickey
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/18
    量子コンピューターはそもそも計算機として別次元なんだけど、他の候補はどうなんだっけ
  • 無機物が生命に変わる瞬間、解明につながる発見 - 英研究者

    英リーズ大学の研究者Terry Kee氏ら研究チームは、生命発生のメカニズムを説明することにつながる可能がある発見をしたと「Power behind primordial soup discovered」において伝えた。初期の地球において隕石の飛来およびそこから得られる無機物が、生命発生において何らかのファクターになっていることは広くコンセンサスがとれているが、具体的にどのようなプロセスをたどって無機物が初期の生命へなったのか、その詳しい過程はまだ明らかになっていない。Terry Kee氏らの発見は、こうした初期段階におけるプロセスを解明する鍵になる可能性がある。 人間を含め、生物は体内でエネルギーを利用するためにアデノシン三リン酸(ATP)を使用している。アデノシン三リン酸は、いわば最小単位のバッテリーのようなもので、エネルギーの蓄積または放出を担っている。そうした反応には複雑な酵素が必

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/04/16
    隕石の成分を使って「初期の地球に相当すると見られる環境を再現。結果、ピロリン酸塩のもっと単純な形の化合物が存在していることを発見」したらしい
  • 地震で「一瞬のうちに」金鉱床が形成か

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/24
    「研究では、100トンの金鉱脈鉱床が形成されるのには10万年ほどかかると推定されている」
  • 制約を克服するシャコパンチのデザイン - katsumushiの日記

    動物の仕組みを支配する法則を考えるとき、現在の生物学はどちらかというと化学的世界が中心です。たとえば、DNAやRNA、タンパク質、酵素、酸素、水や塩などなど。一方、物理法則も当然重要です。反応、拡散速度や熱伝導の速さ、力や運動量の伝達、構造物の強さや柔らかさ、運動力学などなどがいろいろ決めてるわけす。 いずれにしても、生物学としては化学的制約と物理的制約をどのようなデザインで利用してきているか、と考えるのが面白い。 シャコパンチ研究でも、超強力パンチの打撃に耐えるウデ(付属肢)の材料化学的な側面と同時に、物理法則との関わりのほうの仕事があります。現ラボがやってきているのは主に物理のほう。外骨格のバネ、パワーを増幅するリンケージ、流体の中での高速運動で生じるキャビテーションです。 外骨格のバネといいましたが、あのパンチの速さは、筋肉が出せる速度を超えています。どうやっているかというと、弓やア

    制約を克服するシャコパンチのデザイン - katsumushiの日記
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/25
    「生物学としては化学的制約と物理的制約をどのようなデザインで克服してきているか、と考えるのが面白い」
  • 元素を擬人化:寄藤文平『Wonderful Life With the Elements』ギャラリー

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/07
    オッサンで擬人化するのはすげーいい
  • 「らき☆すた」コラボの化学参考書、第2弾登場 カバー裏にはポスター

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 中経出版は1月25日、人気マンガ「らき☆すた」とコラボした化学参考書「『らき☆すた』と学ぶ 化学[有機編]が面白いほどわかる」を発売する。価格は1500円。 らき☆すたのキャラが化学の授業を受けているという設定で、化学実験の様子や有機化合物の反応などを、美水かがみさんの描き下ろしイラストで説明している。らき☆すたの化学参考書は、2010年に刊行した「理論編」に続く第2弾で、第1弾を上回る点数のイラストを掲載、カバー裏には描き下ろしイラストのポスターがついている。執筆は河合塾の講師、松原隆志氏。 関連キーワード 参考書 | 出版 | らき☆すた | コラボレーション | イラスト | アニメ | 美水かがみ advertisement 関連記事 アニメ「日常」で化学の基礎を学ぶ学習参考書が発売 「『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほ

    「らき☆すた」コラボの化学参考書、第2弾登場 カバー裏にはポスター
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/23
    【2010年に刊行した「理論編」に続く第2弾】は「有機編」
  • 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」 2012/10/10 一般的な話題, 化学者のつぶやき 投稿者: cosine ケムステでも大々的にFacebook連動予想企画を行ってきました化学賞、またもや見事に外しました・・・がっくし。栄えある受賞者は両者とも米国の研究者で、デューク大学のRobert J. Lefkowitz (ロバート・レフコビッツ)教授とスタンフォード大学のBrian K. Kobilka (ブライアン・コビルカ)教授の2人です。 うーん、当てるのはほんとうに難しいですね・・・特に生化学系のものとなると、専門外になってくることもあり、どうにも予想しにくいという。 しかし今年の受賞対象となったのは、「Gタンパク質共役受容体(G protein-coupled recepter, GPCR)」に関する研究について。 筆者の

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/11
    「実に既存の医薬品の約半数もが、何らかの形でGPCRの機能に影響を及ぼす形で薬理作用を示す」
  • 国立科学博物館特別展「元素のふしぎ」にいってきた。 - 窪橋パラボラ

    上野の国立科学博物館がこの夏ぶつけてきた特別展が 「元素のふしぎ」展だ! 去年の恐竜博、一昨年の大哺乳類展に比べると 渋いところを突いてきたなあという印象のこの展示、つい先日見に行ってきました。 情報酔いしそうなくらい盛りだくさんな展示でしたよー。 ◆特別展「元素のふしぎ」◆ http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2012/genso/ (国立科学博物館サイト内公式ページ) http://www.tbs.co.jp/genso-ten/ (TBSテレビ 公式ページ) 夏が終わって秋に突入してから行くのが私の私たるところです。 開催日が残り3日になってからブログに上げるのが私クオリティです。 10月8日(月)で終わってしまうので、気になっている人はお見逃しなく。 夏休みは混んでいたのでしょうが、 私が行った日の入り口はこんな感じの空

    国立科学博物館特別展「元素のふしぎ」にいってきた。 - 窪橋パラボラ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/06
    【各所で話題を呼んだ「研究上の興味だけで、用途はない」の羅列はこれかァー!なんて身も蓋もない言い回し!】ヒャッハー!!