タグ

Scienceと化学に関するkamei_rioのブックマーク (114)

  • A chemistry card game forges bonds

  • 夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」

    ペンタグラフェンの模式図(平面・側面)。三角形、四角形、六角形以外では平面を充填できないのは幾何学で証明されているが、五角形グラフェンはわずかに立体配置を採ることで擬似的な平面充填配列となっている 東北大学は4月21日、五角形のグラフェンが物質として安定し、透明半導体・超伝導など“夢の新素材”としての可能性を持つと発表した。 グラフェンは炭素分子が繋がり、二次元シート状となった物質。円筒形に巻かれたカーボンナノチューブ、球殻状のフラーレンとともに、特殊な性質を持つことから様々な用途への研究開発が進んでいる。 炭素分子の構造上、グラフェンの基単位は六角形に繋がっているが、東北大と北京大学では五角形のグラフェンも存在しうると考えて理論研究を進めてきた。 スーパーコンピューターを用いたシミュレーションを行った結果、ペンタグラフェン(五角形グラフェン)は物質として安定していることに加え、可視光を

    夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/24
    "スーパーコンピューターを用いたシミュレーションを行った結果" だそうです
  • 天然に存在した意外なもの(1) : 有機化学美術館・分館

    3月8 天然に存在した意外なもの(1) 化学者はこれまで、ありとあらゆる手法でさまざまな物質を混ぜ合わせ、自然界にはないたくさんの物質を作り出してきました。プラスチックや各種半導体など、我々の生活を支える物質も、天然には存在しなかったものです。 しかしやはり自然とは奥深いもので、人間が人工的に作り出したとばかり思っていたものが、実際には昔から天然にも存在していたというケースは少なからずあります。今までにも、ブログでいくつかそうしたケースを取り上げてきました。中には、人工の医薬品が天然の植物から見つかったと思ったら、実は使いすぎによる汚染のためだった、なんてお話もありました(「たゆたえども沈ます」さんの記事)。 しかし、どう見ても人工物としか思えない、フッ素を含んだ抗がん剤である5-フルオロウラシルの誘導体が、実際に天然から見つかった例もあります(論文)。やはり自然とは計り知れないものです

    天然に存在した意外なもの(1) : 有機化学美術館・分館
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/09
    どれくらい意外なのかティンと来ない
  • ナノマシン、自分専用の「病院」が体の中を駆け巡る未来の医療は、すぐそこに

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/06
    ここより中に病院を建てよう / ナノマシンと呼んでいいのかしら
  • 「ムーアの法則」が破られるかもしれない:トランジスタと同じ働きをする単分子

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/12/01
    "分子ひとつにマルチビットのデータを記憶させる" 破るっていい方向に破るのか……
  • 企画展「美しき機能材料 - 人工結晶」 - 国立科学博物館

    結晶成長学会が収集し、国立科学博物館にて保管されている標をはじめ、歴史的に貴重な人工結晶を公開します。人工結晶は宝石や半導体などの機能性材料としてめざましい発展を遂げてきましたが、それはその製造方法の改良と改革の歴史でもあります。人工結晶のきらめく美しさや不思議な機能性・物性とともに、結晶を作り出してきた人々の知恵と工夫の積み重ねを感じ取っていただければ幸いです。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/06
    もはや"機能材料"って単語がお馴染みではない
  • 化学反応の美麗なムービーや美しい化学構造を集めて化学の「美」を伝える「Beautiful Chemistry」

    4K解像度のUltra HDカメラと特殊なレンズを使って化学反応の起こる瞬間を撮影したムービーや、科学的な文献から選んだ美しい化学構造をCGで再現したコンテンツを公開しているのが「Beautiful Chemistry」です。 Beautiful Chemistry http://beautifulchemistry.net/ Beautiful Chemistryはさまざまな化学反応を間近で撮影したムービーをいくつも公開しており、いずれも普段の生活で見ることができない、美しい光景を見ることができます。 Beautiful Reactions http://beautifulchemistry.net/reactions.html まずは「沈殿」のシリーズから。 Beautiful Reactions: Precipitation on Vimeo 硝酸銀+塩化ナトリウムが塩化銀+硝酸ナト

    化学反応の美麗なムービーや美しい化学構造を集めて化学の「美」を伝える「Beautiful Chemistry」
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/06
    化学は見た目でもう少し人気が出てもいいのに
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot facility sits in a maze of industry parks, a quick trip south from the company’s in-progress corporate campus. In recent years, the capital…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/01
    "彼らが移動するのは、塩分濃度の勾配が場所によるエネルギーの落差を作り出すからだ" もうちょっと表現に気を配ろう……
  • 宇宙空間にアミノ酸のもと存在 国立天文台が発見 - 日本経済新聞

    生命を構成する要素であるアミノ酸のもととなる物質が、星が誕生している近くの宇宙空間に存在しているのを見つけたと、国立天文台の研究チームが10日発表した。生命の起源になり得るアミノ酸が宇宙空間で作られている可能性を示す成果。大石雅寿天文データセンター長は「地球以外の星にも生命が存在する期待が高まる」と話している。生命は、彗星(すいせい)や隕石(いんせき)に取り込まれて惑星に運ばれたアミノ酸など

    宇宙空間にアミノ酸のもと存在 国立天文台が発見 - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/12
    あとでアミノバイタルに教える
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/12
    最初期の核反応で作られた元素のうち、リチウムだけが予測と一致しない件。観測の問題かもしれないけど、暗黒物質になったかも?という仮説は楽しい
  • 病の匂いを嗅ぎつける「電子の鼻」、開発される:院内感染菌を検出

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/07
    突き詰めると化学物質を検知するセンサーだとして「鼻」はどこまでになるんかな
  • 究極の透明な氷、できた 温度2度でも結晶化 特許取得:朝日新聞デジタル

    究極の透明な氷を作る方法を、長岡技術科学大学(新潟県)の上村靖司教授(雪氷工学)が開発した。零度より高い環境で凍らせ、水の分子が完璧に並ぶ「単結晶」にする常識破りの手法。特許も取得した。 水の単結晶の代表は、きれいな水が洞窟で長時間かけて凍った「氷筍(ひょうじゅん)」。固くしまって溶けにくく、水と見分けがつかないほど透明で美しい。水分子が六角形の網目をつくり、乱れなく並んで「一体化」しているためだ。 水に不純物が溶け込んでいると氷の中に気泡ができて濁る。コンビニなどで市販されているきれいな氷は、零下10度ほどでゆっくり冷やし、気泡を外に逃がしながら凍らせている。 ただ透明度には限度がある。冷… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    究極の透明な氷、できた 温度2度でも結晶化 特許取得:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/25
    【零度より高い環境で凍らせ、水の分子が完璧に並ぶ「単結晶」にする常識破りの手法】
  • 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん

    2014-08-18 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた 科学 日常 夏のコミックマーケット、略して夏コミ。なんでも3日間で50万人以上が来場するらしく、インターネットを眺めていても、毎年とても盛り上がっているのが伝わってきます。夏コミで知り合いが化学を売るというので、勇気を出して人生初めて参加してきました。以下、そのレポートになります。 評論スペースは比較的空いているコミックマーケットと言う名前なので、アニメや漫画同人誌だけが販売されてるイメージが有ったのですが、実は技術・電気・料理・日常など様々なジャンルの同人サークルが有ります。アニメや漫画など、超人気ジャンルの同人誌を買うために始発で会場入りすると言う話をよく聞きます。しかし科学系同人誌などの評論スペースはそこまで多くの人が集めるわけではなく、入場規制が解除されたあとでもが残っているそうです。 このアドバイスに習い、正

    夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/18
    「漫画やアニメの同人誌を買ったついでに化学本を購入する層が結構いるのでしょうか?」化学はまだしも科学なら結構いるのでは
  • エボラ感染への治療に光明:投与された「実験的治療薬」

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/07
    「エボラウイルス糖タンパク質の結合する部分のみを慎重に残して、ほかの部分を、マウスのものからヒトの同じ遺伝子のものに置き換えた」遺伝子組み換え抗体なのか
  • サンシャイン水族館「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」に行ってきた: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    なんか毎年夏あたりに『○○展行ってきた』なこと書いてる気がしますが(なお2年前は元素のふしぎ展、去年はダイオウイカの深海展)、今回はサンシャイン水族館で7月12日から始まった特別展示、その名も 毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) をそこに展示していた生き物(の一部)の写真を毒の構造式(+その毒を持つ展示生物)とともにレポートします。 毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどくてん)~毒を持つ生き物~ 2014年7月12日(土)~9月28日(日) 10:00~20:00 [サンシャイン水族館] 中身としては水族館なので基水槽の中に色々飼ってるのを展示してるわけですが、魚だけではありません、両生類、爬虫類、昆虫、哺乳類と様々な毒持ちの方々もいたりします。そしてそれらの毒成分が何であるか、とかその強度をLD50値を基準にレベル分けして表示してあるので意外と化学寄り。とはいっても構造式は書いてありませんけど

    サンシャイン水族館「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」に行ってきた: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/19
    「毒性の強さもさることながら、非タンパク・ペプチドの超巨大分子であることも特徴」そういう観点もあるのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/16
    イーストの中の遺伝子配列を人間が操作して作った、という話?もっとチーズっぽいナニカが欲しいんだよ俺は!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/09
    義務教育レベルの知識があれば、人の話をちゃんと聞けるはずなんだけどね……
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/20
    「隕石の中から天然のブリッジマナイトが見つかったことで、地球の深部での物質の生成と形成のメカニズムの理解が進むものと期待される」
  • 人工DNAを複製可能な生物ができた! | Chem-Station (ケムステ)

    先日の「つぶやき」で、ポリメラーゼで高精度複製可能な人工DNA塩基対の創製と、天然を凌駕する人工核酸アプタマーの創製に関する研究をご紹介しました。いずれも『DNA塩基の種類を増やすことで、自然界に無い機能拡張を行える』という仮説に端を発した取り組みです。 とはいえ、これらのお話は全て試験管内(in vitro)で行われたもの。次なる目標は、いよいよ生命体内部(in vivo)で人工DNAの複製を行わせることにあります。 このたび米国スクリプス研究所・Romesberg率いる研究チームが、人工塩基対含有DNAを複製可能とする大腸菌の創製に成功し、見事Nature掲載の栄誉を獲得しました[1]。 世界最先端で繰り広げられる競争 以前紹介した平尾グループと今回の主役・Romesbergグループは、いずれも高性能な人工塩基対を独自開発しています。 Romesbergらの開発したd5SICS-dNa

  • 「生命誕生」科学史上最大の謎が今解き明かされようとしている!(中沢 弘基)

    ──『生命誕生』と書名にあるとおり、作は生命の起源に迫った刺激的な作品ですね。このような壮大なテーマの研究を始めた動機についてお聞かせください。 中沢:動機といえるものではありませんが、きっかけは青年期に抱いた“生命の起源"への疑問だったかも知れません。直接的な契機となったのは、勤務先の研究所に、一組織を立ち上げる機会を得たことでした。 研究所というのは以前の無機材質研究所(現、物質・材料研究機構)のことです。特定の無機物質の性質を詳細に研究して新しい素材を創出することを任務とする国立研究所で、15の研究グループで組織されていました。 例えば「炭化ケイ素(SiC)グループ」とか「ダイアモンド(C)グループ」とかで、それぞれは5年間の期限付きで研究して、5年経つと報告書を作って解散します。再編成される新しい研究グループのテーマは所内に公募され、所員であれば誰でも提案できました。新テーマは、

    「生命誕生」科学史上最大の謎が今解き明かされようとしている!(中沢 弘基)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/17
    なかなか興味深いことを言ってる、ように思えるがどうなんだろうか / エントロピーのくだりが微妙