タグ

アザラシと環境に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 異常気象で危機、アザラシの赤ちゃん、日本のホタル「軍備より温暖化対策に資金を」動物写真家 小原玲さん(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今夏は日のみならず世界中で異常気象が発生、地球温暖化がいよいよ牙を剥き始めていることを人々に見せつけた。こうした変化に苦しんでいるのは、人間だけではない。約29年間のカナダでの取材から、いち早く温暖化の影響を訴え続けてきた動物写真家の小原玲さんに話を聞いた。 〇アザラシの赤ちゃんを脅かす温暖化 「今年は3年ぶりにアザラシの赤ちゃんの撮影に行くことができました」―小原さんは現地で撮った写真を筆者に見せながら言う。 「私がアザラシの赤ちゃんの撮影を行っているのは、カナダのセントローレンス湾にあるマドレーヌ島です。真冬から春にかけ、湾は流氷に覆われ、その上でアザラシ達は赤ちゃんを産みます。ところが、ここ数年、気温が下がらないために十分な流氷が張らなく、撮影に行くことができないということが続いていました」(小原さん) 氷を枕にして昼寝するアザラシの赤ちゃん。小原さん提供生まれてから4週間程、アザ

    異常気象で危機、アザラシの赤ちゃん、日本のホタル「軍備より温暖化対策に資金を」動物写真家 小原玲さん(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/09/20
    戦争もさることながら、日常の化石燃料消費もなあ…(とはいえ、わしら個人が今すぐ発電所とかどうこうできるかといえば…とりあえずトランプを呪詛する?)
  • 北海道が捕殺調査要請 襟裳岬沖の希少アザラシ - MSN産経ニュース

    北海道は6日、襟裳岬沖で漁業被害を出しているゼニガタアザラシの捕殺調査実施を環境省に要請した。絶滅危惧種だが、深刻な漁業被害をい止めるために捕殺が必要と判断した。 道によると、環境省は「個体数の調整はせずに被害を防ぐ方法を検討したい」などと回答、捕殺に否定的な考えを示したという。 環境省は昨年6月、地元漁協などに対し、40頭を上限に捕殺調査する方針を提示。だが、石原伸晃環境相が今年5月、「捕殺は慎重にすべきだ。漁業との共存を目指したい」と一転、見送りを表明した。 道によると、襟裳岬周辺では定置網にアザラシが入り、網に掛かったサケの頭部がい荒らされるなどして毎年3千万~4千万円の被害が出ている。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/07
    漁師からすれば、本当はアザラシもトドもラッコもアシカもオットセイも…そもそも海獣なんかいなければいいくらいなんだろうけどねぇ…(クジラは捕鯨できるから)
  • 北海道襟裳岬のアザラシ捕殺 道が環境省中止方針撤回要請へ-北海道新聞[道内]

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/07
    うーん、この
  • 襟裳の絶滅危惧アザラシ捕殺中止「なぜいま?」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省がえりも町の襟裳(えりも)岬周辺で予定していたゼニガタアザラシ試験捕殺の今年度中止を決めたことを受け、同省の担当者が14日、えりも漁協を訪れ、方針転換した理由を説明した。 「絶滅危惧種であり、個体数調整は慎重に検討すべきだと判断した」と理解を求めたが、漁業者からは異を唱える声が相次いだ。 説明会には、ゼニガタの漁業被害に遭った定置網漁の漁業者、道や町などの約20人が出席し、非公開で行われた。 出席者によると、環境省の担当者は、捕殺を中止にする代わりに、ゼニガタが定置網に入り込めないような対策を、秋サケの定置網漁が始まる前までに決めるとした。漁業者の一人は「なぜ、このタイミングで中止にするのか」と同省の方針に首をかしげた。「我々の生活はどうなるのか」と漁業被害の深刻化による生活への不安を訴える声もあった。 石原環境相は13日の参院予算委員会で「捕殺による漁業被害の軽減が実証できない」と

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/15
    漁師からすれば網を破って魚を食い荒らすアザラシやトドは駆除したいんだろうけど…漁業にさほど関係ない人からすると「絶滅危惧種を殺す土地」というイメージ付く方が怖いのかなあ…
  • 1