タグ

関連タグで絞り込む (185)

タグの絞り込みを解除

アフリカに関するkowyoshiのブックマーク (240)

  • ウガンダのプロレス団体に無期限海外武者修行中の日本人プロレスラーが初参戦!【週刊プロレス】 | BBMスポーツ | ベースボール・マガジン社

    10日、無期限海外武者修行中のチェック島谷よりGLEATへ報告があり、武者修行先がアフリカ大陸のウガンダと判明。同国のプロレス団体・SGW(ソフト・グラウンド・レスリング・ウガンダ)へ参戦した。 SGWはリングがなく、土の上にロープが張られている。今年に入ってから動画などがSNSで公開され、世界的に話題となっていた。日人がSGWに参戦するのはリリースによると「おそらく初になります」とのことだ。 大声援で迎えた島谷はローマン・レインズをリスペクトしていると思われる地元選手のカペーカとシングルで対戦。打撃や変型ブレーンバスター、スーパーマンパンチで苦しむ場面もあったが、トドメのスピアをカウント2でクリア。ドロップキックで逆転すると、ボディースラムで叩きつけ、その場跳びムーンサルト・プレスで勝利を収めた。 試合後、大「シーマ」コールの中でSGWの選手らしき男たちがリングに上がって、WWE「レッ

    ウガンダのプロレス団体に無期限海外武者修行中の日本人プロレスラーが初参戦!【週刊プロレス】 | BBMスポーツ | ベースボール・マガジン社
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/11
    絵が最強すぎる。レッスルマニアもプロレス、これもプロレス。
  • リングが「土の上」で話題 チェック島谷がウガンダ団体SGWで武者修行 | プロレス・ボクシング・MMAの情報 カクトウログ

    GLEATのチェック島谷の海外武者修行先がアフリカ大陸の国、ウガンダであることが判明した。10日に島谷、そしてSGW側より試合の様子が届けられた。 check shimatami of Gleat Japan vs kapeeka of Uganda softground wrestling. 参戦先はウガンダのプロレス団体SGW(SoftGround Wrestling Uganda / @SGWug)だ。映像はSNSで話題となってきた、まさに「土の上」となるリング。倒れた際のダメージは甚大であり、負傷のリスクも伴う。ここで島谷は地元選手との攻防を繰り広げた。その場飛びムーンサルトで勝利したが、乱入した他選手の襲撃に劣勢となったところで映像は終了している。 この修行について島谷は「日から約1日半掛けて…今日、遂にウガンダの戦士達と出会えたよ。一生ものの経験だ。みんなありがとう!! まだ

    リングが「土の上」で話題 チェック島谷がウガンダ団体SGWで武者修行 | プロレス・ボクシング・MMAの情報 カクトウログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/04/11
    すげー!そして絵がきれい。
  • 【米大統領選2024】 トランプ氏支持者、AI生成の偽画像で黒人有権者を誘導=BBC調査 - BBCニュース

    今年11月の米大統領選で、アフリカアメリカ人の有権者に共和党への投票を促すため、ドナルド・トランプ前大統領の支持者らが、人工知能AI)で偽物の画像を生成・拡散している。BBC調査報道番組「パノラマ」が明らかにした。 BBCの調査では、黒人有権者が前大統領を応援しているように見えるディープフェイク(AIを使って物のように加工した画像や動画)が多数見つかった。

    【米大統領選2024】 トランプ氏支持者、AI生成の偽画像で黒人有権者を誘導=BBC調査 - BBCニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/06
    人が考えうる最低な行動を絶対やるのがトランプ支持者
  • エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ

    アフリカ農村では,穀物やイモ類から作った主がカロリー源として大量に摂取されている.穀物やイモ類には,人体の成長と組織の修復に不可欠なタンパク質が少量しか含まれないうえに,タンパク質を構成している必須アミノ酸のバランスが悪く,リジン含量が低い.そのため,多くの人びとはマメ類や肉,魚,または乳製品を材料とする副べることで,これらの栄養素を補っている.しかし,エチオピア南部に暮らすデラシェは,モロコシとトウモロコシから作った醸造酒パルショータ(parshot)を主としており,それ以外をほとんど口にしない.このような事習慣は,世界的にも珍しい.そこで,研究では,彼らの栄養事情を解明し,何故,このような飲酒文化がこの地で生まれたのかを考察した.モロコシとトウモロコシ,デラシェで飲まれる3種類の醸造酒の栄養価を分析したところ,3種類の醸造酒の方が高いアミノ酸スコアを示した.また,現地での

    kowyoshi
    kowyoshi 2023/12/08
    クレイジージャーニー、エチオピアの主食が酒な民族回の基礎資料
  • オフィス中が焦げくさく「どっかがショートしてるんじゃないか」って原因を探したけど上の階の人が猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した

    てんやわんやママ🇨🇩コンゴ民主共和国 @aiko_in_africa 今日オフィス中が焦げくさくて、「どっかがショートしてるんじゃないか🔌⚡️」ってみんなで血眼になって原因を探したけど、最終的に上の階の人が夜ごはん用に猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した華金でした。 2023-11-18 05:14:29 てんやわんやママ🇨🇩コンゴ民主共和国 @aiko_in_africa アフリカ在住11年目 | コンゴ民で現地採用🇨🇩WASSHA DRC←ブルキナファソ🇧🇫←新婚生活ベナン🇧🇯←客室乗務員✈️←JICA協力隊ザンビア🇿🇲 | 海外転勤族 | アフリカ育ちの5歳👧🏻と7歳👧🏻 | キンシャサ情報とアフリカ育児について発信中!| 🗣英語・フランス語 tenyawanyamama.com/introduction/

    オフィス中が焦げくさく「どっかがショートしてるんじゃないか」って原因を探したけど上の階の人が猿を焼いてるのが原因だったとわかって安堵した
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/19
    高野秀行もモケーレ・ムベンベ探索にコンゴ(元フランス領の方)に行ったときにサルを食ったしゴリラも食ったそうな
  • ブルキナファソの村で虐殺、市民約100人が死亡の情報 EU発表

    軍事政権下のブルキナファソでは、イスラム勢力による市民への襲撃が横行している/Sophie Garcia/AP (CNN) 欧州連合(EU)対外行動庁(EEAS)は13日、西アフリカ・ブルキナファソの村で、市民およそ100人が殺害される虐殺事件が伝えられたと発表した。 EEASの発表によると、ブルキナファソ北中部のザオンゴ村で、女性や子どもを含む市民100人近くが殺害されたと伝えられている。 米政府とEUは虐殺を非難、暫定政権に対して虐殺が起きた状況を解明し、犯人を突き止めるよう求めている。 ブルキナファソは2022年7月に軍事クーデターが発生し、現在は軍事政権下にある。軍事政権は治安対策を優先しているが、今年に入ってイスラム勢力の襲撃が相次ぎ、市民が犠牲になっていた。 4月初めには北部の村が相次いで襲撃され、少なくとも44人が死亡。当局はテロ集団の犯行だったとしている。 4月下旬には同じ

    ブルキナファソの村で虐殺、市民約100人が死亡の情報 EU発表
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/15
    ブルキナファソといえばアフリカ納豆の国じゃないか(なお、高野秀行氏が取材に行ったときもイスラム組織のテロの危険性は言われてた)
  • ケニアのカルト集団死400人超 「天国へ」教え従い絶食 | 共同通信

    Published 2023/09/26 17:42 (JST) Updated 2023/09/26 17:53 (JST) アフリカ東部ケニアでカルト教団信者らの集団死事件が発生し、社会に衝撃を与えている。26日までに確認された死者は400人を超え、多数が不明なままだ。犠牲者の大半は「死ねば天国に行ける」との教えに従い、教団所有の森でを絶った人々とみられる。 現場は南東部シャカホラの森林地帯。新興の「グッド・ニュース・インターナショナル教団」の信者が集住していたが、3月ごろ「森にいる家族と連絡が取れない」との通報が警察に入るようになった。 教団は2000年代前半、森から東に約60キロの都市マリンディで発足。タクシー運転手だったポール・マッケンジー容疑者が民家の庭を借りて布教を始めると「誠実で情熱的な説教が評判となった」(女性元信者)。 教団は千人を超える規模に成長。一方で、説教は「教

    ケニアのカルト集団死400人超 「天国へ」教え従い絶食 | 共同通信
  • 9月2日 アフリカで発掘された恐竜の骨から考えられること(8月31日 Nature オンライン掲載論文) | AASJホームページ

    現在国立科学博物館では「化石ハンター」と題して、化石研究について展示が行われている。10月までなので一度行こうと思っているが、もう少し感染が収まってからがいいだろう。しかし、どの国の自然史博物館を訪れても、恐竜の化石が一番人気だ。ただ、自然科学として見た時、こんな動物がいたという博物学を超えて、発掘された恐竜から何を学ぶのかを考えるのは面白いが、そのためには深い知識が必要になる。そこで今日は、アフリカ ジンバブエで発掘された竜脚目の恐竜の骨から何を学ぶことができるのかについてわかりやすく教えてくれるエール大学からの論文を紹介する。タイトルは「Africa’s oldest dinosaurs reveal early suppression of dinosaur distribution(アフリカで最も古い恐竜は恐竜の分布が最初抑制されていたことを明らかにする)」だ。 新種の恐竜の骨を見

    kowyoshi
    kowyoshi 2022/09/02
    すげー>これまでほとんど恐竜の化石が発見されてこなかったアフリカジンバブエの三畳紀初期の地層から、現在続々恐竜の化石が発掘され、今回M.raathiと名付けた、最も古い竜脚類の完全な化石が発見
  • ボコ・ハラムの指導者が死亡か 逃走時に爆発物起爆

    ナイジェリアのイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の指導者、アブバカル・シェカウ容疑者が死亡したとロイター通信が伝えました。 ロイター通信によりますと、ボコ・ハラムと対立する「イスラム国西アフリカ州」の情報として、先月18日ごろ、アブバカル・シェカウ容疑者が戦闘の後、逃走する際に爆発物を起爆させて死亡したということです。 シェカウ容疑者は地下組織だったボコ・ハラムを格的な反乱組織へと変貌させました。 ボコ・ハラムは西洋的価値観を否定するイスラム過激派組織で、2014年に270人以上の女子生徒を誘拐しました。 ナイジェリア北東部で殺害、誘拐、略奪を繰り返し、約3万人以上が殺害され、200万人が家を追われたとされています。 これまでも何度かシェカウ容疑者の死亡説が流れましたが、その都度、動画などで生存が確認されていました。 シェカウ容疑者の死亡で、イスラム国西アフリカ州がこの地域で勢力を伸ばす

    ボコ・ハラムの指導者が死亡か 逃走時に爆発物起爆
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/06/08
    どのみち地獄は継続か>ボコ・ハラムと対立する「イスラム国西アフリカ州」の情報/シェカウ容疑者の死亡で、イスラム国西アフリカ州がこの地域で勢力を伸ばすことが懸念
  • タンザニア大統領が死去 新型ウイルス感染のうわさも - BBCニュース

    アフリカ・タンザニアのジョン・マグフリ大統領が17日に亡くなった。61歳だった。ここ2週間、公の場に姿を見せておらず、健康不安がささやかれていた。

    タンザニア大統領が死去 新型ウイルス感染のうわさも - BBCニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/21
    にょわー★>マグフリ大統領はアフリカ諸国の中でも特に新型ウイルスの威力に懐疑的な首脳の1人で、祈りと薬草を蒸した蒸気でウイルスに対抗できると主張していた
  • アフリカ篇(9)民族語の世界とムベンベの正体|集英社インターナショナル

    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/13
    なるほど>ムベンベ情報(伝説)はボミタバ語、もっと正確には南ボミタバ語(ボレ語)の話者の間でしか流布していない
  • アフリカにも納豆が存在した! 民族植物学者が驚いた、発酵食文化の奥深さ | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/16
    ねー>韓国味噌(テンジャン)には、はじめのところで納豆菌も参加していて「ある程度は納豆」だ。味噌チゲを日本の味噌でつくっても味噌汁にしかならない。本場の味に近づけたければ隠し味に納豆を加える
  • ゾマホン・スールレレ / Zomahoun Souroulere on Twitter: "ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME"

    ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME

    ゾマホン・スールレレ / Zomahoun Souroulere on Twitter: "ここ、コートジボワールの3期目やっている大統領の就任式。因みに憲法は二期まで。その就任式に出ているのフランスの外相はじめ、フランス人だらけ。因み、憲法を守るように言った野党は今みんな刑務所か海外亡命にいる。選挙自体は、ほぼ一人でや… https://t.co/nS07ndcpME"
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/19
    これ読むとマクロンが新型コロナに罹患したのは天罰と…いかんいかん、石原慎太郎みたいな考え方は…
  • アフリカ篇(5)謎の怪獣はフランス語で何と呼ぶか|集英社インターナショナル

    コンゴとザイールで、高野さんはフランス語とリンガラ語を混ぜて話すことも。今回は、民族語、リンガラ語、フランス語を話している現地の人々の言語事情をわかりやすく解説。  この連載を読んでいる方は、私がさぞやリンガラ語に堪能だったように思われるかもしれないが、残念ながらそうではない。最初は片言程度だったし、その後何度もコンゴへ通ううちにある程度上達したが、それでもリンガラ語だけの会話は難しく、フランス語とチャンポンになっていることが多かった。 でも、言い訳をさせてもらうなら、そもそもフランス語なしでリンガラ語を話すことは容易ではない。自動車、学校、故障などフランスから輸入されたモノや概念はみなフランス語のままだし、特に町に住む人は、リンガラ語で話していても、「セ・ヴレ・サ(それ当だよ)」とか「セッタンクワイヤーブル(信じらんない)」、「ヴアラ(はい、どうぞ)」など、随所にフランス語を織り込むの

    アフリカ篇(5)謎の怪獣はフランス語で何と呼ぶか|集英社インターナショナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/11
    コンゴにおけるリンガラ語とフランス語と地元のローカル言語の階層というのが興味深い。
  • アフリカ篇(3)言語ビッグバン|集英社インターナショナル

    フランス語とリンガラ語を携え、初めてアフリカの地へ。そこで高野さんを迎えたのは強烈なリンガラ音楽と、人々の悲鳴! そして高野さんに起きたこととは──。  初めてアフリカの地に降り立った日のことは忘れられない。 私はムベンベ探索の偵察という名目で、向井という後輩と2人、パリ経由でザイールの首都キンシャサを訪れた。1987年のことだ。 来の目的地であるコンゴの方は前にも述べたように日に大使館がなかったので、まずは日に大使館のあるザイールのビザを取り、そちらに行ったわけだ。コンゴの首都ブラザヴィルはコンゴ川をはさんでキンシャサの対岸にあった。2つの首都の間はフェリーのような船が行き来していた。キンシャサのコンゴ大使館でビザを取れば、簡単にコンゴへ渡ることができる。 コンゴの首都ブラザヴィルとザイールの首都キンシャサ ふたつの首都はコンゴ川を挟んで向かい合っている。船が定期的に運航されており

    アフリカ篇(3)言語ビッグバン|集英社インターナショナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/11/14
    ほほう>フランス語はコミュニケーションに必須だが、意思や情報を伝達するだけだ。いっぽう、リンガラ語での会話はコミュニケーションを十全にとるには程遠いが、地元の人たちと「仲良くなれる」のである
  • アフリカのことわざを動物の専門家に説明してもらう

    アフリカには、「川は大勢で渡れ さすればワニにはべられまい」「同じ森に2匹のヒョウは住まない」など、動物にまつわるたくさんのことわざがある。 しかし、出てくる動物にあまりにもなじみがないため「この動物は当にそんなことをするのか?」と首をかしげたくなることも多い。 アフリカのことわざに出てくる動物は、当にことわざのような行動を取るのだろうか?そんな疑問を野生動物の有識者にぶつけてみた。 今回、質問に答えてくれたのはどうぶつ科学コミュニケーターの大渕希郷さん。 アフリカはコンゴ民主共和国にて野生動物調査中の大渕さん(C)大渕希郷 大渕希郷さん: どうぶつ科学コミュニケーター。過去には上野動物園で飼育展示スタッフ、宇宙飛行士・毛利衛館長の日科学未来館で科学コミュニケーター、京都大学では野生動物研究センターの特定助教をされた方である。現在はフリーランスで活動され、『もしも?の図鑑 絶滅救出

    アフリカのことわざを動物の専門家に説明してもらう
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/11/05
    ヒョウ、さすが松島トモ子も食べようとするだけある
  • アフリカ篇(2)新たな敵とリンガラ語|集英社インターナショナル

    コンゴでの怪獣さがしのためフランス語だけでなく、リンガラ語を習おうと決意した高野さん。きっかっけは突然出現したテレビ番組制作会社の存在でした……。 私の言語人生(なんてものがあればだが)を振り返ると、初期の段階で、節目節目に不思議な力が働いていたと思わざるをえない。コンゴへ行くためにはフランス語ができれば十分だったのに、途中から並行してリンガラ語を学習することになってしまったのだ。 理由は、RPG的にいえば、「新たな敵の出現」だった。 ゴジラ現る 私が探検部の仲間と一緒に、コンゴに棲むといわれる謎の怪獣モケーレ・ムベンベ探索の計画を立て、部内で「コンゴ隊」と呼ばれるようになっていた頃、全く偶然ながらテレビ番組制作のプランナーを名乗る人が独自にムベンベ探索の番組化をもくろんでいることを知った。その人の名は長井健司という。後年彼は紛争地帯を歩く映像ジャーナリストになり、2007年、ミャンマーで

    アフリカ篇(2)新たな敵とリンガラ語|集英社インターナショナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/10/26
    故・長井健司さんと高野秀行さんとのつながりが!
  • 幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん

    このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・

    幻のアフリカ納豆を追え!アナザーストーリー|健ちゃん
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/10/08
    無料部分だけで面白すぎた!
  • 【ザ・インタビュー】納豆の本場 アフリカにあり? ノンフィクション作家・高野秀行さんの新作が話題に

    納豆は日独特の伝統である-。多くの日人が疑わないこの常識に疑問を抱き、7年かけアジアやアフリカなどの納豆を探し回った。粘っこい運命の赤い糸を手繰り寄せるようにして、世界各地の納豆職人や納豆料理に出会う過程を追った集大成的作品だ。 「納豆はあまりに身近すぎて、そのすごさを皆さんは分かっていない。7年かけたのは、調べても調べても終わらなかったんですよ」 18年前、ミャンマーの奥地で日のものにそっくりな納豆ご飯をべたことなどがきっかけで納豆に興味を抱いた。そこからアジア各国や日各地で取材を重ね、4年前に『謎のアジア納豆 そして帰ってきた<日納豆>』を刊行した。 「最初はこんな大げさな話になるとは思わなかった。納豆自体の奥深さに取りつかれてしまいました」 今作にもアフリカの「ハイビスカス納豆」「バオバブ納豆」や韓国の「隠れキリシタン納豆」など、インパクト抜群の納豆が続々登場。百戦錬磨

    【ザ・インタビュー】納豆の本場 アフリカにあり? ノンフィクション作家・高野秀行さんの新作が話題に
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/10/05
    アフリカは生食ではなくうま味調味料とか出汁の役割なんだよね>アフリカの「ハイビスカス納豆」「バオバブ納豆」や韓国の「隠れキリシタン納豆」など、インパクト抜群の納豆が続々登場。
  • ボツワナの謎のゾウ大量死、細菌の毒素が原因 政府発表

    ボツワナのオカバンゴ湿地帯で発見されたゾウの死骸。ナショナル・パーク・レスキュー提供(2020年5月25日撮影、7月3日提供)。(c)AFP PHOTO /NATIONAL PARK RESCUE 【9月21日 AFP】アフリカ南部ボツワナにある有名なオカバンゴ湿地帯(Okavango Delta)で発生した原因不明のゾウの大量死について、野生動物・国立公園局は21日、シアノバクテリア(藍藻)という細菌の毒素が原因だったと発表した。 ボツワナには世界最多の13万頭前後のゾウが生息していると推定されているが、今年3月以降、約330頭が不可解な死を遂げた。ただ牙は無傷で残っていたことから、密猟者による犯行という仮説は排除されていた。 野生動物・国立公園局の主任獣医師は記者団に対し、ゾウの大量死は池や沼地、水飲み場で繁殖していたシアノバクテリアの毒素が原因で、「池や沼地の乾燥に伴い、今年6月末に

    ボツワナの謎のゾウ大量死、細菌の毒素が原因 政府発表
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/22
    ほほう>オカバンゴ湿地帯(Okavango Delta)で発生した原因不明のゾウの大量死について、野生動物・国立公園局は21日、シアノバクテリア(藍藻)という細菌の毒素が原因だったと発表した