タグ

ウナギと鰻と高知に関するkowyoshiのブックマーク (5)

  • 徳島)大河にこうこう 吉野川・シラスウナギ漁:朝日新聞デジタル

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/01
    もう季節の風物詩ではなく、種の絶滅ショーと化してる…>昨年12月の解禁から1月末までの漁獲量はわずか2・7キロで、昨年の1・5%にとどまっている。漁期は4月15日まで。
  • 高知県、シラスウナギの採捕期間延長で「絶滅させる気か」の声相次ぐ 担当者は「元々の漁期間が他県より短い」と妥当性主張 | キャリコネニュース

    高知県が2月27日、二ホンウナギの稚魚であるシラスウナギの採捕期間を15日間延長すると発表し、ネット上で物議を醸している。 県の漁業管理課によると、高知県では他の都道府県と同様、体長21センチメートルを超える二ホンウナギの採捕を禁止している。しかし、増養殖用であれば知事の許可次第で採捕可能になるという。現在、県内で許可申請をしているのは全部で37団体だが、今年は全国で不漁だという。 「高知だけが不漁なら県外から稚魚を買うこともできる。今年はそれもできない」 絶滅の阻止と、養殖業者や漁をする人の生活維持、両立させる方法はないものでしょうか 2月26日の高知新聞によると、「県しらすうなぎセンター」に集まったシラスウナギは約4.2キログラムと、前年同時期の約4%しかなかった。県の担当者は不漁の原因について「潮が後ろにずれているせいではないかと言う人もいるが特定できていない。個体数減少の影響がある

    高知県、シラスウナギの採捕期間延長で「絶滅させる気か」の声相次ぐ 担当者は「元々の漁期間が他県より短い」と妥当性主張 | キャリコネニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/01
    正直、高知の主張はエゴでしかないし…四万十川のブランドにも傷がつくよね。
  • 知っちゅう?:どうなる、県内ウナギ事情 海と川一体で資源保護 /高知 | 毎日新聞

    四万十川、仁淀川など、高知の川の味覚を代表する天然ニホンウナギ。高価ながらも肉厚な脂の甘みや香ばしい香りを求めて県外からも多くの観光客が訪れる。だが、値段は近年文字通り「うなぎのぼり」で、「幻の材」になりかねない勢いだ。国際的な不漁が続く中、県内でも漁獲量は最盛期の46分の1にまで減小し、県は14年には川での漁期を短縮、今年度から毎年10月1日〜翌年3月まで海での成魚捕獲も禁止した。「資源保護」と「ウナギの文化」の間で、県内のウナギはどうなるのか。【岩間理紀】

    知っちゅう?:どうなる、県内ウナギ事情 海と川一体で資源保護 /高知 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/10/10
    「まず産卵に向かうウナギを保護せよ」という塚本提言を受けてかな?>高知海区漁業調整委員会は、今年から、毎年10月〜翌年3月までの期間、21cm以上の成魚の捕獲を禁止する指示を出した
  • 高知)ウナギ、10―3月禁漁 シラスを保護する狙い:朝日新聞デジタル

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/22
    遅すぎだけどしないよりマシ>県によると、21cmセンチを超えるウナギの漁獲量は1980年代に180tを上回ったが、その後激減し、2011年には7tに。それに伴って、シラスウナギも80年代の7tから12年度は0.1tにまで減少
  • ウナギ資源回復へ研究 「おさかな館」で公開へ 高知 - MSN産経ニュース

    ■四万十の団体が稚魚提供 ウナギ資源回復の研究に活用してもらおうと、高知県四万十市の四万十川流域うなぎ資源再生機構(広瀬真吾代表理事)は5日、愛媛県松野町の「虹の森公園おさかな館」にウナギの稚魚「シラスウナギ」300匹を提供した。同館では、社会学習用に展示水槽で一般公開する予定。 ニホンウナギは急速に漁獲量が減少し、世界的な自然保護団体「国際自然保護連合」が、絶滅危惧種(レッドリスト)に指定するかどうか議論している。指定されればワシントン条約で国際取引が規制される可能性があり、同機構は資源保護に向けおさかな館や愛媛大学南予水産研究センターなどに共同研究を呼びかけている。 広瀬代表理事によると、四万十川流域では、今年のシラスウナギは豊漁で資源回復の傾向にあるものの、ピーク時の1割以下しかないという。提供したのは同川河口で捕獲した全長40~50ミリのシラスウナギで、成長するとメスに変わる生態や

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/06
    それは資源回復の傾向とは言わない>広瀬代表理事によると、四万十川流域では、今年のシラスウナギは豊漁で資源回復の傾向にあるものの、ピーク時の1割以下しかないという
  • 1