タグ

夫婦とフミコフミオに関するkowyoshiのブックマーク (6)

  • もう一度、昔のカノジョがつくった料理を食べてみたい。 - Everything you've ever Dreamed

    奥様がつくった生姜焼きは美味しかった。二人だけのダイニング。スヌーピーの丸皿に残った豚肉の脂が虹色に揺れて光っている。いつものように「ごちそうさま」を言ったとき、稲に打たれたように、僕は、10年前にべた生姜焼きを思い出した。当時、付き合いのあった女性がつくってくれた生姜焼きだ。その思い出は僕の心に特濃で刻まれているけれど、その生姜焼きの味は薄味だった。「おばあちゃんのために薄い味付けにしているの」と彼女は笑った。 彼女は病身のおばあちゃん(すでに故人だった)の体を気づかって、味付けを薄くしていた。タレはしょうが多めで、口に残らないさっぱり風。豚肉は、軽く焼いて脂を出したあと、さらにお湯を通して脂を流していた。「薄味でしょ。クセが抜けないの。でも体にはいいはずよ」と彼女は言った。最近、「優しい味」という言葉が安売り大バーゲンされているが、来、優しい味とはあの生姜焼きのような作り手の優し

    もう一度、昔のカノジョがつくった料理を食べてみたい。 - Everything you've ever Dreamed
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/26
    小坂俊史の漫画みたいな話だ…
  • 結婚のメリットとは…?茅ヶ崎のソウルフード「肉そば」と「玉ねぎ丼」の神コラボと妻との関係について【フミコフミオの夫婦前菜第31回・無職編】 - ぐるなび みんなのごはん

    神奈川県は茅ヶ崎にある「横濱屋」というお店で肉そばと玉ねぎ丼をべてきた。真偽はわからないが、茅ヶ崎市民の一部では肉そばがソウルフードらしいからだ。知人に肉そばで美味しい店を聞いたところ、横濱屋というお店がが肉そばだけでなく玉ねぎ丼も美味しいという情報を得た。中華屋さんで提供される玉ねぎ丼。何それ。高まるどー。 ソウルフードを韓国の首都で流行っているべ物と勘違いしていた情報弱者の僕がソウルフードを探し求めているのは、事あるごとに「あなたには魂がない」「君には心がない」と指摘されるように、魂がないからである。ソウルフードをべれば人間らしい魂が宿るのではないか。そんな願いが叶うように僕はソウルフードをべて続けている。 例によってを連れていったのは「と美味しいご飯とべたい」という気持ちもあるにはあるけど、現在、僕の胃の調子がよろしくなくべきれない恐れがあるので、仮に僕の胃がピンチに

    結婚のメリットとは…?茅ヶ崎のソウルフード「肉そば」と「玉ねぎ丼」の神コラボと妻との関係について【フミコフミオの夫婦前菜第31回・無職編】 - ぐるなび みんなのごはん
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/06
    アタシにとって茅ヶ崎といえば鶴見五郎と佐々木貴と鶴見亜門なんだが、先のお三方はこれ食べたことあるのかな?
  • ぼっちハロウィーンを楽しもう。 - Everything you've ever Dreamed

    僕らはいつまで入浴直後の便意に悔し涙を流さなければならないのだろう?一時期、僕は、入浴をある意味無効化する便意に対し、再入浴を武器に戦いを挑んでいた。入浴便意入浴便意入浴便意の悪循環に陥り、パンツを汚すリスクと悔し涙を流す機会だけが増えていった。戦いはまだ続いている。昨日。日曜の夜。浮世はハロウィーン。例によっては週末、活動拠点を実家に置いている。つまり僕は一人ぼっち。昼間から安焼酎をがぶがぶ飲んだおかげで腹はゆるゆる。家でのゲリッピー。入浴後に猛烈な便意に襲われることは容易に予想できた。パンツを汚したくないというピュアな想い、それと不在という事実が僕を全裸にさせた。入浴後便意に襲われても用を足してから悠然とふたたび入浴すればいい。サザエさんを見終え、粛々と服を脱ぐ。変態ではない。世間はハロウィーン一色。僕は一人で進撃の巨人のコスプレをしているのだ。しかし仮装している当人だけが楽しんで

    ぼっちハロウィーンを楽しもう。 - Everything you've ever Dreamed
  • 夫婦別姓について妻と話をしました。 - Everything you've ever Dreamed

    夫婦別姓についてと話をした。夫婦別姓がスタンダードになったらどの姓を名乗るかについての議論だ。ちなみに現在、は僕の姓を名乗っている。議論は「夫婦どちらかの姓を名乗るというのもフレキシブルじゃないよね」という疑問から、いわばネクスト夫婦別姓というべきものに発展した。は《夫婦がまったく関係のないキラキラな姓を名乗る(例/きゃろらいんちゃろんぷろっぷ)》《夫婦がお互いの姓を交換して名乗る》さらに発展して《誰とでも自由に姓をトレード》という、姓ポータビリティ持論を展開した。天才なのかアホなのかわからなかった。 特に《夫婦が姓を交換して名乗る》は実家の箱職人を継ぎたくない、とはいえ江戸時代からの由緒正しい箱屋が絶えてしまうのは忍びない、それなら僕に継がせてしまおう、というだけの利益が反映していた。そのアイデアを、Win-Winと自画自賛し上機嫌であったが、そりゃ勝利の2乗だから嬉しいに決まっ

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/09
    …のろけ?
  • ヒモになりたいと言ってみたら妻が。 - Everything you've ever Dreamed

    私はヒモになりたい。雨にも負けず、風邪にも負けず、皆にデクノボーと呼ばれ、褒められもせず、会社で働いてきた。毎日ヘロヘロ。一方、専業主婦のは家事をこなしてくれているものの、仕事をやめてから毎日ルンルンで毎日若返っているみたいだ。もう無理だ。君が働いてくれ。僕はヒモになる。攻守交替を宣言するとは「ノーサイド」と話を打ち切った。僕は、に出ていかれ寒い部屋に取り残された年老いた自分の姿を想像し、凍えそうなやもめ見つめ泣いていました。 働かなければならないのなら、せめて、生活に潤いを。ヒモになれないのなら、せめて、例の紐を。アニメ「ダンまち」で超話題、ヘスティア様の胸を押し上げる紐を、に試してもらいたい。胸を強調するとかそういうエロからではなく、胸の下、二の腕、背中を環状に結ぶ紐が見たいとピュアに思ったのだ。 「ひもで胸をもちあげてくれ」そんな生きるための僕の純粋な申し出を、決死の哀願を、

    ヒモになりたいと言ってみたら妻が。 - Everything you've ever Dreamed
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/15
    全く以て同情に値しない夫婦のエントリーというものを、久しぶりに見た(笑)
  • フミコフミオの夫婦前菜 第2回「伝説の湯麺で愛をとりもどすゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん

    伝説の湯麺(タンメン)をべにいく。の希望である。最近、は僕に対する失望を隠さない。「そろそろセイサンしない?」などと追い込みをかけてくるの表情は、僕に「南ちゃんを探せ」を思い出させる。 かつて。とあるニュース番組に「南ちゃんを探せ」というコーナーがあった。あだち充先生の名作野球風漫画「タッチ」のヒロイン南ちゃんを実世界で発掘発見、自薦他薦でテレビ局に通報、軽い審理を経て全国に紹介する度胸試しのコーナーである。当時中学生の僕は、全国津々浦々からエヴァンゲリオンの使徒のごとく出現する南ちゃんを目の当たりにしては、やりきれない怒りと失望を覚えた。そして僕は大切な人たちにこんな思いをさせてはいけないと強く誓ったのだった。 時は流れ2014年。不惑を迎えた僕は関係各位を大いに失望させている。は「南ちゃんを探せ」に失望した僕と同様の表情をしていた。原因はわかっている。甲斐性。僕らの結婚はでき

    フミコフミオの夫婦前菜 第2回「伝説の湯麺で愛をとりもどすゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/05
    こういう店があったとは…(知ってれば湘南vs札幌戦のあと、食いに行ったのに)
  • 1