タグ

東京都と豊洲に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • また問題発覚…築地市場の豊洲移転で魚の値段が高騰する|日刊ゲンダイDIGITAL

    都知事選の大きなテーマになりつつある「築地市場移転」問題。荷物の重みで床が抜ける、海水を床に流せないためにコバエがたかる――移転先の豊洲新市場では、“欠陥”が続出しているが、問題はまだある。 築地では必要なかった「冷房」を新設する必要があり、卸や仲卸業者はコスト増を余儀なくされそうなのだ。商品に価格転嫁されれば、魚介類は高騰してしまうだろう。 オフィスビル然とした豊洲の建物は、「閉鎖型市場」であるために、室内の温度を25度以下に保たなければならない。吹きっさらしで冷房設備はごく一部で済む築地に対し、豊洲では完備する必要がある。設置費は「青果棟」、「水産仲卸売場棟」(仲卸棟)、「水産卸売場棟」(卸棟)の主要3棟合計で優に100億円を超えるとみられている。東京都は、設置費の一部とランニングコストを、「機能強化使用料」として各業者から徴収する予定だ。 各業者は一体いくら負担することになるのか。都

    また問題発覚…築地市場の豊洲移転で魚の値段が高騰する|日刊ゲンダイDIGITAL
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/22
    東京都はそれを目論んでいるのかも(そして後釜に生鮮食品に色気を示す大手流通が…と)>豊洲移転後、小さい業者からバタバタと廃業に追い込まれてしまうかもしれません
  • 築地関係者が怒りの公開質問状!ずさん極まる豊洲新市場の帯水層調査

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧

    築地関係者が怒りの公開質問状!ずさん極まる豊洲新市場の帯水層調査
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/24
    豊洲新市場問題でどうしても移転サンセーと言い切れないのは、東京都のこういう不誠実なところあるんだよなあ。父親だったらこんな奴に娘を嫁がせたくないレベルで。
  • 豊洲新市場:大手ゼネコン入札辞退、大半不調-コスト高が影響か - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    豊洲新市場:大手ゼネコン入札辞退、大半不調-コスト高が影響か - Bloomberg
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/19
    日共とかが今まで都議会で指摘してきた問題は、結局クリアしたのかというと…だもんなあ、豊洲って。
  • 1