タグ

生物と鯉に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 在来ゴイよ琵琶湖に戻ってこい 漁業者ら調査や保護活動 - 日本経済新聞

    「コイの滝登り」などと言われ、古くから縁起のいい魚として親しまれてきたコイ。実は国内で飼育されているコイの多くがユーラシア大陸由来の「導入型」と呼ばれる外来種だ。日古来の在来型は限られた場所にしか生息しておらず、生態も謎だ。滋賀県の琵琶湖は希少な在来ゴイの生息場所として知られ、地元の漁業者らは実態調査や保護活動を続けている。琵琶湖畔にある滋賀県水産試験場の池には、在来の「マゴイ」が約20匹飼

    在来ゴイよ琵琶湖に戻ってこい 漁業者ら調査や保護活動 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/12/26
    自民党も錦鯉を国魚にとか言うのなら、在来種のマゴイの保護に力を入れろよ
  • 外来種のコイ、在来種のカエル守る 天敵狙いエサに:朝日新聞デジタル

    外来種のコイが、外来種のカエルの勢力拡大を防ぎ、在来種のカエルの減少を抑えることが、東京大の宮下直教授(生態学)らの研究でわかった。英国王立協会紀要電子版で発表した。日の川や池にいるコイのほとんどは外来種で駆除をする動きも出始めているが、在来種を間接的に守っているという。 外来種のウシガエルは別のカエルもべる肉で、生息域を広げて在来種のツチガエルを激減させている。ところが、研究チームが岩手県にある145のため池を調べたところ、外来種のコイがいる池では、ウシガエルが少なく、ツチガエルは減っていないことがわかった。

    外来種のコイ、在来種のカエル守る 天敵狙いエサに:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/21
    岡崎二郎の漫画みたい>コイは、ツチガエルのオタマジャクシよりもウシガエルのオタマジャクシを数倍食べていた。ツチガエルのオタマジャクシは隠れ家となる水草のある場所を好むため、コイに食べられにくかった
  • 1