タグ

社会とネトウヨとネット右翼に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 『「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その3』

    「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その0 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その1 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その2 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その3 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 勉強会編(音源) (4)ネットウヨク系団体の正体 ・プロと素人 ネットウヨク問題を考える上で最も注意せねばならないのは、単純に「ネットウヨク」と一括りにするのは危ないという点だ。というのも、先にも述べたが瀬戸・西村・槇といった連中はそもそもが政治活動家(プロ)である。(当選経験こそないものの、瀬戸は新風から出馬経験があり、槇も中野区議選に頻繁に立候補している) また関西方面には、増木重夫という西村修平と行動を共にしていた要注意人物がいる。増木は拉致被害者を救う会の大阪支部の代表だった男で、救う会・大阪が「金の使い方が不透明すぎる」と除名され

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/11/09
    ネトウヨ扱いされる人たちの正体、そしてそれをダシにする人間のクズどもについて
  • 『「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その2』

    「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その0 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その1 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その2 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その3 「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 勉強会編(音源) (3) 行動するネットウヨクの誕生 ~ 活動場所がネットから現実社会に <簡易年表> 1995年12月 維新政党・新風 設立 1997年5月 日会議 設立 2004年4月 チャンネル桜 開局 2005年1月 桜井誠、木村誠名義で地上波討論番組に出演 2006年7月 主権回復を目指す会(代表:西村修平) 結成 2006年11月 新風連結成 2007年1月 在日特権を許さない市民の会(代表:桜井誠)結成 2007年12月 瀬戸弘幸 新風副代表に就任 2007年12月 日を護る市民の会(代表:黒田大輔)結成 2008年7月

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/11/09
    歴代ネット右翼系団体の紹介。ある意味、面白い人たちの紹介でもある。
  • 『「ネット利用者の右傾化、その功罪について」 その0』

    詳細は後日改めてお伝えしますが、私と在特会等への直当たり取材で知られるジャーナリスト・安田浩一氏とが講師となり、「ネットウヨク」をテーマにした勉強会を行う事になりました。 勉強会とは言っても、これはネット上で広く伝えたいテーマなので、ネットラジオとして音源を公開する予定です。 ……でね、急に砕けた口調になって申し訳ないけどね、この勉強会に向けてレジュメを書こうとしたんですよ。 レジュメってのは、番で何を話すかを簡単にまとめた設計図みたいなもんだと思って欲しいんだけども、レジュメだっつってんのにあれも書かなきゃこれも書かなきゃで酷い文章量になってしまい、気付いた時には全体の半分にも満たない 「桜井誠がジェネジャンに出て目立ってた話」 に到達した時点でワードでびっちり5枚分っていうトンデモ長文。 レジュメの意味を勉強して出なおせバカタレ → オレ という訳で、とてもじゃないけど当日参加者に「

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/11/09
    おはら汁氏によるネット右翼の解説。その序文。
  • 1