タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とメディアとアメリカに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • トランプ支持者はなぜ熱狂的に支持しているの? とにかく彼らに会い続けた記者が、これからも語り合う理由|NHK取材ノート

    2021年02月08日 トランプ支持者はなぜ熱狂的に支持しているの? とにかく彼らに会い続けた記者が、これからも語り合う理由 「どうしても見せたいものがある」 そういって男性が連れてきてくれたのは、フロリダ州ペンサコーラにある全米屈指の航空博物館だ。見せたいものとは、そこに展示されている旧日軍の戦闘機「ゼロ戦」だった。 「ゼロ戦と空中戦を戦ったアメリカ軍のパイロットは例外なく、その機体の高い運動性能を恐れていた」 美しい流線型の機体の説明書きにはそう記してあった。 だが私は、ゼロ戦を見るために首都ワシントンから出張してきたわけではない。目的は一つ。トランプ氏を熱狂的に支持した人たちが、選挙のあとどうしているかを知るために、会いに来たのだ。 アポイントをとった退役軍人の男性は、取材を快く引き受けてくれた。そのあとで、ぜひ見せたいものがあるという。 「私は湾岸戦争で、空母艦載機のパイロットを

    トランプ支持者はなぜ熱狂的に支持しているの? とにかく彼らに会い続けた記者が、これからも語り合う理由|NHK取材ノート
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/19
    余命三年とか高須克弥とか安倍晋三で見てきた構図がアメリカでも…
  • トランプ旋風を生んだ低俗リアリティ番組「アプレンティス」

    トランプ躍進を大半の専門家が予想できなかったのは、トランプの支持者はインテリが見下し、無視してきた相手だったからだ This article first appeared in the Washington Spectator. 半年前、ワシントン・スペクテーターに採用されたばかりの記者リック・パールスタインは大胆な予言をした。ドナルド・トランプの人気は一時的なものではない、と当時のメディアの大勢に異論を唱えたのだ。 実際トランプは、その後急速に支持を広げていった。大半のメディアや評論家には理解できないことだった。なぜなら彼らは、トランプに魅力を感じる人々とまったく接点をもたなかったからだ。トランプを支持しているのは労働者層。政治談義を生業にするインテリ層が普段まったく注意を払わず、無視したり、軽蔑したり、馬鹿にしたりしている層だ。 朝出かける前ではなく、仕事から帰ったらシャワーを浴びて汗

    トランプ旋風を生んだ低俗リアリティ番組「アプレンティス」
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/06
    日本の某委員会みたいなものか>ロナルド・レーガンが何百万人ものアメリカ人にとってなじみの顔だったように、トランプも、「低俗」と言われかねないようなテレビ番組を好む人たちにとっては、なじみの顔なのだ
  • 1