タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と水族館と魚に関するkowyoshiのブックマーク (1)

  • 放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web

    ◇魚津水族館 展示 魚津市の魚津水族館は、国内外のメダカを紹介する夏の企画展を開いている。近年、金魚のように色、形を変えた改良メダカの種類が増える一方、県内にもいる在来種キタノメダカが環境省レッドデータブックで「絶滅危惧Ⅱ類」になっている。あらためて身近な魚類のメダカについて理解を深めてもらう。三十一日まで。 キタノメダカの他、ミナミメダカの改良種や国外産の最小種タイメダカ、二〇一八年に新種と分かったインドネシア・スラウェシ島のドピンドピンメダカなどを展示。特定外来生物で飼育、栽培、保管、運搬、放出、輸入が禁止されているカダヤシも展示許可を申請中という。

    放流 だメダカら! 改良種、外国種 きれいでも…:北陸中日新聞Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/16
    ほんとにやっちゃだダメ!>担当飼育員の泉拓朗さんは「改良メダカの放流は、だ『めだか』ら」と放流の禁止をメダカにかけて強調。「在来種と交配し、地域の遺伝子が失われてしまう」と話した。
  • 1