タグ

食とかまぼこに関するkowyoshiのブックマーク (18)

  • 【北の味#3】新千歳空港で食べる「揚げかまぼこ」(藤沢チヒロ)|キタノステラ

    北海道のものに限らず、好きなんです、練り物。 旅行先でご当地練りものに出会うとついつい買ってしまう。仙台の笹かま、小田原のかまぼこはもちろん、静岡の黒はんぺんとか、富山のぐるぐる巻きでカラフルな…「梅かま」などなど。 北海道でかまぼこといえば真っ先に挙がるのが、小樽の「かま栄」だと思います。札幌のデパートや地下街に出店していて、割といつも混んでる。地元民に愛されてるかまぼこやさんです。 いわゆる板かまぼこもありますが、揚げかまぼこの種類が豊富で、なかでもファンが多いのが「パンロール」。スケトウダラのすり身に豚肉と玉ねぎをまぜた生地を、極薄にスライスしたパン(北海道的に呼ぶなら「角」)で巻いて揚げたスナックです。チームナックスの方々もファンを公言している人気者。 消費期限が短いのため地方発送はしていないそうで、メーカーの特集ページを読むと、誠実さを感じます。 パンロールについて(かま栄公

    【北の味#3】新千歳空港で食べる「揚げかまぼこ」(藤沢チヒロ)|キタノステラ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/05
    でも俺がかま栄の揚げかまぼこで好きなのは、甘くて脂の乗ってるひら天(別名:すり身で作ったスイーツ)なんだよなあ
  • ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に ほろほろ食感の秘密は

    土用丑の日となった7月25日。風習にのっとりウナギをべたいところですが、ウナギは絶滅の危機にひんしているので何か代わりの物をべるべきだ、という意見がTwitterで数多くあがりました。 そんな中、代用品として注目を浴びているのが「うなる美味しさ うな次郎」。新潟の一正蒲鉾が販売している、ウナギの蒲焼をイメージした魚のすり身で作った練り製品です。発売されたのは昨年(2016年)6月30日ですが、Twitterではこの土用丑の日に合わせて、「当にウナギっぽい」「半分くらいの人は物と間違えるのでは」と、べてみた人から再現度の高さに驚く声が相次いで投稿されています。 「うな次郎」。ウナギの蒲焼に見えて、実は魚のすり身です うな次郎、実 編集部でも「うな次郎」を入手してみました。1パック、“疑似ウナギ”2枚入りで328円(税別)。見た目は確かにウナギの蒲焼……ちゃんと裏の黒い皮も再現され

    ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に ほろほろ食感の秘密は
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/26
    みんな、丑の日だけでなく一年を通じてうな次郎を食べよう。それが僕らにできる後ろめたさのない「食べて支援」だ。
  • 北九州のカナッペが違う

    「カナッペ」で画像検索するとリッツパーティーみたいな写真が出てくると思う。 一口大に切ったパンやクラッカーにチーズや野菜などを乗せた軽、それがわれわれの思い描くカナッペではないだろうか。正直あまりべたことはないけれど、たぶん美味しいんだろう。 しかし先日、北九州でべた「カナッペ」がまったく違ったので報告します。

    北九州のカナッペが違う
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/18
    小樽にある、かま栄のパンロールみたいなものかな?
  • うなぎカマボコを、うなぎと言って食べさせた

    土用の丑の日、うなぎ商戦もピークをむかえた。 絶滅の危機もあり、代用品として「うなぎ味のナマズ」販売のニュースもあったほどだ。 うなぎの価格高騰により開発された「うなぎカマボコ」なる存在を知ったのだが、カニカマがここまでメジャー化し、年々色、カタチ、味とホンモノに限りなく近づいている今こそその味をたしかめるべきではないかと思う。

    うなぎカマボコを、うなぎと言って食べさせた
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/19
    ウナギ風味のかまぼこと近大ナマズは丑の日がすぎても売り込んで欲しい
  • 「世の中うならす」、かば焼きに迫るかまぼこ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    石川県七尾市の水産加工品「スギヨ」(杉野哲也社長)が、見た目も感もウナギのかば焼きに迫ったかまぼこ「うな 蒲 ( かま ) ちゃん」を開発した。 1パック400円(税抜き)で、全国各地のスーパーの鮮魚店や総菜店に並び始めた。 同社は2010年に開発に着手し、13年から業務用やネット販売で計20万枚を試験販売。消費者の声を踏まえ、脂質成分20%のウナギのふっくらした感にどう近づけるか試行錯誤を重ね、魚のすり身にコンニャクゼリーを混ぜ合わせたとろみなどで実現した。イカ墨色素を混ぜたペースト状のすり身で、焼き目やタレ付けも物に近づけている。 国内では、養殖用稚魚の漁獲量が激減し、ウナギ料理は高根の花。開発担当者は「物のウナギとは別物のジャンルで、これなら毎週べることができる」と説明。ひつまぶしタイプの商品を加え、5年後の売り上げ目標は年間10億円。 同社は1972年、カニ風味かまぼこ

    「世の中うならす」、かば焼きに迫るかまぼこ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/15
    こういうのでいいんだよ、こういうので>脂質成分20%のウナギのふっくらした食感にどう近づけるか試行錯誤を重ね、魚のすり身にコンニャクゼリーを混ぜ合わせたとろみなどで実現した。
  • かまぼこに書かれた注意書き「原材料がかにやえびを捕食しています」に混乱する人が続出 メーカーに表示の意図を聞いた

    鳥取県の品会社が発売している「かまぼこ」のパッケージの裏に書かれた「原材料がかにやえびを捕しています」という注意書きに混乱する人が続出しています。 今回話題となったのは、米子中浦株式会社が販売している「丸ちぎりかまぼこ」シリーズ。裏面に貼られたパッケージの最下段に「原材料がかにやえびを捕しています」と書かれており、Twitterにみやさと(@satoshi_miya)さんが「初めて見るアレルギー表示」とツイートしたところ「一瞬考えてしまった」「初めてみた」などさまざまな反応がみられました。 なんの変哲もない美味しそうなかまぼこ(画像提供:みやさと@satoshi_miyaさん) パッケージ裏面最下部に「原材料がかにやえびを捕しています」!?(画像提供:みやさと@satoshi_miyaさん) 販売者の米子中浦株式会社に取材したところ、「そういった形でアレルギー表示がされていたことは

    かまぼこに書かれた注意書き「原材料がかにやえびを捕食しています」に混乱する人が続出 メーカーに表示の意図を聞いた
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/03
    アレルギーはほんのわずかでも発症するときは発症するし、場合によっては死に至ることもあるからなあ
  • 「うな蒲ちゃん」食べやすく好評 スギヨ 焼き具合や皮まで再現:北陸経済ニュース:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    カニカマなどの水産練り製品を加工販売するスギヨ(石川県七尾市)は、ウナギのかば焼き風かまぼこ「うな蒲(かま)ちゃん」を発売した=写真。

    「うな蒲ちゃん」食べやすく好評 スギヨ 焼き具合や皮まで再現:北陸経済ニュース:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/27
    今年の丑の日は近大ナマズを食べてみたいものだが…ダメならこれでもいいので、近所のスーパーやコンビニで仕入れてくれないかなあ>魚のすり身に、こんにゃくゼリーを混ぜ合わせてとろみのある食感を出した
  • 【小樽】かまぼこをおやつに定着させた功労者。ふらっと寄りたくなります。 - サツグルメ!

    小樽市の『かま栄』に行って来ました。 採点★★★☆☆ いっつも凄く混んでます。 店前に駐車場はありますが。ほぼ駐車できないと思ってよいです。 あきらめて、ちょっと離れた駐車場を探したほうが早いかも。 かま栄といえば、まぁ、これですよね。 ■パンロール 216円 かま栄を一躍有名にした一品。 おやつに最適、パンロール。 いつべても美味しいです。 個人的には、この端っこのサクッとしたところが一番好き。 最初と最後にこれがあるのは、なかなか考えられてます。 パンっぽいのは、端だけなんですよね。 それ以外は、ほぼかまぼこしか感じません。 大定番品だけに、とりあえずこれを買っておけば間違いないです。 限定と言われると、買わずにはいられない。 ■クリーミーチーズ揚 183円 ネーミングにもやられました。 べてみると、あれ?チーズっぽくないかも? 美味しくないわけじゃないのですが、チーズというほど、

    【小樽】かまぼこをおやつに定着させた功労者。ふらっと寄りたくなります。 - サツグルメ!
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/18
    かま栄のかまぼこは、ひら天が好き。帰省先から東京に戻るとき新千歳空港でいつも食べている
  • かまぼこソムリエのいるかまぼこバー

    かまぼこバーは小田原市風祭駅のすぐそばにあるという。行ってみると、そこには観光客向けのでかいかまぼこ屋さん(かまぼこの里)がある。 で、全然わかっていなかったのだが「かまぼこバー」はおみやげ屋さんのいちコーナーであった。 かまぼこバーが見つからずに、なんとなくおみやげ屋さんに入ったら、急にあってびっくりである。

    かまぼこソムリエのいるかまぼこバー
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/03
    3500円のかまぼこは、ちょっと食べてみたい
  • 舞鶴の「かき丼」はカキそっちのけで「かまぼこ」を食べて欲しい一品だった [えん食べ]

    京都府の北端に位置し、福井県と接している舞鶴市。“舞鶴グルメ”ときいて、思い浮かべるものがあるだろうか。兵庫県出身の筆者ですら、カニ(日海だから)と自衛隊べ物ですらない)しか思い出せなかった。それくらいぼんやりとしたイメージしかない。 そんな舞鶴市から、“市外初”だというご当地グルメ「舞鶴かき丼」が期間限定で東京にやって来た。親子丼みたいな丼を想像しながらべに行ってみたところ、想定外の事態が筆者を待ち受けていた。 舞鶴かき丼は、特産品のカキと「舞鶴かまぼこ」を組み合わせたメニュー。10年ほど前から市内の各飲店で販売されているらしい。「舞鶴産のカキを5個以上と舞鶴かまぼこを使うこと」そして「カキのぷりぷり感を損なわないこと」と、ちゃんと条件もある。真牡蠣(マガキ)が採れる12月~3月を目安に提供されており、親子丼のような味付けの“正統派”を中心に、あんをかけた中華風など、オリジナリ

    舞鶴の「かき丼」はカキそっちのけで「かまぼこ」を食べて欲しい一品だった [えん食べ]
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/04
    揚げかまぼこが美味いと聞いたら黙ってはいられないぜ
  • 年末のかまぼこはなぜ高いのか

    クリスマスが終わると、スーパーの売り場は一斉におせち商材へ切り替わります。 そこで目にするのは、普段隅に積まれて安く売られているかまぼこが やけに高い値段を主張しながら並べられている光景です。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 元品業界の者としてみんなが感じている疑問を掘り下げてみようと思います。 まず結論から「使っている材料が違うから」 普通に「いいものを使っているから」、という理由です。 詳しく解説いたします 普段スーパーで300円前後で売られているかまぼこは、コストダウンのため 材料の配合や製法にかなりの工夫がされています。 かまぼこのプリプリとした感は魚肉をすりつぶしたことによる魚由来のものです。 ただし、魚のすり身は高いので、同じ感を出せる他の物を足して補うことがあります。 プリプリとした弾力を出せる品、でんぷんやゲル化剤です。 普段売ってい

    年末のかまぼこはなぜ高いのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/21
    板わさ食いたくなってきた
  • 円安でかまぼこ業界が対策会議 - NHK 東北 NEWS WEB

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/13
    つまりアベノミクスがかまぼこ業界を圧迫してると>会議では円安だけではなくことし4月の消費税率の引き上げによる買い控えや、電気料金の値上げも経営を圧迫しているという意見も出されました
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/28
    北海道に帰ると「かま栄」の揚げかまぼこをいつも食べてるのだが、あれの売れ行きはどうなんだろう
  • 時事ドットコム:かまぼこを食べよう!=あの手この手で消費を喚起−練り物メーカー

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/10
    かまぼこって、そんな消費低迷してたの?と思ったが、確かに板かまぼこはあまり買ってないなあ。揚げかまぼこはよく買うけど。
  • かまぼこのプロトタイプはナマズが材料

    ある日、魚介類に関する雑学を読んでいると面白い記述を見つけた。 現代では色々な魚で作られているかまぼこは、元々川魚のナマズを材料としていたというのだ。 ナマズのかまぼこ…。かまぼこの元祖…。どんな味なんだろう?

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/11
    ナマズのかまぼこは独特の臭気がどうしてもあるという検証。それはそうと、今年の丑の日はウナギではなくナマズのかば焼きをいただきたい。
  • オランダ揚げ? お好みうどん? ~練り物情報を募集します!~

    練り物って、べ物としてしみじみ良い。 ちくわ、かまぼこ、さつま揚げ、はんぺんなど、所属選手たちはどれも地味そうでいて出るとこに出れば派手だ。高級品があれば駄菓子的な一面もある。何をべてもだいたい美味しい。しかも日全国どこへ行っても何かしら土地ならではの種類がある。楽しい! 日夜練り物わっしょいの心でいたが、ついに日5/24(金)から5/30(木)にかけて、全国から練り物の写真を募集することとあいなった!(募集は終了しました! 投稿ありがとうございました) 募集にあたって、今日は関係者3名が練り物を持ち寄りましたので紹介しながらみなみな様からの写真を待ちたいと思います。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/24
    小倉のカナッペは小樽のかま栄名物パンロールの亜流だと言わせてもらいたいhttp://www.kamaei.co.jp/?page_id=24
  • 小樽 かま栄のかまぼこ

    お知らせ 2024年04月02日4/18(木)~4/23(火) フィール旭川 催事出店のお知らせ! 2024年03月07日入学(進学)内祝にかま栄のかまぼこ! 2023年11月04日宅急便ご利用時の注意事項!! 2023年10月28日札幌大丸店売り場店内移動リニューアルのお知らせ! 2023年09月01日2023年9月7日(木)マルヤマクラス店オープン! お知らせをもっと見る

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/09
    自分にとって、かまぼこといえばここですね。市内にはここに負けない店もあるけど、個人経営だしなあ。
  • パンロール - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "パンロール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年4月) パンロール パンロールとは、北海道小樽市に社を構えるかまぼこ等の練り製品の製造・販売を手がける株式会社かま栄が開発したすり身をパンで巻いて揚げた揚げパンである。 概要[編集] パンロールは、昭和37年にかま栄の社長である佐藤公亮が「かまぼこをスナック感覚でべることはできないか?」というコンセプトを元に開発されて誕生した、洋風オードブルである[1]。地元ではデパ地下でも販売されており、値段も1300円以内で購入が可能である。おつまみやおやつとしてべられ、

    パンロール - Wikipedia
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/03/05
    ウィキペディアに、かま栄のパンロールの記事があって吹いたw #otaru
  • 1