タグ

食と外来生物に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/11
    ふた月限定か…
  • ウシガエル料理はもっと隅々まで楽しみませんか

    いまだに世間ではゲテモノの一部にされてる感のあるカエル。 しかし現在では国民のようなカレーも、日で最初に作られたレシピはカエル肉だったというのは有名な話。 アカガエルだったみたいだけどね。 今でもアカガエルはいる所には沢山いるけど環境変化によって里山に偏っている。 他にも同じようなサイズのカエルは多種いて、日のものは殆ど普通にべられる。 さばくのも楽なのだが、いかんせん小さくて筋肉が少ないので満足感が少ないのがいけない。 そんなこんな理由があってかイマイチ一般材とはなりきれていない。 唯一といってもいいが、カエルの中で日国内で材として流通しているのがウシガエルだ。 元は1918年に用に輸入されたもので、用ガエルという通称の通り養殖もされてきた。 アメリカザリガニはウシガエルのエサにする為に輸入されたもので、どちらも日各地に増えまくってしまった現在ではもはや元の生物相がど

    ウシガエル料理はもっと隅々まで楽しみませんか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/31
    …色々試しているなあ
  • 石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~ |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 日にイグアナがいる。そんな話を初めて聞いたのは2000年代初頭、僕がまだ高校生の頃であったように記憶している。だが当時は「どうせペットとして飼われていた個体が一、二匹見つかっている程度だろう」とあまり真に受けてはいなかった。 ところがある日テレビを点けると、紛れもなく国内の森林で、イグアナが悠々とバスキング(日光浴)している様子が映し出されていた。爬虫類研究者として著名な故・千石正一氏が番組内で解説するところによれば、沖縄県石垣島ではこの異様な光景が珍しいものではな

    石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~ |
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/11
    開高健も週刊朝日で連載していた南北アメリカ釣行の旅で、イグアナの肉に舌鼓を打ってたなあ…
  • ウチダザリガニを食べて、外来生物のことを考えてみた - 紺色のひと

    少し早いお盆休みを取って、北海道の東側に行ってきました。 目指すは道内でも数少ない怪獣伝説のある湖、屈斜路湖! 当然怪獣の名前はクッシーなのですが、似た名前のクッタラ湖やクッチャロ湖にクッシーはいるのだろうか、とかそんな非建設的なことを考えているうちに到着しました。 今回、この湖に来た主な目的はザリガニです。ザリガニを気で獲ってうのです。用として日に持ち込まれ、今は北海道や福島県を中心に広まって問題視されている外来生物、ウチダザリガニです! 【もくじ】 屈斜路湖でザリガニクッキング! アメリケーヌソースのパスタをつくりました。 ウチダザリガニと外来生物法について 外国から入ってきた生物についての説明です。 環境教育として行う外来生物の『駆除』について思うこと ウチダザリガニの「命」の扱いについて思うところを書いてみました。 【屈斜路湖でザリガニクッキング!】 ここ屈斜路湖は湖岸で温

    ウチダザリガニを食べて、外来生物のことを考えてみた - 紺色のひと
  • 1