タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食と日本と東京オリンピックに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 日本の畜産が問題? 東京五輪の食にメダリストがNO! (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    霜降り肉をつくるうえでも牛に過剰な負担を与えている(c)朝日新聞社 妊娠ストールという檻で拘束された豚=認定NPO法人アニマルライツセンター提供 身動きをとりにくいバタリーケージで飼われる鶏。=認定NPO法人アニマルライツセンター提供 長期間の拘束で、柵をかみ続ける異常行動を見せる豚も=認定NPO法人アニマルライツセンター提供 2020年東京五輪で選手に提供される材の調達をめぐり、世界のメダリストたちが大会組織委や東京都に抗議をしている。いったい何が起きているのか──。 【写真】檻に拘束にされた豚や狭い檻に閉じ込められた鶏 2020年の開催を控えて、今年もさまざまな問題が浮上した東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)。予算は当初の見積もりの3千億円から2兆円にふくれ上がったと言われ、付け焼き刃な暑さ対策としてサマータイムの導入が検討されたり、“やりがい搾取”とたたかれてボラン

    日本の畜産が問題? 東京五輪の食にメダリストがNO! (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/12/01
    畜産について、なんでもかんでも欧米を基準にするなと思うところはあるが、ならなんで五輪のように欧米的な価値基準が優先されるイベントに手を挙げたのか?裏金渡してしらばっくれる気?
  • 持続可能な認証魚、東京五輪を前に3種のみ : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan

    2020年の東京オリンピックは「持続可能性に配慮した調達」を掲げたが、選手たちに提供する持続可能な海の国産材が足りていない。国内には国際規格に沿った認証制度がなく、国際的に信用度の高いMSC・ASC認証を取得済みの魚介は、わずか3種にとどまる。その背景には、日の「ガラパゴス化」がある。 ロンドン大会とリオ大会は、選手村などでMSC・ASC認証の魚介類を提供した。MSC(海洋管理協議会)は漁業、ASC(水産養殖管理協議会)は養殖業の認証制度。いずれもWWF(世界自然保護基金)が創設を支援した非営利組織で、MSCはASCより13年早い1997年に、ユニリーバの発案でつくられた。 各種国際規格に準拠したMSCは世界約100カ国に普及し、認証品は年間約950万トンで世界の水産物の約1割を占めている。しかし日のMSC認証漁業は、京都府機船底曳網漁業連合会のアカガレイと、北海道漁業協同組合連合会

    持続可能な認証魚、東京五輪を前に3種のみ : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/19
    マグロやウナギの現状を見れば…ねぇ?>水産資源の持続可能性に関する国際的な基準と日本のこれまでの水産資源管理、そして業界内での漁業の持続可能性に関する認識との間には大きな隔たりがある
  • 1