タグ

食と流通に関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ

    株式会社フーディソン 代表取締役CEO 徹 このたび、「sakana bacca 梅ヶ丘」において、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたホンマグロを販売したことにつきまして、地元漁業関係者の皆様ならびにお客様に対して深くお詫び申し上げます。 また、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 今後このような事態が発生しないよう、再発防止に務め、従業員一丸となって信頼回復に努めてまいります。 記 <経緯> 平成29年6月28日にsakana bacca梅ヶ丘のFacebookページにおいて、ホンマグロの販売に関する告知記事を投稿いたしました。この記事をご覧になられたお客様から、自主禁漁期間中の壱岐沖で漁獲されたものではないかとのご連絡をいただきました。 弊社で確認を行ったところ、日までに判明した流通経路は以下の通りです。 6月25日以前

    弊社で販売したホンマグロについてのお詫びとお知らせ – サカナバッカ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/09
    再発防止を徹底できればたいしたもの。経緯を見ると日本社会全般がトレーサビリティーに対する認識甘いなあと思う(農産物でも、駅で安売りしているのとか…あれほぼ間違いなく盗品らしいし)
  • 外貨も稼ぐ漁師、平均所得200万円から脱却-24時間でアジアに鮮魚

    水産白書によると2015年の国内漁業就業者数は16万6610人と12年間で3割減った。また14年の沿岸漁船漁家の平均漁労所得(燃料や修繕費など支出を除いた手取り)は199万円。これに水産加工や民宿などの漁労外所得を加えても215万円で、全国平均年収415万円の約半分にとどまっている。地方創生に向け、政府は農林水産物・品輸出額を15年の7452億円から19年には1兆円に拡大することを目指している。 一方、北欧の漁業大国ノルウェーは厳格な漁獲規制で水産資源を保護するとともに、養殖物など水産物の輸出に力を入れている。国際競争力強化に向け産地ごとではなく、国全体としてブランド戦略に注力し、「ノルウェーサーモン」を売り出している。 鮮度=カネ  日では水揚げされた魚は、産地と消費地の二つの卸売市場を経由するのが一般的で、地方で捕れた魚は築地で売られるまでに2、3日程度かかる。産地と消費者を直接つ

    外貨も稼ぐ漁師、平均所得200万円から脱却-24時間でアジアに鮮魚
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/02/06
    うちの近所のまなマートというスーパーも、羽田市場の刺身を売ってる。本来なら地魚で東京では刺身にならないような魚が食えて重宝している。
  • 旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞

    北海道のサンマが西日に、九州のレタスが東日に届かない――。こんな事態が現実味を帯びてきた。原因は今年1月から適用されているトラックの新規制。安全を確保し過重労働からドライバーを救うはずの規制なのだが、逆に、高いハードルを越えられない中小零細の運送業者を「仕事の放棄」に追いやっている。過酷な労働集約の上に効率化が進んできたという日の物流の現実が、矛盾となって吹き出した。高速バス事故の余波

    旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/29
    今まで回転寿司で生のサンマが寿司で食えること自体がどうかしてた…んだろうなあ
  • 成城石井売却へ、ローソンや三越伊勢丹が応札の公算 500億円規模=関係筋

    [東京 18日 ロイター] - 丸の内キャピタル(東京都千代田区)が保有する高級スーパーマーケット、成城石井(横浜市)の売却作業が始まっている。小型スーパーの展開を開始したローソン や多様な小型店舗の展開を進めている三越伊勢丹ホールディングス などが入札に応じる見通し。現在進められている1次入札を経て、早ければ秋にも売却先が決まる。複数の関係筋が、ロイターに明らかにした。 丸の内キャピタルがレックス・ホールディングスから成城石井を取得してから、今年5月で3年になる。関係筋によると、丸の内キャピタルは現在、売却の作業を進めている。売却金額は、負債を含めて500億円程度。 ただ、買い手候補からは、500億円では高過ぎるという声もあり、売却交渉が売り手の思惑通りに進むかどうかは不透明だ。入札が不調に終わった場合、株式公開(IPO)という選択肢が浮上する可能性もある。 丸の内キャピタルが買収した際

    成城石井売却へ、ローソンや三越伊勢丹が応札の公算 500億円規模=関係筋
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/18
    ほほう(成城石井は、池袋サンシャイン店とルミネ新宿店しか行ったことないけど)
  • 人気ブランド豚、なぜ増加?競争激化、独自の生産法により特産品創出…飲食店側にも利点

    「三元豚」「金華豚」「TOKYO X」などのブランド豚(銘柄豚)を目にする機会が増えている。大手外チェーン店から個人飲店まで取り扱う店舗の幅は広く、看板に掲げられるブランド名も多岐にわたり、スーパーの肉コーナーでも見かけたことがある人も多いだろう。今回、そんなブランド豚の性質と流通、豚肉を取り巻く飲業界の現状をひもとくべく、ブランド豚「茶美豚(チャーミートン)」の関係者に話を聞いた。 ●高い生産コスト ブランド豚のパイオニアでもある鹿児島県。同県を代表するブランド豚のひとつ「茶美豚」の開発経緯と現状に詳しい鹿児島県経済連・養豚課担当者によると、ブランド豚の定義とは次のようになるという。 「ブランド豚は現在、国内だけで約250種、国内外合わせると約380種を超えるといわれていますが、まず商標登録がされているかどうか、そして肉通信社が発行する『銘柄豚肉ハンドブック』に記載されているか

    人気ブランド豚、なぜ増加?競争激化、独自の生産法により特産品創出…飲食店側にも利点
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/11
    豚肉のブランドは本当に把握しきれないよ……
  • 【コラム】回転寿司で「代用魚」の使用は絶対にありえない / 流通量などを考えればすぐ分かる話なのに信じる人が多すぎる | ロケットニュース24

    » 【コラム】回転寿司で「代用魚」の使用は絶対にありえない / 流通量などを考えればすぐ分かる話なのに信じる人が多すぎる 特集 大手デパートなどで品偽装の発覚が相次ぎ、飲店におけるに対する信頼性が失われつつある。 その一方で、過剰反応により濡れ衣を着せられている業界も存在する。それは、以前からインターネット上で「代用魚」を使用していると書かれている回転寿司チェーンだ。 ・冷静に考えればありえない話だとすぐ気づくのに…… なぜ代用魚の使用がありえないのか、気づくことができる点はいくつもある。以下に「代用魚」が回転寿司で使われるのがありえない理由」を3つほどまとめてみたので、疑問に思っている人はぜひ見て欲しい。 1.流通量が少なすぎる まず、回転寿司で使うには生でべられる状態で魚を仕入れなければならない。インターネット上でささやかれている「中トロ=赤マンボウ」や「マグロ=ガストロ」など

    【コラム】回転寿司で「代用魚」の使用は絶対にありえない / 流通量などを考えればすぐ分かる話なのに信じる人が多すぎる | ロケットニュース24
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/09
    まあ、流通の過度の発達と冷凍技術の進歩で代用使わなくてもいいところはあるだろうなあ。なお、境港の巻き網漁で獲られるクロマグロは処理が悪く、回転寿司とかに安く流れるケースがあるとどこかでみたような…
  • やまけんの出張食い倒れ日記: 食べ物の安売りは、世の中を佳くはしない。小売業者のやり方には、憤りを覚える。

    2009年4月10日 from 農村の現実,イオンが新聞広告に「反省文」を出したことは、人から聞いた。流通業界のトップであるイトーヨーカドーとイオンは、どちらも相次いで主力商品の値下げを敢行している。そして、西友が298円弁当を発売するという。 これらのプロモーションを観て、消費者はいったいどういう感想を抱くのだろうか。 「イオンは反省しているんだな、偉いぞ!」 「298円弁当は、一括調達や効率的な生産で、内容は変わらず安くなるんだってさ。素晴らしいね!」 などと受け取っているのだろうか。 僕には、腹立たしく思えてならない。小売業界は、べものの価値をまた下げようとしている。しかも、彼ら自身は「頑張ってます」というメッセージを出しているけれども、真実は、彼らの前にいる生産者やメーカー、流通業者を絞り尽くすことで、これを実現させているからだ。 小売業者が「いいこちゃんぶって」いるケース

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/04/10
    難しい問題だよなあ、ほんと。
  • 1