タグ

食と考古学に関するkowyoshiのブックマーク (4)

  • 沼地からバターの塊、2千年前のものと推定 アイルランド

    (CNN) アイルランド西部のミース州でこのほど、沼地の泥の中から2000年前に作られたとみられるバターの塊が見つかる出来事があった。 発見者は燃料用の泥炭の採取を職業にしている男性。自宅近くの沼地を3.6メートルほど掘っていたところ、強いにおいを放つ重さ10キロのバターの塊が出てきた。作られてから2000年が経過したものと推定されるという。 奇妙な話だが、地面の下から大昔のバターが掘り出されるのは珍しいことではない。アイルランドの考古学会誌に寄せられた論文によると、同国と英スコットランドではこれまで数百個のバターの塊が発見されている。それぞれの年代は数千年前にさかのぼるという。 2013年にアイルランド中部オファリ―州の沼地で見つかったバターの塊は重さ45キロ。作られたのは5000年前とされている。ミース州に隣接するキャバン州の博物館によると、中世においてバターは高級品であり、租税や地代

    沼地からバターの塊、2千年前のものと推定 アイルランド
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/16
    DPZなら迷わず食べただろうなあ…>沼地の土壌は酸性度が高く低温で、冷蔵庫のような効果をもたらすという。埋められたバターは崩れやすいものの質感自体は滑らか。強烈なチーズのにおいを発するのが特徴だ。
  • 古代チーズ飛鳥の蘇|みるく工房飛鳥

    万葉の時代、飛鳥は日の首都でした。新益京と呼ばれた藤原京は新しく国家体制もでき、活気にあふれていました。7世紀末の文武天皇の時、天香具山の南では、飛鳥最大の蘇が作られた記録があります。 蘇は牛乳をゆっくりと特殊な方法で煮つめたチーズの仲間ですが、すでに、人々は、牛・馬をべていますから、貴族の間ではもう少し前から、この妙なる味が知られていたことでしょう。 おそらく、中央アジアの草原のパオの中で生まれた美味な固形物であった蘇は、 はるかシルクロードの道を通り、飛鳥の都へ伝わって来たのです。 当時飛鳥には多くの異国人が住んでおり、彼等が、その製法を伝えたのでありましょう。 ここには、高松塚壁画のような人々が居ましたが、誰もが蘇を口にすることができたわけではありません。 貴族や高級官人など、「日書紀」の主人公が賓客を迎える夕べの宴を色どったものでしょうし、貴婦人の美容の滋味でもありました。高

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/29
    食べてみたいなあ(食いしんぼう)
  • 実験考古学の楽しみ:ピラミッド時代の古代パンを再現する

    Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy 実験考古学は楽しい。うちのボスは大好きだ。ピラミッド作ったり、オベリスク建てたり、パン焼いたり(http://t.co/ATJ2QWtj )、住居も建てまくっている。 2011-09-28 12:33:41

    実験考古学の楽しみ:ピラミッド時代の古代パンを再現する
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/25
    食べたいなあ(ジュルリ)
  • asahi.com(朝日新聞社):4万年前、人類は魚を食べていた 中国など研究チーム - サイエンス

    【広州=小林哲】北京で見つかった約4万年前(中期旧石器時代)の人骨の成分分析から、当時の人類が淡水魚を常していたことが裏付けられた。釣り針などの道具が登場する前の時代に当たり、人類が魚をべていた直接の証拠として最も古い。中国科学院や独マックスプランク研究所などの研究チームが米科学アカデミー紀要で発表した。  研究チームは、北京郊外の周口店遺跡で見つかった東アジア最古級(約4万年前)の人類祖先の骨に注目。生物の体内に蓄積された炭素や窒素などの放射性同位体比が、べ物の種類に影響を受ける性質を利用して、当時の生活環境などを探った。  この人骨の炭素と窒素の同位体比は、同所で見つかった当時の山に近く、シカなどの草動物とはかけ離れていた。さらに、硫黄の同位体比が同時代の淡水魚の数値に極めて近いことも判明した。研究チームは「当時の人類は淡水魚を主なたんぱく源にしていた」と結論づけた。  中期

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/08/05
    壷やそのまとめサイトでは「当たり前だろ」「中国だから捏造だろ」という脊髄反射になりそう(偏見上等)/と思ったらν速ではハフハフばかりw負けた
  • 1