タグ

食と自然に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 雑草の大豆から豆乳は作れるのか

    ダイズは、「ツルマメ」という雑草を何百年もかけて改良して作られた作物だ。このツルマメは今でも日全国に雑草として、ぼさぼさ生えまくっている。 今日はこのツルマメを収穫して、エダマメと豆乳に挑戦してみたいと思う。

    雑草の大豆から豆乳は作れるのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/17
    DPZ名物、品種改良の偉大さを実感するシリーズ(でも、こういうツルマメを品種改良しているうちに納豆とかもできたりしたんだろうなあ)
  • asahi.com(朝日新聞社):新種ウナギ、70年ぶり比で発見 胴太く「あっさり味」 - サイエンス

    の研究チームが発見した新種のウナギ。ニホンウナギよりずんぐりとした体形だ=東京大海洋研究所提供  かば焼きでおなじみのニホンウナギにくらべ、胴が太くてずんぐりとした新種のウナギを、日の研究チームがフィリピンのルソン島で発見した。ウナギの新種発見は約70年ぶり。ニホンウナギと同様、太平洋のマリアナ諸島沖に産卵場があるとみられ、ウナギの進化や大回遊の起源を探る上で貴重な成果という。  東京大海洋研究所は、02年と04年に各1匹ずつ、フィリピン東方沖で調査船の網に入った「ナゾのウナギ」の幼生に注目し、遺伝子を調べた。すると、これまで知られていた18種・亜種のいずれとも一致せず、新種らしいことがわかった。  海流の方向などをもとに、この幼生はフィリピン北部にたどりつき、稚魚となって川を上ると推定。07年から今年2月にかけて計3回、NPO法人日さかなの会(静岡県焼津市)と共同で現地を調べ、ル

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/20
    青山潤氏がアフリカでのウナギ探しを描いた「アフリカにょろり旅」はガチで面白いのでお勧め/あとウナギの研究は日本の独壇場と聞いたことがある
  • 1