タグ

食と食育に関するkowyoshiのブックマーク (12)

  • 子ども食堂で食育=材料確保策、運営課題探る-農水省:時事ドットコム

    子ども堂で育=材料確保策、運営課題探る-農水省 家庭の事情で事を独りで取る子どもらを定期的に受け入れ、だんらんの場を提供する「子ども堂」。そこでに関するさまざまな知識を学ぶ「育」を行えないか、農林水産省が検討に乗り出す。年明けにも運営者へのヒアリングを始める自民党育調査会と連携。まずは材料確保策や運営上の課題を探る。  子ども堂はNPO法人や主婦らが運営し、地域住民や品メーカーから材が寄せられるケースが多い。週1回や月1~2回といった頻度で開かれ、1回当たり20~30を提供するのが一般的だ。代金は高くても数百円程度で、無料の場合もある。  共働きや一人親世帯の子どもの「孤」を防ぐだけでなく、経済的な事情を抱える家庭の子どもにバランスの良い事を提供するなど、貧困対策の一翼も担っている。  一方、政府は今年度からの5年間を対象とする第3次育推進基計画で、重点課題

    子ども食堂で食育=材料確保策、運営課題探る-農水省:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/19
    食育という名目で、子ども食堂を国のプロパガンダの場にしようとしてるように見えるのは自分だけだろうか?
  • 大葉とセクハラ。 - ザ大衆食つまみぐい

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/27
    確かに>本来なら、よいもの美味しいものを愛する人は、等しく生活や人生や人びとを愛するはずだ。そうならないのは、「よいこと」「よいもの」「よいひと」語りに、「選良」の思想が潜んでいるからではないか
  • 完全米飯給食 - 三条市

    「朝はパン、お昼は麺類が多いかな。夜はお酒を飲むから、ごはんはべないよ。」 健康診断の聞き取りなどで、珍しくないこんな答え。年々減少する米の消費に反比例し、増加する生活習慣病。 もちろん、三条市も例外ではありません。日人が長い時間かけて築いてきた、優れた習慣が崩れかけています。 心身を元気にしてくれるはずのが、病気の原因にもなっている…。 このような現状を何とかしたいと、三条市は育を進め、中でも次世代を担う子どもたちへの育には力を入れています。 「子どもたちを変えることができれば、親になったときに三条市の生活が変わり、市民の健康レベルは向上する!」 このような考えから、完全米飯給を起点とした、育に取り組んでいます。 [1] ご飯を中心とした「お膳のかたち」は、自然と栄養のバランスが整います。 [2] ご飯を主にすると、和のおかずの回数が増え、油や脂肪の摂りすぎを予防で

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/15
    フローチャートが完全にルナ先生なんですけどー!
  • 「食の正論」で家庭は崩壊~超現実的食育のススメ~ 味の社会学(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中の「のトレンド」を追いかけ、その背景を探る筆者にとって、「のトレンドの変遷」とは、単に趣味嗜好が変わったというレベルのものではない。実は「家族の問題」や「社会構造の変化」も市場トレンドに大きく影響すると見ている。 2010年の国勢調査において、世帯構成における単身世帯、すなわち、「おひとりさま」が3割を超え、日の世帯構成の最も多い世帯の形となったことは記憶に新しい。まわりの人々を見わたしてみても、若年層の未婚者、求婚者が多く目につき、高齢社会によって、死別、離別は増えており、「一人暮らしの高齢者」も身近に存在している。

    「食の正論」で家庭は崩壊~超現実的食育のススメ~ 味の社会学(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/03
    せやな>「手をかける」ことと「手間を抜くこと」の違いを示し、現実的な家庭生活を直視した「食育」のあり方を提言しなければ、「食」を通して「育」むことなのできないのだ
  • ザ大衆食「『食品商業』連載 食のこころ こころの食」

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/09/25
    食と心にあり方について
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌

    いよいよ最終回です。前回はキッチンカー事業がある生活を生みだすきっかけとなったまで書きました。ではその生活っていったいなんでしょう? 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111122/1321960469 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111204/1322967738 ■日生活の誕生 キッチンカー事業は、米と塩辛い漬け物ばかりバクバクべるような偏った習慣の人々に、麺類やパンを導入することで、多様なおかずをべる習慣を持ってもらいたいと意図して始まったものでした。ところが、ここにひとつの誤算があったようです。 同書 p40より 国の予想とは違い、米と一緒に様々なおかずをべる新しい習慣が生まれましたが、昭和50年代以降、日

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/12/06
    食育事業(利権)とかに懐疑的な、エンテツこと遠藤哲夫氏もこのような考察をしていたなあ
  • ザ大衆食「『現代用語の基礎知識2007』に掲載の「さまざまな食育」」 

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/11/11
    お上が言う「食育」を消費者の目線で懐疑的に解説した良記事だと思う/民主党政権で食育はどうなる?
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/07/27
    ジャンクフードだけで育てるのもマクロビだけで育てるのも、ある意味子供イジメ
  • 「食育」について - debyu-boのブログ

    今日の朝日の朝刊のオピニオン欄に、管理栄養士の河合知子さんのインタビューが掲載されていた。の大切さについて十分に認識し、なおかつその重要性を主張しつつ、一方でお上主導の「育」の問題点を鋭く指摘する点に大変共感した。 例えばこんな感じ。 ーに関する知識を広め、学ぶのは、大いに結構なことだと思います。いったい何が問題なのでしょう。 「育基法のあり方です。『国民運動として育に取り組む』なんて、法律でいうのは変ですよ。国民運動とは自分たちで起こすものでしょう。『』は衣住の中でも一番、他人の目に触れにくい、個人や家族単位でする行為です。それについて、国民運動と称してお上が旗を振ることに、危うさを感じます」 ー基法の背景には、01年に国内でも初めて確認された牛海綿状脳症(BSE)や翌年の肉偽装など、を脅かす事件がありました。の安全を守るためにも、旗振りが必要なのでは? 「それは

    「食育」について - debyu-boのブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/05/31
    なんかオカミの言う食育って、食の自己責任論みたいで嫌なのよね
  • ★食養・食育 その1-牛乳

    ■今回のテーマ ▼△ 養・育 その1 牛乳 △▼ こんにちは(^^) 栃木県宇都宮市にあるホリス治療院です。 今年は猛暑の予測が大幅に変更され、天候不順な涼しい夏になりそうですね。 野菜やお米の成長がきになりますが、よい夏になりますように・・・。 さて、今回のテーマは、養・育 その1―牛乳について編始まりデース。 ■自分の中に“ものさし”を作りましょう! 健康に関心のある人が増え、また自分はどう死にたいのか…! を考える人が増え(!?)、世の中に、色々な情報があふれています。 「○○が健康に良い!」 「△△が目に効く」 等の話題から、医療現場での二極化された情報に至るまで、テレビ、ラジオ、インターネット、雑誌、口コミ...と嫌という程、情報を集めることが出来ます。 これは、とてもよい反面、多くの場合は戸惑いとなり、結局、訳がわからず、ウロウロしてしまう事も多々あるようです。 医療

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/03/30
    なんでアンチ牛乳はこうもトンデモになってしまうのか
  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/03/20
    今にして思うと「家庭の味=マックの味にする」みたいなことを言ってた藤田田は、かなりアレだったんだなあと思った/あと、日本の食育はなんか嫌な権威臭がするのもねー
  • ザ大衆食「文化放送2008年3月30日 浜美枝のいつかあなたと「浜さん家のリビングルーム」で優雅なエンテツのおしゃべり。」

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/04/28
    エンテツこと遠藤哲夫氏による、大衆に目を向けた食事論。
  • 1