タグ

食と鯨に関するkowyoshiのブックマーク (7)

  • 函館の懐かしメニュー、クジラの竜田揚げ | 特集一覧 | はこぶら

    函館では、毎年初夏になるとツチクジラ漁が行われます。例年5月下旬に漁が解禁されますが、2017年は日の目標捕獲頭数の変更などのため、7月ごろの見込み。漁が始まると、クジラ料理が函館っ子の卓をにぎわせ、街の堂や居酒屋でも、この時期限定のクジラメニューがお目見えします。竜田揚げは、函館市民が小さい頃から給などで親しんできた懐かしの味です。函館で手軽に味わえるクジラ料理をご紹介しましょう。

    函館の懐かしメニュー、クジラの竜田揚げ | 特集一覧 | はこぶら
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/08
    なるほど、函館の人にとって初夏のクジラ(ツチクジラ)は懐かしの味なんだ
  • 楽天が鯨肉販売を禁止 イルカも、全店舗に通達 - MSN産経ニュース

    楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉やイルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。 楽天は、日に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。 楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。 通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。 楽天市場は、4万店舗以上が出店する国内最大のネットショッピングモール。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/02
    ヤフーショッピングやぐるなび食市場はどうするのかしらね。密林はクジラの缶詰が一件ヒットしたくらいで取り扱いはほとんどないようだけど。
  • 楽天が鯨肉販売を禁止 イルカも、全店舗に通達 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    楽天が鯨肉販売を禁止 イルカも、全店舗に通達 楽天が、運営するインターネット仮想商店街「楽天市場」の出店店舗に、鯨肉やイルカの肉の販売を全面的に禁止する通達を出していたことが2日、関係者への取材で分かった。  楽天は、日に南極海での調査捕鯨をやめるよう命じた国際司法裁判所(ICJ)の「判決を踏まえ、社として判断した」と説明している。  楽天によると、禁止したのは鯨やイルカの部位を用いた製品で、肉だけでなく皮や脂、骨などのほか、これらを使った加工品も含まれる。  通達は1日に全ての出店店舗にメールで送信。店舗向けのガイドラインに「禁止商材」として加えたことも通知し、4月30日までに該当商品を全ての出店ページから削除するよう求めた。  楽天市場は、4万店舗以上が出店する国内最大のネットショッピングモール。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/02
    ぐるなび食市場はどうするのかなあ
  • 鯨の街「食文化失う」 調査捕鯨停止命令に業界衝撃:朝日新聞デジタル

    が南極海で実施している調査捕鯨が違法かどうかを日豪が争った裁判で、国際司法裁判所(ICJ)は31日、日完敗の判決を言い渡した。国内捕鯨の中心を担ってきた南極海捕鯨に幕が下ろされる可能性もある。縮小する鯨文化を守り、商業捕鯨の再開を夢見てきた業界に衝撃が走った。 1930年代に始まった南極海捕鯨の中心地だった山口県下関市。クジラを「市の動物」と定め、調査捕鯨船団の入港式を市が主催するなど今も関わりが深い。中尾友昭市長は「大変残念な判決。日の調査捕鯨は正当性があると信じて国の政策をサポートしてきたが、残念な気持ちでいっぱいだ」と話した。 商業捕鯨が一時的に禁止されて約30年。日は調査捕鯨を続けながら再開を目指してきたが、鯨肉の国内需要は急速に縮小した。 下関市は年12回、学校給に鯨肉を取り入れるなどの普及啓発にも力を入れる。有志でつくる「下関くじら文化を守る会」の和仁皓明(わに

    鯨の街「食文化失う」 調査捕鯨停止命令に業界衝撃:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/01
    正味なところ、沿岸捕鯨基地のあるところと一部の大都市以外では、鯨肉って消費されてないもんなあ。うちの近所のスーパーには赤身肉の刺身がよく売られているけど、閉店間際の半額セールでも手に取らない人が多い。
  • クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

    政府が国策として進める調査捕鯨で捕獲したクジラの鯨肉が、個人向けの通信販売や居酒屋など外産業のメニューとして、2013 年にも登場する見通しになった。学校給のメニューとしても、格的に復活する見通しだ。水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日鯨類研究所」(鯨研)が、赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外産業のほか、学校給向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。 調査捕鯨の赤字解消めざす 調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、鯨研は累積赤字の解消を求められている。国内の鯨肉は調査捕鯨のほか、日沿岸で小規模に捕獲される「小型沿岸捕鯨」と呼ばれる商業捕鯨の鯨肉が一部地域で流通しているが、居酒屋や学校給のメニューとしては一般的ではない。水産庁と鯨研は、鯨肉を個人や居酒屋、学校給に売り込むことで在庫を減らし、安定財源を得

    クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/19
    そういえば、東スポで鯨ユッケを肯定的に紹介する記事があったな。 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/54769/
  • 飲食店が注目する「鯨ユッケ」 – 東京スポーツ新聞社

    もう鯨は高根の花じゃない!? 財団法人日鯨類研究所の委託を受け、調査副産物の販売を行っている共同船舶株式会社が7日都内で、鯨肉原料の品見会を行った。 かつて鯨肉は庶民の味として親しまれていたが、1988年3月に商業捕鯨を中断して以降、流通量が激減。鯨料理専門店や高級スーパーでしか手に入らない高級材と化していた。 ところが鯨の卸値は年々下がっているという。「赤肉と呼ばれる最も多くとれる部位では10年前と比べ、3分の1程度の価格に値下がりしています。地域差もありますが、赤肉100グラムあたり298~498円ぐらいの手ごろな価格になりました」とは広報担当者。 昨年発生したユッケ中毒事件を受け、生用牛肉の新基準が取り決められ、今年7月からは牛のレバ刺しの販売が禁止されるなど生肉料理の規制強化が続いた。そのため、飲店関係者は衛生面でも安心な赤肉を使った鯨ユッケに注目している。 「居酒屋チェ

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/14
    まあ、調査捕鯨で獲った鯨肉がダブついているとは、前から言われていたからなあ。鯨ユッケと馬肉ユッケで鯨飲馬食する生肉マニアもそのうち出るだろうなあ。
  • 鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞

    が北太平洋の調査捕鯨で得た肉の販売方法として、昨年初めて実施した入札で、売り出した約1210トンのうち、4分の3が落札されずに売れ残ったことが13日、市民団体などの分析で明らかになった。鯨肉消費の拡大と調査捕鯨費用に充てる販売収入のアップを狙った試みだったが、逆に日人の鯨肉離れや鯨肉人気の低迷を印象づける結果となった。調査捕鯨をしている日鯨類研究所(鯨研)は「手続きが煩雑な上に、予想

    鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/06/13
    イワシクジラがやたらと売れ残っているが、クジラ肉ってヒゲクジラでも種類によって差があるのかしら?ナガスクジラは美味いとかいうのは聞いたことあるが
  • 1