タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,317)

  • ビッグモーター “LINEアカウント削除 すべての社員に指示” | NHK

    中古車販売会社、「ビッグモーター」が社員への連絡に使っていたLINEのアカウントを削除するようすべての社員に指示したことが明らかになりました。26日付けで就任した和泉伸二社長は、社員の負担軽減が目的だと説明しています。 保険金の不正請求問題が発覚した「ビッグモーター」をめぐっては一連の問題の責任をとって25日に辞任を表明した兼重宏行前社長が社員に対し、LINEのグループで直接メッセージを送るなど、社内の連絡手段として使っていたことが分かっています。 これに関連し、26日付けで就任した和泉伸二社長は、国土交通省の聴取のあと、記者団の取材に応じ、LINEのアカウントを削除するよう、すべての社員に指示したことを明らかにしました。 この中で、和泉社長は「実は100ぐらいのグループLINEが作成され、店長などの役職になると、ほぼすべてに参加していて休日でも連絡が来ていた。休日でもLINEが鳴れば、精

    ビッグモーター “LINEアカウント削除 すべての社員に指示” | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/27
    敗戦で軍の書類全部焼却しろと言った奥野のパターンじゃねーか
  • “現時点では「第9波」に当たらない”後藤新型コロナ対策相 | NHK

    新型コロナの感染状況について後藤担当大臣は、患者数が大きく伸びてはいないとして、現時点では感染の「第9波」には当たらないという認識を示しました。 新型コロナの感染状況をめぐり、日医師会の釜萢常任理事は、5日、沖縄県で感染が急拡大していることなどを踏まえ「第9波」と判断するのが妥当だと指摘しました。 これについて後藤新型コロナ対策担当大臣は閣議のあとの記者会見で「全国的に少しずつ感染が拡大しているが、数字の伸び方はまださほど大きいという認識は持っていない」と述べました。 その上で「政府として今の段階で新しい流行の波が発生しているとは特に認識していない」として、現時点では感染の「第9波」には当たらないという認識を示しました。 一方で沖縄県には職員を派遣するなど、必要な支援を行っているとした上で「今後ともできるかぎり注意しながら基的な感染対策をとるようお願いしたい」と呼びかけました。

    “現時点では「第9波」に当たらない”後藤新型コロナ対策相 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/07/08
    これはうそをついてる味だぜ
  • マスク氏 ツイッター“閲覧回数に制限” データ収集などに対応 | NHK

    アメリカ起業家、イーロン・マスク氏は1日、ソーシャルメディア大手ツイッターについて、アカウントの種類に応じて一時的に閲覧回数の制限を設けていると自身のツイートで明らかにしました。 インターネット上の不正な操作の急増に対応するためだとしてますが、制限の期間などを明らかにしておらず、混乱が広がっています。 マスク氏によりますと、1日あたりの投稿の閲覧は ▽認証済みアカウントは6000件、 ▽認証されていないアカウントは600件、 ▽作成されたばかりの認証されていないアカウントは300件までとしています。 その後、マスク氏は制限を一部緩和したことを明らかにし、日時間の2日午前7時前にはそれぞれ、 ▽認証済みアカウントは1万件、 ▽認証されていないアカウントは1000件、 ▽作成されたばかりの認証されていないアカウントは500件までだとしています。 マスク氏は制限の理由について、インターネット

    マスク氏 ツイッター“閲覧回数に制限” データ収集などに対応 | NHK
  • “保険証廃止を円滑に” 厚労相を本部長とする推進本部 設置 | NHK

    マイナンバーカードと一体化した健康保険証をめぐるトラブルが相次ぐ中、加藤厚生労働大臣は、来年秋に予定している今の保険証の廃止を円滑に進めるため、省内に、みずからを部長とする推進部を設置し、対策を進めることを明らかにしました。 マイナンバーカードと一体化した健康保険証をめぐっては、他人の情報の登録が7300件余り確認されているほか、医療機関で情報を読み取れず、患者が窓口で一時的に全額を負担させられるケースも報告されています。 政府は、来年秋に今の保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化する予定ですが、立憲民主党などは「国民の不安が募っている」として、廃止の方針の取り下げなどを求めています。 こうした中、加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、一体化を円滑に進めるため、省内に、みずからを部長とする推進部を設置し、対策を進めることを明らかにしました。 具体的には ▽情報登録をどう正確に

    “保険証廃止を円滑に” 厚労相を本部長とする推進本部 設置 | NHK
  • 北別府学さん死去 65歳 広島一筋19年でプロ野球通算213勝 | NHK

    プロ野球、広島一筋で19年間プレーし、エースとして球団最多の通算213勝をあげた北別府学さんが、16日に亡くなりました。65歳でした。

    北別府学さん死去 65歳 広島一筋19年でプロ野球通算213勝 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/17
    おお…
  • 【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体

    14日、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で実弾射撃訓練中に隊員が小銃で銃撃され3人が死傷した事件で、逮捕された自衛官候補生は、合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 弾は連射ではなく、1発ずつ発射したということで、陸上自衛隊と警察が当時の状況をさらに詳しく調べています。 14日午前、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基射撃場で、実弾射撃訓練中に18歳の自衛官候補生が指導にあたっていた隊員3人に小銃を発砲し、2人が死亡、1人がけがをしました。 陸上自衛隊によりますと、3人の階級はいずれも陸曹で、52歳の隊員が胸を、25歳の隊員が脇腹を撃たれて死亡し、けがをした別の25歳の隊員は左足の太ももを撃たれたということです。 殺人未遂の疑いで逮捕された自衛官候補生は、射撃の順番を待っている際に合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 最初に、25歳の隊員

    【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/14
    うわあ
  • ベラルーシ大統領「攻撃あれば核ためらわず」自身の判断と主張 | NHK

    ベラルーシのルカシェンコ大統領は13日、同盟関係にあるロシアがベラルーシに配備を表明している戦術核兵器について「われわれに対する攻撃があれば使用をためらわない」と述べ、核兵器の使用についてみずからが判断すると主張し、対立する欧米側を威嚇しました。 ベラルーシの大統領府によりますと、ルカシェンコ大統領はロシアの戦術核兵器の自国への配備について「私の要求であり、ロシアが押しつけたのではない」と述べ、あくまで国の安全保障のための抑止力として求めたものだと強調しました。 そのうえで「準備はできている。あと数日で求めたものが手に入ると思う」と述べました。 一方、ロシアのプーチン大統領は9日、7月7日か8日に保管施設を完成させたあと核の配備を始めるという見通しを示していました。

    ベラルーシ大統領「攻撃あれば核ためらわず」自身の判断と主張 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/06/14
    犬仕草>ロシアがベラルーシに配備を表明している戦術核兵器について「われわれに対する攻撃があれば使用をためらわない」と述べ、核兵器の使用についてみずからが判断すると主張し、対立する欧米側を威嚇しました
  • 紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK

    紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。 新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素でできた「有機鉱物」の一種で、自然光では淡い黄色ですが、紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑色の蛍光を発するのが特徴です。 学名は「hokkaidoite」 ことし1月に国際機関に登録 相模中央化学研究所や大阪大学などの研究グループが、北海道鹿追町の山林で得た宝石の一種オパールの中に含まれていたほか、北海道愛別町でアマチュアの鉱物研究家が見つけた岩石にも含まれていました。 研究グループが詳しく分析したところ、石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる物質で構成される新種の鉱物であることが分

    紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/27
    石を手に入れようとして、クマに食われる人出てきそう
  • 福島第一原発 地下の放射線量極めて高い土のう 回収作業不透明 | NHK

    廃炉が進む福島第一原子力発電所の地下には、放射線量が極めて高い土のうが廃棄物として残されていて、東京電力は今年度中に回収作業を始めたいとしています。ただ、原子力規制委員会からは、作業方法の十分な検証を求められていて、予定どおり進められるかは不透明な状況です。 福島第一原発には、事故対応で発生した汚染水を敷地内にある2つの建物の地下に移した際に、放射性物質を吸着するために入れた「ゼオライト」という物質や、活性炭を含む土のうが、今も残されています。 土のうは、合わせておよそ2850袋、41トンにのぼり、表面の放射線量は最も高いところで1時間あたり4.4シーベルトと、人が2時間ほど近くにいると死に至る極めて高い値が計測されています。 東京電力は、今年度中に回収作業を始めたいとしていて、放射線を遮る効果のある水中で遠隔操作のロボットを使って「ゼオライト」などを集め、ホースで吸い上げて保管容器に移す

    福島第一原発 地下の放射線量極めて高い土のう 回収作業不透明 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/05/02
    こういうのを見ると、原発再稼働していいのかと思う
  • ロシア “人々がパニックに” 招集令状のオンライン通知可能に | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、今月14日、兵役義務の招集令状について、書面による手渡しから、オンラインによる通知も可能とする改正法案に署名し成立させました。 招集令状は、政府のポータルサイトに登録した個人のアカウントに通知される仕組みで、人が通知を開いていなくても届いた時点で効力が発生するということです。 招集令状が届くと、ロシアからの出国が禁止されるほか、通知から20日以内に招集に応じなければ、自動車の運転や不動産の登録、それに銀行などからの融資を受けることができなくなるなど、生活する上でさまざまな制約を受けるということです。 ロシアの国営通信社は、今月20日、プーチン大統領の出身地サンクトペテルブルクで試験運用が始まったと伝え、携帯電話のショートメッセージで招集令状を送る方法も検討されているとしています。 プーチン政権は去年9月、予備役の動員に踏み切り、ロシア国内では、招集令状の受け取り

    ロシア “人々がパニックに” 招集令状のオンライン通知可能に | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/30
    日本のマイナンバーカード、ロシアのオンライン召集令状
  • 「恐竜の日」に恐竜のミイラ化石が報道関係者に公開|NHK 福井県のニュース

    きょう、4月17日は格的な恐竜研究が始まったとされる「恐竜の日」※です。 この日にあわせ、この夏リニューアルオープンする恐竜博物館に展示する、皮膚の痕跡が残る恐竜のミイラ化石が、報道関係者に公開されました。 化石は、2000年にアメリカのモンタナ州で発掘された「ブラキロフォサウルス」という草恐竜のもので、日で公開されるのは今回が初めてです。 「レオナルド」の愛称が付いたこの化石は、皮膚の痕跡が残る実物のミイラ化石として知られ、保存状態の良さからギネスブックにも登録されています。 この夏の県立恐竜博物館のリニューアルオープンにあわせ、アメリカの博物館から10年間借り受けることになり、17日、福井市内の倉庫で、こん包されて運ばれてきた化石が報道関係者に公開されました。 化石は、全長がおよそ3.2メートルで、頭から後ろ足までほぼ全身の骨が残っています。 さらに、首から肩の部分にかけては筋肉

    「恐竜の日」に恐竜のミイラ化石が報道関係者に公開|NHK 福井県のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/17
    すげえ>化石は、全長がおよそ3.2mで、頭から後ろ足までほぼ全身の骨が残っています。さらに、首から肩の部分にかけては筋肉の盛り上がりがはっきりと確認できるほか、六角形のうろこや、皮膚の痕跡も残っています
  • 【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK

    15日午前11時半ごろ、和歌山市の雑賀崎漁港で、岸田総理大臣が衆議院和歌山1区の補欠選挙の応援演説を始める直前に、銀色で金属製とみられる筒状の爆発物が投げ込まれました。 現場の映像では爆発音が聞こえたあと、白い煙が上がり、1人が警察官などに取り押さえられています。 警察によりますと、岸田総理大臣は現場から避難してけがはなく、30代の男性警察官1人が左腕に軽いけがをしました。 爆発によってけがをしたとみられるということです。 警察は兵庫県川西市に住む木村隆二容疑者(24)を威力業務妨害の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し「すべて弁護士が来てから話す」と供述しているということです。 捜査関係者によりますと、爆発物とみられる筒状のものが2つ見つかり、1つは現場で爆発したとみられ、もう1つは警察が取り押さえた時に所持していたとみられるということです。 また、警察によりますと、当時の警備は、和

    【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/15
    暴力の時代
  • 留萌駅廃止でカズノコの巨大オブジェ 水産加工会社に引っ越し|NHK 北海道のニュース

    JR留萌線の石狩沼田駅と留萌駅の間が31日の運行を最後に廃止されます。廃止を前に、30日、留萌駅構内に設置されている特産のカズノコをモチーフにした巨大オブジェが、地元の水産加工会社に引き取られました。 このカズノコのオブジェは、留萌市特産のカズノコをPRしようと、平成19年(2007年)に留萌青年会議所と地元の高校生たちが松の木を削って手作りしたもので、長さは3メートルあり、粒までそっくりに再現しています。 31日の運行を最後に留萌駅が廃止されるのに伴い、青年会議所はJR北海道からオブジェの撤去を求められ、市内の公共施設などに設置を打診しましたが、いずれも「大きすぎる」という理由で断られ、引き受け先が見つかっていませんでした。 撤去の期限が迫るなか、窮状を知った地元の水産加工会社から「売店内に設置したい」と引き取りの申し出があり、鉄道廃止直前の30日、オブジェが駅構内から運び出されました。

    留萌駅廃止でカズノコの巨大オブジェ 水産加工会社に引っ越し|NHK 北海道のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/11
    おー>窮状を知った地元の水産加工会社から「売店内に設置したい」と引き取りの申し出があり、鉄道廃止直前の30日、オブジェが駅構内から運び出されました
  • 統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK

    4年に一度の統一地方選挙は、9日、前半戦となる9つの道府県知事選挙と、6つの政令指定都市の市長選挙、それに41の道府県議会議員選挙と17の政令指定都市の市議会議員選挙の投票が行われました。 これまでに9つの知事選挙と6つの政令指定都市の市長選挙すべてで当選や当選確実が出ています。 与野党対決の北海道知事選挙 鈴木氏が当選確実

    統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/10
    メディアへの圧力と居直りで逃げ切れるかと思われた高市早苗だけど、こうなると党内政治力学的に死んだも同然かな。ケツを舐めてた安倍もいないし。維新に関しては関西はもうおしまいとしか。
  • フィンランド NATOに正式加盟 ロシアのウクライナ軍事侵攻受け | NHK

    北欧のフィンランドが4日、NATO=北大西洋条約機構に正式に加盟しました。フィンランドは、ロシアによるウクライナ侵攻を受けてこれまでの軍事的中立の方針を転換し、世界最大の軍事同盟、NATOの31番目の加盟国となりました。 ベルギーのブリュッセルにあるNATO部では4日、フィンランドの加盟に向けた最終的な手続きが行われました。 この中で、フィンランドのハービスト外相が加盟に関わる文書を手渡すとアメリカのブリンケン国務長官は「フィンランドが31番目の加盟国になった」と宣言しました。 その後の共同会見でNATOのストルテンベルグ事務総長は「最も重要なのはきょうからフィンランドはNATOの揺るぎない安全保障の枠組みに加わることだ」と強調しました。 これに対し、フィンランドのニーニスト大統領は「きょうはフィンランド、そしてNATOにとっても重要な日となった。フィンランドの人たちはより安全だと感じら

    フィンランド NATOに正式加盟 ロシアのウクライナ軍事侵攻受け | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/04/05
    プーチン的にはやぶ蛇だ>ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、方針を転換し、去年5月、隣国スウェーデンとともにNATOに加盟を申請していました
  • トランプ前大統領 NY州大陪審が起訴 4日にも出頭の可能性 | NHK

    アメリカ・ニューヨーク州の大陪審は30日、トランプ前大統領を起訴しました。罪状は明らかになっていませんが、大統領経験者が起訴されるのは史上初めてです。 アメリカの複数のメディアはトランプ氏の弁護士の話として、来週4日にもトランプ氏が出頭要請に応じる可能性があると伝えています。 “大統領経験者の起訴 史上初めて” アメリカ・ニューヨーク州、マンハッタン地区の大陪審は30日、トランプ氏を起訴しました。 罪状は明らかになっていませんが、トランプ氏をめぐっては、トランプ氏と不倫関係にあったと主張するポルノ女優に口止め料が支払われた問題について、検察が捜査を進めていました。 アメリカメディアによりますと、大統領経験者が起訴されるのは史上初めてだということです。 また検察は「トランプ前大統領の弁護士と連絡をとり、起訴された罪について罪状認否のためのトランプ氏の出頭について調整を始めた」と発表しました。

    トランプ前大統領 NY州大陪審が起訴 4日にも出頭の可能性 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/31
    にょわー★
  • 北九州 銘菓「小菊饅頭」の和菓子店 原材料高騰で廃業へ|NHK 北九州のニュース

    北九州市の小倉の銘菓として長年親しまれてきた「小菊饅頭」を製造する和菓子店が、原材料価格の高騰などの影響で廃業することになり、22日、最後の製造を行いました。 北九州市小倉北区にある「藤屋」は昭和29年創業の和菓子店で、「菊」の焼き印を記したひとくちサイズの「小菊饅頭」は土産や茶菓子として地元で親しまれてきました。 しかし、新型コロナの影響で手土産の需要が減ったところに、砂糖などの原材料から包装紙といった資材までの価格の高騰が経営を圧迫し、採算が取れないとして来月末に廃業することを決めました。 22日はスタッフ5人が、まんじゅうの最後の製造にあたり、山芋と米粉を混ぜた生地を練って白あんや黒あんを詰め、蒸し上げていました。 製造はほとんどが手作業で行われ、室内は蒸し器から出る蒸気とほんのり甘い香りに包まれていました。 22日は、1日でおよそ1万2000個を作るということです。 「藤屋」の藤田

    北九州 銘菓「小菊饅頭」の和菓子店 原材料高騰で廃業へ|NHK 北九州のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/22
    こういう廃業、日を追うごとに増えるんだべな>原材料価格の高騰などの影響で廃業
  • 深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける|NHK 高知県のニュース

    新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。 長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。 高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。 教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。 大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけ

    深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける|NHK 高知県のニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/14
    現場猫の漫画そのものだ
  • 中国料理 陳建一さん死去 67歳 マーボー豆腐調理の第一人者 | NHK

    マーボー豆腐をはじめとする四川料理の第一人者で、テレビ料理番組でも人気を集めた料理人の陳建一さんが3月11日、間質性肺炎のため、東京都内の病院で亡くなりました。67歳でした。 陳建一さんは、初めて日に四川料理を広めたとされる料理人、陳建民さんの長男として生まれ、父の経営する中国料理店で修行を積みました。 強い辛さが特徴の四川料理を日人が受け入れやすいよう香辛料の使い方などを試行錯誤しながら工夫し、中国国ともひと味違う独自の料理を確立しました。 中でもマーボー豆腐の調理では第一人者として知られ、「現代の名工」に選ばれたほか、黄綬褒章も受章しています。 また、民放の料理バラエティー番組で、高い調理技術と愛きょうのある人柄で人気を集めたほか、NHK「きょうの料理」では日の家庭向けにアレンジしたレシピを紹介して四川料理の普及に大きな役割を果たしました。 陳さんがオーナーシェフを務める店の

    中国料理 陳建一さん死去 67歳 マーボー豆腐調理の第一人者 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/03/14
    嗚呼…
  • 五輪談合事件 電通グループなど6社 きょう刑事告発へ 公取委 | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、公正取引委員会は、広告最大手の「電通グループ」や、業界2位の「博報堂」など6社が、総額400億円規模の業務を対象に、不正な受注調整を行ったとして、6社と大会組織委員会の元次長ら7人を、28日に独占禁止法違反の疑いで刑事告発する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会大会運営局の元次長、森泰夫容疑者(56)や、電通の元幹部で、スポーツ事業局のマネージング・ディレクターなどを務めた逸見晃治容疑者(55)ら4人は、組織委員会が発注した各競技のテスト大会の計画立案業務の入札や、大会の運営業務など総額400億円の事業を対象に、不正な受注調整を行ったとして、独占禁止法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 テスト大会の計画立案業務を落札した企業は、その後、随意契約の形で同じ競技の

    五輪談合事件 電通グループなど6社 きょう刑事告発へ 公取委 | NHK
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/02/28
    Twitter電通グループが電気グルーヴと関連づけられてて草