タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (567)

  • 安倍元首相の元秘書、違法性を当初から認識 「桜を見る会」夕食会補填問題で供述 本紙請求に開示:東京新聞 TOKYO Web

     安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕会を巡り、2020年12月に政治資金規正法違反罪で罰金100万円の略式命令を受けた配川(はいかわ)博之元公設第1秘書(62)=山口県下関市=の刑事確定記録が25日、紙の請求により開示された。配川氏は、費用を補塡(ほてん)すれば違法な「寄付」になりかねず、「後援会の収支報告書に載せることはできない」と2013年当初から認識。秘書同士で責任を押し付け合った結果、収支報告書に記載しないまま放置していたずさんな会計処理が明らかになった。(小沢慧一) 配川氏の供述などによると、夕会は地元山口県の「安倍晋三後援会」が主催し、ホテルとの契約などは東京の事務所が担当。支援者の会費は5000円と決めていたが、東京の秘書から「参加費だけでは費用が賄えないので後援会で処理してほしい」との連絡を受けて「何をやっているんだ」と不信感を強めたという。 配

    安倍元首相の元秘書、違法性を当初から認識 「桜を見る会」夕食会補填問題で供述 本紙請求に開示:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/26
    元秘書が不審死しないか、身の安全は確保してほしい
  • ウクライナの次はモルドバか ロシア軍の副司令官、異例の言及 NATOへの圧力狙いか:東京新聞 TOKYO Web

     ロシア中央軍管区のミンネカエフ副司令官は22日、軍事作戦は第2段階に入ったとし、ウクライナに次ぐ標的としてモルドバの国名を挙げた。ロシアでは、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の攻略を断念したことへの不満がくすぶっており、親欧米政権が2年前に誕生したモルドバへの侵攻を示唆することで、ロシア国内の主戦論者らの不満を鎮めたい思惑があるとみられる。 モルドバ 九州ほどの面積でワインが特産。ロシア帝国、オスマン帝国(トルコ)、ルーマニアの間で編入争いの対象となったが、ソ連が1940年にナチス・ドイツとの独ソ不可侵条約秘密議定書に基づき併合した。親ロ派住民が樹立した自称「沿ドニエストル共和国」は独自の行政機構や通貨があり、ロシア語が公用語。欧州連合(EU)入りを目指す一方、NATO加盟は希望していない。

    ウクライナの次はモルドバか ロシア軍の副司令官、異例の言及 NATOへの圧力狙いか:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/24
    非ナチ化≒八紘一宇
  • よこたとくおさん死去 漫画家:東京新聞 TOKYO Web

    よこたとくおさん(漫画家、名横田徳男=よこた・とくお)8日、老衰のため死去、85歳。福島県出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長女神田美菜子(かんだ・みなこ)さん。 55年に貸漫画でデビュー。58〜61年に東京都豊島区のアパート「トキワ荘」に入居し、漫画家赤塚不二夫氏や石ノ森章太郎氏らと共同生活を送りながら腕を磨いた。代表作に「マーガレットちゃん」など。ギャグ漫画の他、子ども向けの学習漫画を数多く手がけた。

    よこたとくおさん死去 漫画家:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/14
    よこたとくお先生も…老衰なので天命を全うしたのかな
  • 「Dappi」裁判、被告側弁護士が「投稿者は従業員1人。社長は知らなかった」と説明:東京新聞 TOKYO Web

    匿名Twitterアカウント「Dappi」による虚偽のツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT関連企業に対して880万円の損害賠償などを求めた民事訴訟の第3回口頭弁論が11日、東京地裁であった。被告側の弁護士は閉廷後、報道陣の取材に対し、Dappiの投稿をしたのは従業員1人だと説明した。 被告側は2月の第2回口頭弁論までに「投稿は被告会社の従業員であったことは認める」としつつ「会社の業務とは無関係に私的に行った。就業規則違反により然るべき処分を行っている」とする書面を提出。「むしろ被告らも被害者とすら言えるもので、責任を問うことは全くの筋違い」と主張していた。

    「Dappi」裁判、被告側弁護士が「投稿者は従業員1人。社長は知らなかった」と説明:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/04/12
    これはウソをついてる味だぜ>被告側の弁護士は、閉廷後の取材に対し「投稿者と認識しているのは従業員1人だけ。会社として関わっておらず、社長は投稿について知らなかった」と述べた
  • 暗礁の北方領土交渉、土台築いた安倍元首相は沈黙…ロシアの停止通告 経済協力が水泡に:東京新聞 TOKYO Web

     北方領土問題を含む日ロシアの平和条約締結交渉が、ロシア側の一方的な停止表明で暗礁に乗り上げた。日側はこれまで、「4島返還」から「2島返還」に要求のハードルを下げ、経済協力をてこに交渉の進展を目指してきたが、誤算が続き、成果を上げられないまま、水泡に帰すことになる。プーチン大統領との信頼関係を基に、平和条約締結を目指した安倍晋三元首相は沈黙している。

    暗礁の北方領土交渉、土台築いた安倍元首相は沈黙…ロシアの停止通告 経済協力が水泡に:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/23
    安倍晋三、かっこ悪いしダサい>首相在任中にプーチン氏と27回の会談を重ね、現在の日ロ交渉の土台を築いた安倍氏は22日、「時間が取れない」として、記者団の取材要請に応じなかった
  • 自民・世耕氏、首相に意欲 将来の衆院くら替え目指す:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の世耕弘成参院幹事長(和歌山選挙区)は20日放送のBSテレ東番組で、将来的に衆院にくら替えし、首相を目指す考えを示した。「政治家になった以上はチャンスがあれば国のかじ取りをするトップの立場をやってみたい」と述べた。 1票の格差を是正する衆院小選挙区定数「10増10減」で、和歌山県の定数は3から2に減る。二階俊博元幹事長ら自民党現職が既に2人いる中でのくら替えに関し「地元とよく話をして円満な形でいければ」と語った。

    自民・世耕氏、首相に意欲 将来の衆院くら替え目指す:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/21
    自民党のメディア/ネット対策の元締めが総理大臣に?元KGBのプーチンがロシアの大統領になるケースの海賊版みたいなこと言いやがる(呆)
  • ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web

    ロシアウクライナ侵攻を受け、米国の核兵器を日に配備して共同運用する核共有論に加え、与野党の改憲勢力内で「憲法に自衛隊を明記すべきだ」との9条改憲論が勢いづいている。有事の際、武力で国民を守る国家の意思を明確にすべきだとの主張だが、現行憲法の解釈でも自国への攻撃を排除する個別的自衛権の行使は可能。専門家は有事に便乗して「力の論理」が増幅しかねないと警鐘を鳴らす。(村上一樹) 論争のきっかけは、改憲に反対する共産党の志位和夫委員長が先月24日につぶやいたツイッター。「仮に(ロシア大統領の)プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条だ」と発信した。もし日でプーチン氏のような指導者が現れても、9条で日が侵略国家になることに歯止めがかかるとの論理だ。 これに対し、自民党総裁時代に、9条への自衛隊明記など改憲4項目の党政策をまとめた安倍晋三元

    ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/17
    難病の政治利用に飽き足らず、ウクライナの政治利用までやりくさる安倍晋三と自民と維新。さすがウラジミールと同じ夢を見てるプーチンになりたいボーイズだけのことはある(褒めてない)
  • こんなことも言えなくなった?そんなことは昔から言うべきではなかったのだ ライター・武田砂鉄さん:東京新聞 TOKYO Web

    ジェンダー平等をテーマに掲げる8日の「国際女性デー」。ジェンダーにまつわることばを出発点に、見過ごされがちな差別や格差について、3回に分けて考えた今回の連載。男性優位主義の実態を指摘した近著「マチズモを削り取れ」があるライター武田砂鉄さんに、テーマに合わせて寄稿いただいた。(連載記事は記事末尾のリンクから)  「最近は何を言ってもいろいろ言われちゃうから大変だよ」という言い方をよく聞く。その言い方は、「あちこちで物を言うのが不自由になってきた」と展開していくのだが、「なぜ、これまでは何も言われなかったのか」という観点がすっぽり抜けていたりする。これまでもダメだったのかもしれないのだ。

    こんなことも言えなくなった?そんなことは昔から言うべきではなかったのだ ライター・武田砂鉄さん:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/03/07
    聞いてるか冷笑クラスタども>ギリギリを目指す人には冷淡に接していい。「それ、ダメですよ」と言う。モゴモゴ文句を言うかもしれないが、だってダメなのだ。勉強してから出直してこい。
  • 「Dappi」裁判、被告企業「ツイートは従業員が私的に投稿」と主張 今回も出廷せず:東京新聞 TOKYO Web

    匿名Twitterアカウント「Dappi」による虚偽のツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT関連企業に対して880万円の損害賠償などを求めた民事訴訟の弁論が28日、東京地裁であった。被告のIT関連企業が「ツイートは従業員が私的に投稿した」と主張していることが判明した。(デジタル編集部) 第1回口頭弁論に続き、今回も被告側は出廷せず。法廷での原告側と裁判官のやりとりによると、被告側は従業員が投稿していたことを初めて認めるも「投稿は従業員の私的活動で、会社業務とは関係ない」「会社は被害者」などとする主旨の書面を提出。被告企業によって組織的に投稿が行われたかが、今後の争点になる。 訴状などによると、アカウント「Dappi」は2020年10月、森友学園問題の公文書改ざんを巡り「近財(近畿財務局)職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に

    「Dappi」裁判、被告企業「ツイートは従業員が私的に投稿」と主張 今回も出廷せず:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/28
    誰が信じるんだよ>被告側は「投稿は従業員の私的活動で、会社業務とは関係ない」とする主旨の書面を提出した
  • 鳥居一義さん死去 漫画家、愛知淑徳大教授:東京新聞 TOKYO Web

    鳥居一義さん(とりい・かずよし=漫画家、愛知淑徳大教授)9日、すい臓がんのため死去、75歳。愛知県形埜村(現岡崎市)出身。葬儀・告別式は家族で執り行った。喪主は長男翼(つばさ)さん。 漫画家の故・赤塚不二夫さんに師事。68年、とりいかずよし名義で「週刊少年サンデー」に読み切り作品『くちなし犬』を発表してデビュー。69年から「週刊少年ジャンプ」に連載した『トイレット博士』などで人気を集めた。

    鳥居一義さん死去 漫画家、愛知淑徳大教授:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/18
    スカトロギャグの金字塔であるトイレット博士は有名だけど、マガジンのうわさの天海やいきなり国友やすゆき風になったトップはオレだ!!日本一のセールス男とかもあったよね…
  • 樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言:東京新聞 TOKYO Web

    明治神宮外苑地区(東京)の再開発に伴い、約1000の樹木が伐採される可能性があることが分かった。再開発計画は9日、東京都都市計画審議会に諮られ、承認されると事業は格化する。文化遺産保護の提言などを行う「日イコモス国内委員会」は7日、東京都へ見直しを提言した。(森智之) 日イコモスのメンバーで、都市計画が専門の石川幹子・中央大研究開発機構教授が、昨年12月に公表された都市計画案などを基に、現地を歩いて1ずつ確認する毎木(まいぼく)調査で突き止めた。東京都も取材に、伐採の計画を認めた。 再開発は三井不動産、明治神宮、日スポーツ振興センター、伊藤忠商事が担う。神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替えに加えて、商業施設やオフィスの入る高さが185メートルと190メートルの2つの複合ビルなど複数の高層建築が計画されている。 神宮外苑は国民からの寄付により1926(大正15)年に完成した日

    樹木1000本が伐採危機…神宮外苑、東京五輪で規制緩和「開発優先では」 日本イコモスが都へ見直し提言:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/08
    こいつら>再開発は三井不動産、明治神宮、日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事が担う。神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替えに加え、商業施設やオフィスの入る185mと190mの2つの複合ビルなど複数の高層建築を計画
  • <新型コロナ>自宅療養者への食料配達中止 神奈川県「買い出しの外出、やむを得ない」と例外を容認:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスに感染した自宅療養者のうち、重症化リスクの低い六〜四十九歳への料配達を一月下旬から中止したことを巡り、神奈川県は三日の県議会厚生常任委員会で、「物資の買い出しのための最小限の外出はやむを得ない」との見解を示した。県は自宅療養者らに外出自粛を求めているが、例外を容認した。 県は自宅療養者に八日分の料と日用品を送るが、感染拡大に伴って配達できる数に限界があるとして、配達対象を絞り込んだ。異論が相次ぎ、生活困窮者らには対象外でも配達できるよう再検討している。それでも配達対象外の自宅療養者がいるため、対応の改善を求めた常任委の委員に対し、山田健司・健康医療局長は「料備蓄がない人もいる。外出するのは致し方ない」と理解を求めた。 また、自主療養を巡り、申請に使う抗原検査キットが薬局で入手しづらい現況を踏まえ、篠原仙一(のりかず)・医療危機対策部室長は「例外的な対応だが、(イン

    <新型コロナ>自宅療養者への食料配達中止 神奈川県「買い出しの外出、やむを得ない」と例外を容認:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/02/04
    神奈川県は絶対国防圏の圏外にされました。ニューギニアやマーシャル諸島やラバウルと同じです。
  • 「マンボウ」はやめて… 宮城県気仙沼市が「まん延防止等重点措置」の略称を気にする理由:東京新聞 TOKYO Web

    市によると、地域で親しまれてきたマンボウは、東日大震災で被災し、再建された道の駅「大谷海岸」のトレードマークになっている。文書は「人気のあるマンボウにとっても、再起を期す道の駅にとってもマイナスイメージとなりかねない」とつづった。 市観光課の畠山勉課長は「神経質かもしれないが、マンボウとコロナが重なって連想されてしまうのは避けたい」とコメント。道の駅の小野寺正道駅長は「『マンボウでまん延防止』と前向きに捉えることもできるが、市の気持ちも理解できる」と話した。(共同)

    「マンボウ」はやめて… 宮城県気仙沼市が「まん延防止等重点措置」の略称を気にする理由:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/01/12
    漫画喫茶や元カリカの人とかはどうなんだろう(西形公一が率いてた組織はもうないからいいんだろうけど)>「人気のあるマンボウにとっても、再起を期す道の駅にとってもマイナスイメージとなりかねない」”
  • ウナギの稚魚を人工的に量産へ 入手容易な新たな餌を開発:東京新聞 TOKYO Web

     ウナギの完全養殖を研究している国立研究開発法人水産研究・教育機構(横浜市)は、ウナギの卵を人工ふ化させた仔魚(しぎょ)(レプトセファルス)に鶏卵の黄身を原料にした餌を与え、稚魚(シラスウナギ)に成長させることに成功した。関係者への取材で分かった。これまでの餌は資源保護が求められたサメの卵を使っていたが、入手しやすい新たな餌の開発で、人工的に稚魚を量産できる可能性が高まった。(岸友里)  ウナギの完全養殖 人工的に産卵、ふ化させて成魚まで飼育し、その成魚が産んだ卵から次の世代の成魚を育てること。ウナギ稚魚の相次ぐ不漁から、日では完全養殖の研究が始まり、1973年に北海道大が世界で初めて人工ふ化に成功した。2010年、水産総合研究センター(現・水産研究・教育機構)が世界初の完全養殖を達成した。マグロの完全養殖とは違い、商業化はまだされていない。

    ウナギの稚魚を人工的に量産へ 入手容易な新たな餌を開発:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/01/05
    鶏卵ベースの飼料による卵からのウナギの稚魚飼育の話は「うな丼の未来」シンポジウムとかで数年前から耳に入ってたけど、マスコミに流せるくらいのレベルに達したということかしら?
  • 精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か:東京新聞 TOKYO Web

    会員制交流サイト(SNS)で知り合った男性から精子提供を受け、子を出産した東京都内の30代の女性が、男性が国籍や学歴を偽ったことで精神的苦痛を受けたとして、約3億3000万円の損害賠償を求め27日、東京地裁に提訴した。SNSなどで個人間の精子取引が広がる中、代理人弁護士によると、実際のトラブルを巡る訴訟は全国初とみられる。

    精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/12/28
    昭和のポケットジョークに収録されてそうな話が令和で現実になっている怪奇
  • 遠山清彦元副大臣、謝礼1000万円超を受領 銀座クラブの支払いに:東京新聞 TOKYO Web

    政策金融公庫の融資を巡る貸金業法違反事件で、公明党元衆院議員の遠山清彦元財務副大臣(52)が2020年以降、違法な融資仲介の謝礼として複数の業者から1000万円超を受け取っていたことが、関係者への取材で分かった。受領した金を東京・銀座のクラブでの遊興費などに使っていたことも判明。東京地検特捜部は貸金業法違反の罪で、遠山元議員を近く在宅起訴する方針。 関係者によると、遠山元議員は、貸金業登録のない環境関連会社役員の70代男性らからの依頼で、新型コロナウイルスの影響を受けた企業を支援する公庫の特別融資などを仲介。当時の秘書2人に指示し、公庫に働き掛けて担当者を企業に紹介するなどしていた。 企業から直接、仲介依頼を受けたケースもあり、20年以降に受け取った謝礼は、男性からの数百万円を含め総額1000万円を超えるとみられる。「政治活動や選挙で必要」として男性に提供を求めることもあったが、実際の

    遠山清彦元副大臣、謝礼1000万円超を受領 銀座クラブの支払いに:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/12/24
    これも自民党による「逆らったらこうなるぞ」という脅しに見えなくもない。それはそれとしてデマ野郎遠山はちゃんと裁かれるべき。
  • 岸田首相、止まない批判に白旗 10万円給付で方針転換の影に公明党との対立:東京新聞 TOKYO Web

    18歳以下への10万円相当給付のうち、5万円分のクーポン支給にこだわってきた岸田文雄首相は13日、条件なしの全額現金給付の容認へと方針転換した。巨額の追加経費発生や自治体の事務負担増といった批判に耐えきれず、白旗を揚げた。与党幹部による「トップダウン」の決定は国民の理解を得られず、既に現金5万円分を先行給付する準備に入っている自治体からは政府の「遅かった判断」(野党幹部)に対する戸惑いの声も上がっている。(山口哲人、川田篤志、上野実輝彦)

    岸田首相、止まない批判に白旗 10万円給付で方針転換の影に公明党との対立:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/12/15
    どう転んでもクソ
  • 元文科副大臣・山内俊夫元参院議員を逮捕 関連会社の資金1億円を私的流用の疑い、警視庁:東京新聞 TOKYO Web

    自身の関連会社の「羽田空港格納庫合同会社」(東京)の資金約1億円を私的に流用したとして、警視庁捜査2課は28日、業務上横領容疑で元参院議員の山内俊夫容疑者(74)=東京都=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。資金は羽田空港の格納庫を購入するためのものだった。

    元文科副大臣・山内俊夫元参院議員を逮捕 関連会社の資金1億円を私的流用の疑い、警視庁:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/29
    朝鮮総連本部ビル売却問題で暗躍した人か>自身の関連会社の「羽田空港格納庫合同会社」(東京)の資金約1億円を私的に流用した
  • 安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web

    茨城6区の自民党候補者を応援するため選挙事務所前で演説する安倍晋三元首相 =2021年10月27日、茨城県石岡市で 衆院選期間中だった10月26日に茨城県内で行われた岸田文雄首相による自民党候補者への応援演説を巡り、「茨城県トラック協会」関連の任意団体「茨城県運輸政策研究会」が、会員に日当5千円を提示し動員を呼び掛け、21人に支払っていたことが17日、関係者への取材で分かった。安倍晋三元首相による応援演説の際も、参加した3人にそれぞれ5千円を渡していた。

    安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/17
    あんな人たち=5000円もらった人たち>衆院選で自民党候補者の応援演説動員に日当を支払っていた任意団体「茨城県運輸政策研究会」が、安倍晋三元首相による応援演説の際も参加者3人に5千円を渡していた
  • 三菱重工顧問に今井尚哉氏 安倍前首相の補佐官:東京新聞 TOKYO Web

    三菱重工業が、安倍晋三前首相の補佐官だった今井尚哉氏(62)を顧問に迎えることが2日、分かった。今井氏は経済産業省出身で、首相補佐官と政務担当秘書官を兼務し、安倍氏の「側近」として政策決定に深く関わった。現在は内閣官房参与を務めている。 三菱重工は「顧問に関する個別の情報は答えられない」としている。エネルギー事業などで意見を求めていくとみられる。就任日は明らかにしていない。(共同)

    三菱重工顧問に今井尚哉氏 安倍前首相の補佐官:東京新聞 TOKYO Web
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/11/15
    開発独裁国家、バナナリパプリックジャパン!