タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (177)

  • あらゆるものが凍りついた「アメリカの大寒波」(写真集)

    アメリカでは現在、南部から東部一帯を大寒波が覆い、各地で記録的な寒さとなっている。この寒さは今後も数日続くと予想されている。

    あらゆるものが凍りついた「アメリカの大寒波」(写真集)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/09
    ウルトラマン80の「あっ!キリンも象も氷になった!!」を思い出したりして
  • なぜ仲井真知事は記者会見で激昂したのか?

    保守系の政治エリート、マスメディア関係者の中には、沖縄県民の大多数は、米海兵隊普天間飛行場の辺野古移設について、無関心であるか、諦めているにもかかわらず、『琉球新報』と『沖縄タイムス』の地元2紙と、沖縄内外の左派、リベラル派が、沖縄県外移設を煽っているという、実態から乖離した見方がある。このような偏見を、とりあえず括弧の中に入れて、28日の『琉球新報』、『沖縄タイムス』の社説を読むことが、沖縄の内在的論理をつかむために不可欠の作業である。両紙共に仲井真知事の辞任を求めている。事態はかなり深刻だ。 知事埋め立て承認 即刻辞職し信を問え 民意に背く歴史的汚点 仲井真弘多知事が、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた政府の埋め立て申請を承認した。「県外移設」公約の事実上の撤回だ。大多数の県民の意思に反する歴史的汚点というべき政治決断であり、断じて容認できない。 知事は、2010年知事選で掲げ

    なぜ仲井真知事は記者会見で激昂したのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/30
    「太陽の子(てだのふぁ)」で沖縄差別という問題を知ったが、そうした根は深いんだなあ。
  • 「誰かを叩きたい欲求」を誘発し続ける古びた論客

    曽野綾子氏の『人間にとっては成熟とは何か』は「2013年・年間ベストセラー」の総合7位を記録した(トーハン調べ)。曽野氏の言い分のテッパンである「戦争中に比べれば今はなんて贅沢」「途上国に比べれば日は恵まれている」「若者や女性はなんでも社会に権利を求めるな」というテーゼは、どのでも共通している。チェーン店のように、どこで何を開いても同じ味を出してくる。最近の日人(特に若者)は甘やかされている、とする彼女のスタンスが暴走したのが、この夏の週刊誌で物議をかもした「女性社員は子どもが産まれたら会社をお辞めなさい」という時代錯誤も甚だしい見解だった。さて、年の瀬、『週刊ポスト』新春合併号に掲載された曽野氏の年頭エッセイ「浅き夢見て」を読んで卒倒、浅い夢なら醒めてくれと個人的な卒倒だけでなんとか済ませようと踏ん張ったのだが断念、曽野氏の薫陶が世に受け入れられている現状を知れば、そこに懸念を向け

    「誰かを叩きたい欲求」を誘発し続ける古びた論客
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/25
    曽野綾子の言うことが「成熟」ならアタシはある種のネオテニー(ガキのまま)でいいや
  • ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン

    でも人気が高いフィンランド生まれの「ムーミン」。2015年のオープンを目指し、日国内にムーミンのテーマパークが建設されることが明らかになった。2014年は原作者、トーベ・ヤンソンの生誕100年という節目にあたり、展覧会などさまざまなイベントが計画されている。トーベ・ヤンソンやムーミンのイベントについての会見が12月11日、駐日フィンランド大使館(東京都港区)で開かれ、その中で発表された。 計画を進めているのは、11月に設立されたフィンテックグローバル社(東京都港区)とフィンランドのPuuha社の合弁会社「株式会社ムーミン物語」。フィンランドには「ムーミン・ワールド」というテーマーパークがある。夏期の2カ月と冬期の数日のみの営業だが、年間で22万人の来場者があり、日人観光客も多く訪れているという。自然豊かな小さな島がムーミン・ワールドになっており、ムーミンの物語の世界観を再現している

    ムーミンのテーマパーク 2015年に日本国内にオープン
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/12
    トーベ・ヤンソンが否定する'69年版と'72年版のムーミンの要素はないんだろうなあ
  • 徳川家光の「江戸城天守」2020年に復元めざす

    江戸城の天守を再建するためのNPO法人「江戸城天守を再建する会」の発足集会が11月27日、都内の学士会館で開かれた。江戸城の天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失して以降、再建されていない。このNPO法人では、東京オリンピックの開催に合わせて2020年の竣工を目指している。

    徳川家光の「江戸城天守」2020年に復元めざす
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/29
    この話には何度も言ってるけど、保科正之公の遺志をガン無視するのってどうかと思う。
  • 元阪神・バース、日本の「焼き肉」市場にアメリカ産牛肉を売り込み

    元阪神のバース選手が、アメリカ産牛肉の日に売り込みに熱心だ。キャンペーンのために訪日した際、少年野球の子供たちに「私が三冠王という功績を残すことができたのは、米国産牛肉をべたからだ」と話したという。

    元阪神・バース、日本の「焼き肉」市場にアメリカ産牛肉を売り込み
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/18
    バース、こんなことしていたのか。そしてオクラホマ州の上院議員なのか。で、日本の牛タン食文化ってアメリカ人には異質なものなんだ。
  • 「いちえふ」福島第一原発の作業員が描く、渾身のルポ漫画

    原発事故の後、福島第1原発で作業員として働いた経験をつづった漫画「いちえふ 福島第一原子力発電所案内記」が10月3日発売の週刊マンガ誌「モーニング」に掲載され、話題となっている。

    「いちえふ」福島第一原発の作業員が描く、渾身のルポ漫画
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/03
    講談社はたまにこういう底力を出す
  • 「自閉症の子どもには安楽死か臓器提供しかない」

    「私は、ある問題に悩まされている近隣の者です・・・」という書き出しから始まる手紙が、一つの家族を恐怖に陥れた。

    「自閉症の子どもには安楽死か臓器提供しかない」
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/21
    これを見て「みんな心の奥ではそう思ってる」とか軽々しく口にする奴こそ、臓器提供してあの世へ行け
  • 小泉進次郎氏「墜落ヘリはトモダチ作戦の功労者だ」報道に注文

    自民党青年局長の小泉進次郎氏は、沖縄県で米軍ヘリが8月5日に墜落した問題に触れて「東日大震災で救難活動をしたトモダチ作戦で使われたヘリだと報じてほしい」とマスコミに注文を出した。8月7日、党の外交・国防合同部会終了後に、党部内でマスコミの取材に応じた際に話した。

    小泉進次郎氏「墜落ヘリはトモダチ作戦の功労者だ」報道に注文
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/12
    大和田秀樹の漫画かよ、こいつ
  • 黄河の大放水 川底さらい。信じられない光景!(写真)

    思わず自分の目を疑うような信じられない光景だが、これはフォトショップで加工したトリック写真ではない。これらの画像は中国の黄河下流において、3000万トンとも言われる沈泥を取り除く為の、サンドウォッシングと呼ばれる過程を撮影したものである。この旅行者達はこの信じられない光景をまさに目の前で目撃したのだ。

    黄河の大放水 川底さらい。信じられない光景!(写真)
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/18
    透けてる(見てるのそっちかい)
  • 「ソンポート君ガンバレ」 タイの特撮王の伝記映画を上映

    タイ人の特撮プロデューサー、ソンポート・ソンゲンチャイ氏の伝記映画が7月17日、ついに公開されることになった。ソンポート氏は日の東宝撮影所に留学し、特撮監督の円谷英二に師事。帰国後には特撮映画の会社「チャイヨーフィルム」を設立。円谷プロと提携して『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』や『ジャンボーグA&ジャイアント』などの特撮映画を送り出した。 今回公開されるのは「ソンポート君ガンバレ」という約90分のドキュメンタリー。円谷英二との交流や、タイで特撮映画を成功させるまでの軌跡を人や特撮関係者のインタビューを通して描き出す。『日沈没』の特撮監督で知られる中野昭慶氏、ウルトラマンのカラータイマーの製作を担当し初期の円谷プロをよく知る倉方茂雄氏、ゴジラのスーツアクターとして有名な中島春雄氏らの貴重な証言を見られるという。

    「ソンポート君ガンバレ」 タイの特撮王の伝記映画を上映
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/18
    チャイヨーを作った人の伝記ドキュメンタリー映画。ひのき一志&山本賢治先生のツイートで知ったのが上映終わったあと。正直、映画として完成レベルに至ってないそうだがそれでも見たかった。
  • 菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答

    午後7時過ぎ、1号機の原子炉を冷却する淡水がなくなり、現場では海水の注入を始めた。直後、官邸に詰めていた武黒一郎フェロー(当時)から吉田さんに電話が入った。「今官邸で検討中だから、海水注入を待ってほしい」 店とテレビ会議で対応を相談店側は中断もやむを得ないと判断したが、吉田さんは海水注入を止めれば事故が悪化すると考えた。担当者を呼んだ。 「これから海水注入の中断を指示するが、絶対に注水をやめるな」とマイクに拾われないように小声で指示し、海水注入を続けた。 (朝日新聞デジタル「吉田元所長、闘いの連続 原発と東電店と官邸と」より。 2013/07/10 05:55)

    菅元首相「スピーディーの利用が遅れたのは大失敗だった」ユーザーの質問に回答
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/11
    3.11の頃、総理が菅直人ではなく安倍晋三だったらと思うと…
  • 「渋谷駅で銃発砲」のデマ情報が拡散

    7月8日、東急田園都市線の渋谷駅で「銃を発砲して暴れた男が完全防備の警官隊に捕まる事件発生」との情報がネット上で拡散し、多くの人を恐怖に陥れたが、実際にはモデルガンを見せつけていた人物が警察に連行されただけで、銃の発砲事件はなかったことが明らかになった。ネット上では真偽の裏が取れない中でデマ情報の拡散することが多いが、今回もその一つといえそうだ。

    「渋谷駅で銃発砲」のデマ情報が拡散
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/09
    ツイッター(NEVER)で騒ぎが起きたときは、慌てずに熱いお茶を一杯飲み、カイ・シデンの気持ちになってから、ことの子細がハッキリするまでノータッチでいるべき。
  • 児童ポルノ禁止法改正案は継続審議へ

    児童ポルノ禁止法の改正案は、自民党、公明党、日維新の会の3党によって5月29日に今国会に提出された法案で、第三者への提供や販売が違法となっている現行法から、個人がみだりに児童ポルノを持つ「単純所持」にも規制を拡大するというもの。法案では「1年以下の懲役、または100万円以下の罰金」を設けている。 国会の会期中に議決されなかった案件は、廃案となることが一般的だが、会期終了前に閉会中審査を議決すれば、会期終了後も廃案とならず、次の会期でも審議・審査が継続となる。児童ポルノ禁止法改正案は、26日の国会閉会を受けて廃案になるとの見方もあったが、高市早苗議員ら6名により、閉会中審査申請がされ、継続審議となった。

    児童ポルノ禁止法改正案は継続審議へ
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/26
    高市早苗による地獄の執念…
  • 「家族の助け合い」を強制する憲法草案に反対続出

    に対して、党内から異論を唱えた河野太郎衆院議員を支持する声が続出している。ハフィントンポスト日版が、で河野氏の主張を取り上げたところ、3日間で約60件ものコメントがついた。そのコメントは河野氏の主張を支持するものだった。

    「家族の助け合い」を強制する憲法草案に反対続出
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/18
    この言葉に尽きるのだが、自称・真の保守のみなさんは自分たちの考えた定義に、国民を押し込めようという意思がありありすぎて…>家族の在り方は様々であり、そこに国家が必要以上に介入するべきではない
  • TICAD V:モザンビークの人々から安倍首相に手渡された驚くべき公開書簡

    TICAD V(第5回アフリカ開発会議)に特段興味がなくとも、大豆品をべる全ての人に知ってほしい話がある。第5回を迎えるアフリカ開発会議の開幕前夜の5月31日、安倍首相主催のレセプションにおいて、モザンビークから来日した一人の男性が同国の十数万の人々より託された公開書簡を首相に手渡すという任務を全うした。その内容は、日に対して大きな問いを突きつけるものだった。

    TICAD V:モザンビークの人々から安倍首相に手渡された驚くべき公開書簡
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/04
    日本のODAがその国の市井の人たちのためになってないというのは、昔から言われてきたことですね。向こうからは具体的な要求が出ているけど、投資家とか大企業にばかり目を向けている現政権に届くかなあ。
  • 児童ポルノ禁止法改正案がクールジャパンを殺す?

    児童ポルノ禁止法改正案がクールジャパンを殺す? 漫画家、赤松健さんにその問題点を聞く【争点:クール・ジャパン】 児童ポルノ禁止法の改正案が5月29日、自民党、公明党、日維新の会の3党によって今国会に提出された。第三者への提供や販売が違法となっている現行法から、個人がみだりに児童ポルノを持つ「単純所持」にも規制を拡大するもの。また、漫画やアニメ、CGなどへの規制も検討項目に含まれていたことから、「表現の自由」の侵害につながるとして、日漫画家協会などの業界団体から一斉に反対表明が出され、ネットでも議論が広がっている。改正案の問題点はどこにあるのか。日漫画やアニメの文化、産業にどう影響するのか。「ラブひな」や「魔法先生ネギま!」の代表作で知られるに聞いた。

    児童ポルノ禁止法改正案がクールジャパンを殺す?
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/02
    赤松先生も、こんな糞法案通ったらおまんまの食い上げだから必死だよね