タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

NHKとロシアと日本に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • “シベリア抑留”の記憶遺産登録 ロシアが日本批判 NHKニュース

    ロシア政府のユネスコ=国連教育科学文化機関委員会の書記は、日のいわゆるシベリア抑留などに関する資料の「記憶遺産」への登録について、「ユネスコに政治問題を持ち込んだ」などと述べ、登録を申請した日を批判しました。 これについて、ロシア政府のユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記は14日、ロシア国営通信に「ロシアは日に対し、登録の申請を行わないよう働きかけたにもかかわわらず申請が行われた。日は2国間で解決すべき政治問題をユネスコに持ち込んだ」と述べ、日が「記憶遺産」を政治利用していると批判し、今後、外交ルートを通じて適切な対応を取るとしています。 また、中国が申請した「南京事件」を巡る資料の「記憶遺産」への登録については、「中国国民の悲劇は理解できるが、同じようなことは多くの国にあり、2国間で解決すべきだ」としています。

    “シベリア抑留”の記憶遺産登録 ロシアが日本批判 NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/15
    南京の件について日本政府がアレ対応したときに「じゃ、シベリア抑留についてロシアがどうこう言ってきたらどうするのよ」というコメントが散見されたが、本当にそういう事態になったな(火を見るより明らかだったが)
  • ロシア 流し網漁禁止へ 日本漁船も操業 NHKニュース

    ロシア政府は、日の漁船も操業しているロシアの排他的経済水域での流し網漁を禁止する方針を示し、ウクライナ情勢を巡って制裁を続ける日を揺さぶるねらいもあるものとみられます。 それによりますと、ロシア政府は、来年1月からの自国の排他的経済水域での流し網漁の禁止を目指して上下両院の議員グループが下院に提出している法案について、支持することを決めたということです。 そのうえでシェスタコフ長官は、「流し網漁の禁止により、生態系が改善に向かうだろう」と述べ、禁止を支持した理由は環境保護の立場からだと強調しました。 ロシアの排他的水域での流し網漁を巡っては、毎年行われる日ロシアの政府間協議に基づき、日の漁船も一定の料金を支払って操業していて、去年は太平洋とオホーツク海で、サケとマス合わせて6600トン余りの漁獲量が割り当てられています。 安倍総理大臣は、北京で去年11月にプーチン大統領と首脳会談

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/10
    さーて、プーチン好き好きオーラを出していた安倍政権はこの問題をどう解決するのやら
  • 1