タグ

NHKと水産庁に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 「クロマグロ とりすぎを防げ」(くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    今日のくらし解説「クロマグロ 獲りすぎを防げ」という話題です。担当は合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 【クロマグロといえば、高級魚ですが獲りすぎているのでしょうか?】 そうなんです。日近海を含める太平洋のクロマグロは、資源量が過去最低水準にあると言われ、資源の回復が強く求められている。そこで国際機関は2014年に、資源回復のために特に重要とされる30キロ未満の幼魚のクロマグロについて、各国が漁獲量を過去の半分にすることを合意し、日は年間4007トンとする漁獲量を受け入れた。 ところが6月までの漁期を2ヶ月近く残して、4008トンと先月末、日は漁獲枠を突破してしまった。 【突破してしまったのですか?】 そうです。日はクロマグロの世界一の消費国で、資源管理には率先的に取り組まなければならない立場にある。ところがその日が、国際約束を守れないとなると、海外から強い非難を受ける恐れが

    「クロマグロ とりすぎを防げ」(くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/12
    なにこの水産庁無罪なスタンス…
  • 太平洋クロマグロ資源管理会議 漁業者が経営の厳しさ訴え | NHKニュース

    資源の枯渇が懸念されている、太平洋クロマグロの資源管理について話し合う全国会議が東京で開かれ、去年から導入された大きくなる前の幼魚の漁獲量を制限する規制について、漁業者からは、経営の厳しさを訴える意見が相次ぎました。 太平洋クロマグロをめぐっては、去年から、大きくなる前の重さ30キロ未満の幼魚の漁獲量を抑える規制が強化されていて、全国を6つの海域に分け、それぞれ漁獲量に上限が設けられています。 会議では、水産庁の担当者から日全体でみると上限を超えなかったものの、青森県や岩手県など太平洋の北部の海域では、定置網漁によって大量のマグロがとれ、海域ごとの上限を超えたケースがあったことが報告されました。 これに対して、沿岸部の漁業者からは「規制が始まる前から採算がぎりぎりで大変な状況になっている」とか「定置網では、小型のマグロだけを逃がすのが難しく、規制のために網を揚げるとほかの魚がとれない」と

    太平洋クロマグロ資源管理会議 漁業者が経営の厳しさ訴え | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/27
    今までを知ってると、おまゆう感が>鳥取県で巻き網漁を行う「山陰旋網漁業協同組合」の白須邦夫組合長は「マグロは国際的な魚なので資源量をしっかり調査して、それに合った資源管理をすることが大事だと思う」
  • 1