タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

webに関するkowyoshiのブックマーク (199)

  • 【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く

    青ソファ、黄ソファ、赤ソファの三色からなる「徳ソファ」から分離したうちの一人。三人がふたたび一人に戻るとき、大勝利が待っているという。 こんにちは。インターネット、してますか? 私はインターネットが無いと死にます。 1995年暮れのWindows95発売とともに訪れたインターネットブームから、もう20年近くになります。 ……って改めて書くとオッサンたる私としてはギョッとするわけですが、「2000年以降は、最近」という感覚ももういい加減捨てないとヤバイですね。2000年だって(この記事を公開した時点で)15年前です! さて、そんなインターネットブームに湧いていた頃はまだお父さんのタマキンの中にいたアナタももう立派な成人、というくらい日でも歴史を紡いできたインターネットの世界ですが、それゆえに既に過去のもの、消滅したものも沢山あります。 日の一般ピープルのネット黎明期について体験してきてい

    【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/04
    懐かしい…
  • YouTuberのレベルと底辺YouTuberの特徴 - Hagex-day info

    先日、SPA!からYouTuber(=YouTubeに動画をアップし、広告報酬を得ること・有名になることを目的にしているユーザー)をテーマに取材を受け、その記事がサイトにアップされました。 ・爪楊枝混入事件で注目 「底辺YouTuber」って何?(日刊SPA!) このインタビューを受けるにあたって、YouTuberについて調べたり動画をいろいろと観て、感じたことやわかったことをまとめてみました。日刊SPA!と多少内容はかぶっていますがw まずは底辺YouTuberとはなんぞや? という定義をしなくちゃなりません。個人的に底辺YouTuberを定義すると (1)YouTuberを自称・目標としている (2)YouTubeに定期的に動画をアップしている (3)チャンネル登録者数が10未満 (4)平均動画再生数が100未満 (5)動画のクオリティが低い の要素を満たすユーザーです。特に「底辺」の

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/30
    YouTuber論というか、クリエイター論になっているね。
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/27
    今の世の中、積極的に窒息しにいってるところはあるかもなあ…自分含めて
  • 「ネット・プロレス大賞2014」結果発表 - ネット・プロレス大賞2014~(仮)ページ

    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/15
    これが、プロレスが好きだとWEB上でも表明(実況、観戦記、生観戦その他諸々含めて)している人たちの声。投票者のコメントにも要注目。
  • 「日本未来ネットワーク」から「論破プロジェクト」の臭いがする - 法華狼の日記

    あくまで見る目のない人間による憶測であることを、最初に断わっておく。 さて、支持政党がない時に「白票」を投じるように呼びかける「日未来ネットワーク」サイトが公開された。 黙ってないで、NO!と言おう。| 日未来ネットワーク 入れたい候補がいないとき、誰に入れてわからないときは棄権せず、"誰もいないよ!"と言いましょう!その思いを白票に込めて投票しましょう! 当選議員が白票から圧力を感じるかのようなフルカラー漫画も掲載されている。 なぜデモや陳情といった選択肢を無視するのか不思議でならない。選挙としては白票が反映されるわけがなく、事実上の当選議員への信任だ。全体としては組織票を持っている政党が有利になる。それを団体も意図していることがサイトの結論でうかがえる。 アメリカのように2大政党が競り合うより、安定した与党が変革を重ねるほうが国民性に合っていると思われる日で、投票したい候補がいな

    「日本未来ネットワーク」から「論破プロジェクト」の臭いがする - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/29
    実際、こんなことして得するのは…大学のあれで関係にヒビが入ってるだろうが、安倍政権はしばしば「事実上の幸福実現党政権」と揶揄されるしなぁ。
  • 日本未来ネットワークとやらについて

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」のサイトが突如出現 http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/ http://mirai-senkyo.com/ ソースコードにあったJavaScriptの関数名「FirstEntryCookieManageOnUnLoad」はかなり特徴的。 HTMLソースやJavaScriptも検索対象としたサーチエンジンで検索すると、 https://meanpath.com/f/lr5WLM https://search.nerdydata.com/code/?and_code[]=FirstEntryCookieManageOnUnLoad GMOが制作したオンラインゲームのサイトしかヒットしない。 Whoisの結果も、ドメイン登録業者はGMO。 https://

    日本未来ネットワークとやらについて
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/29
    幸福の科学(幸福実現党)もしくは自民党の仕業説。幸福実現党は沖縄でもすぐばれるような工作していたが、はてさて…。
  • 「ネット・プロレス大賞2014」始まるよ~! 9回目となる今年は、もっと投票数を増やしたいのです! | ブラックアイ2

    さてさて、お待たせしました。 年末に向け「ネット・プロレス大賞2014」始動です。 なんと今年で9回目ですよ! 9年ですよ! よく続けられたものです。…いや、危うい年もありました。皆様のおかげで今があります。 2014年も盛り上げていきましょー! ルールは基的にはこれまでとほとんど変わりませんが、若干、賞の趣旨などで変更があります。 最初に言っておくと、今年はとにかく票数を多くしたい、多くの人に参加してほしい。 この点を強化していきたい。 ↑前年のバナー ■ ネット・プロレス大賞:公式サイト 分かりやすく 既にたくさんの人にご参加いただいている「ネット・プロレス大賞」ですが…僕はまだまだ投票者を増やせると思ってます。 2013年の有効投票数は「236」でした。 投票の質も大切ではありますが、せっかくここまで続けてきたし、プロレス界より外に向けても堂々と紹介できるようするには、正直、票数が

    「ネット・プロレス大賞2014」始まるよ~! 9回目となる今年は、もっと投票数を増やしたいのです! | ブラックアイ2
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/21
    プロレスネタに食いつけるような人なら、参加してみましょうぜ
  • 【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし

    ブッチNEWS - みんなが嫌いなYouTuber:ロマン優光連載18 編集氏からもヒカキンさんに対するディス発言が届き、「まあ、みんながそういうならどれだけつまらないか試しに見てみよう」と色々と見てみてみました。確かに面白くなかったです。でも、結論から言えば面白くないからこそ人気があるのかと。 ヒカキンさんのやってることはクラスの人気者程度のレベル。思いつきでなんかやって、たまに面白そうな顔芸もどきをする程度。確かに笑いとしてのレベルは低いです。でも、これでいいんですよ。高いレベルのお笑いなんてものを求めてる人なんて世の中そんなに居ないんですよ、多分。 すごーく同意。 Youtuberってのはウザい。 でもどうしてウザいのか?考えてみる。 ※タイトルもYoutuberっぽい感じにしてみました 【スポンサーリンク】 1.語りかけてくるからウザい photo by DonkeyHotey Y

    【ヒカキン】YOUTUBERがウザい5つの理由って?! - あざなえるなわのごとし
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/18
    未だにYOUTUBERの動画ってまともに見たことがない…シバターのプロレス動画くらいかな
  • みんなが嫌いなYouTuber:ロマン優光連載18

    実話BUNKAタブー2023年4月号 2/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼既婚者だけが優遇され結婚したくてもできない未婚中年男性は見捨てられた日社会の現実▼TABOO OPINIONスシロー「ペロペロ事件」に改善策なし もはや日の民度では「性善説ビジネス」は持続不可能▼闇麦わらのルフィ強盗団の背後に潜むブラックマネーが流れ着く先とは▼テレビ追放さようならエセセレブの自称国際政治学者三浦瑠麗▼22年続く志位体制のトンデモ共産党が近いうちに滅びる理由▼岸田文雄の国民の苦しさ知らぬ異次元ボンボン半生▼ジャーナリスト須田慎一郎が切り込むColabo問題で浮き彫りになった女性支援事業の利権化という闇 ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「高橋幸宏、鮎川誠、鈴木邦男が死去」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 

    みんなが嫌いなYouTuber:ロマン優光連載18
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/18
    ロマンは鋭い>誰にでもわかるものには高度な表現として誰にでもわかるようになってるものと、程度が低すぎてバカにだってわかるようなものの2通りあって、それを混同しちゃいけないんですよね
  • インターネットのゴールドラッシュが終わっても。

    日曜の夜の取り留めもない話です。raf00です。 こんなエントリを見かけました。 もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない ボカロPが作曲したら突然人気がでて、歌われまくり、PVが付く世界が好きだった。 自宅で踊ったら突然人気がでて、みんながマネして踊る世界が好きだった。 大好きなゲームを実況プレイしたら100万再生してしまう世界が好きだった。 好きだった。 古くはそこそこの言及がされるだけで有名人面ができた日記サイトから巨大なPVが順位を決定づけるReadMe!に時代が変わった時に、あるいは替え歌に乗せて雑なコラを切り貼りしただけで絶賛されたFlashが次第に格的なアニメーション技術を持つセミプロに駆逐されていった時に、あるいはちょっとした演奏技術をオタ向けに使ってやるだけでViewを集められた時代が終わった時に、そしてネットの情報をいち早くキャッチするだけで面白いようにフォロワーが

    インターネットのゴールドラッシュが終わっても。
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/17
    切ない
  • アフィブログ「キスログ」「あにこ便」「VIPワイドガイド」「なんじぇいスタジアム」がハッキングされページが改竄される - 楽しくないブログ

    大手アフィブログ「キスログ」が、何者かにより悪意あるハッキング被害に遭い、トップページが改竄される事態となった。元々生活系まとめブログの最大手として存在していたが、以下のような画像に差し替えられた。 恒心教 Join us! https://archive.today/nFhhq THIS SITE HAS BEEN SEIZED as part of a joint law enforcement operation by the Federal Bureau of Investigation, ICE Homeland Security Investigations, and European law enforcement agencies acting through Europol and Eurojust in accordance with the law of Europe

    アフィブログ「キスログ」「あにこ便」「VIPワイドガイド」「なんじぇいスタジアム」がハッキングされページが改竄される - 楽しくないブログ
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/14
    わお
  • R25.jp

    再生回数400万超えの大人気楽曲をカバー&プロモーションまで…!? AWA新イベントの特典が豪華すぎる

    R25.jp
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/14
    元記事の絵文字をベタで転載したら、輝きの絵文字がshineになって「死ね」と受け取られてしまいかねないという>「ボードゲームが趣味です!!shine」という方が、選んでくれたりしましたよ(*´`)
  • サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロードの歌手映像を紹介して「拡散した」とか騒いでおられるようで、ああサイバーエージェントだなあと思うわけです。 Spotlightで配信したあややの記事が拡散した結果、すごいことが起きた。 http://blogos.com/article/98208/ 元記事はこちら。 「20代の女性歌手で一番上手い」スガシカオや竹内まりやも絶賛する松浦亜弥の歌唱力(動画)(魚拓) http://www.peeep.us/dc2340ec それが、何のチェックもされなかったのか普通にヤフーのトップページに載って拡散したと喜んでいるらしく、これだけ見ると単なる泥棒市でのぼろ儲けを自慢するヤクザとあんまり変わらなくて素敵です。 ヤフーはヤフーでもう少し考えて告知したほうがいいんじゃないかと思うわけですね。性善説に立

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/07
    ではここで、元ナック(現ICHI)のブロモーション動画の映像を見てみましょう http://ktmhp.com/hp/ichi/8
  • そこの糞ブックマーカー共来いや

    いいかクソ情弱ブックマーカー共 2chまとめをブックマークするのやめろ あっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったり前のようにお前ら2chまとめをブックマークして偉そうにコメントつけてるけどさ、情報収集しか取り柄のないお前らなら今2ch全体が転載禁止になってるのぐらいは知ってるだろ? ならなんで2chまとめをシェアするのかな?バイラルメディアは叩くくせに VIPのスレ一覧だけどよ見てみろよ、酷いもんだぜ http://viper.2ch.net/news4vip/subback.html これプラス、>>1が中心になるようなアフィが大好きそうなスレではスレタイとか名前欄関係なしに別途>>1が転載禁止宣言しないとそれだけで荒れる。転載禁止宣言しても面白いスレはまとめられる。これ以外にも色々あるが よっぴーがbuzznewsに突撃して賞賛浴びてお前らもブコメで我正義面で能弁垂れてるけど

    そこの糞ブックマーカー共来いや
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/02
    実際のところ、挙げられたサイトはたまにうっかり見ることはあってもブクマしてないんだよなあ。誰かに言われなくても。
  • 現れては消えるアニメポータル…「AniFav」が10月末でサービス終了 - おたぽる

    星海社が運営するアニメポータル「AniFav」が10月末をもってサービスを終了する告知を行っている。「AniFav」は2012年9月にサービスを開始。放送中のテレビアニメの各話紹介記事やインタビュー、独自のアルゴリズムを用いた人気アニメランキングなどを掲載し、「日最大級をめざす」と掲げるアニメポータル・サイトであった。 終了を決めた背景には何があったのか。さっそく取材しようと星海社に電話したところ、答えてくれたのは同社の名物編集者である代表取締役副社長、ウェブサイト『最前線』編集長の太田克史氏。「AniFav」終了の理由を聞いたところ、太田氏はこう答えた。 「特に何もないんですよ」 もう少し突っ込んで聞いてみたのだが、終了の原因はPV数など、ごくごく一般的な問題に過ぎない様子である。 「もし、なんらかの(記事にするようなセンセーショナルな)問題があって終了するのだったら、こっちから連絡し

    現れては消えるアニメポータル…「AniFav」が10月末でサービス終了 - おたぽる
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/31
    労力かからないのはコミナタみたいなプレスリリースの配信中心なところだろうなあ
  • 著作権侵害で訴訟沙汰になり反省したBuzzNewsがとった奇策

    バイラルメディアと被害者 SNSでの伝染性に特化した会話のネタになりそうな記事を量産する"バイラルメディア"が少し前から広まっているが、ごく一部の善良なサイトを除いて大半が他の人間が創りだしたコンテンツを盗用ないしは単なる紹介をする形で記事を量産している。写真や文章を丸ごとコピーし、引用の要件を満たしておらず、大半が著作権侵害だ。 端的に言えば人の褌で相撲を取るような連中なのだが、著作権侵害で訴えようにも運営会社が公開されていなかったり、被害が少額で裁判を起こしにくいために泣き寝入りする人が大半だった。 そんな中で、フリーライターのヨッピー氏がYahoo!スマホガイドで「悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた」という記事を書いた。非常に力の入った素晴らしい記事なので、ひとまず読んで欲しい。 この記事では、悪質なバイラルメディアであるBuzzNews

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/31
    うわあ>パクられ側が転送量に制限があったり従量制のサーバに画像をおいていれば、パクったBuzzNewsに大量のアクセスがあった場合、転送コストだけ負担して、PVも広告収入も盗んだ側が手に入れる
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 森元首相の親族が関与ーーどこまで迫れるか!?「FC2」関連会社捜査 : 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    大手マスコミ既報のように、京都府警サイバー犯罪対策課など5府県警は9月30日、公然わいせつ幇助と風営法違反(無許可営業)容疑で、大手動画投稿サイトなどを運営する米国法人「FC2」(米ネバダ州ラスベガス)のわが国関連会社「ホームページシステム」(大阪市北区)などを一斉に家宅捜索したという。 紙がすでに今年2月19日に報じているように、「FC2」には著作権違反、児童ポルノ、無修正アダルトなどの動画が数多く投稿され、以前から問題視されていた。ところが、FC2が海外に会社を置いた外国企業ということで警察当局は手を出せなかった。 しかし、同時に、以前から、FC2はダミーで、会社の実態は大阪のホームページシステムにあるともいわれていた。 「違法投稿をしていた者を摘発したところ、実態はホームページシステムにあり、その“脱法行為”によって巨額収入を得ている供述を得れたことから、今回、大手の運営者側が強制

    森元首相の親族が関与ーーどこまで迫れるか!?「FC2」関連会社捜査 : 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/20
    そしてニコ動には麻生太郎の…>FC2には森喜朗元首相の親族が関係しているという事実
  • https://yaplog.jp/simakazu/archive/194

    https://yaplog.jp/simakazu/archive/194
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/11
    ネットだけで完結する人って…な話
  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/10
    意外とみんな、リアルでは健在なんだ(健在な人しか取材できなかったのかもしれないが)