タグ

*流し読みと助成金に関するrytichのブックマーク (12)

  • 助成金が欲しくなったスタートアップが読むと良いかもしれないポエム|岡島文化センター

    スタートアップさんからの相談で最近増えてるのが「〇〇の助成金取りたいんだけど申請書作るの大変」という話題。行政の皆さんもスタートアップ振興を進めたいようで色々な助成金を用意しているようですな。 書きかけの申請書を拝見すると確かに大変そうで、わかりやすいなあと感じるものもあれば、わけわからんポエムみたいになってることもある。 なので助成金関連の相談の中でも「助成金を探す->申請書を書く」あたりのフェーズで僕がよく話すことをまとめてみた。 (なおここでいう「助成金」は科研費的なものというより、事業化の支援を目的とした助成金を指しています) 当然ながら僕は助成金を払う立場なわけでもないので、あくまで助成する立場の胸の内を想像しながら「こう考えればいいんじゃねえの?」という内容になります。そこまでズレてはないと思うけど。 自分の商売に合う助成金を探そうな▪️助成金とはそもそも助成金て何よ?という話

    助成金が欲しくなったスタートアップが読むと良いかもしれないポエム|岡島文化センター
  • 地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている

    最近、地方において「起業家」頼みの事業が拡大しています。はっきり言って安易であり、しかも行き過ぎの感があります。 税金で「起業家」を誘致、「数値目標」を立てる自治体も 一部の自治体では、地方創生政策のなかで、地元に「起業家を何人誘致・輩出する」、といったような数値目標を立ててしまうところまで出ています。その目標達成の手段として、「地方に転居すると一定期間、税金で給料を出す」ことを売りにした「起業家」誘致事業まで、各地で始まっています。 「地方を活性化したい」と思った場合、新事業を興し、その地域に「新たな稼ぎ」を作り、雇用を作り出し、地元の社会サービスに必要な納税をしてくれる起業家は当に大切です。しかし、今、地方自治体などが取り組んでいる「起業家誘致」はどうやら、それとは様子が違います。 以前、連載では、「現代版奴隷制度」とも言われる外国人研修生制度について、問題点を指摘しました(「ブラ

    地方は若者の「起業家」を使い捨てにしている
  • 「スパコン」ベンチャー企業 社長を助成金詐欺の疑いで逮捕 | NHKニュース

    ことし世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューターの開発に成功して注目を集めた東京のベンチャー企業「PEZY Computing」の社長の齊藤元章容疑者(49)ら2人が経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円余りをだまし取ったとして詐欺の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部はスーパーコンピューターの開発をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものと見られます。

    「スパコン」ベンチャー企業 社長を助成金詐欺の疑いで逮捕 | NHKニュース
  • フィンテック支援、初の案件を決定 金融庁 - 日本経済新聞

    金融庁は2日、フィンテック企業や金融機関を支援する枠組み「フィンテック実証実験ハブ」で初めての支援案件を決めたと発表した。ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使って金融機関が顧客の人確認手続きを共同で実施するシステムを構築できるか検討する。金融庁は実証実験を通じて浮上した実務上の論点などを公表する。申請したのは、みずほフィナンシャルグループ(8411)や三井住友フィナンシャルグループ(831

    フィンテック支援、初の案件を決定 金融庁 - 日本経済新聞
    rytich
    rytich 2017/11/04
    実装がスタートアップだといいけど。
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    簡単にいえば、「商店街はまちづくりとかコミュニティがうんぬんやめて、ちゃんと業頑張ろうぜ」、というテーマの一冊。 著者の方とはひょんな機会でお会いした以降、ご無沙汰していたのですが、今回新著を出されていたので気になってツイートしたら、編集の方から献頂きました。誠に有難うございます。そして、届いた瞬間に一気読みいたしました。「商店街ってもう衰退しまくっているよなぁ」と思っている商店街活性化とかには当然関わっていない大多数の一般の方に向けて、その業界事情を平易に書くことに徹されているのがよくわかる一冊です。 ◯商店街の自己評価でも繁栄しているのは1% さてタイトルにもなっている「繁栄している商店街が1%しかない」というのは冗談ではないのです。 何年かに一度、中小企業庁の委託調査事業で実施している「全国商店街実態調査」(以下のURLに一式ありますのでどうぞ)の平成21年度版で商店街が自ら「繁

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
  • 補助金をもらうと事業が成功しない驚きの真実!必要なのは金ではなかった!

    Room8社長の鶴田です。 さて今年も小規模事業持続化補助金の結果が出ましたね。 Facebookを見ていると喜びの声をよく見かけます。 おめでとうございます。 Room8は、普通のコワーキングスペースではなく、起業家支援を行うコワーキングスペースです。 起業家のビジネスモデルの構築からマネタイズまでを支援しており、補助金取得のサポートなどもしております。 Room8でも補助金獲得のお手伝いをさせていただきました。 補助金をもらうということはコスト削減的な効果をもたらすことは事実です。 しかし、あまりうまく行っていない人が多いと感じました。 なぜ補助金の事業がダメになるのか? 補助金を貰うと確実に悪くなるというわけではありませんが、補助金を貰うことで大切なことが抜け落ちてしまいます。 起業家にとって大切なことは、たった一回だけもらえるお金ではありません。 大切なのはビジネスの構築をすること

    補助金をもらうと事業が成功しない驚きの真実!必要なのは金ではなかった!
  • 起業家が助成金で圧倒的に得するための10のポイント

    私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。 ポイント1:助成金・補助金は意外と受け取れる! 公的な助成金・補助金を比較すると、大まかに、以下のような違いがあります。 条件さえみたせば必ず受け取れるものがある 雇用等の社会政策を目的としている助成金の場合、政策を実現するため、給付の条件をみたせばほぼ確実に受け取れるようになっています。また、長期スパンでの政策効果を見込んで常時募集しているものが多いです。 もちろん、こういった助成金の制度は、これから起業する場合でも活用できます。 たとえば、厚生労働省が運営している雇用関係の助成金の一覧はこちらです。これらの多くは、常時受け付けています。

    起業家が助成金で圧倒的に得するための10のポイント
  • 福岡市「スタートアップ奨学金」を創設、地元で創業・就職すると返還免除

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    福岡市「スタートアップ奨学金」を創設、地元で創業・就職すると返還免除
  • 【徹底解説】創業補助金の事業計画書

    今回は、多くの創業者が最初のスタートラインで検討しているであろう、創業補助金の獲得申請で必要となる、創業補助金用の事業計画書の研究を行おうと思います。何を書くべきかを研究していきます。 応募者の概要等 最初の入力項目である、応募者の概要の箇所で重要なポイントを研究します。 事業以外の事業経営経験 経営経験がある場合は、経営者としての経験を評価してもらえる可能性が高い。もし関連する事業を営んでいる場合は、どんな事業で売上や従業員が何人くらいいたかを記載することができます。従業員を率いている経験や、実際に収益を上げていたことが示せるととても有利です。 職歴 各職歴の記載が求められていますが、そこで何をしていたかをしっかりと記載しましょう。特に成果を上げていたり、役職についていた場合は、その内容を明記した方がよいでしょう。 事業内容 非常に重要なのが、この事業の具体的な内容の箇所です。

    rytich
    rytich 2014/04/28
    補助金 事業計画
  • 中小企業庁:「地域需要創造型等起業・創業促進事業」に係る起業家等を募集します

    〒100-8912 東京都千代田区霞が関一丁目3番1号 電話:03-3501-1511(代表) Copyright 2005,The Small and Medium Enterprise Agency,All Rights Reserved.

  • 1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞

    経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため、来年度から1社あたり数百万円程度の小口の助成制度を創設する。従業員が数人~十数人の規模の企業を想定し、5年で約1万社を支援。IT(情報技術)関連や子育て支援、介護や学習塾など、地域に根ざした会社を増やし、雇用の担い手としても期待する。新設する制度は「"ちいさな企業"未来補助金」。経産省が28日開いた中小企業政策審議会で、来年度予算案の概算要求に盛り込

    1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞
  • 1