タグ

ブックマーク / social-design-net.com (2)

  • 21世紀型保険モデルを目指して。英国発の保険のスタートアップ「jFloat」 – Social Design News

    う〜ん、これは熱い。21世紀型の保険モデルでしょう。 こちらは、保険の再発明を志すスタートアップ「jFloat」 共済と保険の長所を良いとこ取りをしているようなサービスで、一言で言えば、オンライン上での個人同士のつながりとアルゴリズムで保険サービスを実現しようとする会社です。 共済と言えば、都民共済、県民共済などで聞くと思いますが、相互扶助の哲学から生まれた掛け金も安い保険の仕組み。欠点があるとすると、皆で集めたお金がなくなってしまったら、そこから保険料の支払いは行われなくなります。 一方、通常の民間の保険というのは、個人と保険会社が直接つながります。そして掛け金も高いのですが、その分支払われる保険金も高く、保険会社が、支払い保険料を担保するために再保険に加入するため、支払いが滞ってしまうことがありません。 この「jFloat」の保険モデルは、基ライフスタイルの近い人や気の合う人達がそれ

    21世紀型保険モデルを目指して。英国発の保険のスタートアップ「jFloat」 – Social Design News
  • お金がなくても健康的な食事が食べられる文化を。非営利カフェ「SAMECafe」に見る可能性 | Social Design News【ソーシャル・デザイン 公式サイト】

    経済的状況に関係なく、誰もが尊厳をもって健康的な事をするために…。地域住民のための非営利カフェ「SAMECafe」が支持を集めていきそう。 こちら事の価格は自分で決めます。結果お客さんの約60%は希望する価格を支払い、約20%の人が少し多めに支払ってくれます。そして、約20%が足りないもしくは全くお金を支払いません。 お金を支払わない人は1時間、お店の手伝いをします。具体的には、皿洗いや床のモップがけ、テーブルふきなどです。そこで事をする人々は誰もが平等に尊厳をもって扱われていきます。 お店の経営はというと、平均顧客単価は希望小売価格の80%、かつ労働力を提供してくれる人もいるためお店は十分にまわっていきます。 現在は、ミシガン州のディアボーン、またオレゴン州のポートランドにありますが、今後3ヶ月に1カ所ペースで増やしていくとのこと。 月に4時間働くと、スーパーの商品が全て20%引き

    お金がなくても健康的な食事が食べられる文化を。非営利カフェ「SAMECafe」に見る可能性 | Social Design News【ソーシャル・デザイン 公式サイト】
    tokage3
    tokage3 2014/03/28
  • 1