タグ

ブックマーク / bci.hatenablog.com (13)

  • 玉川徹氏の防衛費軽視発言について - 黒色中国BLOG

    現在ネットでは、玉川徹氏の防衛費を軽視した発言が話題になっているけど、私もちょうどあの瞬間だけ、たまたま『羽鳥慎一モーニングショー』を見て、ビックリしてのけぞっておりましたw 玉川徹「防衛費は保険だ!それを教育費に‼」 なるほど、玉川さんは無保険で車運転するんですね💦#モーニングショー pic.twitter.com/5E4x5MrbFM — JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) 2022年6月16日 アレを見て、「そうだ!玉川の言うとおりだ!防衛費より教育費を増額しろ!」という人も少なからずいたとは思われるものの、呆れ返った人も少なくなかったことでしょう。 ただ、中国の動向を長年注視している者からすると、 「おいおい!このタイミングで防衛費軽視かよw」 というインパクトが大きすぎて、でも普段からずっと中国関連のニュースを、中国側の報道も含めて見てる

    玉川徹氏の防衛費軽視発言について - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2022/06/18
    これでも「台湾が独立を望むなら」ってちゃんと言ってるのよね。つまりは従来のスタンス通りなんだけど、それに実演が伴っているということは中国は台湾独立の実現性を見てるんだろうか?あるいはナントカ事変とか?
  • #ネトウヨが発狂しそうなことを言う 中国編 - 黒色中国BLOG

    昨日の夜だったか、 #ネトウヨが発狂しそうなことを言う というタグがツイッターでトレンドに出てた。 今更余計なことを書いて、ネトウヨを煽ったり、批判するつもりもないのだが、長年中国に関わっている者として、「発狂」というほどではないが、いくつか思い当たることはあるので、こちらにまとめて書いておきます。皆様のご参考になれば幸いです。 【目次】 中国の女子は可愛くて、日人に好意的 中国の男子はマッチョなのが多い 中国人の考え方は、かなりウヨい。 日人と中国人はよく似ているからこそ… 関連記事 中国の女子は可愛くて、日人に好意的 中国に行くと、カワイイ女子がたくさんいる。話してみると、とても素直だったり、堅実な考えの持ち主だったり、ほとんどの人は親孝行だったり、兄弟姉妹を大切にする。勉強好きで、勤勉である。ファッションとか化粧とか、そういうことに興味があるのは、日の女子とも変わりない。 中

    #ネトウヨが発狂しそうなことを言う 中国編 - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2021/04/14
    個人的な経験では米中に限らずどこの国でも愛国心無き者は尊敬されてはいなかった。むしろ小国の方がナチュラルにウヨかった。最近の「リベラル」な若者は知らんが、中国が記事のような感じならそりゃあ強いわ。
  • 消されてしまったテレ朝の「地図にない軍用空港」の情報を再現しました - 黒色中国BLOG

    【YOUTUBE】『「地図にない軍用空港」中国の脅威“最前線”に迫る』 カメラが向かったのは、台湾海峡に面した福建省・寧徳市。習近平国家主席が30代後半のころ、自治体トップを務めたゆかりの地です。そこである“異変”が起きていました。https://t.co/6z55NXklJM — 黒色中国 (@bci_) 2021年3月14日 毎朝、YOUTUBEで中国関連の動画をチェックしているのですが、これを見つけた時には、驚いてすかさずツイートしたのを覚えてます。日の民放のニュース枠でやるには、かなり内容がすごかったのです。現地取材をした日人スタッフは、スパイ容疑で逮捕されることを一切考えなかったのか?と。 ただ、この動画を後で見ようとしたら、「非公開」になっておりまして、変だな…と思っていたら… 每次看到这样的新闻,我就很奇怪,明明外媒已经把机场的高清照片都摆出来了,然后中国媒体又自己把照片

    消されてしまったテレ朝の「地図にない軍用空港」の情報を再現しました - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2021/03/18
  • 日本で活動する中国公安関係者 - 黒色中国BLOG

    【重要】『少数民族への中国教育の強化で高まる反発』 ■圧力は、いま日にも及んでいます。 ■「(内モンゴルの)両親の所に警察が来て、デモに参加したか聞かれたんですよ。『あなたの息子が海外に行って洗脳されている』って」(内モンゴル自治区出身の男性)https://t.co/nCR1ECZzOx — 黒色中国 (@bci_) February 22, 2021 ▲こちらのニュース、ツイートでは要約しているので、わかりにくいかも知れませんが、ようするに、 現在、日に在住する内モンゴル自治区出身のモンゴル族の男性が、去年9月に東京で行われた中国への抗議活動に参加した。 その後、内モンゴルにいる両親の所に警察が来て、息子がデモに参加したかを聞かれ、「あなたの息子が海外に行って洗脳されている」と言われた。 …ということです。 つまり、 内モンゴルの警察は、なぜかこの男性が日のデモに参加しているの

    日本で活動する中国公安関係者 - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2021/02/27
  • 【日中世論調査】中国人にとってなぜ日本は「重要」なのか? - 黒色中国BLOG

    【日中世論調査 “日中関係は重要” 日64.2% 中国74.7%】 日中国で行われた共同世論調査の結果が発表され、日中関係について「重要だ」と考えている人が、中国では増えているのに対して日では減っていて、両国の国民感情の隔たりがうかがえる結果となりました。 https://t.co/hjOD7S8WfD — 黒色中国 (@bci_) November 17, 2020 ▲こちらのニュース、日の報道機関での取り扱いは、中途半端で真意が伝わりにくくなっているため、ブログで中国人が日の何を重要視しているのかを紹介しておきます。 「言論NPO」のサイト ▲これが日での調査元のサイト。こちらにはもっと詳しく書いてあるのだが、読んでみると、新聞報道とは違って、尖閣、靖国、歴史問題の扱いは少ないことに気づく。新聞の方としては、そういうところに焚き付けた方がPVを挙げやすいので、都合よく切り

    【日中世論調査】中国人にとってなぜ日本は「重要」なのか? - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2020/11/19
    俺らの言うパートナーとあの人らの言うパートナーって多分だいぶ違うような。
  • 『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』を買いました - 黒色中国BLOG

    ▲「サイレント・インベイジョン」の名前の方で有名なですが、ついに日語訳が出ました!アマゾンで予約していたのがついに届きました。 【目次】 刊行自粛が相次いだ! 目次を読む 「日語版へのまえがき」…1行目からアクセル全開w ところで、「クライブ・ハミルトン」って誰? 【追記】分厚い2段組のは迷ったら買え 刊行自粛が相次いだ! ▲帯を読むと 「刊行自粛が相次いだ」 …と書いてまして、こういうを出すと中国からの圧力があるのでしょうか。ただ、飛鳥新社なら、へっちゃらっぽいですね。 ▲この数年、「アメリカ通信」を毎週欠かさず見ているのですが、その中で『サイレント・インベイジョン』の話はしょっちゅう出てくるので、もう日語版は出ているものだと思ってばかりいました。 目次を読む 「反中=ネトウヨ」みたいな印象がありますけど、このは内容を見ると、かなり真面目なです。 ▲ようするに、中国

    『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』を買いました - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2020/06/02
  • 旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG

    【「旭日旗」の禁止は予定していない=東京五輪組織委員会】 日の東京五輪・パラリンピック組織委員会は13日、「旭日旗」の掲示に政治的意味合いはなく、使用を禁止する計画はないと述べた。https://t.co/OLBNd5jFLd — 🥮くろ⭐️いろ✨中国。🐕 (@bci_) September 13, 2019 このしばらく、ずっと旭日旗の禁止の是非がツイッターでも話題になっている。 そう言えば最近、旭日旗は海軍だけが使ってたと思いこんでいるネトウヨがいたので驚いた。連隊旗だって旭日旗だと教えたら、気まずかったみたいで適当にスルーされた。こういう人たちが旭日旗をオリンピックに持ち込もうとしていること自体、旭日旗に対する「不敬」であり「侮辱」ではないかと思ったw https://t.co/0f2QaTemFc — 🥮くろ⭐️いろ✨中国。🐕 (@bci_) September 7, 2

    旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2019/09/14
    あるいは逆に一切の旗の持ち込みや国家に関するもの禁止とか。現実問題として無理だな。/ 実態はアチラの気分次第で適当に見繕ったものにいちゃもん付けてるだけなんで、真面目に反応するのもバカらしい話ではある。
  • 平成生まれのキャバクラ右翼嬢はマジメなリア充だった - 黒色中国BLOG

    【視聴推薦】『平成生まれのキャバクラ右翼嬢』安西愛美氏は、平成生まれの女性右翼活動家。右翼団体『国賊天誅!女子の会』の代表である。夜はドレスに身を包み、キャバクラ勤務で活動資金を蓄えている彼女。すべては現在の日を変えるため。美しい日、強い日にするため https://t.co/4SPnXvJrWh — 黒色中国 (@bci_) November 20, 2018 2日連続でVICEのドキュメンタリーですけど、作品を見るまでは、「自己プロデュースに長けた『女子』が売りの人なんじゃないかな…」と思っていたのですが(すみません)、中身を見てみると、ごくごくマジメな人でした。VICEの演出がそう見せてくれるのかも知れませんが。 ▲こちらが安西愛美さんのブログ。ツイッターはやってないみたいですね。 ▲それにしても、「国賊天誅!女子の会」とありますけど、安西さん以外に会員はいるのでしょうか… Y

    平成生まれのキャバクラ右翼嬢はマジメなリア充だった - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2018/11/21
  • 劉暁波氏の海葬について - 黒色中国BLOG

    の報道を読むと、劉氏の墓が民主化運動の「聖地」となるのを恐れて中国共産党が海葬(海上での散骨)を親族に要求している…との内容が見られる 確かにそれは中国共産党にとって回避したいことであろうけど、よくよく考えてみると、かつての国家指導者である劉少奇、周恩来、鄧小平も、死後に海葬されている。 そこで、今回の「海葬」がどのような意義を持つのかを、歴史的に考察してみたい。 【目次】 劉少奇の場合 汪兆銘の場合 周恩来の場合 鄧小平の場合 毛沢東の場合 そして、劉暁波氏 劉少奇の場合 劉少奇は、毛沢東が大躍進政策で失敗した後に国家主席となった人物で、毛沢東に敵視され、文化大革命で迫害を受け、中共から除名させられ、失脚後に自宅で監禁状態となり、その後に河南省で倉庫部屋に幽閉されている。 劉少奇 - Wikipedia 1969年10月17日、河南省開封市に移送。寝台にしばりつけられて身動きができぬ

    劉暁波氏の海葬について - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2017/07/16
  • 「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」…城管殺しの行商人は高い教養の持ち主だった? - 黒色中国BLOG

    江蘇省宜興市内の野菜市場で行商する張建国さんは、「行商人虐め」を専門とするような悪名高い「城管」の一人を刺し殺して逮捕。警察に連れられて現場検証を行う時、彼は「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」と叫ぶと、見物する大衆からは熱烈な喝采拍手を博した。それはすなわち今の中国だ。 — 石平太郎 (@liyonyon) 2017年5月18日 先日、石平さんが紹介してくれた中国のニュースの、悪徳城管を刺殺した行商人のセリフ「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」が、まるで芝居の一幕を見るようで、中国人が拍手喝采したのもわかるような気がしたけれど、あのセリフは中国語では一体なんと言っているのか気になったので調べてみました。 砍头不要紧, 只要主义真 ▲こちらに張建国さんの言葉が掲載されてました。 江苏宜兴菜场5月16日杀城管案的主角17日到事发地指认现场,他高呼:“砍头不要紧,只要主义真,杀

    「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」…城管殺しの行商人は高い教養の持ち主だった? - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2017/05/23
  • IS(イスラム国)が中国に宣戦布告 - 黒色中国BLOG

    【重要】『新疆全土で反テロ出陣式=中国』 新疆举行反恐维稳誓师大会 场面震撼https://t.co/MoBbWaCaEX #UYGHUR 報道によればウルムチ、カシュガル、アスク、ホータンで大量の兵員出動させたそうで、最近活発化するテロに対応し、内戦覚悟の臨戦態勢を敷いた模様 pic.twitter.com/9V7BhxFGDe — 黒色中国 (@bci_) 2017年2月28日 ▲この出陣式のブログ記事を書こうと思っていたのですが、今日になって海外のメディアでは「ISが中国に宣戦布告した!」というのが話題になっています。新疆で「反テロ」の出陣式が行われていたのと同じ日に、ISの動画が発表されたそうです。 ISが発表した動画のオリジナルが探しきれないのですが、すでに報道されている内容と、動画の一部と思われるものがみつかりましたので、こちらでご紹介しておきます。 「宣戦布告」動画の一部と思

    IS(イスラム国)が中国に宣戦布告 - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2017/03/04
  • 【中国は何故ノーベル賞に縁がないのか?】ノーベル文学賞受賞者・高行健氏と当方の個人的な経験の考察からその理由を考える - 黒色中国BLOG

    この数日、幾つかのニュースサイトで中国とノーベル賞に関する記事を見かけた。 ■ノーベル賞受賞で絶賛の嵐…地元出身のカオ氏に香港紙(サーチナ) ■中国からはなぜノーベル賞受賞者が誕生しないのか?(レコードチャイナ) 中国とノーベル賞…これは中国人にとっては突かれると一番つらいウィークポイントなのであった。そして中国からノーベル賞受賞者が出てこないのは、中国を観察する上で非常に興味深い問題でもある。今回はこのことを取り上げてみようと思う。 ■アジア人のノーベル賞受賞者一覧(自然科学系3部門)(長岡技術科学大学) ↑こちらによれば李政道、楊振寧、丁肇中、Daniel C. Tsuiという名前が見えるが、彼らは4名共に受賞時は米国籍であったようだ。 それとノーベル文学賞受賞者の高行健氏がいる。 ■高行健(ウィキペディア) 1989年に天安門事件が起きると、『逃亡』(1990年)を発表して政治亡命を

    【中国は何故ノーベル賞に縁がないのか?】ノーベル文学賞受賞者・高行健氏と当方の個人的な経験の考察からその理由を考える - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2017/01/27
  • 中国軍艦の領海侵入関連情報まとめ - 黒色中国BLOG

    防衛省は15日、中国海軍の艦艇が鹿児島県の口永良部島周辺の領海に入ったと発表した。同海域の領海に中国艦が入るのは初めて。中国艦はすでに領海を出ている。自衛隊に対して海上警備行動は発令されていない。政府は警戒監視を強めて情報収集を進めるとともに、中国の意図の分析を急いでいる この件でネットは随分騒がしくなっていますが、詳細がよくわからないので、こちらで情報を整理してみようと思います。 【目次】 場所:鹿児島県の口永良部島周辺の領海 中国の情報収集艦が通過したルートを検証 何のための領海侵犯だったのか? 日米印共同訓練:インド海軍の参加艦は? 日米印共同訓練:インド海軍参加艦の情報 シヴァリィク級フリゲート艦「サツプラ」 シヴァリィク級フリゲート「サーヤディリ」 コーラ級コルベット艦「キルヒ」 ディーパク級補給艦「シャクティ」 国連海洋法条約が規定する「航行の自由の原則」に適合するのか? 領海

    中国軍艦の領海侵入関連情報まとめ - 黒色中国BLOG
    tokage3
    tokage3 2016/06/15
    完全アウトやん。
  • 1