タグ

関連タグで絞り込む (1474)

タグの絞り込みを解除

Twitterに関するtsupoのブックマーク (2,706)

  • Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加

    Twitterが公式アプリで、ユーザーのモバイル端末にインストールされたアプリの一覧を収集する「アプリリスト」機能を次期アップデートで追加する。同社からの発表はまだないが、米re/codeが11月26日(現地時間)に報じた。既に日語のヘルプページも用意されている。 re/codeによると、iOSアプリは同日、Androidアプリは来週以降のアップデートでこの機能が有効になる見込み。 Twitterはアプリリストの目的を、「ユーザーの興味に合わせてカスタマイズされたコンテンツをお届け」するためとしている。同社の収入源であるターゲティング広告や「おすすめユーザー」、フォローしていないユーザーのツイート表示などの精度向上が狙いだ。 例えば端末に多数のゲームアプリをインストールしているユーザーにはゲーム関連の広告を表示したり、Angry Birdをインストールしてあれば新バージョンのお知らせプ

    Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加
  • 児童ポルノをリツイートした疑いで書類送検 全国初:朝日新聞デジタル

    ツイッター上に投稿された児童のわいせつな画像をリツイート(転載)し、不特定多数の人が見られる状態にしたとして、神奈川県警と熊県警の合同捜査部は21日、大阪府の配送業の男(52)を児童買春・児童ポルノ法違反などの容疑で書類送検し、発表した。同じ画像をリツイートしたとして、少年(14)についても同法違反の非行内容で児童相談所に通告した。 神奈川県警によると、児童ポルノ画像をツイッター上に投稿した疑いでの立件は過去に例があるが、他人の投稿内容を転載した疑いがある者まで立件したのは、全国で初めてという。 この画像を最初にツイッター上に投稿したとして、横浜市の無職の男(23)も同法違反の容疑で書類送検された。今年3月、自宅でツイッター上に児童ポルノ画像1点を投稿した疑いがある。 大阪府の男らほかの2人は、この画像をリツイートし、不特定多数のネット利用者に見せた疑いがある。3人とも容疑を認め、「フ

  • twitter/twemoji: Twitter Emoji for Everyone

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    twitter/twemoji: Twitter Emoji for Everyone
    tsupo
    tsupo 2014/11/07
    Twitter Emoji (Twemoji)
  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
    tsupo
    tsupo 2014/11/07
    Twitterが絵文字をオープンソース化し、GitHubで無償公開 / MITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモンズの「表示 4.0 国際」 (CC BY 4.0)
  • Twitpicのリンクや写真は当面存続--Twitterによる買収で

    「Twitpic」のユーザーに、一時的な救済措置が与えられた。Twitpicは、Twitter上で写真を共有するための人気の高いツールだ。米国時間10月25日に終了する予定だったTwitpicは、ユーザーに対して9月上旬、終了日までにTwitpicドメインから写真をエクスポートするよう求めていた。Twitpicドメインとは、ユーザーがツイートにリンクする前に写真をアプロードする場所のことだ。しかし、Twitpic創設者のNoah Everett氏は、Twitterとの合意に基づき、写真とリンクが「しばらくの間」維持される予定だと発表した。 Everettt氏は25日、Twitpicサイト上のブログ投稿で、「Twitpicの独立性を維持する方法を見出すことができなかった」と記し、「しかしTwitterとの間で、Twitpicドメインと写真アーカイブを譲渡することで合意に達したため、写真やリン

    Twitpicのリンクや写真は当面存続--Twitterによる買収で
    tsupo
    tsupo 2014/10/27
    Twitter が買収するのか!! // 「Twitpicは今後、新しい写真またはデータを受け付けない(同サイトは閲覧専用モードになる)」 投稿できなくなる
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    9月25日にサービスを終了するとしていたTiwtter向け写真共有サービスTwitpicが、存続できることになったと発表した。ある企業に買収されることになったためとしている。 米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitte

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
    tsupo
    tsupo 2014/09/19
    詳細は、公表できるようになった段階で発表 / 買収相手や条件、今後同じブランドで存続するかなどはまだ不明
  • Twitpicが9月25日にサービス終了、Twitter社との商標トラブルで

    Twitter向け写真共有サービスを提供する米Twitpicは現地4日、9月25日にサービスを終了すると発表した。同社の商標について米Twitterが問題視し、サービス終了に追い込まれたという。これを受け、ユーザー向けに数日中に写真やビデオのエクスポート機能を提供するとしている。 Twitpicの公式ブログで該当記事執筆した創業者のNoah Everett氏によると、数週間前に、同社の法務部門宛にTwitterから連絡がきたという。内容は、Twitpicが商標登録申請を放棄するか、APIへのアクセスを失うか二者択一の要求だったと明かしている。 Twitpicは問題の商標について、2008年から使用しており、2009年に米特許庁に商標出願を行っているとし、Twitterからの要求はショックだったと同氏は述べている。また、TwitpicにはTwitternような大企業と渡り合うための力はないと

    Twitpicが9月25日にサービス終了、Twitter社との商標トラブルで
    tsupo
    tsupo 2014/09/05
    TwitpicにはTwitterのような大企業と渡り合うための力はないとし、苦渋の決断でサービスの終了を選んだという / 数日中に写真やビデオのエクスポート機能を提供する
  • 「Twitpic」がサービス終了へ--商標でTwitterと折り合わず

    Twitpicは米国時間9月4日、9月中にサービスを終了する予定であると発表した。Twitpicは、Twitterを利用して画像の共有を可能にするサービス。Twitpicは登録商標をめぐりTwitterと争っており、今回の発表はこうした動きを受けたものだ。 Twitpicの創設者Noah Everett氏は同社のブログ投稿の中で、今回の発表は「予想外で辛いものだ」と説明し、サービス終了は、創設6年目の新興企業Twitpicに対して、自社の商標出願を取り下げなければ、APIへのアクセスを打ち切るとTwitter側から警告されたことによる決断だと述べた。APIは、開発者がTwitterのプラットフォームを利用できるようにするツール群だ。Twitpicは2009年に米国特許商標局(USPTO)に商標出願を行っているが、最近の「出願公告」期間中に、Twitterの法律顧問からTwitterAPI

    「Twitpic」がサービス終了へ--商標でTwitterと折り合わず
    tsupo
    tsupo 2014/09/05
    Twitpicは2009年に米国特許商標局(USPTO)に商標出願を行っているが、最近の「出願公告」期間中に、Twitterの法律顧問からTwitterのAPIへの接続を打ち切るという「暗黙の」警告を受けた / 9月中にサービスを終了
  • TechCrunch

    At today’s Delivering the Future event, Amazon announced that it will be begin testing Agility’s bipedal robot Digit in its facilities. Amazon Robotics Chief Technologist Tye Brady said the testin

    TechCrunch
    tsupo
    tsupo 2014/09/05
    Twitpicは、9月25日にサービスを打ち切ることを発表 / 数週間前TwitterからTwitpicの法務部門に連絡があり、商標申請を取り下げるよう要求。さもなければAPIアクセスを失う ///
  • ヤフー、検索時に「○○ なう」でSNS投稿を表示

    ヤフーは8月29日、「Yahoo!検索」利用時に、キーワードの後ろに「なう」をつけて検索すると、TwitterとFacebookの投稿を閲覧できる「リアルタイム検索」の結果が表示される新機能を実装した。キーワードと“なう”の間はスペースを空ける必要がある。 これまでリアルタイム検索を使う場合には、画面上部の「リアルタイム検索タブ」をクリックしてから検索をする必要があった。 ヤフーでは、リアルタイム検索のユーザー数が顕著な伸びを見せていることから、同機能の提供に至ったとしている。

    ヤフー、検索時に「○○ なう」でSNS投稿を表示
    tsupo
    tsupo 2014/08/29
    キーワードの後ろに「なう」をつけて検索すると、TwitterとFacebookの投稿を閲覧できる「リアルタイム検索」の結果が表示される新機能
  • 在校生のTwitterユーザーをリストアップ、不適切発言を早期発見するサービス 

    tsupo
    tsupo 2014/06/25
    調査対象となるTwitterアカウント1つあたり月額4000円 / 対象アカウントについては、投稿内容の分析を日々分析し、リスク度合いなどに応じてレポート化 ///
  • のすけ on Twitter: "TwitterのJSのソース見るとkonami_watcherとかいうのがあるな・・・。38,38,40,40,37,39,37,39,66,65 って、上上下下左右左右BA?何に使われてるんだろう・・・。"

    TwitterのJSのソース見るとkonami_watcherとかいうのがあるな・・・。38,38,40,40,37,39,37,39,66,65 って、上上下下左右左右BA?何に使われてるんだろう・・・。

    のすけ on Twitter: "TwitterのJSのソース見るとkonami_watcherとかいうのがあるな・・・。38,38,40,40,37,39,37,39,66,65 って、上上下下左右左右BA?何に使われてるんだろう・・・。"
    tsupo
    tsupo 2014/06/23
    Twitterにコナミコマンド
  • ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan

    Wirepas, a startup out of Finland that is building out an Internet of Things business based on a novel approach — using mesh networking, rather than cellular or WiFi to connect thousands of obje We reported in September that Palo Alto was getting ready to make yet more security acquisitions out of Israel, specifically of Dig Security and Talon. Today, some confirmation of one of those has arr

    ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え | TechCrunch Japan
    tsupo
    tsupo 2014/06/21
    『ユーザーがGIFをアップロードしてもTwitterはMP4に変換してしまう』
  • 都議会で女性議員にセクハラやじ NHKニュース

    18日行われた東京都議会の一般質問で、みんなの党の女性議員が子育て支援策について質問を行った際、ほかの議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛び、女性議員は「人格を否定するものだ」と反発しています。 18日行われた都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏議員(35)が妊娠や出産などに関する子育て支援策について都の取り組みをただした際、ほかの議員から「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」などとやじを受けました。 塩村議員は18日夜、ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超えるなど波紋が広がっています。 19日午後、報道各社の取材に応じた塩村議員は、やじに同調する議員が複数いたことが残念だとしたうえで、「人格を否定するようなやじや政策と全

    tsupo
    tsupo 2014/06/20
    『ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超える』
  • Twitter連携アプリが乗っ取られる 「ツイート数カウントくん」ユーザーが身に覚えのないブロック

    Twitter連携アプリ「ツイート数カウントくん」のアクセストークンが流出し、ユーザーが意図せず特定のユーザーをブロックする事態が多発していたことが分かった。作者の@bombom583さんは6月14日、同アプリを削除。15日付けの告知で、「被害にあった方々に深くお詫びする」と謝罪している。 ツイート数カウントくんは、1日のツイート数をカウントし、自動でつぶやくTwitter連携アプリ。アクセストークンは、Twitterアプリを認証した際、そのユーザーに代わってフォローやブロックなどの操作を行える鍵。この鍵が何らかの原因で流出し、ユーザーのアカウントが実質的に乗っ取られた形になった。 ブロックを受けたユーザーが13日、「一晩で大量にブロックされた」とTwitterで報告。数日で12万件のブロックを受けたという。意図せずブロックしていたユーザーに連携アプリリストを公開してもらうなどして調べたと

    Twitter連携アプリが乗っ取られる 「ツイート数カウントくん」ユーザーが身に覚えのないブロック
    tsupo
    tsupo 2014/06/16
    「アクセストークンが流出し、悪用されていたことが発覚した」 / 流出の経緯は、「サーバ自体が乗っ取られ、ログも全て削除され」たため分からないという ← 原因がわからないままだと、また攻撃されるよ ><
  • ツイート数カウントくんのトークンが盗まれたようです - Togetterまとめ

    まとめ ntddk氏をスパブロするように仕向けた犯人にインタビューしてみた。 2014/06/16 19:40 更新 主たる内容の更新は完全に終了しました。 事の顛末については他の方が作成されたまとめをどうぞ… http://togetter.com/li/679703 とりあえず聞きたいこと聞いてるだけ、意味は全くない感じです。 プロファイリングとかブログ記事書いてPV稼ぐぞとか全くないです。 68104 pv 380 71 users 67

    ツイート数カウントくんのトークンが盗まれたようです - Togetterまとめ
    tsupo
    tsupo 2014/06/14
    連携してるアプリ多すぎる人がこんなにいるのか
  • TweetDeckにXSS攻撃、すでに脆弱性を修正済み

    Twitterの公式クライアントアプリケーション「TweetDeck」は現地時間2014年6月11日、セキュリティのバグ修正を完了し、全ユーザーに対するサービスが復旧したと、公式アカウントを通じて発表した。複数の米メディア(Wall Street Journal、WIREDなど)の報道によると、TweetDeckは同日朝から、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃を受けていた。 6月11日の朝、ユーザーがTweetDeckにログインすると、ランダムなポップアップメッセージが表示される現象が発生した。メッセージは「Yo!」「HACKED」、あるいは往年のヒット曲の歌詞「NEVER GOING TO GIVE YOU UP, NEVER GOING TO LET YOU DOWN」などさまざまだった。また、ユーザーの知らないうちに、ランダムなコードを含むメッセージがリツイートされた。 T

    TweetDeckにXSS攻撃、すでに脆弱性を修正済み
    tsupo
    tsupo 2014/06/12
    19歳のオーストリア人青年はHTMLで「?(ハートマーク)」を表示する実験を行う中で偶然、当脆弱性を発見 / Twitterが脆弱性を修正する前に、自身の発見をオンラインで公表しため、別の何者かが悪用してしまった
  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tsupo
    tsupo 2014/06/07
    Yahoo! のコメント欄が面白いことになってるな
  • (これはヒドイ)Twitterのスパムアフィリエイターがきもすぎる

    さきほどたれ込みがありました。ww まずはこれで検索していただくと・・ https://twitter.com/search?f=realtime&q=★賢人の読書術(成毛真) このあと、架空っぽい美女がずらずらと全員同じコピー投稿。ほぼ全員が人間のふりしたbotで、相互フォローで数千人のフォロワー。数えてみたけど多すぎて数えられない。おそらく数百〜千人レベル?。 成毛さんって元Microsoftの社長さんでしょ? テレビにもよく出てる。しかし知らない人は「自作自演で腹黒いことしてる」と思ったはずだ。自作自演でわかりやすいプロモーションだと。しか〜し、リンク先を見ると全部同じ楽天アフィリエイト。つまりスパマー。しかしスパマーに自分の名前を出されているわけで、その信用失墜のほうがよほど大きい。 これはだけど、楽天の出店者の商品とかでこれやられたら、店の信用ががた落ちだ。 Twitter

    (これはヒドイ)Twitterのスパムアフィリエイターがきもすぎる
  • 江口寿史さんがTwitterで公開した「5分スケッチ」に感動したプロの漫画家がアイドルのグラビア写真をガチで5分スケッチしたらこうなった

    » 江口寿史さんがTwitterで公開した「5分スケッチ」に感動したプロの漫画家がアイドルのグラビア写真をガチで5分スケッチしたらこうなった 特集 漫画家・イラストレーターの江口寿史(えぐちひさし)氏が Twitter上で公開した「5分スケッチ」が、今まさに大きな話題を呼んでいる。5分スケッチとは……「お、これは」と思う写真あったら5分以内でスケッチするというものだ。 江口寿史さんが公開した5分スケッチは、どれもこれも「さすが江口先生!」と言うしかない、ハンパない完成度。そんな江口さんの「5分スケッチ」に感動したプロの漫画家が、いきなり5分スケッチを描き始め、出来上がった作品を堂々と Twitter に公開しているので報告したい。 5分スケッチに感動したプロの漫画家とは……コピペばっかりする漫画家として悪名高いマミヤ狂四郎氏である。自由帳とサインペンを用意したマミヤ氏は、「高校時代の選択授

    江口寿史さんがTwitterで公開した「5分スケッチ」に感動したプロの漫画家がアイドルのグラビア写真をガチで5分スケッチしたらこうなった