タグ

よく言ったに関するu-chanのブックマーク (312)

  • 松井知事怒りあらわに 都構想法定協議会10分で終了(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/12/27
    一方、自民は、辞職するかもしれない知事と市長のもとで議論を続ける意味がない--珍しくジミンが正論吐いてる。
  • チケットの転売および転売されたチケットの購入について|埼玉西武ライオンズ

    2018シーズン終盤および「パーソル クライマックスシリーズ パ 」において、埼玉西武ライオンズでは、これまで以上にチケット転売および転売チケット購入について、オフィシャルサイトなどで注意喚起を行いましたが、インターネットオークションなどで多くのチケット転売行為が確認できました。 前述の試合において、メットライフドームでの観戦を希望されていたにも関わらず、チケットを確保することができず、観戦ができなかったファンの皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんでした。 埼玉西武ライオンズでは、日プロフェッショナル野球組織とセ・パ12球団が設ける「試合観戦契約約款」に則り、「営利を目的とし、かつ、業として行われる入場券および各種引換券の転売を禁止」としております。よって、前述の試合において、インターネットオークションなどでのチケットの転売の事実が確認された、もしくは転売されたチケットを購入し

    チケットの転売および転売されたチケットの購入について|埼玉西武ライオンズ
    u-chan
    u-chan 2018/11/15
    後藤オーナーらしい決断。どうせファンじゃ無い転売屋がファンクラブ入ってやってる行為だからこれでいい。
  • 本庶さん、研究の発信力「ツイッター出すとかではない」:朝日新聞デジタル

    神戸市が人工島「ポートアイランド」に研究機関などの集積を進める「神戸医療産業都市」が20周年を迎え、同推進機構理事長を務める京都大の庶佑特別教授(76)が19日、神戸市内で開かれた式典に出席後、記者会見した。1日にノーベル医学生理学賞の受賞が決まったが、「これまでやってきたことが急に変わることはない。地道にやっていきたい」などと語った。 ポートアイランドには、約350の研究機関や病院、企業などが集まる。庶さんは、ここで企業との共同研究も進める。庶さんは「神戸では必ず企業と連携してやっている」と話し、より実用化に近い神戸での研究と、京大で進める基礎的な研究との違いを説明した。 ノーベル賞の受賞が決まったことで、同都市の発信力が変わるかを問われると、「マスコミ的な発信力と、我々の発信力はちょっと意味が違う。実績を上げることが自然と発信力になる。ツイッターに出すとか、そういうレベルの発信力

    本庶さん、研究の発信力「ツイッター出すとかではない」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/10/21
    研究者だけでなく、twitterでドヤ顔で国民のつぶやきをdisった偉大なる総理の腰巾着とかにも言って欲しい。あっ、でも贔屓球団のトップ交代劇も長年の野球研究からの「前監督へのダメ出し」が引き金だったし。
  • 虎党のノーベル賞・本庶氏、低迷阪神の特効薬は「まず、指揮官の交代です」

    体内で異物を攻撃する免疫反応にブレーキをかけるタンパク質を発見し、前日1日にノーベル医学生理学賞の受賞が決まった熱烈虎党の庶佑京都大特別教授(76)が2日、MBS系の情報番組「ビビット」に生出演。阪神浮上のポイントを「指揮官の交代」とズバッと指摘した。チームは同日夜、広島に0-1で敗戦。2試合連続で1点も奪えず、借金は今季ワースト14に膨らんだ。 ノーベル賞を受賞した世界の庶特別教授がタイガース愛を全開にさせた。受賞から一夜明け、「ビビット」に出演。研究についての話題から一転、自らも虎党である堀尾正明アナウンサー(63)から「阪神タイガースのファンだとうかがっておりますが…」と聞かれると、「ハイ、ハイ」とうなずき、虎再建論のゴングが鳴った。 堀尾氏「5位と6位をうろちょろしておりますが、どうすれば強くなるとお思いですか?」 ファンなら誰もが聞きたいところ。すると…。 庶氏「まず、指揮

    虎党のノーベル賞・本庶氏、低迷阪神の特効薬は「まず、指揮官の交代です」
    u-chan
    u-chan 2018/10/03
    ノーベル賞とハズキルーペにディスられるとは。ガチでこれが理由で解任されるんじゃないか?
  • 沖縄知事選、玉城デニー陣営ではためいた「三色旗」 ある創価学会員の想い

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄知事選、玉城デニー陣営ではためいた「三色旗」 ある創価学会員の想い
    u-chan
    u-chan 2018/10/01
    宗教を信じるということは、自分の頭で考えないということではありません--造反3割は、今後の政局に影響大。鉄の結束だった組織に綻びが出たわけだから、今後の国政選挙・国民投票に重大な影響が起こるだろう。
  • 巨人のFAを見て思う…大金を手にすると人は力を抜くのかもしれない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/09/29
    地域に密着し、生え抜きの選手を育てながら、お客さんを増やしたチームのほうが強い--至言。結局「金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上」これに尽きる。
  • 中国、産経の取材認めず 日本の報道各社は代表取材中止:朝日新聞デジタル

    北京で29日午後に行われた王毅(ワンイー)国務委員兼外相と秋葉剛男外務次官の会見の直前、中国外務省が日メディアの代表取材者5人のうち、産経新聞の記者の取材を認めないと在中国大使館に伝えた。これを受けて、朝日新聞など北京に駐在する日の報道各社は「代表取材が成立しない」と日大使館側に伝え、代表取材者全員が取材を取りやめた。秋葉氏は王氏の後に会見した楽玉成・外務次官に抗議した。 王氏と秋葉氏の会見の冒頭取材は、日大使館が人数を制限した形で記者を募集した。報道各社は抽選で産経新聞記者を含む5人の代表取材者を選んだ。 日大使館によると、中国外務省が「外務省の方針に基づいて産経新聞が今回の取材に参加することは認められない」と同館に通告。報道各社は「正式なプロセスを経て決まった代表取材が否定されれば代表取材は成立しないため、今回の代表取材は行わない」とする趣旨を日大使館に口頭で伝え、代表

    中国、産経の取材認めず 日本の報道各社は代表取材中止:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/08/30
    結束して対応したことについて、これは評価したい。それだけ、習独裁化やウイグル情勢に神経尖らせてる証拠。
  • 土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    August 04, 201814:51 土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 カテゴリ中日ドラゴンズ http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/53938233.html土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533357686/ 1: 風吹けば名無し 2018/08/04(土) 13:41:26.16 ID:LxdATXzx0 屈辱の敗戦から一夜明けた7月28日、試合前ミーティングの冒頭で土井コーチが「ノーヒットノーランという恥をかかせた責任は俺にある。 すまなかった」とナインに謝罪した。この名伯楽の言葉に野手陣が奮起し、それからチームは5連勝と勢いに乗り、その間の総得点は32点にのぼ

    土井正博さん(74)、4キロランニングが日課 40度超えでも敢行 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    u-chan
    u-chan 2018/08/04
    老益。さすが根本の弟子1号だな。こう言われて発奮しない選手はいないよ。優秀な弟子が優秀な兄弟子連れてきてるってこういうこと。ノーノー献上以上のものを組織として手に入れてる。
  • 高校野球「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題 | 文春オンライン

    「タイブレークが導入されましたが、僕は有望な投手の将来を守るためには球数制限を導入すべきだと思います。」「日は力のあるエースほど連戦連投を強いられます。」 森も「メディアは熱中症で選手が倒れたら問題視しますが、一方で『暑い中、投げきった』とか『猛練習に耐えた』と、ダブルスタンダードな部分もある」と話し、両者ともプレイヤーズ・ファーストへの転換を訴えていた。 高校時代に甲子園で20勝している桑田真澄が言うのは説得力があるなぁと思いながら紙面をめくると、 「日大鶴ケ丘・勝又、154球力尽く 救急搬送」という見出しが飛び込んできた。 えっ!? 救急搬送?

    高校野球「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題 | 文春オンライン
  • 「組織がいかに協力できるか」がカギ/セルジオ越後 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    森保監督がA代表とオリンピック(五輪)代表を兼任することが決まった。世代交代が求められる現段階で、兼任には賛成だ。ただ、鍵は組織がいかに協力できるかだ。記者会見で森保監督は「自分1人では無理」と話したが、これは心の叫びだろう。 だからこそ、スタッフの確保をはじめ選手派遣や日程の問題など、日協会やJリーグにどんどん要望を突きつけてほしい。組織はそれに応えるべき。このプロジェクトのボス“総理大臣”は田嶋会長でも、関塚技術委員長でもなく、森保監督なんだ。日人らしい忖度(そんたく)をすることなく、森保監督には声を上げてほしい。 五輪代表は通常予選を突破してからオーバー・エージ(OA)枠の話になるが、今回は予選がない。すぐにもOA枠のシミュレーションができる。それも固定せずに入れ替えて試せる。そんな形でA代表と五輪代表を融合させてはどうか。2つの代表をはっきり分けるのではなく、大きな日本代表の中

    「組織がいかに協力できるか」がカギ/セルジオ越後 - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    u-chan
    u-chan 2018/07/28
    セル爺は、文句ばっか言うだけの老害ではない。
  • 【公式】神戸vs湘南の選手コメント(明治安田生命J1リーグ:2018年7月22日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

    Tweet 明治安田生命J1リーグ 第17節 2018年7月22日(日)18:03KO ノエビアスタジアム神戸 神戸 ヴィッセル神戸 試合終了

    【公式】神戸vs湘南の選手コメント(明治安田生命J1リーグ:2018年7月22日):Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
    u-chan
    u-chan 2018/07/23
    チョウキジェがなんでずっと監督やってるかよく分かるコメント。素晴らしい。
  • 「外国選手枠撤廃、ライセンス緩和…全て連鎖」原博実氏インタビュー【Jの挑戦➀】 | サカノワ

    Jリーグのこれからについて、原博実副理事長が語った。写真:徳原隆元/C)Takamoto TOKUHARA J1の競争のレベルを上げていかないと、世界に追い付けない。 FIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会が終わり、7月18日にはJ1リーグが再開する。ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ、サガン鳥栖のフェルナンド・トーレスの加入により注目度が増すなか、Jリーグの原博実副理事長に「これからのJリーグ」について話を聞いた。Jリーグ誕生から25周年を迎え、新たなる25年へ――具体的に何に取り組むべきか。今回は外国籍選手枠撤廃、クラブライセンス緩和などについて、原副理事長に語ってもらった(3回連載/1回目)。 ――アンドレス・イニエスタ選手の神戸加入決定後、Jリーグの外国籍選手枠撤廃について話題になりましたが? そういったことについて、そろそろ腰を据えて議論する時期に来ている。日人選手も、外

    「外国選手枠撤廃、ライセンス緩和…全て連鎖」原博実氏インタビュー【Jの挑戦➀】 | サカノワ
    u-chan
    u-chan 2018/07/18
    クラブ哲学、地域、気候、食べ物、県民性、そういったものを整理したうえで、どういうクラブであり、どういう選手を育てたいのか。そして『地域における存在意義はなんですか?-これを監督で実践したのが小林信二。
  • 戸田和幸『伝え方』

    実はTBSでは決勝戦も翌日の朝に録画放送を行うことになっていますが、やはりスポーツはリアルタイムで見てこそエキサイティングなもの。

    戸田和幸『伝え方』
    u-chan
    u-chan 2018/07/08
    流石、戸田ちゃん。例えばフランス戦で見るべきは、カンテなんだよ。170cm無い彼の絶妙過ぎるポジショニングと運動量でボールを奪った後、周りがどうオフザボールの動きするかで見てるとどんだけ強いのかよく分かる。
  • 「美談で終わらせたくない」…世界との差を感じた吉田麻也「育成も改善を」 | サッカーキング

    2018 FIFAワールドカップ ロシア決勝トーナメント1回戦でベルギーと対戦した日は2-3で敗北し、ベスト16で大会から去ることになった。先発出場した吉田麻也が試合を振り返った。 「試合の終わらせ方とか、試合の運び方とかっていうのは、強豪国とだいぶ差があるなと思いました。ああいう失点はスイス戦でもやってますし、一瞬スイッチが切れたんじゃないかなと」 「このまま2-0で行きたいって気持ちが出てしまった。そういう隙を、彼らみたいな経験のあるチームはついてくる。そこからたくさんのことを学ばなきゃいけないですね」 負けはしたものの、吉田の目はすでに前を向いている。「これで終わりじゃない」と、これからの日本代表について語った。 「セットプレーの部分でも、高さやフィジカル的な問題っていうのはすぐ変わるもんじゃないので、育成の部分も改善して行かなきゃいけない。アジリティーの高さを生かしつつ、もっと世

    「美談で終わらせたくない」…世界との差を感じた吉田麻也「育成も改善を」 | サッカーキング
    u-chan
    u-chan 2018/07/03
    漢。JFAは選手に大会総括レポート提出させてんのかな? 前に何かで読んだのは、バレー女子はレポート出させてるって読んだことあるけど。今大会のスタメンなら、スゴいの提出しそう。
  • サッカー日本代表監督は「日本人?それとも外国人?」→ラモスが一蹴し、称賛集まる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    サッカーワールドカップ関連でTBSが放送した討論番組の中で、代表監督の国籍について質問した番組に対する、元日本代表のラモス瑠偉さんの発言に「正論」などと注目が集まっている。 サムライブルーのユニフォーム、なぜ青い? ラモスさんが出演していた番組は7月1日深夜、決勝トーナメントのスペインロシア戦の後で放送された、人気サッカー解説者らが討論する企画。この日最初のテーマは、「日本代表の監督は、今後日人にすべきか、外国人にすべきか?」という内容だった。 討論の前提として番組側は「過去、自国開催の日韓大会を除けば、決勝トーナメントに進んだのは日人監督だけ」と説明。日人の方がふさわしいのではと印象づけた上で、解説者たちに「日本代表の監督は、日人がいい?それとも外国人がいい?」との質問を投げかけた。 この質問に対して、ラモスさんは回答しなかった。理由を問われると、ラモスさんは苦々しい顔で「監

    サッカー日本代表監督は「日本人?それとも外国人?」→ラモスが一蹴し、称賛集まる(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/07/02
    そりゃそうだ。ベンゲル様が就任したら、誰だって狂喜乱舞するだろ。
  • 「残業代ゼロ」論拠崩壊 吉良議員追及/政府例示の職種 自律性なく長時間拘束

    「働き方改革」一括法案が参院厚生労働委員会で5日審議入りし、日共産党の吉良よし子議員は、政府が残業代ゼロ制度(高度プロフェッショナル制度)の対象業務のひとつである金融アナリストから直接聞き取った労働実態が、法案のいう「時間と成果の関連性が高くない」働き方とは言えないと法案撤回を求めました。 金融アナリストは、安倍政権が高プロのニーズを示す唯一の調査でわずか12人から聞き取った3業種のひとつ。吉良氏は、「私の聞き取った金融アナリストは、朝7時から夜1時まで18時間拘束され働いていた」と実態を告発。早朝7時半の朝会や夜行われる企業説明会など人の意思とは関係ない仕事による長時間労働であり、「これは大臣のいう『自律的』な業務とは言えない。高プロの対象にすべきでない」とただしました。 加藤勝信厚労相は、「個別の話は承知していない」としつつ、「この時間のミーティングに出なさい、となれば時間配分に制

    u-chan
    u-chan 2018/06/06
    GJ.ーーリスクを引き受けて働くには年収1000万では安すぎる--異議なし。でね、共産ちゃんも専従にゴハンぐらいは食べられる給料出さんとアカンよ。
  • 加計補助金14億返還請求も 愛媛県、学園に不信感 | 共同通信

    学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に新設した獣医学部を巡り、県が5月末に支出した学園向けの補助金約14億円について、中村時広知事は2日、「おかしなことになれば、返還を求める権利は担保されている」と述べた。県関係者によると、県は、学園への不信感から支出前に凍結を一時検討したが、学園が県に謝罪したことを受け支払っていた。 中村知事はまた、今後支出を予定している補助金の見直しについても「行方次第では、一般的にあり得る」と語った。松山空港で記者団の取材に答えた。

    加計補助金14億返還請求も 愛媛県、学園に不信感 | 共同通信
    u-chan
    u-chan 2018/06/03
    まぁ、特別なことでなく常識的な対応。で、この件、圏内の反応どうなんだろ。まず、松山と今治でも違うのかとか。
  • 加計巡る財政支援の見直し「ありうる」 愛媛知事が言及:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部(愛媛県今治市)の新設をめぐり、県の文書に記載がある同学園の加計孝太郎理事長と安倍晋三首相の面会について誤った情報を与えたとして、学園側が謝罪した問題で、愛媛県の中村時広知事は2日、学園に建設補助金を出す今治市への財政支援について、「(見直しの検討は)一般的にはありうる」との考えを示した。 出張先の台湾から帰国後、松山市の松山空港で報道陣の取材に応じた。 獣医学部設置に関連し、県は学園に建設補助金を出す今治市に3年間で約31億円を補助する。すでに約14億円が支払われた。知事の発言は、県としての支援を見直す可能性に触れたものだ。 学園は5月26日、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出した」とのファクスを県への説明なしに報道各社に送付。同31日に学園の常務理事でもある渡辺良人事務局長が県庁を訪れ、県幹部に謝罪した。これについて、知事は「(学園

    加計巡る財政支援の見直し「ありうる」 愛媛知事が言及:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/06/03
    なんで、自分の不在時に謝罪受け付けたかと思ってたが「ガキの使いなら会わん。ラスボス堂々と出てこい!」とはね。一枚上手。もう、首相は知事でいいんじゃないのか?
  • 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 : Totemo512メモ

    5月28 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 取り急ぎ、今回のハリルホジッチ監督解任に関して、触れなければならない項目は個人的には以下の7つあると考えています。 ハリルホジッチ監督の挫折と解任の必然/「世界基準」に到達出来なかった日選手の問題なぜゾーンでなくマンマーク主体の守備になったか?(ハリルホジッチ監督の守備について)ハリルホジッチ監督に相手に応じた戦い方はあったのか?(ハリルホジッチ監督の攻撃について)判断の遅い香川選手、スプリント量・運動量のない田選手、ハリルホジッチ監督での選外の必然 今回の解任における香川選手、田選手などに疑われる、サッカー外での動きと、それに応じてしまった田嶋会長のサッカー界における汚点それでも、今回のロシアワールドカップで日が勝つための解決策 今回のハリルホジッチ監督解任の

    u-chan
    u-chan 2018/05/30
    説得力ある考察。日本人が組織的なプレーが苦手な訳ではなくサッカーでできてないだけ。野球のランダウンプレー上手なチーム見れば、基本的規律の部分と瞬時の個人アイデアで攻守問わず相手をチンチンにできる。
  • 関学監督 日大前監督に「なんであんなこと起こすんや…」毎晩考えてしまう(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2018/05/26
    この監督さん、立派。なかなか言えることではない。