タグ

ネトウヨと安倍晋三に関するusi4444のブックマーク (76)

  • ミサイル避難訓練中止へ 政府、発射の可能性低いと判断:朝日新聞デジタル

    政府は、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定して今年度中に全国各地で予定していた住民避難訓練を中止する方針を固めた。米朝首脳会談が開かれるなど対話ムードが高まる中、北朝鮮によるミサイル発射の可能性は低いと判断した。21日、政府関係者が明らかにした。 政府関係者によると、訓練を中止するのは宮城、栃木、新潟、富山、石川、奈良、徳島、香川、熊の9県。総務省が近く通知を出し、正式に伝える方向だ。 訓練は政府や自治体が主催し、ミサイル発射を全国瞬時警報システム(Jアラート)や防災行政無線で伝え、住民らが学校や公共施設に避難するもの。昨年3月以降、25都道県で計29回行い、12日の米朝首脳会談の直前にも群馬と福岡の各県で実施した。 政府関係者は「北朝鮮が非核化に向けて動き出す中、ミサイル発射の可能性は低いと判断した。ただ、情勢が変われば、再開もあり得る」と話す。 26日に訓練を予定していた…

    ミサイル避難訓練中止へ 政府、発射の可能性低いと判断:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2018/06/22
    ミサイル避難訓練の実施を正当化したdragoner氏ら軍ヲタは、中止を指示した安倍政権を批判するはずなんだけどなあ。おかしいなあ(棒読み。https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20170829-00075104/
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
    usi4444
    usi4444 2018/06/02
    あるべき首相像と現実のコマッタちゃん安倍首相との乖離を「首相の出鱈目な言動は無かったことにする」or「意味不明な回答は野党の質問が悪いせい」と脳内変換して心の平穏を保つのが非ネトウヨ安倍政権支持者。
  • 安倍総理「朝日新聞は安倍晋三記念小学校のデマを訂正していない」

    森友学園問題について籠池前理事長の嘘が明らかになり、安倍総理が反撃を始めた。これまで攻撃側だった野党が一転して防戦一方に…。 安倍晋三記念小学校ではなく開成小学校だった件について…。 安倍総理「朝日が安倍晋三小と報じたが事実は違った。しかし民進党は認めろと追及した」 逢坂誠二「ギャーギャー」 安「朝日は裏取りもしてないから記事とも言えない」 逢「ギャーギャー」 安「野次で妨害しないで」 山尾志桜里「してない!」 安「後ろの方も!籠池氏は嘘八百でしたよね」#kokkai pic.twitter.com/GG8zWCkW4U — DAPPI (@take_off_dress) 2018年2月5日 安倍総理「安倍晋三記念小学校と籠池さんが申請したと朝日新聞が事実かのごとく報道しましたね。でも実は開成小学校だったんですよ。民進党の福島さんはそこに座って『安倍晋三記念小学校で申請されましたよね?だか

    安倍総理「朝日新聞は安倍晋三記念小学校のデマを訂正していない」
    usi4444
    usi4444 2018/05/23
    netgeekや安倍晋三がデマを訂正することは期待できないなあ。→「「安倍晋三記念小学校」で申請していた!財務省が公開した交渉記録に記述が!」https://twitter.com/jyouhoucom/status/999259073852784640
  • 森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは

    各メディアも連日大きく報じるようになったこの問題を最初に「告発」したのは、地元豊中市の木村真・市議(53)だった。疑惑の端緒をどのようにつかみ、今なお続く一連の問題についてどうみているのか。木村市議に聞いた。

    森友問題が明らかになるまで。最初に「告発」した大阪・豊中市議の執念とは
    usi4444
    usi4444 2018/04/01
    この市民派の市議の働きを知っていたら、「朝日の陰謀」「関西の闇」「野田中央公園ガー」は寝言だと分かるよね。事情通を気取る安倍シンパは既知の事実を無視して政権擁護しようとするから悪質。
  • 安倍首相は「出し抜いて笑み」=トランプ氏、対日貿易に不満:時事ドットコム

    安倍首相は「出し抜いて笑み」=トランプ氏、対日貿易に不満 トランプ氏 安倍首相 貿易収支 【ワシントン時事】「安倍晋三首相と話をすると、ほほ笑んでいる。『こんなに長い間、米国を出し抜くことができたとは信じられない』という笑みだ」。トランプ米大統領は22日、ホワイトハウスでの会合で首相についてこう語り、対日貿易赤字への不満をあらわにした。 トランプ氏即断、側近も驚き=安倍首相は「蚊帳の外」-米紙 トランプ氏は「偉大な男で、私の友人」と前置きして、首相の笑顔を解説した。その上で「こういった時代はもう終わりだ」と述べ、「互恵的」な関係を求める考えを強調した。(2018/03/23-11:01) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    安倍首相は「出し抜いて笑み」=トランプ氏、対日貿易に不満:時事ドットコム
    usi4444
    usi4444 2018/03/24
    「俺達の安倍総理」がトランプにコケにされた訳だが、ネトウヨがトランプに反発することはないだろうな。強いものに媚びへつらうのがネトウヨの本質だから。
  • 「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント

    「朝日らしい惨めな言い訳」――。安倍晋三首相がフェイスブックで、朝日新聞の学校法人「森友学園」をめぐる報道の検証記事に、こんなコメントを残したことが、インターネット掲示板などで話題になっている。 朝日新聞は2017年5月、森友学園の籠池泰典・前理事長が小学校の設立趣意書に「安倍晋三記念小学校」との校名を記して財務省に提出したと証言した、と報じた。財務省は11月、立憲民主党に設立趣意書を開示。実際に書いてあった校名は「開成小学校」だった。 「謝れない朝日新聞」 安倍首相は18年2月5日の衆院予算委員会で、こうした朝日新聞の報道を「『安倍晋三記念小学校』、こう籠池さんが申請した。朝日新聞が事実かのごとく報道した。実は『開成小学校』だった」と紹介。その上で、「裏取りをしない記事は記事とは言えない」と同紙を批判した。 朝日新聞が翌6日朝刊で一連の報道経緯を振り返ると、自民党の和田政宗参院議員が6日

    「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント
    usi4444
    usi4444 2018/02/11
    これが日本における保守の品格の標準レベルとみなしていいですか?
  • 東京新聞:10分以上も報道批判 森友問題 首相、質問に答えず:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は五日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」の問題に関し、延々と報道批判を繰り返し、質問された内容になかなか答えなかった。場内のやじに反応し、いらだつ場面もあった。 立憲民主党の逢坂誠二氏は、学園の小学校の名誉校長を務めていた首相の昭恵氏が最近の活動で「私も真実を知りたい。何も関わっていないんです」と語っていたと指摘。「真実を知りたいのは国民だ」として首相に感想を求めた。 首相は、質問と関係ない報道への批判を展開。学園が設置予定だった小学校名を「安倍晋三記念小学校」と申請したとの籠池泰典前理事長の証言を報じた昨年の朝日新聞報道を取り上げ「事実かのごとく報道されたが、(校名は)実は開成小学校だった」と語った。 ほかにも小学校の棟上げ式に昭恵氏が出席予定だったとしたり、国有地売却の件で財務省と交渉していた時に昭恵氏から電話をもらったりした-と籠池氏が話したとの報道に言及。「うそ

    東京新聞:10分以上も報道批判 森友問題 首相、質問に答えず:政治(TOKYO Web)
    usi4444
    usi4444 2018/02/06
    こんな答弁、本来は小川栄太郎の本を喜んで買うコアな支持者にしか受けないんだと思うんだが、保守層はこれにもダンマリか。安倍晋三が首相を続けると保守層の倫理が完全に崩壊して日本の政治は焼け野原になりそう。
  • 首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁 - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相 安倍晋三首相は2日の衆院予算委員会で、沖縄の基地負担軽減について「日米間の調整が難航したり、移設先となる土の理解が得られないなど、さまざまな事情で目に見える成果が出なかったのが事実だ」との認識を示した。安倍首相が米軍普天間飛行場など在沖縄基地の県内移設の理由に「土の理解が得られない」ことを挙げたのは初めて。 政府による沖縄の基地負担軽減策のほとんどが基地の県内移設を伴う。防衛省などはこれまで県内移設は沖縄の地理的位置など軍事上の理由としてきたが、安倍首相は土の抵抗による受け入れ困難性を挙げたことになる。 首相は普天間飛行場の名護市辺野古への移設を「最高裁判所の判決に従って実行していきたい」とも改めて強調した。 立憲民主党の阿部知子氏の質問に答えた。首相は2012年の政権交代後、日米間で嘉手納より南の米軍基地の返還・統合計画について合意したことや、昨年に普天間飛行場東側の

    首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁 - 琉球新報デジタル
    usi4444
    usi4444 2018/02/03
    日本には沖縄県より貧しい県があるのに「本土の理解得られぬ」となると、ネトウヨ達がいう「沖縄は米軍基地で経済的に潤ってるから感謝しろ」というのが出鱈目だと安倍首相が認めたことになるな。
  • Wikipediaの「エンゲル係数」が首相答弁の翌日に「重要度低下」と改ざんされていた問題について | Buzzap!

    大きな話題となっているエンゲル係数ですが、Wikipediaが首相答弁の翌日に改ざんされていたことが明らかになりました。詳細は以下から。 ◆「エンゲル係数」答弁翌日のWikipedia改ざん BUZZAP!でも2月1日に「エンゲル係数が上昇しても景気回復、安倍首相が斬新すぎる新解釈を披露」と題して1月31日の首相答弁について取り上げました。 この国会答弁では高校生でも知っているエンゲル係数が29年ぶりの高水準となっていることが取り上げられましたが、その答弁の翌日である2月1日にWikipediaの「エンゲル係数」の項目が大幅に書き換えられていたことがツイッターユーザーのHOM55(@HON5437)さんのツイートによって明らかになりました。 ◆小説を出典としたあまりに稚拙な文章とその影響 改ざんが行われたのはWikipediaの変更履歴によると2018年2月1日 (木) 01:24。これは

    Wikipediaの「エンゲル係数」が首相答弁の翌日に「重要度低下」と改ざんされていた問題について | Buzzap!
    usi4444
    usi4444 2018/02/03
    改竄とは何?の人はよく読むように→「ウィキペディアにおける改竄:企業や政治組織などまたはその支援者が自分たちに都合の悪い記述を意図的に削除するなどの改竄が行われている疑いがあることが知られている。」
  • <安倍首相>リトアニアで杉原千畝記念館視察「誇りに思う」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【カウナス(リトアニア中部)松倉佑輔】欧州歴訪中の安倍晋三首相は14日午前(日時間14日午後)、リトアニアのカウナスを訪れ、第二次世界大戦中に多くのユダヤ人を救った外交官、杉原千畝(ちうね)氏(1900~86年)の記念館を視察した。首相は記者団に「世界中で杉原さんの勇気ある人道的行動は高く評価されている。日人として誇りに思う」と語った。 杉原氏はカウナスの日領事代理だった40年、ナチス・ドイツの迫害を受けてポーランドから逃れてきたユダヤ人難民に対し、外務省の方針に反して日通過ビザを発給。約6000人の命を救ったとされる。 記念館は2000年に旧領事館を利用して開設。杉原氏の執務室を再現し、発給したビザの複製などを展示している。16年の入館者数は約1万7000人で、同年にリトアニアを訪れた日人観光客の6割以上が訪問した。 13日の首脳会談後の共同記者発表ではスクバルネリス首相が「両

    <安倍首相>リトアニアで杉原千畝記念館視察「誇りに思う」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2018/01/15
    人道を理由に日韓合意批判のムン・ジェイン大統領を合意違反と罵る皆さんはもちろん訓令違反の杉原千畝を非難するよね。
  • トランプは横田に舞い降りた:日経ビジネスオンライン

    はじめて日を訪問したアメリカの大統領は、1974年に来日した第38代大統領のジェラルド・フォード氏だったのだそうだ。 この時のことは、よくおぼえている。 当時高校3年生だった私は、従兄の運転するクルマの助手席で、大統領の来日が引き起こした交通規制に巻き込まれていた。記憶では、時間にして30分から1時間ほど、首都高速道路の路上で、完全な停車を余儀なくされた。その時、おそらくクルマのラジオかなにかで、自分が巻き込まれている交通渋滞が、大統領の羽田空港から都心への移動に伴う首都高環状線の封鎖に起因するものであることを知って、ひどく腹を立てたのを覚えている。 どうしてあんなにムカついたのかは、いまとなってはよくわからない。 とにかく1970年代の高校生は、アメリカのような国とそのリーダーには、天然の敵意を抱いているものだったのだ。 今回、トランプ大統領の来日の様子を傍観しながら、私は、あの時のフ

    トランプは横田に舞い降りた:日経ビジネスオンライン
    usi4444
    usi4444 2017/11/10
    面従背反ではなくトランプへのどれだけ上手く媚びへつらったか自慢げな報道。それと中韓を見下し報道とセットだもんな。見苦しいったらありゃしない。
  • 日本軍性奴隷制度被害者に対する謝罪(日韓政府間合意に関して) - 誰かの妄想・はてなブログ版

    あの安倍でさえ、謝罪“する”*1のだから、日国民としては「安倍首相だけに謝罪を押し付けて国民が逃げるわけにはいかない。我々も安倍首相に続こう」と思って当然でしょう。 “美しい国”の国民がよもや、首相一人に謝罪を押し付け、自らには謝罪の義務なしと高みの見物を決め込むようなことはありますまい。 というわけで、一国民である私からも、元慰安婦らに対する謝罪と反省を表明したいと思います。 謝罪 旧日軍・旧日政府は、1930年代から1945年までの長期間にわたって、日台湾・朝鮮など日の植民地であった地域、日の傀儡政権の支配地域、及び侵略戦争によって得た占領地において、その支配下にあった女性に主として日軍将兵に対する性的サービスを強制する従軍慰安婦制度を運用していました。恫喝あるいは欺罔あるいは他の選択肢を奪われることによる強要など強制的な手段によって集められ、家族や故郷から引き離された

    日本軍性奴隷制度被害者に対する謝罪(日韓政府間合意に関して) - 誰かの妄想・はてなブログ版
    usi4444
    usi4444 2016/01/01
    [id:ahomakotom] [id:nbjj]「オバマ」「プーチン」「習近平」と役職抜きなのは普通に見かけますが、安倍晋三内閣総理大臣閣下だけは許さんということですか。
  • ドイツ紙「首相自身の言葉でおわび言わず」 安倍談話:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が14日発表した戦後70年の首相談話について、第2次大戦中のナチスの過去と向き合ってきたドイツの主要紙は、緊張が高まる近隣諸国への配慮や与党内の圧力を受け、歴代首相の言葉を踏襲したなどと分析した。 フランクフルター・アルゲマイネ紙(14日付、電子版)は、「謝罪――しかし疑心は残る」との見出しで、安倍首相が近隣諸国の不快を和らげるため歴代首相の謝罪の言葉などを盛り込んだが、「首相自身の言葉でおわびは言わなかった」と指摘した。「日露戦争がアジアやアフリカの人々を勇気づけた」との箇所については、「侵略がどのような行為か歴史家の議論にゆだねた」と解説した。 一方、南ドイツ新聞(同)は「安倍首相は圧力に対して頭を下げた」との見出しを掲げ、「首相が半年前は侵略や謝罪について話すつもりはなかったが、与党内や歴代首相、多くの国民からの圧力に屈した」と分析。ただし、「首相自身の見解を変えたわけで

    ドイツ紙「首相自身の言葉でおわび言わず」 安倍談話:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/08/16
    [id:regularexception]氏、新聞社が自論を表明する社説の存在を知らず醜態を晒す。http://www.asahi.com/articles/DA3S11916594.html
  • #朝日新聞 冨永格編集委員 #嫌韓 #反中国 デモを安倍政権支持者のデモとしてツイート

    リンク The White Resister Far Eastern Trend: National Socialism on Rise in Japan Although young Japanese protesters have recently increased their use of NS symbols in demonstrations, the rallies are not targeted at Jews. 冨永 格(たぬちん) @tanutinn 記者時代はパリとブリュッセルに長く駐在、東京では日々のコラムを担当しました。退職後の楽しみはニュースと料理、まち歩き。速歩と節酒で健康維持。小さなスポーツカーが好きで、6速MTのやんちゃロータスと戯れています。J-CAST で「コラム遊牧民」連載中。朝日カルチャーセンター文章教室の監修講師。世田谷区北部の京王沿線住み。

    #朝日新聞 冨永格編集委員 #嫌韓 #反中国 デモを安倍政権支持者のデモとしてツイート
    usi4444
    usi4444 2015/08/04
    https://twitter.com/257antonio/status/628206366633492482このデモは自民支持者によるものだね。ネトウヨはこのデモも捏造というのかな?「安保法案大賛成!ブタ左翼皆殺し」「朝鮮人半島に帰れ」
  • 安倍晋三総裁と丸川珠代議員の発言の撤回と謝罪を

    7月13日に放映された自民党のネット番組「カフェスタ」で、安倍晋三総裁と丸川珠代議員が以下のように発言されています。 丸川議員 私たちは一生懸命、民主党の反対の中、法案を作ったのに、いざ政権を取ったらふつうに何の説明もなく使うということが起きているわけなんですよね。これはぜったいみなさんにぜひ忘れてほしくないことだと私は思ってます。忘れてならないといえば、あの世界一周の旅行のピースボート。あのピースボートに乗っていたのは、民主党の辻元清美議員でございますが、あのピースボートは、海賊が出る海域を通るときにたしか、自衛隊に護衛してくれって頼んで、自衛隊に守ってもらったんですよね。 安倍総裁 海賊対処のための法案を出したときも、民主党は反対でした。しかし実際にいざ危なくなると、助けてくれと、こういうことなんだろうなと思いますね。また、たとえば弾道ミサイル防衛のための法改正にも反対したんですね。し

    安倍晋三総裁と丸川珠代議員の発言の撤回と謝罪を
    usi4444
    usi4444 2015/07/15
    辻元清美相手ならどんなデマを流しても良いと思う辺りガチネトウヨな安倍自民。
  • 韓国外相 世界遺産反対でドイツに協力要請 NHKニュース

    韓国のユン・ビョンセ(尹炳世)外相は、現在世界遺産委員会の議長国を務めるドイツのシュタインマイヤー外相と会談し、日が世界遺産への登録を目指している「明治日の産業革命遺産」について、反対の姿勢を示して協力を求めました。 韓国外務省によりますと、ユン外相は、会談の中で、ユネスコの諮問機関・イコモスが世界遺産への登録がふさわしいと勧告した「明治日の産業革命遺産」について、戦時中に朝鮮半島の人々が強制徴用された施設が含まれているとして登録に反対する姿勢を改めて示し、現在世界遺産委員会の議長国を務めるドイツの協力を求めました。 これに対してシュタインマイヤー外相は、「韓国の立場はよく分かっており、世界遺産条約の精神に合う方向で日韓の合意が導き出されることを期待する」と述べたということです。 ユン外相は、このあと、世界遺産委員会の委員国であるクロアチアも訪問し、同様の働きかけを行うことにしていま

    usi4444
    usi4444 2015/06/13
    「激烈バカ」とかネトウヨが言っているけど、負の歴史も刻むのは世界遺産の趣旨にも合っているわけで韓国が出した妥協案に乗らないと批判されるのは日本側なんだよね。
  • 安倍さんは「粗野・無知の和製ヒトラー」になった | 毎日新聞出版

    牧太郎の青い空白い雲 連載521 GWの間、安倍晋三首相と日に、何か空恐ろしいことが起こるような気がしてならなかった。 日米首脳会談後の共同記者会見。安倍さんが下ばっかり見ながら「日米同盟の歴史に新たな1ページを開いた!」と演説している最中、突然の突風。「棒読み首相」の手からカンニングペーパーが2、3枚、飛んでいってしまった。 不吉だった。 翌日、流暢(りゆうちよう)とは言い難い英語で安倍さんが演説をしたのを、メディアは「上下院で演説をしたのは安倍さんが初めて」とお世辞を並べた。こんな威勢のいい演説を聞かされると、空恐ろしいことが起こるような気がして......。 ×  ×  × ドイツの文学者、アンドリュー・ナゴルスキの『ヒトラーランド―ナチの台頭を目撃した人々』は世界7カ国で刊行され、いま、話題を集めている。 第二次世界大戦に米国が参戦する1941年末までの間に、ドイツを訪れたアメリ

    usi4444
    usi4444 2015/05/17
    政治家をヒトラーに例えて批判すると烈火の如く怒り出す言霊信仰の強い人がいるので、これからは「大戦期のドイツのチョビ髭」とか「ちくしょうめー!の人」とか言い換えるべき。
  • 特派員「外務省が記事を攻撃」 独紙記者の告白、話題に:朝日新聞デジタル

    ドイツ有力紙の元東京特派員が今月、離任に際して書いた「告白」記事が話題になっている。昨年来、「日の外務官僚たちが、批判的な記事を大っぴらに攻撃しているようだ」と指摘している。米主要紙の東京特派員は、記事中の識者の選定を巡り、日政府から細かい注文をつけられた。日の姿を世界に伝える在京特派員と日政府がぎくしゃくしているのはなぜか。関係者に直接、話を聞いた。 注目されているのは、独紙フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)のカルステン・ゲルミス記者(56)が書いた英文の寄稿「外国人特派員の告白」だ。日外国特派員協会の機関誌「NUMBER 1 SHIMBUN」4月号に掲載された。これを、思想家の内田樹(たつる)さんがブログに全文邦訳して載せ、ネット上で一気に広がった。 ゲルミス記者は寄稿で、日中韓の対立について書いた自分の記事に対する、日政府からの「侮辱」的な抗議について記した。 ゲル

    特派員「外務省が記事を攻撃」 独紙記者の告白、話題に:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/04/28
    「お金の話は伝聞だ!」とほとんどデマ扱いしてた安倍支持者の皆さん、抗議を受けた本社上司本人の証言来ましたよ。まあ選択的忘却能力を極めている支持者の皆さんはもう忘れているだろうけど。
  • 辛坊治郎という「巨悪」 - kojitakenの日記

    『百田尚樹『殉愛』の真実』(宝島社)を読む(4) - kojitakenの日記(2015年2月25日)のコメント欄より http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20150225/1424822924#c1424899214 id:kemou 2015/02/26 06:20 たしかにたかじんが右翼番組の司会者として目立ち始める前後からの流れはいろいろと奇妙ですね。かつては政治色など特になく芸能関連の話題を語る印象しかなく、しかも極右だった父親との深い確執があり、なおかつ韓国系の血も流れているたかじんが、韓国人差別と密接に結びついた昨今の日の右翼思想と結びついたというのは、何らかのきっかけがないと不自然ではあります。たかじん自身が右翼系の司会者やコメンテーターを集めて政治番組を始動させようとして始まったというよりは、管理人さんの言うように辛坊あたりがたかじんのパーソ

    辛坊治郎という「巨悪」 - kojitakenの日記
    usi4444
    usi4444 2015/02/28
    そこまで言って委員会で辛坊治郎と一緒に自民党本部に行った時、当時幹事長だった安倍晋三に自民党総裁席に座らせてもらってはしゃいでいたのが、やしきたかじんの一番醜かった姿。やっぱり辛坊治郎が諸悪の根源か。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    usi4444
    usi4444 2015/02/20
    [id:ottyanko]安倍ヤジ擁護している馬鹿へ。野党は国民に代わって農水大臣献金問題を追及している。お前には脛に傷があるから黙れというのなら安倍ヤジは議会制民主主義の否定になるぞ。