タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ハッカソンに関するyumu19のブックマーク (12)

  • ハッカソンというイベントの目的とは何だったのか

    おそらく僕がハッカソンを主催しだしたのは、2007年頃です。その時は、ハッカソンという言葉自体がまだほとんど知られていなくて、当に珍しいことを始めたって感じだったのを記憶してます。そしてそれから8年以上が経過して、ハッカソンという言葉は広く認知されたのと同時に、その言葉が指すイベントがどのようなものなのかが「人によって認識が違う」状況となってしまいました。もちろん、好きに定義して良いことなんだけど、そもそも僕がハッカソンをデベロッパーコミュニティとやり始めたときにどんな認識でいたのか、今一度ここで再確認しておきたいな、と。 下記の内容は、ここで当時一緒にハッカソンを主催していた方々との会話から、僕が個人的に改めて当時の認識を言葉にしてみた文章です。 ハッカソンの目的 まず、ハッカソンの来の目的がなんだったのか、ですが、これは以下でした。 普段の仕事では作らない/作れない何かを「試しで」

    yumu19
    yumu19 2016/03/05
    ふむ。
  • #ハツカソン で、Facebookの未読通知数を非表示にするChrome拡張「FBHideAlert」つくった - yumulog

    今月から、毎月20日に各自で行うハッカソン「ハツカソン」を始めてみました。 ハツカソン(2014年7月20日) - 毎月20日は #ハツカソン : ATND 毎月20日(ハツカ)に行うハッカソン「ハツカソン」です。 特にどこかに集まったりしないで、各自で自宅などで勝手にアプリなどの開発をやる感じ(いわゆるボッチソン)です。 ルールは 「進捗があったら #ハツカソン とハッシュタグをつけてツイートする。」 以上。 作るものとかも自由です。なにか作りたいものがあるけど普段なかなか時間取れない方、月イチで作りましょう〜。 ネーミングは僕ではなく、 @morizotter さんです。Facebookで書いていたのを僕がみつけて、その8分後にはATNDが立ち上がってました。 つくったもの 以前から、Facebookの右上の通知数が気になっていました。スルーすればよいのですが、 最近では仕事っぽいやり

    #ハツカソン で、Facebookの未読通知数を非表示にするChrome拡張「FBHideAlert」つくった - yumulog
    yumu19
    yumu19 2014/07/20
    blog書いたー。
  • Art Hack Day 2018

    Art Hack Day 2018 では、参加申し込みから選出されたアーティストや技術者、そして研究者が一堂に会し、その場で結成したチームで、「BEING THERE(現れる存在)」をテーマにアート作品を制作する。優秀な作品は、制作費を最大50万円まで補助され、日科学未来館の常設展示「メディアラボ」にて数か月間展示される予定。 日 程:02.03(土)、02.04(日)、03.10(土)、03.11(日) 展 示:03.16(金)〜18(日) 10:00-17:00 会 場:日科学未来館 参加費:無料 主 催:Art Hack Day 2018実行委員会、日科学未来館 共 催:ALIFE Lab.(人工生命国際会議「ALIFE 2018」主催団体) 助 成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

    yumu19
    yumu19 2014/07/16
    へー。(サイトデザインから漂うライゾマ臭)
  • ハッカソンの分類:「テーマ型」「共通技術型」「コミュニティ型」「企業型」 - yumulog

    photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. ハッカソンとは、Wikipedia先生によると、 ハッカソン - Wikipedia ハッカソンとはソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャらが集中的に共同作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベントである。時にはハードウェアコンポーネントが扱われることもある。ハッカソンは一般的に最低限1日から一週間の期間で開催される。いくつかのハッカソンは単に教育や社会的な目的を意図に開催されるが、多くの場合使用に耐えるソフトウェアの開発や既存のソフトウェアを改善することを目標としている。また、使用プログラミング言語、オペレーティングシステム、アプリケーション、API、主題や参加プログラマーの人数を定める傾向にある。 < ここ最近、

    ハッカソンの分類:「テーマ型」「共通技術型」「コミュニティ型」「企業型」 - yumulog
    yumu19
    yumu19 2014/06/10
    blog書いた―。
  • 浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@福島 vol.1

    yumu19
    yumu19 2014/05/24
    交通費・謝金支給なのか。素晴らしい。
  • エンジニアチームでブランドを築く - ワザノバ | wazanova

    https://medium.com/on-startups/1feed0155749 2 comments | 1 point | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 Nis Fromeのこのブログは示唆に富むものでした。 NisのチームがNew Yorkでハッカソンに参加したときのこと。慣れないテクノロジーに苦闘して、進捗が見えなくなってきた深夜3時、メール配信サービスのSendGridのエンジニア達が会場にやってきて、参加者に声をかけながら部屋をまわりはじめる。SendGridのDeveloper EvangelistであるMike Swiftから、「何か手伝える?」と言われた際に、SendGridのAPIを使ってるわけではなかったので、一旦は断る。しかし、彼は矢継ぎ早に質問を重ねてきて、Nisのチームがどのようなテクノロジー

    yumu19
    yumu19 2014/05/22
    ハッカソンにおけるスポンサードの意義。メンター的な役割をしたSendGridの事例など。ふむ。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check type-c.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • Casley AWS Summer Hackathon開催のために準備したことや反省点 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ

    Casley AWS Summer Hackathonの舞台裏 作成日:2013/08/21 更新日:2018/07/13 技術ブログ イベント こんにちは。田中(邦)です。 先日、キャスレー主催のハッカソンを行いました。 土曜日開催にも関わらず多くの方々にご参加いただき大変な盛り上がりを見せたハッカソンなのですが、今回はその準備と反省点について少し書いていきたいと思います。 (ハッカソン当日の様子については経営企画部の黒澤くんが書いてくれた記事を読んでいただけるとよく分かると思います) 今回のハッカソンはCasley AWS Summer Hackathonというハッカソンで、どんな形でもAWSを使っていればOKというゆるい縛りのものでした。 実はハッカソンを主催するのは今回が初めてで、スケジュールはどうするのか、何を準備すればいいのかサッパリ分からない状態でした。 というわけで調べた結

    Casley AWS Summer Hackathon開催のために準備したことや反省点 | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ
  • アイデアソン ハッカソン運営ガイドブック

    アイデアソン ハッカソン運営ガイドブック 1. アイデアソン・ハッカソン 運営ガイドブック 2016年4月 エイチタス株式会社 Ideathon・Hackathon Operation Guide book ____________________________________________ 2. 1 資料は、これまでにエイチタス株式会社のメンバーが、過去開催したアイデ アソン、ハッカソンを土台に作成した開催マニュアルです。アイデアソン・ハッ カソンの進行に用いたものを一部編集し、共有用資料として公開します。 今回のリリースはβ版であり、今後の活用に向けたたたき台でもあります。今 後もブラッシュアップを続け、随時、改訂版をリリース予定です。下記の条件に 反しない限り、みなさまのアイデアソン、ハッカソンでもご自由にご活用いただ ければ幸いです。 資料について 【利用規約】

    アイデアソン ハッカソン運営ガイドブック
  • [ハッカソン開催ガイド] 5. 運営しよう&共有しよう | インターナショナルオープンデータデイ2014

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • 【お知らせ】アイデアソン・ハッカソン運営ガイドブック

    いつもお世話になっております。CCL事務局です。 弊社では、アイデアソンやハッカソンを自主企画・運営を行っておりますが、「アイデアソンやハッカソンはどう運営すればいいのか?」という質問を受けるときがあります。 そうした声にお応えすべく、あくまで一例でありますが、弊社で行っているアイデアソンやハッカソンの運営ノウハウを共有する「アイデアソン・ハッカソン運営ガイドブック」を作成いたしました。 アイデアソン、ハッカソンの企画を考えている方々に対して、少しでもお力に慣れれば幸いです。 運営ガイドブックは下記よりダウンロード下さい。 ハッカソン・アイデアソン運営ガイドブック(Google ドライブよりダウンロード) ハッカソンアイデアソン運営ガイドブック(SlideShare)

    yumu19
    yumu19 2014/01/22
    おー。まとまってる。これすごい。
  • 1