タグ

spaceappsに関するyumu19のブックマーク (73)

  • コロナ対策「ハッカソン」で 衆知結集、短期で新技術 - 日本経済新聞

    企業や個人がアイデアを持ち寄り、短期間で新技術開発を競うイベント「ハッカソン」。新型コロナウイルスがもたらす数多くの課題に対し、世界中の産官学がこの手法で挑んでいる。膨大な資金と技術者を誇る米フェイスブックや米マイクロソフトも率先して動く。自前主義を排し、衆知を集めれば危機を克服する力が磨かれる。寄付金を集めて飲店に提供し、貧困者に無料で振る舞ってもらう。米国にいる有志の技術者7人が、こんな

    コロナ対策「ハッカソン」で 衆知結集、短期で新技術 - 日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2020/07/12
    先日開催したSpaceApps COVID-19 Challengeが紹介されてます! #spaceapps #spaceappsjapan
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    yumu19
    yumu19 2016/12/07
    先日のセッションが記事になりました!
  • CHANGE! – CHANGE-MAKERS

    CHANGE-MAKERS読者のみなさま。 いつもCHANGE-MAKERSをご愛顧いただきありがとうございます。 CHANGE-MAKERSがCHANGEします 長い間ご愛顧をいただきましたCHANGE-MAKERSですが、この度、ちょこっとCHANGEすることになりました。 いままで掲載していた1000ページ以上の記事達を整理して、気持ちを新たに再出発です。 より身軽に再出発するために、過去のコンテンツ等については、以下のようにいたしました。 旧かった記事: 思い切って断捨離しました。 ソフトレイヤー活用ガイド: これを期に日IBMのサイトへ旅立たれましたので、ぜひご活用ください。 ご登録いただいたメールアドレス: 当面はメール配信を予定していませんので、すべて廃棄させていただきました。 それでは、これからも引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます。 CHANGE-MAKERS編集部

  • 果てしない旅へのお誘い「宇宙乗換案内」|NASA Space Apps Challenge 2016 | CHANGE-MAKERS

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    yumu19
    yumu19 2016/05/17
    黒田有彩 @KUROARI_RTTS さんの #spaceappstokyo レポート!!
  • 宇宙広報団体 - TELSTAR(テルスター)

    宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2023」が成功裏に終了 ─ 中高生が参加して得られるものとは?

    宇宙広報団体 - TELSTAR(テルスター)
    yumu19
    yumu19 2016/05/10
    宇宙フリーマガジンTELSTARさんの #spaceappstokyo レポート記事が公開されました!
  • 4月22-24日、世界各地でハッカソン「NASA Space Apps Challenge」を開催

    NASAやJAXAが提供している宇宙・地球環境・衛星関連のオープンデータを使ったアプリやグッズを開発するハッカソン「NASA Space Apps Challenge」(SpaceApps)が4月22~24日にかけて世界各国で同時に開催されました。 ハッカソンはハック(Hack)とマラソンをかけ合わせた造語で、限られた時間の中でプログラムをコーディングするイベントです。2012年に「International Space Apps Challenge」として始まり、これまで4回にわたって開催されました。 2015年には、高精度測位方式の「RTK-GNSS」を専用受信機ではなくスマートフォンで実現する「Toward HyperLocation for Everyone」が東京会場の優秀賞に選ばれるなど、過去には衛星測位に関連した作品も生まれています。 5回目となる今年は全世界で100以上の都

    4月22-24日、世界各地でハッカソン「NASA Space Apps Challenge」を開催
    yumu19
    yumu19 2016/05/06
    今年の #spaceappstokyo レポート記事を書いて頂きました!
  • Space Apps Challenge Tokyo 2016のお知らせ - SpaceApps Japan ブログ

    2016年になり、もう2ヶ月経過いたしましたが皆さんお元気でしょうか? SpaceApps 東京事務局のよこた( @yokochie )です。Space Apps 東京事務局よりイベント日程の告知をいたします。 Space Apps Challenge についてわからない方はお手数ですが下のサイトを見てください。 tokyo.spaceappschallenge.org (公式サイトはまだアップデートしておらず去年の日程のままとなっています。) さて、福井でのサブイベント開催が先行していますが、もちろん東京でも開催いたします! サブイベントとあわせて、ざっくりとしていますが下記日程を予定しております。 4/13(水)夜 Input Day(仮称) ー 東京会場のサブイベント 4/23(土), 24(日)Space Apps Challenge当日(Hackathon) Space Apps

    Space Apps Challenge Tokyo 2016のお知らせ - SpaceApps Japan ブログ
    yumu19
    yumu19 2016/03/07
    今年のSpaceApps Tokyoのイベントと他会場のお知らせです。各開催地で絶賛準備中です!
  • 宇宙ハッカソンが盛況 13,687人の「宇宙人」が NASAのデータをHack! | 知識プラットフォームのリバネス-Leave a Nest-

    2015.06.16 Tue 宇宙ハッカソンが盛況 13,687人の「宇宙人」が NASAのデータをHack! NASAやJAXAの提供するオープンデータを使って、社会をより良くするアイディアを世界各国で競うハッカソンイベント。それがInternational Space Apps Challenge(ISAC) だ。4年目となる今年は4月11日・12日に世界133箇所、日では東京・会津ほか全5ヶ所で同時開催された。全世界では約14千人が参加したとホームページでは発表されている。 異才を放つ宇宙好き=「宇宙人」 「エンジニアどうしの出会い系イベント」とも親しみをこめて言われることも多いハッカソン形式のイベントだが、ISACには毎年、アカデミアに属する研究者からITエンジニア、メディアアーティストまで様々な才能が参加しており、まさに宇宙大好きハッカーの出会いの場となっている。生み出す成果

    宇宙ハッカソンが盛況 13,687人の「宇宙人」が NASAのデータをHack! | 知識プラットフォームのリバネス-Leave a Nest-
    yumu19
    yumu19 2015/06/16
    今年の #spaceappstokyo の記事を掲載していただきました〜!
  • ISAC Tokyo 2015 開催しました #spaceappstokyo - SpaceApps Japan ブログ

    photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. ISAC Tokyo 事務局長の湯村です。 2015年4月11日(土)〜12日(日)に DMM.make AKIBA にてInternational Space Apps Challenge Tokyoを開催しました。 International Space Apps Challenge (ISAC) は、NASAなどの宇宙のデータを使って宇宙のアプリをつくるハッカソンです。3年前から始まり、今年で4回目です。ISACは宇宙のデータを使って社会の課題を解決することを目的としたハッカソンです。ISACでは、具体的な課題が示された "Challege" が30個以上提示され、それに沿って開発を行っていきます。 ISACは、東京だけではなく、世界中の都市で同じ日程で開催されます。昨年は95都市、

    ISAC Tokyo 2015 開催しました #spaceappstokyo - SpaceApps Japan ブログ
    yumu19
    yumu19 2015/04/15
    ISAC Tokyo 2015の開催報告ブログを書きました。
  • 2015/04/11-12 ISAC Tokyo 2015 に参加

    yumu19
    yumu19 2015/04/15
    .@ajimitei さんの #spaceappstokyo 参加報告。サンダルめっちゃ面白かった!
  • NASAやJAXAの宇宙データを活用、ハッカソン「ISAC」が開催 - MdN Design Interactive

    NASAやJAXAが公開している宇宙・地球環境・衛星関連のデータを使ったアプリを開発するハッカソン「International Space Apps Challenge(ISAC)」が4月11日・12日に世界各国で同時に開催された。ISACの開催は今年で4回目で、昨年は世界95都市での開催だったが、今年は開催都市が142と大幅に増えた。日でも、東京・秋葉原にて「ISAC Tokyo」が開催されたほか、福井県坂井市や鹿児島県肝付町、福島県の南会津町、山口県山口市など計5箇所で開催された。この記事では、ISAC Tokyoの模様をレポートする。 今年のISAC Tokyoにはソフトウエア開発者をはじめデザイナーやプランナー、研究者などさまざまな人が約80人集結し、2日間にわたってさまざまな作品の開発・制作が行われた。同イベントは2日間のうちにアプリや作品を完成させることを目標としているが、こ

    NASAやJAXAの宇宙データを活用、ハッカソン「ISAC」が開催 - MdN Design Interactive
    yumu19
    yumu19 2015/04/14
    毎年恒例、片岡さんによる #spaceappstokyo のレポート記事です。全作品紹介されてます!!
  • International Space Apps Challenge 2015 に参加してきた - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ

    2015/4/11-12 に行われたInternational Space Apps Challenge 2015(略称 ISAC 2015)に参加してきたのですごく久しぶりですがエントリーを書いてみることにしました。 ISAC って何? ISACで検索すると法人金融のサイトがトップに出ますがもちろん違いまして、NASA主催の世界同時ハッカソンです。今年で4回目ぐらいになるんでしょうか。理由は聞いたことが無いですが大体この時期開催のようです。 以前、日だと東京会場だけでしたが、今年の日は東京を含めた5会場になりました。 このエントリーを読んでISACに興味を持っていただけたら幸いです。来年は会津会場に泊まりがけとかやったら面白いかなと思っております。 ISACそのものの話に戻しますが、ISACのサイトに行くとChallenge が40個ぐらい?(ちゃんと数えていない)あります。このC

    International Space Apps Challenge 2015 に参加してきた - 焼きサンマ綺麗に食べるブログ
    yumu19
    yumu19 2015/04/13
    .@yokochie さんの #spaceappstokyo 参加報告記事。ありがとうございます!
  • 面倒なデータマイニング作業を時給200円ぐらいでバングラデシュ人に発注してみた:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    先週の金曜に、超会議でお仕事の関係で東京に戻ってきて、そのまま土日はずっとハッカソンをしていた。 疲れ果てつつ充実したハッカソン後 International Space Apps Challenge(以下ISAC)という、NASAが主催しているハッカソンがある。人工衛星の位置データとか、月面や火星の写真とか、その他ものすごい量の様々なデータを世界中のハッカーに解放して、2日間で何か面白いものを開発もらって、宇宙に親しみを持ってね、というハッカソンだ。 いろいろな都市で行われていて、僕は2011年から東京支部に参加している。会場の大きさの限界だった80人はすぐ埋まったようで、シンガポールに行っていて出れなかった去年はもっと大人数で行われたそうだ。 ■NASAのハッカソン いくつかNASAから課題が提示されているのだけど、昔は「好きに何かやってください」みたいなモノが多く、アウトプットも「星

    面倒なデータマイニング作業を時給200円ぐらいでバングラデシュ人に発注してみた:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
    yumu19
    yumu19 2015/04/13
    昨日の #spaceappstokyo でoDeskを使った話。岩が人の顔かどうか判別する仕事はoDeskで初に違いない。仕事受けた人は「私なんでこんなことやっているんだろう」と何度も思ったはずw
  • 個人も大企業も! クールもおばかも! ――モノづくりのお祭り・MFT2014

    おばかモノづくり祭 in MFT 最後に、MFT2015で見かけたおばかモノづくりを紹介します。おばかといっても技術は逸品ですよ。 人面みたいな構造物、探そ 「International Space Apps Challenge Tokyo」のブースの展示の1つが、火星および太陽系惑星群の人面状構造物を探すプロジェクトです。惑星探査をすると、よく人の顔のような構造物が発見されることがあるらしいですね。このプロジェクトは、それらを画像認識技術を使って効率的に探そうというものです。 機械学習の一種であるディープラーニングには、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を利用しています。ディープラーニングは音声認識や画像認識で使用されており、この技術によって認識率が1桁(けた)上がったとも言われるそうです。 ちなみにこのプロジェクトNASAが取得した画像を使って有益なものを作ろ

    個人も大企業も! クールもおばかも! ――モノづくりのお祭り・MFT2014
    yumu19
    yumu19 2015/01/06
    ISACの「マー」載ってた!
  • NASAやJAXAのオープンデータで開発しちゃうISAC Tokyo 2014"シブすぎ"レポート(ハッカソン前編)#spaceappstokyo|CodeIQ MAGAZINE

    NASAやJAXAのオープンデータで開発しちゃうISAC Tokyo 2014“シブすぎ”レポート(ハッカソン前編)#spaceappstokyo 2014.06.26 Category:勉強会・イベント Tag:API ,ISAC ,オープンデータ ,ハッカソン ,若狭氏 NASAやJAXAのオープンデータを使って世界を良くする「International Space Apps Challenge Tokyo 2014 (ISAC Tokyo2014)」。今回は理系漫画家の見ル野栄司さんとハッカソンに潜入取材してきました。 過去最多の130名もの参加者が集まり、鬼気迫る開発が繰り広げられていたハッカソン会場の様子をレポートします! by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) ISAC Tokyo 2014 締切間際のハッカソン会場は… 見ル野さんと訪れたのは、開発締切間際のハッカソン会場。

    NASAやJAXAのオープンデータで開発しちゃうISAC Tokyo 2014"シブすぎ"レポート(ハッカソン前編)#spaceappstokyo|CodeIQ MAGAZINE
    yumu19
    yumu19 2014/06/26
    見ル野栄司さんに、ISACをマンガレポートにして頂きました!
  • NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた

    参加者が複数チームに分かれるなどして、ソフトウエアやWebサービスを集中的に開発するイベント「ハッカソン」が盛んだ。 このほど、取材を兼ねてハッカソンに参加する貴重な機会に恵まれた(写真1)。米航空宇宙局(NASA)の主催で世界規模で開かれている「International Space App Challenge(ISAC)」の東京大会である(大会公式サイト)。 記事を執筆した記者には実践的なプログラミング・スキルがほぼない。無謀な参加かとも感じたが、以前から個人的な興味を抱いていたこともあり、思い切って参加した。活用できるデータ探しと整理・加工を担う「データマン」に徹し、限定的ながらチームで一定の役割はこなせた、と自負している。設定したテーマやアイデア、そして何よりチーム編成にも恵まれたのか、記者の参加チームが披露したアプリケーションは審査で第1位に選ばれ、世界大会に進出する栄誉に浴し

    NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた
    yumu19
    yumu19 2014/06/05
    #spaceappstokyo の参加レポート!
  • ISAC Tokyo 2014 撮影スタッフのお手伝いをしてきました - たのしい写真じごく

    2014-04-21 ISAC Tokyo 2014 撮影スタッフのお手伝いをしてきました PotographETC Snapshot International Space Apps Challenge 2014 東京大会(以下、ISAC Tokyo)にて、撮影のボランティアスタッフとしてお手伝いをしてきました。仕事以外(業のフォトグラファーではないです)で頼まれて写真を撮るのは初めてでしたが、楽しかったのはもちろん、とても良い経験になりました。 ISAC Tokyoとは? NASAやJAXAの提供する様々なオープンデータを元に、科学者がデータの解析や使い方を説明し、一般の市民が世界を良くするアプリやグッズを開発し、企業は協賛の形でイベント開催をサポートする、三者が一体となって行うアイデアソン~ハッカソンイベントです。ここで選出される上位2作品が、後日開催される国際コンペティションに参

    ISAC Tokyo 2014 撮影スタッフのお手伝いをしてきました - たのしい写真じごく
    yumu19
    yumu19 2014/04/21
    ISAC撮影スタッフの佐野くんのブログ。楽しんで撮影できた様子が伝わってきます。ありがとうございました〜。 #spaceappstokyo
  • NASAハッカソンの子供向けワークショップで体験したこと ‪#‎spaceappstokyo‬ ‪#‎SpaceApps‬

    NASAハッカソンの子供向けワークショップで体験したこと ‪#‎spaceappstokyo‬ ‪#‎SpaceApps‬ 先日、お伝えした東大の駒場リサーチセンターで開催されていたNASAのハッカソン。 たった2日間(実質30時間ぐらい?)で、一応は動作するサービスが作られていて当にビックリしてのですが、実はその横で『International Space Apps Youth Challenge Tokyo 2014』と名付けたワークショップも開催されていました。 子供向けワークショップということなのですが(一応、募集要項には小学校3年生以上、高校生までとなってましたが、選が中学生以上なら参加できることもあって、参加していたのはほとんど小学生だったように思います)。 これが、なかなか興味深かったので、このYouth Challengeについてちょっとレポート。 みなさんはArdui

    NASAハッカソンの子供向けワークショップで体験したこと ‪#‎spaceappstokyo‬ ‪#‎SpaceApps‬
    yumu19
    yumu19 2014/04/20
    併催イベントのYouth Challengeについて記事を書いて頂きました!
  • 泣いちゃうくらいの方向音痴を救う「Waaaaay!(うぇーい)」を作る、週末アプリ制作チーム「方痴民(ほうちみん)」に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    チーム方痴民:堀内さん(左)、小原さん(中央)、綾木さん(右) 家を出るときにアップルのApp Storeからダウンロードしたのは、Google Mapsだけじゃない。新しくアップデートされたWaaaaay!(うぇーい)も落とした。 と、このオープニングで村上春樹(海辺のカフカ)を連想してくださった方がいたとすれば、迷わず握手したい。今回新たにアップデートされたWaaaaay!のアップデート文が、村上春樹風のエッセイになっているのでちょっと便乗してみた。 泣いちゃうくらいの方向音痴をちょっと救う Waaaaay!は、チーム方痴民(ちーむほうちみん)が手掛ける、「泣いちゃうくらいの方向音痴をちょっと救う」アプリ。今年の1月29日に公開されてから、ダウンロード数はiOSとAndroid合計で40,000件超。 当の方向音痴さんは、そもそも地図が読めない。地図を取っ払って、向かうべき「方向」と

    泣いちゃうくらいの方向音痴を救う「Waaaaay!(うぇーい)」を作る、週末アプリ制作チーム「方痴民(ほうちみん)」に会ってきた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yumu19
    yumu19 2014/04/18
    これもある意味ISACの成果だー。